第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーバンパレス香椎照葉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アーバンパレス香椎照葉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-24 09:16:25
 削除依頼 投稿する

アーバンパレス香椎照葉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://island.0152.jp/

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉三丁目26-29、23-33(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」バス停徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.00平米~124.00平米
売主:第一交通産業株式会社 株式会社長谷工不動産ホールディングス 株式会社エス トラスト
施工会社:福田・TSUCHIYA建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理、株式会社長谷工コミュニティ九州

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-25 15:30:23

現在の物件
アーバンパレス香椎照葉
アーバンパレス香椎照葉
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉三丁目26-29、23-33(地番)
交通:「アイランドシティ中央公園前」バス停 徒歩3分(西鉄バス)
総戸数: 321戸

アーバンパレス香椎照葉ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2018-11-14 08:10:28]
>>99 通りがかりさん

文化的な人は乾燥機だって(笑)
102: マンション検討中さん 
[2018-11-15 04:36:24]
照葉や香椎浜あたりで新築マンションが続々でるから
千早や照葉の中古マンションはかなりあるけど
価格を下げないと全然売れなくなってきていて心配
103: 買い替え検討中さん 
[2018-11-15 09:43:50]
千早は土地の余裕がないからまだいいけど、照葉と香椎浜は供給量が異常。
これだけいっせいに供給されたら、将来のリセールバリューに影響するのは必至です。

住み切るつもりで購入したほうがいいですのでは?
104: 購入経験者さん 
[2018-11-15 21:53:13]
>>99
景観が理由ですよ。資産価値を下げるということが根拠になっているようです。
そういった経緯もあって、アメリカでは乾燥機が当たり前になっているので
日本で洗濯物が外に干される光景を見て、酷く野蛮で未開だと感じているんでしょうね。

ちなみに外に干すと土埃のようなホコリの臭いがつくので、我が家も洗濯物を外に干すという行為を10年以上していません。乾燥機ですぐに乾燥させるので衛生的で生乾き臭とも無縁です。
105: 匿名さん 
[2018-11-16 09:26:18]
アメリカに感化されたブラジル人が多い地区はそんな感じらしいね
そもそもアメリカで乾燥機ばっかになったのは、1950年代に家電メーカーが乾燥機を売るために、外干しは未開の野蛮人や乾燥機買えない貧乏人がすることだ、みたいなキャンペーンしたからでしょ
106: 匿名さん 
[2018-11-16 10:38:18]
文化人云々はともかく、福岡でしたらPM2.5や黄砂の付着を避けるために乾燥機を使用している方はいらっしゃいます。外干しは景観を損なったりそぐわないケースもありますが、他所様の洗濯物など、まじまじと観察しないので気にしたことはないですね。

アーバンパレスは、不透明ですし外干しでも良いのではないでしょうか?
107: 匿名さん 
[2018-11-16 13:40:22]
>>106 匿名さん
そのアーバンパレスの購入者や検討者が、販売会社に透明にせよ と言ってやる と言い出したので、この様な展開になってます。

108: 匿名さん 
[2018-11-16 21:50:07]
>>105
富裕層が多い高級住宅地でそのような規制があるようですよ。
住人が資産価値に影響を与えると騒いだことが発端みたいですね。
ブラジル人の話は聞いたことがありません。

日本でも東京の高級マンションでは、洗濯物のベランダ干しが禁止になっている
物件もあるみたいですね。

個人的には外干しの文化のある日本では、ベランダ丸見えの透明ガラスはマイナス面も
多いと思います。高級マンションのグランドメゾン浄水も洗濯物が大量に干されている光景はまるで団地のようです。
109: マンション検討中さん 
[2018-11-18 22:56:54]
第1期ってどのくらいで完売になるんでしょうか?現状の売れ行きご存知の方いらっしゃいませんか?
110: 匿名さん 
[2018-11-21 21:10:15]
マンションに住んだことありますが、普段から外を見ることはあまりなかった。
外観を見る時はバルコニーに出てました。
IKEA近くのマンションに8階くらいから透明のタイプの部屋になってますが、外から見てみたら洗濯物やらバルコニーに出てる人を見て、半透明のタイプのほうが絶対良いと思います。
人それぞれですけどね。
111: 名無しさん 
[2018-11-24 11:08:18]
照葉に在住方は、博多駅周辺にどうやって通勤するんでしょうか?
高速バスは、便数少ないから将来増えることを期待してます。
112: マンション検討中さん 
[2018-12-13 01:43:22]
>>110 匿名さん

同感です。IKEAでは、マンション購入を考えているからなのか、ついついベランダの様子を見てしまいます。
個人的には半透明の方が外観で高級感を感じます。透明だと内観から眺望のメリットはあるでしょうけど、汚れが気になります。清掃頻度も人それぞれだろうし。清掃を義務にさせる事はアメリカではない日本では無理でしょうし。

それよりも都市高速が完成した後の眺望が気になります。
積水のテラスなんたらにしようか悩んでいます。
113: マンション検討中さん 
[2018-12-13 14:47:22]
>>112 マンション検討中さん

確かにどう感じるかは人それぞれありますからね。

私の会社の先輩がそのマンションの高層階に住まわれていまして、一度招かれて遊びにいったことがあります。
その時のリビングに入った瞬間、リビングと一体となって目の前に広がる眺望に感動したことが今でも忘れられません。正直、今の私のマンションでは味わえない雰囲気が羨ましかったです。実際見てみないと良さはわからないものだなと思いました。
あと、皆さん一緒だと思いますが、新しいマンションことを検討してない時には既存のマンションのベランダのことなんか全く気にもしていないですよね。

確かに人にどう思われるかも大切なことですが
、通りがかりの人の為に買うのではなく自分の為のマンションです。高層階であんな眺望があれば私も住んでみたいと思いましたよ。
114: 匿名さん 
[2019-01-09 21:12:00]
一次一期完売しましたね。60戸ほど成約済みとの事です。モデルルーム見に行きましたが、建具や設備が正直安価な印象でした・・・。ただ、子育てを重視するのであれば照葉地区でこの価格は安いですね。積水が立てる予定のフォレストなんちゃらはばっくり3LDK 3500万~の予定と営業さんが仰ってました。
115: 買い替え検討中さん 
[2019-01-15 14:51:55]
パークフロント、アーバンパレス照葉、両者のモデルルームを観てきました。どちらもモデルルーム仕様なので、通常の部屋よりも豪華です。パークフロントは天上高が高く、ベランダが広いのが売り。アーバンパレスが景観の良さとイオンまで徒歩圏内なのが売り。台所、洗面、風呂などのいわゆる水回りは両者同じレベル、風呂に関しては、パークフロントは南側の一等地に風呂を設け、リビングから直接風呂に行くという不可思議な作りに疑問符。また風呂サイズはアーバンの方が1620使用が多く、より現実的で快適な作りに感じた。アーバンパレスも表向きには2月から第二期の説明会開催となっているが、現に10組近くのお客様が係員から説明を受け、結構(仮)契約に至っているような状況だった。アーバンパレスで80平米以上の角部屋を考えている人は、出遅れないようにしたほうが良い様子。また、あと2-3か月以内なら、間取り変更やいくつかのオプションまた内装のコーディネーションにも応じられる部屋があるとのことでした。(隣のお客への説明なので詳しくは解らない。。)個人的には、パークフロンよりアーバンパレスのの方が部屋からの東向き、南向きの景色がサーと拡がりがあってよさそうに見えた。アーバンパレスの真横のたアイランド島の外周に広がる遊歩道が散歩やジョギングそして子どもの自転車遊びなで楽しそうに見えた。ローソンが目の前、バス停も目の前。また遊歩道を歩いて5-6分で散歩がてら、あるいは自転車だと車を気にせず2-3分でフードウェイにお買い物に行けるのも歳とってからも便利だなと感じた。価格帯はパークフロンの方が部屋が広いのもあって、5百万から1千万は高い。これをセキスイブランド料と納得できる人は、パークフロントを、地場の大手である第一で十分と思える人はアーバンパレスがお勧めかな。予算の関係で私にはアーバンしか手が出ないけど・・
116: 検討中 
[2019-02-11 21:39:06]
モデルルーム見てきましたが、結構よかったと思います。ガラスの件、自分は正直どっちでもいいかな…笑 まだネットとかには公開してない情報ですが1階に保育所はいるらしいですよ。
下の階と角が結構売れてました。売れ筋は当然かもしれないですがモデルルームの4LDKタイプらしいです。
しかし富裕層が多いエリアで安い物件買うのってのちのち格差感じないだろうか?と不安で踏み切れずにいます。千早で築浅中古まで見たけど買えなくてもう照葉買おうかな?ってなってるレベルの一般庶民なので…自分みたいな人間が増えると最初に街開きした時に何千万出して戸建て建てた人からしたら嫌だろうな?なんて心配してしまいますよ。
117: 匿名さん 
[2019-02-11 23:35:18]
>>116 検討中さん
そう思ったなら、止めるべきですね。
だいたい、ここを購入した人達に失礼です。

118: 匿名さん 
[2019-02-12 07:11:34]
>>116 検討中さん
なんか凄いこと書いてますね。
そこまで卑屈になることないのでは…
119: 評判気になるさん 
[2019-02-12 10:23:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
120: 匿名さん 
[2019-02-12 23:54:50]
>>113 マンション検討中さん
同感です、
ベランダを透明ガラスに出来るのは、パークビューやオーシャンビューなど半永久的に目の前に建物が出来ることのない立地に建つ物件だけの特権ですもんね。部屋からダイレクトで見渡せる景色はまるで我が家の庭のようで素敵ですよね。
どんなに眺望の良い物件でも前に建物が建つ可能性がある立地では透明ガラスにすることはしません。
日本人はとにかく人の目や体裁を気にし過ぎだと思います。赤の他人からどう思われるかで買うものではありません。自分の為のマンションを買いたいものですね。
121: マンション検討中さん 
[2019-02-13 05:49:03]
こちらの100平米以上のお部屋(Kタイプのみでしょうか)の価格はどれくらいからかご存知ですか?
購入検討していますが、なかなかモデルルームに伺う時間がとれず、価格公表されていないので…
122: 評判気になるさん 
[2019-02-13 09:50:54]
>>121 マンション検討中さん
知人が先週契約したばかり、4300万ぐらいらしい。
123: マンション検討中さん 
[2019-02-13 18:02:57]
>>122 評判気になるさん
情報ありがとうございます。
低層階で4300万ですか?

照葉の他のマンションに比べると購入しやすい価格帯なのは、価格相応の事情があるのでしょうか…?
124: 評判気になるさん 
[2019-02-13 18:56:26]
モントーレ香椎浜の方が価格がお得な気がする‥
125: 検討中 
[2019-02-18 12:05:30]
>>123 マンション検討中さん

自分がモデルルームで聞いたところ、作ってる会社のブランド力の違いが大きいとか言われました(^_^;)セキスイさんに比べたら安いと思いますが…みたいな感じで。
なんだ、その説明…とは思いましたけど。
あとは管理費とかも他のとこより安く感じたのでいろいろついてない方がいいやって人にはいいのかな?と思いました。総合的なグレードの違いっぽいです。
本当のところはよくわからないですけど…
価格は3年前に建った隣のマンションの方が若干安かったと言われました。
126: 検討中 
[2019-02-18 12:09:45]
>>124 評判気になるさん

建物だけで見たらモントーレの方がお得なイメージですよね。そっちも検討しましたがやはり価格はエリアの違いなのかもですね…橋挟んだだけだけどいろんな管轄も学区も違うし、純粋に中身だけ見たらモントーレの方がいろんなサービスついてて免震だしすごいな?って思いました。
127: 匿名さん 
[2019-02-18 12:26:54]

高ければ良いって事もないでしょう。
隣とアイタワーはほぼ同時期の販売、入居ですが、一般的にはアイタワーの方が高いと言われています。まぁ、高層タワーですからね。
今の状況をみると、早くも劣化した外壁、賃貸並みバルコニー壁、足りない駐車場、民泊利用の外国人、外国人入居者のルール違反等、色々大変の様です。
アイタワー住人の知人は、高いだけで中身のない物件だと住み替えを検討していますが、売却出来ずに値段とブランドで判断した事を後悔しています。
128: 購入経験者さん 
[2019-02-18 22:17:12]
私は売却できた一人です。
しかし、結果は大損。
それでもラッキーだったと思っています。
手放した理由は、ほぼ上記投稿に同じものです。
つぎの転居先を検討して、近隣の物件に資産価値がほとんど減少してない物件の取引事例が多いことを知りショックでしたけど。
転居してみて、納得ってとこです。







129: 匿名さん 
[2019-02-19 18:02:53]
これから建っていく新築物件は全て照葉北小学校になりますから
小中連携校の照葉小中学校校区内で新築物件は戸建ても含めてこちらがほぼ最後でしょうね(1丁目空き地はまだまだ建築未定っぽいので)
130: ご近所さん 
[2019-02-20 08:23:04]
販売開始2か月、現在のところ60-70件近くが成約。1期が東棟を主に販売していたので、東棟の売れ行き先行。南棟の角部屋Kタイプは、南・東向きが100㎡、南・西向きAタイプが90㎡、Aタイプは2期で売り出し開始なので、まだ空きはあるけど、早晩埋まっていくでしょう。このマンションの良いところは、先々も見晴らしを遮るものがなく、とくに南棟では1階から3階くらいまでは照葉の外周の緑を間近に望み、適度に海風もあって涼やかであること。校区が照葉小中学区であること。バス停とコンビニが目の前であること。遊歩道伝いにスーパーやイオンに買い物に行けること。敷地がわりにゆったりとしていること、価格が市内にしてはリーズナブルで、それでいて一定の品質を満たしていることでしょうか。
131: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-20 10:01:59]
さすが!
車寄せが芝生というのが斬新ですね。
132: 匿名 
[2019-02-20 10:31:16]
車寄せや平面駐車場が芝生ですが、見た目は良いですが、雨が降ると土と芝が混ざってドロドロの状態になります。隣のオービジョンや開店当初のフードウェイは、やり替えたほどです。
133: マンション検討中さん 
[2019-02-20 20:45:17]
>>129 匿名さん

息子が照葉小学校に通ってますが、小中連携校として特に変わりは無いような気がする。
よっぽど、新しい校舎の方が良いような・・・
134: マンション検討中さん 
[2019-02-21 12:41:48]
目の前が公園と言いますが、公園行ったことありますか??雑草が生い茂っていて、蚊がめちゃくちゃ多くて、照葉住民は寄り付かない場所ですよ。
135: 通りがかりさん 
[2019-02-21 17:19:30]
>>134 マンション検討中さん
そんなことはない
136: ご近所さん 
[2019-02-22 12:01:27]
香椎浜のマンションを売っている方ですか?
137: マンコミュファンさん 
[2019-02-22 19:38:06]
あの公園はヤバイでしょ。行ってみてください。夏は2秒で刺されます。雑草もかなりヤバいです。
あの公園はヤバイでしょ。行ってみてくださ...
138: 匿名さん 
[2019-02-23 11:33:54]
>>137 マンコミュファンさん
じゃ、行かなきゃいいじゃん

139: 匿名さん 
[2019-02-23 11:48:26]
ヤバイと言いながら、言って刺されるヤバイ人なんだろうね。
わざわざ写真まで撮って、ヤバイなら行くなよと思う。
140: マンション検討中さん 
[2019-02-23 15:02:50]
たしかに、あそこは行かない方が良いと思います笑
141: マンコミュファンさん 
[2019-02-23 16:30:27]
たしかに。。
142: 通りがかりさん 
[2019-02-23 23:24:19]
アーバンパレス前の外周緑地は、時期により草が伸びている事はあります。しかし、アーバンパレス前の外周緑地からは立花山と三日月山方向からの日の出を望み、遊歩道を通ると国際交流庭園とアイランドシティ中央公園まで車を気にする事なく散歩できます。愛犬とのお散歩コースのひとつです。


143: 評判気になるさん 
[2019-02-24 00:01:39]
校区について恵まれていると仰っている方も多く見られますが、私は照葉に一軒家を建てられている方が多くいらっしゃる校区なことに少し不安を感じてしまいます…照葉北小学校の方が校区的にマンション住まいの子たちが多そうに見えて、価値観も似た方が多そうに感じました。施設設備も新しいに越したことはない…気にし過ぎな気もしますが、大事なことだと思うので迷ってるところです。
144: ご近所さん 
[2019-02-24 07:36:31]
>>143 評判気になるさん
私の妻も同じことを気にしてました。我が家はマンションでもわりと頑張って契約した世帯です。ご近所に価値観の合う人がいるかどうかは子育てしていくのにとても重要だということです。実際に学校に通わせてみて心配が安心に変わったようですよ。付き合ってみると意外といわゆる普通の家庭、普通の子ばかりで妻もすっかり打ち解けてます。もちろん高所得の方も多いのでしょうが、心配してるような人格的にも付き合えないのではないかと心配するような人は少ない気がします。

145: マンション検討中さん 
[2019-02-24 21:11:15]
修繕積立金はプラス1万くらいまでは上がると聞きました。
何年後に上がる計画かご存知の方いらっしゃいますか?
146: マンション掲示板さん 
[2019-02-25 02:08:52]
草はいつも伸びてるよ。
147: 検討中 
[2019-02-25 10:05:10]
>>145 マンション検討中さん
担当者に聞いてもどのように上がるとかは未定としか言われなかったです。
ただ1回目の大規模修繕は購入時の修繕積立基金からほぼまかなわれるので、一般的にあがったな?と感じるのはは10~15年後が多いと聞きました。5年以内は変わらないか、変わっても少額、上がり幅は基本的にはゆるやかなはずですが修繕が必要ならその都度、住民と管理会社で話し合いがされるとか。
ここに限らず他のマンションでもそれが一般的な感じらしいです…ただあくまで未定なのでプラス1万は覚悟していた方がいいでしょうね。
築年数の古いマンションは建てられた時に国の規定が緩かったりで突然値上がりとかもよくあるけど新築はある程度計画されてる(じゃないと住民から苦情が来るから)と聞いたんですけど、本当にその物件によると思います。
148: 購入経験者さん 
[2019-02-25 11:25:57]
購入者です。長谷工から各部屋の修繕積立金の今後の計画を見せてもらいました。3から5年ごとにすこしづつ値上がりはしていき、最終的に国交省のガイドラインに沿った額となりますので、安心しました。この物件は19-20階建てでタワマンではないこと、駐車場が自走式であり、機械式タワー式でないこと、敷地に比較的余裕があること、トレーニング室や宿泊室など過剰サービス設備がなく、かつ300戸の所帯数であることから、修繕積立金については最もリーズナブルな設定になっています
149: マンション検討中さん 
[2019-02-25 19:39:22]
計画表はざっと見せて頂いただけだったので、詳しくは覚えていないのですが、4段階くらいで上がっていて、他のマンションと比較して早いうちに上がりきる印象でした。
持ち帰りの資料に入っているだろうとメモも取らなかったら入っていなくて曖昧な記憶ですが。。
150: マンション検討中さん 
[2019-02-25 19:44:59]
交通の便に難ありの照葉で、320世帯に対して来客用駐車場が4区画しかないのが気になります。
近隣にコインパーキングは十分にありますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる