注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5772: 匿名さん 
[2020-12-18 07:43:09]
>換気経路上に手を伸ばすと気密のよい家では部屋の中心でも風圧をほのかに感じる
換気扇の直ぐ近くなら分かるが0.5mくらい離れたら感じられないだろ、嘘はいけないよ。
0.5mの風圧は0.15Pa(水で0.015mm高さ)ですよ、圧力はまず感じられないよ。

1種ダクトレス換気装置の欠点は外気の風速に簡単に負けてしまうこと。
外気の平均風速は結構早いよ、風が強ければ切り替えても一方通行で流れてるかも知れない。
熱交換してるつもりでも実は?
5773: 匿名さん 
[2020-12-18 07:49:51]
>>5772 匿名さん

なるほど。
逆噴射問題と言い二酸化炭素濃度の問題と言いウェルネストホームも動画でメリットだけでなくデメリットも伝えて欲しいですね。
5774: 匿名さん 
[2020-12-18 23:15:16]
>>5773 匿名さん
それやったらどこも商売成り立たんよ
5775: 匿名さん 
[2020-12-19 08:41:19]
注文住宅のC値やUa値を客観的に証明できる方法はありますでしょうか?

住宅会社(HMや工務店など)が自称する数値をどう評価・確認すればいいのでしょうか?
確認申請などの書類にはそうした数値は記載されていないでしょうし。

C値については実際に建ててみてから気密測定すれば設計値と実測値の違いが出ますが、Ua値はどうすれば?
5776: 匿名さん 
[2020-12-19 08:57:58]
無い。
大学等が手間暇かけて膨大な機器を使い計測した例が数例有るが失敗してると思う、簡単には分からない。
暖房熱量、内部発熱量、日射量等から逆算するのが現実的。
5777: 匿名さん 
[2020-12-19 09:30:52]
>>5774 匿名さん

でもウェルネストホームのペルソナ的にはお客様のメリットになるならデメリットも隠さず言うスタンスじゃないの?
他社の家をポンコツとかゴミ屑とか言ってるんだから。
5778: 匿名さん 
[2020-12-19 09:56:54]
>>5776 匿名さん
では、ある程度使用が決まった段階で計算上のUa値を出してもらい、それを信用するということですよね。
5779: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 10:07:43]
自分も個人的にUA値はあまりあてにならない気がします、UA値が0.2と0.4なら変わるかもしれませんが。C値だって大きな家の方が良い数値が出やすいですし、UA値は計算上なのでハテナマークがあります。
5780: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 10:15:27]
我が家の二酸化炭素濃度を測定すると、リビング以外だいたい510前後なんですがそれってどうなんでしょうリビングは750とか
5781: 匿名さん 
[2020-12-19 11:30:03]
1000PPM以下なら概ね良い。
外気でも400~500PPM有る。
5782: 匿名さん 
[2020-12-19 14:28:59]
>>5779 検討板ユーザーさん
そうですよね。参考程度にしておきます。。
5783: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 19:36:55]
雨の日はさすがにロックウール、セルロースファイバーを施工する事は無いと思うのですが施工中に霧雨等降ってきたら断熱材に湿気を含んだまま密閉されてしまうのですが、そして施工した翌日等に大雨が降った場合はセルロースや
ロックウールに湿気を生活水以上に含んだりしないのでしょうか?それを吐き出すまでにどれくらいの日数がかかるのでしょうか??
5784: 匿名さん 
[2020-12-19 20:46:29]
>>5780 検討板ユーザーさん

濃度はいいと思いますが、換気量が足りすぎて暖かい空気まで捨ててるかと思います。風量の調整が必要ですね。
外と同じ濃度が必要ではなく、1000前後で十分、人体に影響はないですね
もしくは古い家で隙間がありすぎるか
5785: 匿名さん 
[2020-12-21 10:39:29]
>>5768 匿名さん
それ以外に何かある?
5786: 匿名さん 
[2020-12-21 11:01:36]
2階建て1階リビング
20畳強のLDKにおいて

23時の時点で
室温 20℃ 外気温 マイナス2.5℃

暖房オフ(全館暖房ではない)にして8時間経過後

朝7時
外気温 マイナス4.5℃だとしたら
どれくらいの室温を保っていれば合格点でしょうか?
5787: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 14:08:00]
想像上の話ですがウェルネストホームで快適な家と湿度が高すぎる家の違いは地域ではなく施工日の天候によるものだと推測されます、晴れの日断熱材を入れた方は快適な湿度が保たれると思いますしかしながら湿気の多い日(雨降り翌日、霧雨等)に施工すると物凄い湿度の高い家になってしまうと考えられます。
5788: 匿名さん 
[2020-12-21 17:30:25]
>>5787 検討板ユーザーさん

そもそも断熱材によって室内が快適な湿度を保てるとの考えが間違ってると思いますが、、、
ウェルネストホームは室内側に防湿シートを隙間なく施工してるのでセルロースファイバーの調湿性は室内には影響しません。
影響するとしたら無垢床と漆喰壁ですが調湿性はわずかですし(調湿材としても認められてない)他社の無垢床で漆喰壁の家と大差ないと考えられます。
5789: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 17:58:55]
>>5788 匿名さん
でもウェルネストホームは他の工務店と比べて湿度が高めで快適そうですよね。防湿シートで壁内は完全に密閉されて雨の日にセルロースファイバーを施工したら壁内はしけったままですか?

5790: 匿名さん 
[2020-12-21 19:58:26]
>>5789 検討板ユーザーさん

それは印象操作じゃない?
この間モーニングショーってテレビでてたけどリビングの湿度31%しか無かったよ。
夏は70%近い動画も出してたし。
少なくても断熱材で室内調湿できるような仕組みにはなって無いと思います。
5791: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 20:14:07]
>>5790 匿名さん

えっ???マジで???
31%???普通の高高でしょ!
5792: 匿名さん 
[2020-12-22 06:36:58]
>普通の高高でしょ
そうだろ、何か違うのか?
5793: 通りがかりさん 
[2020-12-22 16:32:20]
ここの換気システムはどこの何を採用しているの?
5794: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-22 21:19:15]
>>5792 匿名さん
湿度調整してくれる素晴らしい家屋だと思ってた。

5795: 匿名さん 
[2020-12-22 22:31:38]
>>5794 検討板ユーザーさん

普通の高高住宅だよ。
値段は普通の高高より大分高いけど。
5796: 通りがかりさん 
[2020-12-22 22:58:49]
ウェルネストホームの施主ブログで築2年で窓枠のレールかなんかがサビたって人いるね。
何でだろうか?
確かオリジナルサッシですよね。
5797: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 00:15:36]
>>5796 通りがかりさん
マジですか‥‥‥‥‥。
5798: 通りがかりさん 
[2020-12-23 00:18:59]
>>5796 通りがかりさん

どこのハウスメーカー・工務店にも言えますが、オリジナルの設備・建材等は利幅を大きくする為のものです。
クオリティーが設備・建材メーカーのものより良い事はありません。
スーパー・コンビニ・ホームセンターのプライベートブランド商品と同じです。
5799: 匿名さん 
[2020-12-23 06:14:33]
樹脂が錆びるとは初耳。
5800: 通りがかりさん 
[2020-12-23 06:38:57]
>>5799 匿名さん
私もそう思ったんですが錆びてるんですよ。
写真め載ってました。
5801: 匿名さん 
[2020-12-23 06:57:24]
>さびを科学する。
https://www.nipponsteel.com/company/publications/quarterly-nssmc/pdf/2...

錆びを防ぐためにライニングする、ライニング材料に樹脂も有る。
5802: 検討者さん 
[2020-12-23 07:06:57]
>>5800 通りがかりさん
私もそのブログ読みました。しっかり写真付きで確かに錆びていてビックリでした。でも他の物件では発生していないそうなので何か個別の事情が原因なのかもしれませんね。
5803: 匿名さん 
[2020-12-23 07:35:48]
>>5802
樹脂は錆びないのは常識、そこまで偽りを主張するならソースは出せるよね。
5804: 通りがかりさん 
[2020-12-23 07:39:03]
>>5803 匿名さん

偽り?
何故決めつけるんですか?
もし本当だったらどうすんの?
失礼な事言ってるんだからちゃんと謝ってくださいね?
それに窓枠やレール含め金属部分があるかもしれないじゃないですか?
5805: 匿名さん 
[2020-12-23 07:43:00]
アメブロでウェルネストホームって検索したら新着の1番上に出てくる記事です。
5806: 通りがかりさん 
[2020-12-23 07:52:44]
錆びた写真しっかり載ってますね。
5807: 匿名さん 
[2020-12-23 08:31:38]
>>5804
間違っていましたら謝りますよ。
>>5804が偽っているなら必ず謝罪してください。
樹脂は錆びません、他の原因にしないでくださいね。
逃げるような卑怯なことはないでしょうね(笑)

5808: 通りがかりさん 
[2020-12-23 08:47:41]
>>5807 匿名さん
まず写真みてこいよ。
それに樹脂が錆びてるって誰も言ってない。
ウェルネストホームのサッシの窓枠かレールが錆びたって言ってるんだよ。
5809: 匿名さん 
[2020-12-23 08:53:37]
>>5808
>それに樹脂が錆びてるって誰も言ってない。
>それに窓枠やレール含め金属部分があるかもしれないじゃないですか?
上も偽りかな。
ボロボロだね。

大口叩いのに謝罪はどうした。
>逃げるような卑怯なことはないでしょうね(笑)
5810: 匿名さん 
[2020-12-23 09:04:26]
>>5808 通りがかりさん
写真張り付けれたら貼り付けてください。

レールが鉄のわけないのできっとアルミでしょうから赤錆みたいにはなりにくいしほぼならない。白化はしますが。
窓枠止めるネジがさびたなら考えられそうですが

もしくは窓側の車輪に鉄の部品が使われていてさびたか・・・
5811: 評判気になるさん 
[2020-12-23 10:42:23]
アメブロの写真みました。
窓の外枠ですよね?
で、金属を樹脂コーティングしてて、そのコーティングが剥がれてきた所が金属が露出して錆びが出てるって感じに見えますね。
5812: 匿名さん 
[2020-12-23 11:58:52]
ブログ見てきました。
窓枠か外側か分かりませんが、築2年ということや写真からみても、ウェルネストのオリジナルサッシではなく、ユーロサッシなのは間違いないですね。
5813: 検討者さん 
[2020-12-23 12:16:27]
見てきました。
偽りって言ってる人もいますが嘘ではないですね。
結露も結構してますね。
この方過去の記事で基礎に欠陥がありやり直しされたみたいです。
ウェルネストホームも施工者により品質にバラつきがあるみたいですね。
5814: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 12:18:47]
>>5813 検討者さん
どんな結露ですか?
坪100万出して施工にばらつきがあったらシャレにならんすね

5815: 検討者さん 
[2020-12-23 12:23:08]
5816: 検討者さん 
[2020-12-23 12:26:30]
>>5809 匿名さん

見解をどうぞ。
5817: 匿名さん 
[2020-12-23 12:31:06]
>>5816
大口叩いのに謝罪はどうした。
>逃げるような卑怯なことはないでしょうね(笑)
5818: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 12:34:10]
>>5816 検討者さん
見てかなりビックリしました。
外気温がどれくらい下がる地域なんでしょうか?
結露範囲も多いですね
5821: 検討者さん 
[2020-12-23 13:02:53]
>>5818 検討板ユーザーさん
九州ですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる