注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?
 

広告を掲載

よか [更新日時] 2012-01-30 19:30:09
 

すいません、教えてください!

悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-01-10 08:14:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡県の悠悠ホームどうですか?

501: 入居予定さん 
[2010-10-24 02:02:06]
入居済みの方にエアコンのスペックに関する質問です。

1階:LDK19帖、和室4.5帖、浴室、洗面、トイレ、玄関、ホール…
2階:洋室8帖・5帖・5帖・3帖、WICL、トイレ、廊下…
延床で約31坪、2帖の吹き抜け(ファン有り)、リビング階段

エアコンどうしましょうか…
今ある1台を2階の洋8に取り付ける予定で他は決まってません。
2階はとりあえず置いといて、1階のリビングにつけるエアコンで迷ってます。
入居済みのみなさん、どのくらいのスペックのものをつけてその効果はいかがでしょうか。
アドバイスいただければと思います。
504: 匿名さん 
[2010-10-24 14:04:46]
配電盤が出火元という以外に情報公開が無い以上、
その一件で住むかどうか予断が許さない
505: 匿名 
[2010-10-24 19:33:08]
火災、家族全員無事で良かったです。たまたまその日は一階で就寝されてたとか…。

>>498さん
私はアレルギー体質で鼻炎がひどいのですが(特にハウスダストです)悠悠の家は快適に感じました。タ○の展示場は入るなり鼻がムズムズしてくしゃみが止まらなくなりました。
私的には標準床材がパインていうこと以外は素敵なハウスメーカーだと思います。
507: 匿名 
[2010-10-24 22:45:06]
ダメだと思う人は他社で購入すればいいだけ
510: 匿名さん 
[2010-11-01 13:22:11]
以前照葉の建売を見に行ったところ周囲の積水ハウスと比べて明らかに安っぽい造りなのに価格は同等だったので止めました。
その後半年ほど学級新聞みたいなチラシが定期的に送られてきましたけど、FFCの胡散臭さしか印象に残ってません。
511: 匿名さん 
[2010-11-01 18:38:25]
最近、DM変わりましたね ^^
512: 匿名 
[2010-11-01 18:43:30]
照葉はデカくでたよね
あれは私も無いと思った
513: 入居済み住民さん 
[2010-11-03 20:42:21]
前のDMの方が全然良かったけどね。
515: 物件比較中さん 
[2010-11-10 21:40:27]
FPの人の話は安心できたし参考になりましたよ。
516: 匿名さん 
[2010-11-21 01:01:10]
火事の件はどうなった?
518: 通りすがり 
[2010-11-21 16:54:49]
 ゆうゆうホームに出入りしている業者のものです。
はっきり言って他の建設会社にくらべて最悪です。そもそも施工期間が一ヶ月ぐらいで
早すぎます。なので大工のみなさん早く建てろとせかされるため
雑です。そのなか2、3軒掛け持ちでされている大工さんも
たくさんいます。最近びっくりしたのが耐震用のボルトがしまっていなかった
事です。断熱材の隙間からボルトが見え手で回すと普通に回りました。
同じような所がたくさんありました。大体基本は、あとで締め忘れがないか
締めたところにマジックなどで印を付けるのですがまったくありません!
早く建てろとせかされる為建てた後見てわからない所は、どうでもいいみたいです。
そのうち大問題になると思います。

そもそもゆうゆうホームは、谷川建設から別れた一派です。
519: 匿名さん 
[2010-11-22 19:20:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
520: 匿名 
[2010-11-24 19:31:26]
518>通りすがりさん
我が家は悠悠さんで建築中ですが、我が家のボルトも緩みっぱなしかもしれないですね。ここのカキコミ見てビックリしました。でももうクロスまできてるのでどうにもできませんね><
何か気をつける事などありますか?
522: 匿名 
[2010-11-24 23:04:44]
521さん
ボルトの締め直しは壁紙などついている場合は全て剥がしてから?って事ですか?それとも剥がさなくてもできるのでしょうか?
523: 匿名 
[2010-11-25 01:58:39]
全部剥がないと無理でしょう。するなら内側からなので、壁紙どころか壁をぶち壊さないといけないでしょうね。でもここでのカキコミだけを間に受けるのはどうかと。冷静に判断してくださいね。
524: 匿名 
[2010-11-25 07:47:40]
今施工中の人は要チェックだよ
526: 匿名 
[2010-11-25 10:07:09]
ボルト閉め忘れは結構初歩的なチェック場所だよ。断熱だけでなく床下とかね。
527: 匿名さん 
[2010-11-25 15:13:24]
>>522
室内の石膏ボードを張る前にボルトの増し締めをしなくてはなりません
業者は大抵やらないから施主が現場に行って自分で締めるのが無難です
私はそうしました
529: 入居予定さん 
[2010-12-12 03:07:38]
施工期間一ヶ月
 そんな短いわけないやん
ボルトの緩み
 そんなん探す方がむずかしいわ
石膏ボード
 剥がしてまでボルトチェック!とかゆわんし
谷川さんから分かれた?
 別にいーやん そんなHM腐るほどあるし

うちは建築中、3日に1回ぐらいは見に行きよったけど
ここに書いてある否定的な書き込み、全部あてはまらんかったよ
強いて言えば、釘の打ち込みが甘いとこがあったけん
「ここ気になる!」ゆーたらすぐ直してくれたし、
強度に心配がある場所ゆーたら即補強してくれたし。
下請けの工務店も悠悠の担当者も動き軽かったよ。
今日も一箇所不具合あったけん連絡したら即対応してくれたし。

あんまし疑ってばかりで信用せんかったら信頼関係つくれんのと違う?
心配やったら工期遅らせてでも中間チェックみたいなのしたいてゆーたらいーやん
それもせんでここでグダグダゆーてもメリットゼロやん

と、久々にここに来て投稿読んで感じました。
530: 匿名さん 
[2010-12-12 10:14:41]
いくら地場工務店とはいえ
方言丸出しのコメントは非常に読みにくいので
使わない方が良い(というかマナーだと思う)ですよ
531: 匿名 
[2010-12-12 11:14:10]
ちょっどボルトが見られる時期にいけば分かるよ
普通は緑色のマーカーでチェックいれてるから
無いところは閉めてないということ
534: 匿名さん 
[2010-12-18 10:00:11]
例の火事の件についての情報は
どうなったのかよく調べて書きこんだほうがいいかもですね。

どちらの言い分が正しいのか。

真実をご存じない方もいるでしょうから。
535: 匿名 
[2010-12-23 14:58:50]
ついに真実が明らかになったのですか?
ぜひ真実を書いてほしい。
538: 匿名さん 
[2011-01-01 21:03:41]
昔、営業に聞いたけど内容はちょっと言えない。
ここに書かれていない事実を3個くらい知ってるけど
そこからの営業さんの推測は悠々に有利に言っているように聞こえた。
俺的には何とも言えないのが結論。
ただ、原因が何にしろ2度と同じ事案は起こせないので
そういう意味では厳しく点検するだろうから安心していいと思う。
それより外張断熱自体はかなりいいものだと思うが
それ以外の建材とか外装や内装等の低い質とアフターの悪さのほうを重要視するべき。
539: 匿名さん 
[2011-01-09 14:04:36]
アフターの悪さはキツいな。
家なんて建ててからのほうが付き合いが長いのに。
540: 匿名さん 
[2011-01-09 15:17:42]
アフターが悪いというか遅れがちなのは人員が少ないから
どうしても新築の方にメインに流れるし築年数たったらもっと悲惨だよ
541: 物件比較中さん 
[2011-01-16 00:23:31]
健康住宅とどっちが高性能なの?
542: 匿名 
[2011-01-16 01:06:07]
健康
543: 匿名さん 
[2011-01-16 10:59:27]
FFC加工について調べると根拠なき美辞麗句ばかりで胡散臭さだけが残るんですが。
544: 匿名さん 
[2011-01-16 12:43:31]
FFC加工は確かに胡散臭さが先にくるね
浄水器の押し売りと同じ臭いがする

>>541
その二択だったら
健康住宅
でも健康の方が高いよ
545: 購入検討中さん 
[2011-01-16 13:45:36]
悠々ホームはいいですか?
546: 建設中です 
[2011-01-16 19:39:08]
現在、建設中です。
色々とネガティブなことを書かれていますが、
それだけ、周りの会社の方々にとっては驚異なんですね。

構造見学会などに行って、自分の目で決めました。

実際に断熱ボードが張られた後は、暖房がない建築現場の
見学に行っても、足元の冷えを感じません。

昨日、あの寒さの中、冷え性の家内が
30分以上いても寒さに平気だったし、
大工さん達は、この寒い時期に、暖房無しでも、
トレーナー程度であまり厚着はしていないようです。

高断熱高気密の効果はあると思います。

それ以外は、個人個人の考え方でしょうね。
547: 匿名さん 
[2011-01-17 13:03:37]
で、FFCって結局一体何?
548: 購入検討中さん 
[2011-01-17 13:08:07]
>>547

おまじないみたいなもんかな?
過信は禁物!
549: 物件比較中さん 
[2011-01-17 14:56:45]
>>546
高気密とのことですが気密検査は行っていますか?
C値はどれくらいでしょうか?
550: 建設中です 
[2011-01-18 13:00:12]
>>549

報告ではC値は、0.3C㎡/㎡でした。
悠悠ホームさんの目標値の0.6よりも良かった、とのことです。

しかし、今後、部材の経年変化、木材の収縮などにより、多少は悪化するでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる