住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 15:28:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5601: 匿名さん 
[2017-06-26 12:56:34]
戸建てはしっかりした塀と門扉+セキュリティ設備。
マンションのように住民か侵入者かわからない人が共用部に居ることはない。
5602: 匿名さん 
[2017-06-26 12:57:17]
オープン外構でもそこに見知らぬ人が居たら即座に不審者と断定できるし、そとからの見通しは最高。
5603: 匿名さん 
[2017-06-26 13:01:05]
>>5590
>戸建さんは田舎の市部も含めるんだねw

4000万以下のマンション区画は23区内だと30㎡がせいぜい。
市部の不便な場所でやっと60㎡で、子持ちの家族が住めるような専有面積の物件は都外になる。
5604: 匿名さん 
[2017-06-26 13:02:55]
>>5602 匿名さん

見知らぬ人、つまり近所からイチイチ監視される戸建て。プライバシーの無い見通しの良さ。
5605: 匿名さん 
[2017-06-26 13:05:46]
そういう変人はマンションがいいよ。
戸建てだと村八分にされる。
5606: 匿名さん 
[2017-06-26 13:07:02]
>戸建てはしっかりした塀と門扉+セキュリティ設備。 マンションのように住民か侵入者かわからない人が共用部に居ることはない。

戸建には共用部が無いからね。ミニ戸やオープン外構だとセキュリティ機能は皆無。24時間常駐の自宅警備員もスレ三昧でお外には興味ないし。むしろ不審者に間違われるほうかな。ご愁傷さまです。
5607: 通りがかりさん 
[2017-06-26 13:07:51]
自分で頑張ってウン千万も出して買った家なのに、頭の上に知らないオッサンが住んでるとかありえない。
上できったないオッサンが何してるかわかったもんじゃない。
みんな想像してみてよ。
5608: 匿名さん 
[2017-06-26 13:14:58]
>>5607 通りがかりさん

その理屈だと君は、上の階に美人が住んだらウキウキ想像するのかな。
5609: 匿名さん 
[2017-06-26 13:15:59]
>見知らぬ人、つまり近所からイチイチ監視される戸建て。プライバシーの無い見通しの良さ。

感覚が普通と違う人がマンションを選ぶんだね
イチイチ監視って何についてそう思うの?

プライバシーがないのは販売時に部屋の間取り図、価格まで公にされるマンションの方でしょ

共有所有者として全戸の住人と究極の利害関係があるしね
5610: 匿名さん 
[2017-06-26 13:18:45]
共有部だからベランダに荷物すら置けないなんて笑えるんですけど
5611: 匿名さん 
[2017-06-26 13:22:30]
>>5609 匿名さん

知ってる人、見知らぬ人、を判断するの好奇心万万の御近所さん。それに無感覚でないと住めない戸建て。
5612: 匿名さん 
[2017-06-26 13:25:04]
>>5611

あの~意味が全く分からないんですけど・・・
5613: 匿名さん 
[2017-06-26 13:25:27]
>>5607 通りがかりさん

となりのミニ戸に正体不明の自宅警備員がいる方が不気味だろうね。
5614: 匿名さん 
[2017-06-26 13:25:41]
戸建ての外にある見知らぬ荷物も御近所さんが注目。
5615: 匿名さん 
[2017-06-26 13:28:24]
>>5610 匿名さん

ミニ戸は窓を開けてもカベだし、洗濯物は正面から丸見えだよね。
5616: 匿名さん 
[2017-06-26 13:31:03]
またマンション民は壊れたのか…
この人いつも議論の矛盾をしてきされると理性を制御できなくなるよね。
5617: 匿名さん 
[2017-06-26 13:47:24]
>>5616 匿名さん

アンチマンションの賛同者はだーれもおりません。孤軍奮闘の努力は認められるけど、世間の常識からはどんどん遠ざかってるんだよねw気の毒です。
5618: 匿名さん 
[2017-06-26 13:58:06]
窃盗犯集団は、わざわざ貧乏そうなミニ戸建ては狙わず、裕福な豪邸を狙う。だからミニ戸建ては安心安全!!
5619: 匿名さん 
[2017-06-26 14:07:39]
>>5618 匿名さん

安心安全でも勘弁してほしい。なぜならミニ戸だから。
5620: 匿名さん 
[2017-06-26 14:23:12]
戸建ての専有部よりマンションの共有部の方が危険であることがご理解いただけたようで何よりです。
5621: 通りがかりさん 
[2017-06-26 14:25:29]
>>5608
美人にはもれなくオッサンも付いてくるだろ
5622: 匿名さん 
[2017-06-26 15:27:05]
都心部に戸建なら羨ましいが、郊外なら土地も建物も後々ゴミになりそう。
5623: 匿名さん 
[2017-06-26 15:40:19]
>>5620 匿名さん
え?マンションの方がセキュリティ性能は高いですよ。
5624: 匿名さん 
[2017-06-26 16:23:17]

>>5622
郊外(都内通勤圏)といっても平米10万以上はざらだし、そういう所は
200平米前後で区画整理されているので2千万程度にはなるよ。
5625: 匿名さん 
[2017-06-26 16:33:18]
>>5622 匿名さん

ゴミに興味がおありなんですか?不思議な方ですねw
5626: 匿名さん 
[2017-06-26 16:35:29]
狭いマンションに住んでいるとすぐにゴミだらけになるんじゃなかろうか。
5627: 匿名さん 
[2017-06-26 16:43:28]
4000万以下のマンションは23区内だと30㎡がせいぜい。
市部の不便な場所でやっと60㎡で、子持ちの家族が住めるような専有面積の物件は隣の県になる。
5628: 匿名 
[2017-06-26 16:48:11]
この予算だと土地が20坪ちょとの建て売り戸建見かけるけど、直ぐ売れてるみたい
5629: 匿名さん 
[2017-06-26 16:51:36]
メインは郊外になるでしょ。
都内でもワンルーム。これは天蓋孤独の人専用マンション。
5630: 匿名さん 
[2017-06-26 17:01:10]
>え?マンションの方がセキュリティ性能は高いですよ。

マンションのセキュリティも供連れや戸別配送業者を入れたら無効だし、住民による犯罪にはもっと無力。
専有部が明確な戸建てなら、敷地内に勝手に他人が入って玄関前に来ることはない。
5631: 匿名さん 
[2017-06-26 17:05:09]
たとえオープン外構でも、いや、オープン外構だからこそ、その敷地への侵入にはためらいが生じる。
これが、共有部にはない抑止力である。
5632: 匿名さん 
[2017-06-26 17:12:16]
マンション唯一の拠り所がセキュリティなんだから、そこを否定したら可哀そうだよ(笑
5633: 匿名さん 
[2017-06-26 17:14:18]
>>5631 匿名さん

今時ためらい、なんて呑気な感覚しているようでは、セキュリティ認識が大甘過ぎ。
5634: 匿名さん 
[2017-06-26 17:19:10]
うちはクローズ外構で、門扉と玄関は家族しか開けられない。
いままで敷地内に家族以外の人が無断で入ってきたことはない。
5635: 匿名さん 
[2017-06-26 18:09:50]
>>5633 匿名さん

低収入で、治安の悪いところしか住めないとたいへんですねw
5636: 匿名さん 
[2017-06-26 18:51:29]
>低収入で、治安の悪いところしか住めないとたいへんですねw

えっ??そんなに低収入ではないけど。あなたの言う低収入っていくらのこと言ってんの?
5637: 匿名さん 
[2017-06-26 19:07:01]
>>5633 匿名さん

いやいや。

やっぱり、たとえオープン外構でも、いや、オープン外構だからこそ、その敷地への侵入にはためらいが生じる。
これが、マンション共有部にはない抑止力である。

これに人感式照明と防犯カメラ設置すれば、マンション共有部のセキュリティレベルを遥かに凌駕することになるであろう。
5638: 匿名さん 
[2017-06-26 19:22:24]
戸建てにはマンションの弱点である共用部はないからね。
マンション固有のコストやセキュリティの課題も共用部なんかがあるからだよ。
5639: マンション掲示板さん 
[2017-06-26 19:37:10]
>>5638 匿名さん
そこ弱点じゃ無くてあなたが憧れてる所だよー
5640: 匿名さん 
[2017-06-26 19:44:20]
マンションは共有部が弱点になってるのは当たってるかな。
5641: 匿名さん 
[2017-06-26 19:50:51]
>>5635

人に低収入と言っておいて、自分がもっと低収入でローコストマンション住まい 爆笑!
5642: 匿名さん 
[2017-06-26 19:53:35]
低収入でローコストのセキュリティ脆弱マンションですね。
治安も悪い立地の安マンションだから、マンション外より住人の犯罪の方が心配
5643: 匿名さん 
[2017-06-26 19:59:04]
共用部のないマンションをつくればよろしい。
5644: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-26 20:11:34]
>>5643 匿名さん
戸建さん達が指くわえて見なくてすむね
5645: 匿名さん 
[2017-06-26 20:14:43]
>>5630 匿名さん

オープン外構は宅急便の受け取りも、新聞の勧誘もドア一枚だよね。相手のためらいに期待するしかなさそうです。
5646: 匿名さん 
[2017-06-26 20:29:29]
>>5642 匿名さん

キミはイタコか!?
他人の家族構成や間取りまで言い当ててみろーいww
5647: 通りがかりさん 
[2017-06-26 20:30:33]
マンションの管理費と、戸建てのセコムだとどっちが高い?
5648: イヤだよぉぉ〜〜さん 
[2017-06-26 20:33:14]
外国人窃盗団がバールで裏窓をこじ開ける
戸建ては イヤだよぉぉ〜〜(;´д`)
5649: 匿名さん 
[2017-06-26 20:52:33]
>>5647 通りがかりさん

セコム
5650: 匿名さん 
[2017-06-26 21:01:34]
>>5648 イヤだよぉぉ〜〜さん

じゃあマンションで決まり。おつかれさん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる