住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 01:30:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

94951: 匿名さん 
[2018-09-12 19:39:26]
>>94948 通りがかりさん
4階建てで最上階大家、で2、3階で8部屋だったよ。
確かに急いでる時は階段で降りたが、普段はエレベーター
94952: 匿名さん 
[2018-09-12 19:49:32]
戸建てならマンションのように共用部が不要だから、ランニングコスト以外に購入価格に含まれる共用部の金額を合わせれば4000万超のいい戸建てが建てられる。
94953: 匿名さん 
[2018-09-12 20:32:18]
4000万超のパワービルダー系ローコスト戸建てですねw
94954: 匿名さん 
[2018-09-12 20:45:19]
>>94950 匿名さん

そんなにやってくれるなら楽で良いんじゃない?
94955: 匿名さん 
[2018-09-12 20:55:02]
>そんなにやってくれるなら楽で良いんじゃない?

戸建てには共用部がないのですべて不要。
94956: 匿名さん 
[2018-09-12 21:02:58]
>>94946 匿名さん

少し前、マンションのネット回線で実測100M出るって
ドヤ顔で投稿しておられた方が居ましたね

その後、戸建で実測700Mとか投稿あると
キャッシュか何かで回線速度が計れていない
誤計測の理論値越えてた結果を張られてましたが
94957: 匿名さん 
[2018-09-12 21:06:19]
マンションに専有部のサービスがあれば戸建てでも比較検討できる。
94958: 匿名さん 
[2018-09-12 22:50:15]
>>94946 匿名さん

プライムで回線速度のベンチするのは時代遅れということ
今の戸建で光なら1G bpsが基本になるからね
94959: 匿名さん 
[2018-09-12 23:03:25]
1Gの契約で実測700Mの回線でも
30戸で共有したら1戸あたり、20数Mbps程度

いまはかろうじて大丈夫でも4Kは厳しいんじゃない?
94960: 匿名さん 
[2018-09-12 23:23:37]
>>94959 匿名さん

しかも1世帯で複数見るなんてことも普通だから全く足りない
94961: 匿名さん 
[2018-09-12 23:30:48]
回線速度なんざどーにでもなるんで
そーゆうオタクっぽい話題は
やめましょうよ。
面白くもためにもならんので。
94962: eマンションさん 
[2018-09-12 23:34:04]
ネットに関してはマンションも戸建も使用上問題ないスピード
戸建の方が5〜7000円コスト増
そんな感じ

10Gの普及率が70%超えたら標準って感じで良いのでは?
戸建での普及率は3%くらいでしょ
94963: 匿名さん 
[2018-09-12 23:38:34]
>>94962 eマンションさん

戸建の方が圧倒的にスピードが速くて金額差は多くて2000円程度
キャンペーン乗り換え繰り返しするなら金額差は500円くらいまで下げられる

こんな感じでは
94964: eマンションさん 
[2018-09-12 23:42:59]
>>94963 匿名さん

普及率だよ
戸建ってほぼ便所換気だし
94965: 匿名さん 
[2018-09-12 23:43:11]
賃貸マンション時代は2Mくらいしか速度出ずでイライラだったな
たしかに安さはあったけどね
安かろう悪かろうですわ
94966: 匿名さん 
[2018-09-12 23:45:46]
>>94964 eマンションさん

これから家買う人に普及率とかどうでもいいでしょう
今一番良いところで契約すりゃいいんだから
仮に既に購入済みでもマンションと違っていつでも契約変えられるのが戸建の良いところ
94967: eマンションさん 
[2018-09-12 23:46:19]
>>94965 匿名さん
8戸でエレベーターさんかな?
94968: eマンションさん 
[2018-09-12 23:52:32]
>>94966 匿名さん

自由には選べないでしょ
購入可能な予算のエリアでサービス受けられない可能性大
94969: 匿名さん 
[2018-09-12 23:59:25]
秋風気持ちいい
風呂上りにパンツ一丁でスカイツリー眺めるのが最高ですね
戸建てさんは今日もシャッターかなw
94970: 匿名さん 
[2018-09-12 23:59:53]
>>94963 匿名さん
高速ネット乗り換えるような玄人は少ないよ。
それより、戸建さんにはソフトバンクエアーみたいな変なものが人気だよね。
速度ショボイのに(笑)
最近のマンションのネット環境の方が優秀ですね。
ロビーもWi-Fi飛んでるから商談もできる。
94971: 匿名さん 
[2018-09-13 00:00:39]
>>94964 eマンションさん
え?

我が家は戸建ですが、ダクト式の一種換気ですよ。
便所換気が基本なのはマンションですよね。
94972: eマンションさん 
[2018-09-13 00:02:34]
戸建の情報源はいまだに
テレビと新聞なので…

戸建はほぼ便所換気なのと同じ
94973: eマンションさん 
[2018-09-13 00:05:11]
>>94971 匿名さん
これから買うのにもう換気しちゃうの?
94974: 匿名さん 
[2018-09-13 00:05:37]
戸建は窓開けられないから換気と空調で頑張るしかないw
94975: 匿名さん 
[2018-09-13 00:30:58]
窓を開けるのなんて春と秋の一瞬だけですよね。
気温はちょうど良くても湿度が高かったりするので、
快適な生活がしたければ窓を閉めて空調を入れるのが普通ですからね。
94976: 匿名さん 
[2018-09-13 00:31:34]
マンションさんの知識が浅くて会話にならない
マンションは便所換気の自覚がないどころか24時間換気止めちゃうような人達でしょう
94977: 匿名さん 
[2018-09-13 01:12:49]
戸建てだと、窓閉めっぱなしでもゴキブリとか入ってくるからなw


それにしても、郊外に住んでるのみ窓閉めっぱなしで24時間空調かよw
94978: 匿名さん 
[2018-09-13 04:08:15]
田舎の古い実家しか知らない万民。
94979: 匿名さん 
[2018-09-13 07:12:09]
ゴキブリが入ってくるって、どんな古民家だよw

今時の家はゴキブリが入る隙間なんてない。
94980: 匿名さん 
[2018-09-13 07:26:20]
マンションさんて換気の知識ないでしょ
だってそんなの説明一切されないし、3種しか無いんだから。

そもそも両側壁で換気できるところが限られてる。
94981: マンコミュファンさん 
[2018-09-13 07:30:16]
ゴキブリはどこからでも入ってきますよ
94982: マンコミュファンさん 
[2018-09-13 07:31:42]
ここの戸建さんて戸建の知識がないですね

具体的な話になると貝になっちゃう
94983: 匿名さん 
[2018-09-13 07:37:51]
>>94980 匿名さん

築古マンションで換気ファンすら付いてなくて
だから、窓明け換気なのでは?
94984: 匿名さん 
[2018-09-13 07:55:49]
>>94981 マンコミュファンさん
具体的にどこですか?

エアコンのドレンホースは有名ですが、今時はそういう所も含めて対策しますからね。
94985: 通りがかりさん 
[2018-09-13 08:02:22]
>>94984 匿名さん

はいはい
具体的に言ったらそんなの対策済みだって被せる気マンマンですねw
94986: 初心者さん 
[2018-09-13 08:08:40]
キッチンのレンジフードの隙間もアヤシイ
94987: 匿名さん 
[2018-09-13 08:13:34]
マンションは隣の部屋から移動してくるよ
廊下やバルコニーがつながってる長屋みたいなものだから
94988: 匿名さん 
[2018-09-13 08:23:32]

戸建の話をしてしていたのですが
94989: 匿名さん 
[2018-09-13 08:24:57]
>>94988 匿名さん

まさにどっからでも入ってくるゴキちゃんみたいですね
94990: 匿名さん 
[2018-09-13 08:35:30]
建売分譲はコンセントも普通に穴開けるだけだよね
94991: 匿名さん 
[2018-09-13 08:44:14]
ゴキと戯れる戸建て民w
94992: 匿名さん 
[2018-09-13 08:59:22]
停電位で一発KOのマンションには住みたくない
37階を階段なんてあり得ないと
94993: 通りがかりさん 
[2018-09-13 09:02:55]
マンションに逃げる戸建さん
94994: 匿名さん 
[2018-09-13 11:12:19]
都心タワマンに住んでるけど、4000万以下のマンションで満足してるって凄いと思う。
94995: 匿名さん 
[2018-09-13 11:31:58]
>>94994 匿名さん
エアプ感満載のカキコミだねぇ〜
具体的に…どこ???
94997: 匿名さん 
[2018-09-13 12:59:37]
37階・・・カップ麺・・・これが8階でも嫌だね
マンション買うしかないなら3階までだな
94998: 評判気になるさん 
[2018-09-13 13:24:31]
[NO.94996と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

94999: 匿名 
[2018-09-13 13:51:39]
38階建てのマンションって何人住んでるの?
95000: 匿名さん 
[2018-09-13 14:32:46]
大規模震災から一週間経つと震災に弱いマンションを忘れるマン民。

もしもマンションで「グラッ」ときたら?
https://machipo.jp/bousai/column/24147

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる