東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2019-07-13 10:29:21
田町駅まで直線距離だと結構近いのに、道路が迂回する形になっているのが惜しいよね。
No.152  
by マンション検討中さん 2019-07-13 12:25:05
駅前は再開発ですが、マンション近辺が同時に再開発されるわけでもないし、坪単同じくらいだったら、豊洲のブランズの方がよくありませんか?それとも港区アドレスでの優位性があるのでしょうか?
将来性はどちらの方がありそうでしょうか?
山手線の利便性と、豊洲の生活利便性で迷ってます。
No.153  
by マンション検討中さん 2019-07-13 12:45:03
豊洲は不便。あと心配なのが地震で橋が壊れて孤島になること。
No.154  
by 匿名さん 2019-07-13 12:48:33
エリアの商業施設は豊洲の方が色々あるけど、芝浦は山手線、京浜東北線、三田線、浅草線、ゆりかもめと複数路線使えて、港区だから都心立地だからどこでも近いので、東京、日比谷、有楽町、汐留、台場、品川、恵比寿、渋谷などほとんどの場所が電車で1本、しかも数分で着く場所がほとんど。だから、田町駅に商業施設がありすぎる必要がない。

豊洲、台場とか湾岸方面遊びに行く時も、ゆりかもめや水上バスで繋がってるし、車あれば本当に数分から10分ちょい。msbや東京最大の区のスポーツセンター、愛育病院、公園がパッケージになった駅前の美しさは都内随一。周囲の再開発の多さは、都内住宅エリアとしては一番ですし、湾岸でナンバーワンブランド芝浦は伊達では無いよ。豊洲も資産価値的には有望だけれど、そもそもブランズ豊洲の検討層ではブランズ芝浦買える所得層は少ないと思いますよ。
No.155  
by 匿名さん 2019-07-13 15:50:51
芝浦スーパー多いから生活便利だしねー。
山手線と有楽町線比べちゃあかんよー。
No.156  
by 匿名さん 2019-07-13 15:58:52
湾岸ナンバーワンブランドは汐留ツインパークスだよ。
No.157  
by 匿名さん 2019-07-13 16:29:42
上の人に付け加えると羽田空港、成田空港、大手町、東銀座、日本橋、白金台も乗り換えなしの1本。麻布十番からもタクシーで数百円で帰れるエリア。湾岸では交通利便性は浜松町と並んで飛び抜けて便利。子供産むんでも今、日本一人気の産科病院の愛育病院あったり、みなとパーク芝浦があるのも大きいと思う。
No.158  
by 匿名さん 2019-07-13 16:48:46
>>157 匿名さん
んー数百円は言いすぎでは??
No.159  
by 匿名さん 2019-07-13 16:50:51
>>156 匿名さん
そこは誰も否定しない
でもあそこ共用部に音楽かかってないのがつらいw
なくても音楽奏でてるくらいの重厚感はすごいんだけどねw
No.160  
by 匿名さん 2019-07-13 16:51:42
>>159
あそこの角部屋の坪単価、下手したら虎ノ門とか買えちゃうレベルだもんね
No.161  
by 匿名さん 2019-07-13 16:53:20
>>156 匿名さん
ブランズはナンバー2になるのか?!
品川Vタワーと争えそうな感じだね
No.162  
by 匿名さん 2019-07-13 16:56:04
おっと、クレストプライムタワーもお忘れなく
No.163  
by 匿名さん 2019-07-13 17:23:25
周辺エリアの中古坪単価はツインパークス501、品川Vタワー445、クレストプライムタワー442、GFT439、カテリーナ三田 416、グローヴタワー363、CMT356、ケープタワー336(住まいサーフィン調べ)

この相場からすれば新築最新タワマンになるブランド芝浦の妥当な分譲価格は、平均460-500あたりに落ち着くと予想。
No.164  
by 匿名さん 2019-07-13 17:26:21
PC浜離宮の601をお忘れなく!
No.165  
by 匿名さん 2019-07-13 17:28:21
>>162 匿名さん
10年以上新築で売り出し中の芝物件??
坪単価は高くてもナンバーをはれる器じゃないんじゃないかな?そもそもあそこギリ山手線内側だから湾岸物件の定義から外れるよ
No.166  
by 匿名さん 2019-07-13 17:29:33
>>164 匿名さん
あそこも湾岸の定義ではない、山手線内側だからね。内陸物件だから比較すべきは虎ノ門とかあのへんでしょ

No.167  
by 匿名さん 2019-07-13 17:30:22
まさかここで湾岸タワマンバトルが開催されるとは!(涙目)
No.168  
by 匿名さん 2019-07-13 17:37:36
あくまで周辺としての比較でしょ、同じ条件なら内側のが高いのは当たり前だけど、現在の中古相場みても前より品川から浜松町辺りまでの内陸サイドと湾岸サイドの格差は湾岸サイドが相対的に上昇してきたから狭まってる。前は比較にならなかったけど、今は並び見てもある比較対象になるからね。ただPC浜離宮は別格だね、まだ出来たばかりで取引少ないから住まいサーフィンでも過小評価な数字になってるけど、実際は平均で650以上の価値はあるでしょう。
No.169  
by マンション検討中さん 2019-07-13 18:48:34
>>168 匿名さん
地名からすれば浜松町と芝浦なら明らかに前者の方がブランドイメージは高いが
PC浜離宮は凄い閉鎖的な場所でかなり狭い立地にぎゅうぎゅうに建ててあるから夫婦二人とか子供が大きければ良いが家族で住むにはちょっとどうかと思う。ブランズ芝浦は角地で道路も広くて開放的場所なのでイメージにこだわらなければいい物件なのでは。

No.170  
by 匿名さん 2019-07-15 07:25:46
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
とてもスタイリッシュで周辺からもひときわ目立つでしょうね。
間取りの狭いプランから広いプランまであるので幅広いと思います。
ファミリー層がネックになるのは、学校が遠いことかもしれませんね。
No.171  
by 匿名さん 2019-07-15 07:36:05
向かいの大きな冷蔵倉庫会社とか、周りが再開発される感ありありなのがちょっと気になりますね。
No.172  
by 匿名さん 2019-07-15 09:02:31
>>170 匿名さん
小学校は2023年くらいに徒歩5分のとこにできるよ。
No.173  
by 匿名さん 2019-07-15 09:05:06
できる芝浦第2小は芝浦小の分校?
No.174  
by マンコミュファンさん 2019-07-16 13:18:41
イマイチ投稿数が伸びないのが
東京のマンションの根本的な問題( 価格が高い)
なのかこのマンションだけの問題なのか
すごく気になる。
3、4 年前なら毀誉褒貶あるけどこの5倍ぐらいは投稿あった筈。
No.175  
by 匿名さん 2019-07-16 13:33:41
新築マンションの検討者が激減してるんですね。長期アク禁になっている人たちの措置を一斉に解除したようですね。ケツに火が付いた状態でしょうね。新築マンションはしばらく見送りかな。
No.176  
by マンション検討中さん 2019-07-16 14:00:42
一次取得者は価格と専有面積の狭さに呆れて情報収集もしなくなり、スーモは隔週に。

豊洲も芝浦も再開発の初期購入者の評価益を吐き出させる意図が見え見えで買いたくない。

買い手がいない。
No.177  
by 匿名さん 2019-07-16 15:04:11
実需の一次取得層が芝浦に買えた時代があったことが奇跡に思えるね。
No.178  
by 匿名さん 2019-07-16 15:46:28
2000年代初頭なら、80平米が5000万くらいで買えたよ
No.179  
by 匿名さん 2019-07-16 15:58:23
もう芝浦はオワコンやろ。

書きこみ数みたらわかるは。
No.180  
by 匿名さん 2019-07-16 16:25:45
豊洲や埋立地民は全員死亡やな。
No.181  
by 匿名さん 2019-07-16 16:47:08
芝浦で坪500万は一次取得者向けではないよね。
No.182  
by マンション検討中さん 2019-07-16 17:09:04
芝浦の既存タワマンは全部一癖ある名作マンションばかりですよね。今から思うといい時代だったな・・

芝浦過去最大価格と思われるブランズタワー芝浦もその価格を納得できる何かを見せてほしい。
若いだけが取り柄のマンションはもう勘弁してくれ。頼むー
No.183  
by eマンションさん 2019-07-16 21:53:10
芝浦で坪500超えたらある意味スゴイ
No.184  
by マンション検討中さん 2019-07-16 21:58:53
芝浦を住宅地としてではなくて
ビジネスエリアと住宅エリアを兼ねた場所として俯瞰すると品川駅や新駅にも近いので
ひょっとすると500万越えも常識になるかも。
No.185  
by 匿名さん 2019-07-16 22:03:09
それは
品川駅と新駅の間の上空を来年から飛び始める飛行機が
地価にどのような影響を与えるか次第でしょう。
No.186  
by 匿名さん 2019-07-17 01:06:26
坪500万払うならスーゼネ施工の物件を買いたいと思ってしまいますが、長谷工単独の施工で最も高価格のタワマンはどこでしょう?
まさか、ミナトフロントなんてことはないよね?
No.187  
by マンション検討中さん 2019-07-17 11:02:48
坪500万って芝浦に出す金額じゃないだろ。
No.188  
by 匿名さん 2019-07-18 00:56:46
竹芝のほうが伸びそうだと思う
デッキで浜松町駅につながると徒歩時間も短縮されるし
孫正義が、開発に燃えてるから
野村のビル竣工したら、注目されだすよ
No.189  
by 匿名さん 2019-07-18 01:14:19
GFTまでが勝ち組のように思いますが、ここの建物スペックには期待しています。
本当に坪500万なら、それに相応しい仕様を求めたいです。
No.190  
by 匿名さん 2019-07-18 09:46:38
このスレで以前指摘されていたが、周辺には再開発余地がかなりありそうなので、そこをどう考えるかだね。
No.191  
by マンコミュファンさん 2019-07-18 11:33:59
このあいだ、築地場外の寿司屋で食べてて
「 お客様どこから来たの?」と聞かれたから
芝浦と答えたら「 ああ工場地帯ね」と年配の
おじさんに言われてしまった。

坪500でも一般の人のイメージってこんなもの。
No.192  
by 匿名さん 2019-07-18 11:37:50
工場地帯?地方のおじさんだな、その人。
No.193  
by 匿名さん 2019-07-18 11:53:36
年配の人の話なんて再開発地域に持ち出すのは頭悪すぎて草
No.194  
by 匿名さん 2019-07-18 12:34:55
湾岸工場地帯の代表格だったのは豊洲だよ。
No.195  
by 匿名さん 2019-07-18 14:29:52
豊洲??どこだっけ??
No.196  
by マンコミュファンさん 2019-07-18 21:38:27
>>193 匿名さん
再開発とはいえ
虎ノ門や日本橋、六本木と比べたら
芝浦の再開発なんて笑うわ!
No.197  
by 匿名さん 2019-07-18 21:59:06
>>196 マンコミュファンさん
まぁなぁーたしかに
芝浦ヒルズでも作ってくれりゃまた変わるんだろうけどさすがに無理さわねw
No.198  
by マンコミュファンさん 2019-07-18 22:11:54
>>197 匿名さん
森ビルが芝浦に触手伸ばしたら
モノホン!
可能性0.1%ぐらいか

No.199  
by 匿名さん 2019-07-18 22:55:50
>>198 マンコミュファンさん
森ビルって基本駅直結にしないと動かないよねぇ
まぁ絶望的だねw
直結になってないのって、表参道くらいかな?ヒルズではないけどお台場さえコンコースで繋げてるからなぁ
No.200  
by 匿名さん 2019-07-18 23:00:27
築地場外寿司屋の作り話はどうなったの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる