注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

1701: 匿名さん 
[2020-06-14 09:01:21]
この書き込みの中に、コラボした3人の中の
誰かがいたりして‥‥‥‥‥。
1702: 匿名さん 
[2020-06-14 09:08:43]
>>1697 戸建て検討中さん

本人以外みんなわかってる。
1703: 匿名さん 
[2020-06-14 10:53:52]
>>1701 匿名さん

その可能性もありますね。
私は関係者かウェルネスト信者の医療関係者じゃないかなと思ってます。
1704: 匿名さん 
[2020-06-14 11:40:51]
屋内の温湿度なんて住まい方次第でどうとでもなるという事が、ポンコツ住宅に住んでると理解できないんだね。
部屋干しで一時的に湿度が上がろうが冬季は屋外が乾燥してるのだから、換気計画が上手く行ってればすぐに適正値に戻るし、夏季はエアコンで除湿してるのだから同じく適正値に戻る。
この辺の高性能な住宅の基本的な原理が出来てないから、おかしな批判ばかり繰り返してるんだろうね。
ウェルネストホームならこの程度の温湿度コントロールは十分に可能だと思うけど。
1705: 匿名さん 
[2020-06-14 11:42:52]
>>1704 匿名さん

そういう他人を見下すような言い方、いい加減にやめませんか?
1706: 匿名さん 
[2020-06-14 11:44:55]
>>1705 匿名さん
当たり前のことを理解出来る様になれば見下されてるとは感じなくなると思いますよ。
1707: 名無しさん 
[2020-06-14 11:55:15]
>>1706 匿名さん

まったくの他人の家を「ポンコツ呼ばわりすることは良くない」という当たり前のこと理解できますか?
1708: 匿名さん 
[2020-06-14 11:58:23]
>>1704 匿名さん
各部屋の温度差は2℃以内なんですか?
1709: 匿名さん 
[2020-06-14 12:00:00]
>>1707 名無しさん

ほっといた方がいいですよ。すがりついてきますが無視した方がいいです。以前のスレ見て下さい。皆そうしてます。
1710: 匿名さん 
[2020-06-14 12:03:45]
>>1707 名無しさん
理解力不足で的外れな批判をしてウェルネストホームと貶めていたのだから、ポンコツ呼ばわりされても仕方ないのでは?
ヒステリーばかりで温湿度に関しての反論はない様なのでポンコツだったという事ですね。
1711: 匿名さん 
[2020-06-14 12:05:00]
>>1708 匿名さん
私の自宅では2℃以内に収まってますね、ウェルネストホームではないですが。
1712: 匿名さん 
[2020-06-14 12:06:37]
>>1711 匿名さん

北海道の氷点下18℃でも2℃以内は可能ですか
1713: 匿名さん 
[2020-06-14 12:07:19]
>>1712 匿名さん
北海道に住んだことがないのでわかりません。
1714: 匿名さん 
[2020-06-14 12:09:02]
>>1704 匿名さん

エアコンは設定温度になったら除湿でも冷房でも暖房でも湿度考慮せずに止まるんだよ。
再熱除湿機能が付いてれば別だが。
そしてウェルネストホームの家についてるエアコンは30坪で6畳用から8畳用だから更に除湿性能が悪い。ダクトや家の隙間から少なからず入って来る夏の湿度を壁と断熱材と小さなエアコンで除湿しきるのに無理が出てきて湿度が60%超える。除湿機やらエアコンの設定温度極端に下げたりして実験してる施主もいる。もしかしたら真夏よりこの時期の方が気温が低いので湿度を下げるのは難しいのかもしれない。あなたこそ高性能の住宅とエアコンの仕組み理解できてないんじゃないですか?
1715: 匿名さん 
[2020-06-14 12:12:37]
>>1714 匿名さん
止まらない様にすればいいだけ、そういう意味では小型エアコンの方が有利。
1716: 匿名さん 
[2020-06-14 12:12:45]
私の自宅もウェルネストではなく大した性能はありませんが、全室2℃以内に収まります。
2℃以内程度は最近の断熱気密なら容易ですね。もし1℃以内なら超高性能が必要でしょう。
性能を追求するのは自由ですが、ある線を超えるとコストに見合わない家になりますな。
1717: 名無しさん 
[2020-06-14 12:12:49]
>>1709 匿名さん

だね。そうします。
1718: 匿名さん 
[2020-06-14 12:14:05]
>>1713 匿名さん
正論ありがとうございます。
北海道で2℃以内は無理だと思います。

1719: 匿名さん 
[2020-06-14 12:15:15]
>>1716 匿名さん
そうですね、2℃以内程度ならウェルネストホーム程の性能は必要ないでしょう。
批判してるの人がどういう家に住んでるか安易に想像がつきますね。
1720: 匿名さん 
[2020-06-14 12:16:17]
>>1715 匿名さん
なら室温下がり続けますよ。
そして電気代すごいことになりますよ。
1721: 匿名さん 
[2020-06-14 12:17:01]
>>1719 匿名さん

ウェルネストホームは2℃以内に保てないですよ
1722: 評判気になるさん 
[2020-06-14 12:17:21]
>>1715 匿名さん

換気システムがコロナウイルスに通用するって言い張る人が何言っところで無理なんだよね。
1723: 匿名さん 
[2020-06-14 12:18:21]
>>1720 匿名さん
ならないです、自宅で消費電力調べてますがせいぜい100wから150w程度です

1724: 匿名さん 
[2020-06-14 12:19:02]
>>1722 評判気になるさん
それ別人ですよ。
1725: 匿名さん 
[2020-06-14 12:21:26]
>>1721 匿名さん
間取りやプランによりますと説明書きありますよね?
ある程度開放されてないと無理です。そして高性能な住宅だと施主からの強い要望でもない限りそういうプランニングされます。
1726: 匿名さん 
[2020-06-14 12:22:51]
>>1725 匿名さん

無理な事を認めて貰えればそれでよろしい
1727: 評判気になるさん 
[2020-06-14 12:23:21]
>>1724 匿名さん

そうなんですか。それは失礼しました。では通用しないと思いますか?
1728: 匿名さん 
[2020-06-14 12:23:47]
>>1726 匿名さん
公式の注意書き通りですよ、何かご不満でも?
1729: 匿名さん 
[2020-06-14 12:24:38]
>>1727 評判気になるさん
通用するの意味がわからないので何とも。
1730: 匿名さん 
[2020-06-14 12:25:09]
>>1723 匿名さん
それは間欠運転かパワーセーブ運転してるんだよ。
連続運転してたら電気代すごいことになるし、そもそもどうせ連続運転するんなら高高住宅に住むメリット少ないですよ。
1731: 匿名さん 
[2020-06-14 12:26:05]
>>1728 匿名さん
いえ不満じゃ、ありません認めているならば
それで、いいんです。

1732: 匿名さん 
[2020-06-14 12:28:24]
>>1730 匿名さん
まったく理解されてない様ですね、間欠運転するからダメなのです。
高高といえど勝手に除湿してくれる訳ではありません、小型のエアコンで省エネ連続運転するのが正解。

1733: 評判気になるさん 
[2020-06-14 12:28:33]
>>1729 匿名さん

これは失礼しました。つまり、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する為に建物の窓を開けて換気をするわけですが、ウェルネストさんの優秀な換気システムならその必要がなく、換気システムだけで充分なのかといういみです。
1734: 名無しさん 
[2020-06-14 12:30:41]
>>1731 匿名さん

もう認めてるんだからそろそろ勘弁してあげたら?
1735: 匿名さん 
[2020-06-14 12:31:14]
>>1733 評判気になるさん
換気の専門家ではないので詳しい事はわかりませんが、自宅に感染者がいる前提ですか?
ならば病院か隔離施設に移動した方が良いかと。
1736: 匿名さん 
[2020-06-14 12:33:03]
>>1612 匿名さん
この前提がおかしいと批判してたのですよね。
何もおかしくないです。反論できなくなったので誹謗中傷は見苦しいですね。
1737: e戸建てファンさん 
[2020-06-14 12:34:05]
>>1710 匿名さん

きっとこの人自身も周りの人からポンコツ扱いされてるんだろうな。だからって周りをポンコツ呼ばわりしても何にもならないのにな。
1738: 匿名さん 
[2020-06-14 12:34:05]
>>1734 名無しさん
認めているならばHPの書き方を変えて欲しいです
パッと見たらめっちゃ高性能な家!と思ってしまいます、温度差を2℃以内に出来る設計も出来ますよ
みたいな‥‥‥‥‥。

1739: 匿名さん 
[2020-06-14 12:36:05]
>>1732 匿名さん

だから省エネ連続運転してても設定温度になれば勝手に止まるだろそれにもし止まらないにしても省エネ運転は除湿量も減るでしょ?熱交換量も減るんだから。エネルギーの計算できてますか?
1740: 匿名さん 
[2020-06-14 12:36:44]
>>1738 匿名さん
しっかり明記してありますよね、日本語理解出来ませんか?
1741: 匿名さん 
[2020-06-14 12:38:05]
>>1739 匿名さん
そこを理解出来ない限り上手くいかないよ、結論から言えば可能。
1742: 評判気になるさん 
[2020-06-14 12:39:13]
>>1735 匿名さん

過程の話ですよ。「新型コロナウイルスの感染拡大を防止する為に建物の窓を開けて換気をするわけですが、ウェルネストさんの優秀な換気システムならその必要がなく、換気システムだけで充分なのか充分でないのか」という話ですよ。充分だと思われます?不充分だと思われます?
1743: 匿名さん 
[2020-06-14 12:41:21]
>>1742 評判気になるさん
不十分です。
快適性無視して開けれる窓があるなら全て開けた方がいいと思います。
1744: 匿名さん 
[2020-06-14 12:44:06]
>>1742 評判気になるさん
感染者がいる場合、換気経路をウイルスが移動する訳なのでどうしようもないのでは?
1745: 匿名さん 
[2020-06-14 12:45:40]
>>1741 匿名さん
詳しく。
1746: 評判気になるさん 
[2020-06-14 12:46:18]
>>1743 匿名さん

しっかりお認めになられましたね。ありがとうございました。返信も不要です。
1747: 匿名さん 
[2020-06-14 12:46:20]
>認めているならばHPの書き方を変えて欲しいです

公式HPの書き方は宣伝ですから、幾らかの誇張や過剰な表現は何処も同じです。
どこまでが真実かを検討するために、ここのようなスレがあると思うよ。
1748: 匿名さん 
[2020-06-14 12:48:10]
>>1747 匿名さん

認めたなら安心しました。
1749: 匿名さん 
[2020-06-14 12:48:46]
>>1747 匿名さん
同意。
1750: 匿名さん 
[2020-06-14 12:49:26]
プランによっては温度差2℃前後になるよ
こんな簡単な日本語も理解出来ない人が批判してたんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる