東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

251: マンションマニアさん 
[2019-08-04 03:27:30]
売主、施工に名を連ねてる京急、長谷工を見るとプライムパークス品川シーサイドを連想するな。
あそこも下り天井酷かった。タワマンで長谷工に期待できないな。
ブランズタワーも大船も豊洲も同じく酷かった。土地高値で買ってるから、建物は見かけで誤魔化してもローコストの残念な設計だった。
252: マンション検討中さん 
[2019-08-04 10:19:48]
>>246 匿名さん

やっぱり高いですね、、、、、
30代前半共働き夫婦(子あり)で3LDK80m2位狙ってました。世帯年収1400万くらいなんですけど、買うの厳しそうですね、、、、
頭金2、3000万出しても1億円ローンか。。

どんな層が購入するんでしょう?
庶民には手が出ないんですかね、、、
253: 匿名さん 
[2019-08-04 17:46:22]
内陸に500戸タワマンなんて、もうできないからね
選択肢がないから、消去法で買うしか無いんじゃないの
254: 匿名さん 
[2019-08-04 19:36:39]
西新宿で3000戸で65階くらいのタワマンできますけどね
まだ先ですが
255: 匿名さん 
[2019-08-04 19:40:43]
あとそれ以外にも内陸でも再開発計画はまだまだありますね
北参道のタワマンもそれなりに大規模になりそうですし。
256: 匿名さん 
[2019-08-04 19:43:53]
>>254 匿名さん

西新宿に三千戸ですか!?
どこにそんな土地が・・・
257: 匿名さん 
[2019-08-04 19:48:56]
西新宿と、北参道は圏外です
都心物件の話です
258: 匿名さん 
[2019-08-04 19:55:35]
白金ザスカイ
259: 匿名さん 
[2019-08-04 19:59:44]
白金と三田は、都心だけど。。
260: 匿名さん 
[2019-08-04 20:02:29]
なんだ、いっぱいあるじゃん
261: マンション検討中さん 
[2019-08-04 20:08:15]
北参道は三井+スーゼネですからパークコートでしょうね。長谷工レベルではないと思います
262: 匿名さん 
[2019-08-04 20:08:50]
高いでしょ
比較にならないでしょ
263: マンション検討中さん 
[2019-08-04 20:19:37]
まぁそうですね。長谷工&芝浦じゃ比較にならないくらいの価格だとは思います。
264: 匿名さん 
[2019-08-04 20:26:55]
ここも価格次第だね
高値ならふーんくらいで見送ってもいい
ような物件だし
そこの情報出てくるまでは様子見
265: 匿名さん 
[2019-08-04 22:15:37]
白金ザスカイ1247戸、白金一丁目西部中地区900戸、三田小山町西1300戸、三田一丁目旧かんぽ事務センター跡地900戸、虎ノ門麻布台1300戸
266: 匿名さん 
[2019-08-04 22:20:51]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー600戸、西麻布三丁目北東地区550戸
267: マンション検討中さん 
[2019-08-04 23:52:53]
>>246 匿名さん
さすがに高すぎでしょ、、芝浦だよ?
ドブ川の近くよ?
268: さん 
[2019-08-05 00:01:49]
>>267 マンション検討中さん
どのくらいなら手が出る感じですか?
269: 匿名さん 
[2019-08-05 00:08:51]
都心は、高すぎるから消去法で落ちてくるんだよ
池袋とか全くエリアを変えるのも抵抗あるでしょ
270: マンション検討中さん 
[2019-08-05 00:19:41]
池袋は坪単価320万から徒歩10分が買える
再開発に沸く東口は期待大
271: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 10:07:47]
まあ高くなったら買わないよねって立地の判断で
長谷工の安売り仕様で価格を抑える算段でしょう
それはそれで間違ってないよね
都心の物件だったらそんなことはしないと思うけど
芝浦ですしね
272: マンション検討中さん 
[2019-08-05 21:29:13]
豊洲みたく下がり天井2100ドカーン?
273: 匿名さん 
[2019-08-05 22:44:29]
ドカーンで坪525万円ですか。。
274: マンション検討中さん 
[2019-08-05 23:20:38]
>>268 さん
手が出るというか、この立地なら400?450なら出してもよい。
275: 通りがかりさん 
[2019-08-05 23:31:51]
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html

プラウド芝浦でてきましたね。競合になるのは間違いなさそう。完成はブランズの1年ちょい後。
276: 匿名さん 
[2019-08-06 01:05:25]
>>275 通りがかりさん

竹中施工で期待しています。
277: eマンションさん 
[2019-08-06 13:13:50]
ブランズタワー芝浦
プラウドタワー芝浦

宅配屋さんや郵便局が混乱する
278: マンション検討中さん 
[2019-08-06 17:06:27]
価格に見合った仕様にして欲しいね。下がり天井やめて。
279: 匿名さん 
[2019-08-06 23:55:18]
プラウドだよね
どうせ東急は高値チャレンジして竣工完売しない
280: 匿名さん 
[2019-08-07 00:07:27]
プラウドの販売まで様子見が吉かも
281: eマンションさん 
[2019-08-07 03:14:58]
>>280 匿名さん
すみません
プラウドの方がどういう風に良いのですか?
教えてください!

282: 匿名さん 
[2019-08-07 08:07:53]
ブランズはコストカットゼネコンの長谷工施工、プラウドはスーパーゼネコンの竹中施工。
これだけでも全然違うと思うの。
283: 匿名さん 
[2019-08-07 08:35:34]
長谷工いいじゃん
必殺の直床ですか?
284: 匿名さん 
[2019-08-07 09:04:00]
価格に見合っているればいいんだけどね
長谷工でもスーパーゼネコンでも
長谷工もデペロッパーによって仕様変えられるし
ただ現状大した期待はできないだけで
285: 匿名さん 
[2019-08-08 01:19:33]
ここは初めから長谷工の持ち込み案件なので、ブランズだから云々の話しは関係ないですね。長谷工がどれだけやる気を出したかどうかだけ。
品川タワーレジデンスレベルかな?まあ、いわゆる長谷工仕様よりは良いでしょうけど。
286: eマンションさん 
[2019-08-08 06:51:51]
>>282 匿名さん
そうなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます!

287: マンション検討中さん 
[2019-08-08 20:10:17]
長谷工仕様のタワーが坪単価520万って明らかな高値掴み
プラウドタワーでもせいぜい坪単価530万くらいよ
288: 匿名さん 
[2019-08-08 22:06:05]
ハセコーが土地の高値掴みをして、同じく土地の高値掴みが得意なトーキューに持ち込んだハセコータワマンということですね。
芝浦なんだから、三井にやってほしかったですね。
289: 匿名さん 
[2019-08-09 07:43:36]
ここは元OCSの所有地だっけ?
290: マンション検討中さん 
[2019-08-09 08:28:04]
ブランズもプラウドも平均坪500代で売り切れると思う。結局港区なので
291: 匿名さん 
[2019-08-09 08:58:53]
でも芝浦ですから
安くてなんぼのエリアです
292: 匿名さん 
[2019-08-09 09:13:18]
ビジネス街としての田町は発展しているから、マンション用地の価格もそれに引きずられてあがる。
293: マンション検討中さん 
[2019-08-09 10:14:25]
土地の高値掴みっていうけどさ、10年前より坪200万上がったとして1500坪で30億。400戸で割れば1戸負担75万。

上に30階建の建物を建てちまうんだから土地値なんて販売価格に与える影響は大したことないのよ。
294: 匿名さん 
[2019-08-09 11:11:58]
建築費の方がインパクト大きいですね。
295: 匿名さん 
[2019-08-09 11:13:44]
芝浦の長谷工タワーですから安くないとね
魅力がない
296: 匿名さん 
[2019-08-09 11:25:55]
そんなこと言ってるとまた時代に取り残されるよ。
297: 匿名さん 
[2019-08-09 15:06:15]
GFT買っておいてよかった
298: 匿名さん 
[2019-08-09 15:15:03]
>>297 匿名さん
いいなぁー
ほぼ1.5倍くらいじゃない??
299: 匿名さん 
[2019-08-09 15:28:15]
>>298 匿名さん
1.3くらいだね
300: 匿名さん 
[2019-08-09 15:45:33]
港区らしい場所ではないけど、一応港区だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる