三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅸ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 15:40:34
 

住まいに求めるものは人それぞれ。多くの人にとって有益な議論ができるよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

****読む人への思いやりを忘れずに****


【検討中の方へ】
過去スレ・住民版なども参考になります。どうぞご一読ください。(上部の「関連スレ」から移動できます)

【住民・契約者の方はこちらへ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64394/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:
埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2010-01-23 19:44:52

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅸ

94: 匿名さん 
[2010-02-06 15:55:22]
ここは住民ぐらいしか書き込んで無くないか?
たまに第三者がネガティブなこと書くとかみついてくるし、それの堂々巡り。
95: 匿名 
[2010-02-06 16:02:35]
近所に建つ宗教施設関連の投稿は削除対象なんですかね。
96: 匿名さん 
[2010-02-06 18:26:12]
>>91
>向こうに総合医療施設を持ってかれるなら

ステラができる前からあそこには病院が誘致される計画があったんだよ。
持ってかれる…ってそちらの方が後からできた街なのに、言葉がおかしくない?

メディカルセンターもなくなったし、社会保険総合病院の建て替え先として最適じゃないの。
97: 匿名さん 
[2010-02-06 19:22:04]
気になってよく見ていますが、削除されたのは、中傷とか荒らしといえるような内容でしたよ。
デメリットとかそういう内容ではなったと思うけど…。

周辺施設に関しては宗教施設だからと言って削除されることはないのでは?
95さんは住民版のレスのことを言ってるのかな?
住民版の方の周辺施設に関してのレスは別に削除されてもいませんが…
98: 匿名さん 
[2010-02-06 21:24:48]
宗教関連施設ってどこですか?
99: 匿名さん 
[2010-02-06 23:28:23]
>>91さん
>医療施設ができるっていうコートの前の敷地
ってそんなに広い?
大きな総合病院や駐車場造れるほど広かったかなぁ?
北区役所北側の敷地の方が広そうに感じる。
100: 匿名さん 
[2010-02-06 23:39:46]
>>99さん

医療施設って言っても大きいものとも限らないでしょ。

ステラにも出来た医療ビル?みたいのだったら全然問題なさそうだけど。

大きい病院は北区役所北でいいんじゃない?
コートの前には小さくてもいいので医療ビルが出来たら言うことなし。

小児科と耳鼻科、歯医者(イスタに出来るか・・・)くらい。
101: 匿名さん 
[2010-02-06 23:42:23]
>>96さん

>ステラができる前からあそこには病院が誘致される計画があったんだよ。
いつできるの?
まだまだ出来そうにないけど。
102: 匿名さん 
[2010-02-07 00:03:33]
市議会議員 吉田一郎氏の市政リポート、1月特別号3面をご覧ください。

社会保険庁の病院だから国の方針がはっきりしないと、さいたま市としても動けないってことだね。

>麻生内閣では「民間に譲渡」、鳩山内閣では「公的病院として存続」と、国の方針が二転三転
と書いてあるよ。
103: 匿名さん 
[2010-02-07 02:01:41]
宗教関連施設?
初めて聞きました。
検討しているので詳しく教えて下さい。
104: 匿名さん 
[2010-02-07 08:33:42]
何教?
場所どこ?
105: 匿名さん 
[2010-02-07 10:38:32]
何で知らないの?

近くと言っても、踏み切り渡ったところですよね。
それも、ずっと前からあって最近建て替えたものです。
エホバの証人じゃなかったっけ。
そんなこと気にしてもしょうがないと思うが。
106: ご近所さん 
[2010-02-07 11:21:07]
踏切の歩道部分が拡幅されるのに伴って踏切南側の歩道部分が整備されるので、
そんな関係もあって建替えなのかも。

踏切の歩道部分は小学校オープンに間に合うように東側が広くなり、今度は西側もなので
ずいぶん見通しも良くなりよかったですね。

ステラタウン周辺の空き地も、当初予定通りにはなかなかすすまないみたいですね。
この踏切近くの空き地も、当初は「医療関連・商業施設」の計画だったみたいですね。
今後はどうなるのかなぁ。
医療施設は小さな医院などは宮原~日進周辺は各科いろいろあるのでそれほど不便はありませんけど…。
このマンションからも徒歩圏内に結構ありますよ。
まあ、マンションからすぐにあるというのは小さなお子さんがいる家庭にとってはメリットなのでしょうね。
107: 匿名さん 
[2010-02-07 15:48:45]
腕の良いお医者さんが開業してくれると嬉しいです。

でも誰かも書いていましたが、
社会保険大宮総合病院が移転してくると嬉しいです。

それからそのお隣でよく選挙の会場になっている産業振興会館?あれは普段、何をやっているところなんですか?
108: 匿名さん 
[2010-02-07 17:20:50]
私は総合病院は来ないほうがいいです。
救急車の音、うるさくないですか?
パークの周辺の交通量も増えて空気が悪くなりそう。
(多くの方が早くエコカーに買い替えしてくれればいいけど。)
109: マンション住民さん 
[2010-02-08 00:23:43]
>救急車の音、うるさくないですか?

以前、ブランズ大宮宮原(ステラ近く)のスレでも救急車の音が心配されていましたね。
昼間の通院客も多く、おっしゃるように交通量も増えるでしょうね。
110: 匿名さん 
[2010-02-08 09:01:41]
日曜の求人チラシに、フロント受付・ミニショップ・カフェ運営、宮原駅徒歩8分…とありました。
焼き立てパンの提供ともあるので、パークシティのコンシェルジュ募集でしょうね。

それで知ったのですが、ここ、アスクを使っているんですね…。
アスク、委託費高くないですか?
今住んでいるマンション、アスクが入っていますが、かなり高額の委託費がかかっていますよ。
パークシティはサービス内容がよさそうだから、かなり払わされるのでは…と気になりますね。
111: 匿名さん 
[2010-02-08 16:18:56]
時給いくらですか?
私、やりたいです。

救急車は最近病院近くでサイレン切りませんか?
あまりうるさくないような感じがします。
配慮してくれているのかと思っていました。
112: 匿名さん 
[2010-02-08 17:10:02]
サクラディアさんの住民板に書き込まれたコンシェルジュ募集と同じ時給ですね。
あちらもアスクのようです。
113: 匿名さん 
[2010-02-09 13:20:19]
その後売れ行きどうですか?
コートの3階から8階はまだ売り出さないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる