住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5651: 匿名さん 
[2017-06-26 22:12:30]
そうだねマンションで決まりだね
5652: 匿名さん 
[2017-06-26 22:47:24]
大体、オートロックも防犯カメラも無いマンション共有部と何もしていない戸建て外構敷地とではマンション共有部の方が危険なのは明らか。
オートロックや防犯カメラは、その弱点を補っているだけ。

玄関ドア一歩出たら共有部であるマンションは危険極まりない。
5653: 匿名さん 
[2017-06-26 22:53:19]
夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。

というのを考えるとマンションはイヤだよぉぉ〜〜(;´д`)
5654: 匿名さん 
[2017-06-26 22:59:50]
夜中にオープン外構の家に帰ってきたら、敷地内に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

「そこで何をしているのですか?立ち去りなさい!」

言っても無視しています。しかしながら、程なくして周りの戸建ての窓に明かりが灯り、窓を開けてこちらの様子を伺う人が現れ始めました。

普段から親しくしているお向かいの旦那さんが

「どうかされましたか?」

と声をかけてくれたところ、その不信者はそそくさと立ち去りました。

戸建てにしてよかったと思います。
5655: 匿名さん 
[2017-06-26 23:03:57]
玄関ドアに隣接するスペースが共有部か所有地かで明暗が分かれる。
5656: 評判気になるさん 
[2017-06-26 23:08:31]
>>5652 匿名さん

いい比較ですね
会社で明日みんなに話してみてください。
あなたへの信頼が増しますよ
5657: 匿名さん 
[2017-06-26 23:19:58]
>>5652 匿名さん

わかりやすく言うとアパートの玄関先と戸建ての玄関先はどっちが危険かってことだよね。

それに、オートロックと防犯カメラをつけただけで戸建てより安全になれるかどうか。
5658: 匿名さん 
[2017-06-26 23:22:07]
マンションに住めるようになってから考えようね
アパートから想像しても分からないよ
5659: 匿名さん 
[2017-06-26 23:24:10]
戸建てが買えないからって僻まない僻まない。
5660: イヤだよぉぉ〜〜さん 
[2017-06-26 23:27:28]
放火犯が好む木造の戸建てに住むのは
イヤだよぉぉ〜〜(;´д`)
5661: e戸建さん 
[2017-06-26 23:28:03]
>>5659 匿名さん

遅くて恥ずいね
5662: 匿名さん 
[2017-06-26 23:30:03]
ぱっと読んだだけでも戸建ての方が良いってわかりますね。
5663: イヤだよぉぉ〜〜さん 
[2017-06-26 23:40:32]
ぱっと読もうとして も読み切れない数の投稿が繰り返されるスレは
イヤだよぉぉ〜〜(;´д`)
不毛だよぉぉ〜〜(;´д`)
5664: 匿名さん 
[2017-06-26 23:40:37]
共有部の弱点をランニングコストで補う。
それがマンション生活。
5665: 匿名さん 
[2017-06-27 00:20:25]
昨日はマンションになんらセキュリティの優位性もないことが分かった一日でしたね。
5666: 匿名さん 
[2017-06-27 00:50:16]
昨日の戸建てさんの名言「ためらい」。空き巣や凶悪犯相手のセキュリティー対策に戸建ては「ためらい」を期待する。
5667: 匿名さん 
[2017-06-27 02:12:32]
外国人強盗団は、ためらいもなく住民をぐるぐる簀巻きにしちゃうってばよ。抵抗しようもんなら75cmの大型のバールで、ためらいもなくブン殴るってばよ。あんなのでブン殴られたら死んじゃうよ…。また、なかなか捕まんないんだよこいつら。ひでー話だよな。
5668: 匿名さん 
[2017-06-27 04:30:02]
そんな奴いないよ。
5669: 匿名さん 
[2017-06-27 05:57:41]
>>5666 匿名さん
戸建ての外構はオープンでもクローズでも自由にできる。
自分はクローズ派。
5670: 匿名さん 
[2017-06-27 06:18:02]
>>5669 匿名さん

カネと土地があればね
5671: 匿名さん 
[2017-06-27 06:25:41]
>>5665 匿名さん

マンションのセキュリティ性能が戸建より優れていると再確認できた一日でした。
5672: 匿名さん 
[2017-06-27 06:29:03]
>>5663 イヤだよぉぉ〜〜さん

何歳なんだろう。
恥ずかしくないのだろうか。
5673: 匿名さん 
[2017-06-27 06:51:57]
マンションのセキュリティ性能が住民犯罪には無力だと再確認できた一日でした。
5674: 匿名さん 
[2017-06-27 07:14:28]
ここの戸建さんが今日こそは夢のマイホームに近づけることを願ってやまない。
5675: 匿名さん 
[2017-06-27 07:29:00]
マンションのセキュリティが役にたってない。
5676: 匿名さん 
[2017-06-27 07:35:41]
>>5672 匿名さん

マイホーム購入の適齢期は35〜40歳ぐらいですよね。この時期を外すと厳しい。
5677: 匿名さん 
[2017-06-27 07:49:36]
>>5676 匿名さん

身を固めて家族計画もほぼ定まった時期だね。
5678: 匿名さん 
[2017-06-27 08:08:02]
>>5666 匿名さん

マンションの心の拠り所のオートロック。
それは侵入犯の

「伴連れで入ったら、やばいかな。」

と言う「ためらい」に期待している。
しかも、戸建ての所有地に居続ける限り発生する「ためらい」と違い、マンションのそれはオートロックの通過時のみ。

共有部への侵入を許したマンションほど、セキュリティに脆弱なものはない。
5679: 匿名さん 
[2017-06-27 08:08:54]
>>5678 匿名さん

その後のマンション住民の運命は以下の通り。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。
5680: 匿名さん 
[2017-06-27 08:15:40]
今日も、マンションには何のセキュリティの優位性もないことを再確認する一日になりそうですね。
5681: 匿名さん 
[2017-06-27 08:20:03]
あとは低層階の住人の気持ちを無視した
「スパイダーマンじゃないと無理」
発言を待つのみ。
5682: 匿名さん 
[2017-06-27 08:21:22]
いくら再確認してもマンションのセキュリティは変わらないよ。それより夢のマイホームに向けて具体的な行動を起こしたほうがよくありませんか?
5683: 匿名さん 
[2017-06-27 08:23:55]
>>5681 匿名さん

スパイダーマンじゃないとむり。
はい、これで満足したね。

じゃあ具体的に夢のマイホームに向けて邁進してくださいね。吉報を待ってます。
5684: 匿名さん 
[2017-06-27 08:25:04]
このスレって購入するなら戸建て、と結論が出てるのにまだやってるんだ。
5685: 匿名さん 
[2017-06-27 08:27:23]
「マンションには何のセキュリティの優位性もない」

を、戸建・マンションの双方の合意事項と致します。
5686: 匿名さん 
[2017-06-27 08:58:24]
まぁ、劣等感がすごい一部の戸建さんが、いろいろ難癖つけるだけのスレになってきましたね
5687: 匿名さん 
[2017-06-27 09:02:22]
>劣等感がすごい一部の戸建さんが

戸建てさんはマンションのどこに劣等感を感じるんでしょう?
5688: 匿名さん 
[2017-06-27 09:05:10]
注文住宅の施主は出来合の住宅を良いとは思わない。
5689: 匿名さん 
[2017-06-27 09:05:40]
>>5687 匿名さん

セキュリティでしょ
昨日からマンションのセキュリティに対して戸建さんの対抗意識が丸出しだから。
5690: 匿名さん 
[2017-06-27 09:06:34]
犯罪率みると高い管理費払う意味なし。
5691: 匿名さん 
[2017-06-27 09:07:10]
>>5685 匿名さん
これも難癖の1パターン。
5692: 匿名さん 
[2017-06-27 09:08:32]
>>5690 匿名さん

ない袖は振れないしね。カネがないから払えないと素直に言えばいいのに。
5693: 匿名さん 
[2017-06-27 09:09:34]
>>5690 匿名さん
ちょっとバイトすれば大丈夫。がんばれ〜
5694: 匿名さん 
[2017-06-27 09:11:03]
>>5688 匿名さん
早く施主になろう!
5695: 匿名さん 
[2017-06-27 09:12:41]
>>5690 匿名さん
セキュリティに難癖をつけて管理費をチョロ負かそうとしてもムダですよ。
5696: 匿名さん 
[2017-06-27 09:13:51]
>>5695 匿名さん

異様な執念の原因はこれだったのか〜
なるほどね。
5697: 匿名さん 
[2017-06-27 09:35:48]
戸建マンションそれぞれリメットデメリットあるのに、全てにおいて勝ってないと気が済まない人がいるみたいだね

余裕がないというか視野が狭いというか
5698: 匿名さん 
[2017-06-27 09:51:56]
ここまで、マンション派のまともな反論なし。
不利なレス流しにとどまる。
5699: 匿名さん 
[2017-06-27 10:45:03]
>>5698 匿名さん
> 不利なレス流しにとどまる。

これですかね。

マンションの心の拠り所のオートロック。
それは侵入犯の

「伴連れで入ったら、やばいかな。」

と言う「ためらい」に期待している。
しかも、戸建ての所有地に居続ける限り発生する「ためらい」と違い、マンションのそれはオートロックの通過時のみ。

共有部への侵入を許したマンションほど、セキュリティに脆弱なものはない。


5700: 匿名さん 
[2017-06-27 10:57:45]
とりあえず戸建建てたら?
長期低迷の住宅街だがあなたの借り入れ可能年数は毎年減るよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる