住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 21:28:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

48851: 匿名さん 
[2018-02-13 19:27:54]
いずれ消え行く。
48852: 匿名さん 
[2018-02-13 19:28:15]
戸建が建つエリアの地価は下がり
マンションが建つエリアの地価は上る

まだ戸建は安く供給できる
48853: 匿名さん 
[2018-02-13 19:29:25]
>戸建は今の若者の生活スタイルに合ってないんでしょ。

でも戸建は四十代実家暮らしの妻なし中古車所有には向いている
48854: 匿名さん 
[2018-02-13 19:30:08]
>>48850 匿名さん
> 戸建は今の若者の生活スタイルに合ってないんでしょ。

シェアハウスですね。
48855: 匿名さん 
[2018-02-13 19:31:11]
真面目に、住宅ローン返済終わってるのに、管理費・修繕積立金払えなくてマンション追い出されるなんて悲しすぎ。
今の年金制度だと厳しいですよね。
48856: 匿名さん 
[2018-02-13 19:32:31]
安い戸建にしておきなさい。
48857: 匿名さん 
[2018-02-13 19:34:05]
中古の戸建なんていいよね
安いから
48858: 匿名さん 
[2018-02-13 19:34:37]
>>48856 匿名さん
> 安い戸建にしておきなさい。

マンションが無駄に高いということにお気づきになられたのですね。
宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳が解けたようですね。
おめでとうございます。
それが正常です。
48859: 匿名さん 
[2018-02-13 19:36:08]
戸建の安さびっくり。
羨ましい。
48860: 匿名さん 
[2018-02-13 19:37:16]
>>48859 匿名さん
> 戸建の安さびっくり。

マンションが無駄に高いということにお気づきになられたのですね。
宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳が解けたようですね。
おめでとうございます。
それが正常です。
48861: 匿名さん 
[2018-02-13 19:37:36]
>>48857 匿名さん

人気のない中古車と同じ。
激安で買える。
マンションだと中古でも値上がりしてる物件もあるのに。
48862: 匿名さん 
[2018-02-13 19:37:57]
>>48859 匿名さん
> 羨ましい。

あら、宣教師マンデーベ・エイギョウの言われるがままにマンションを買っちゃった方ですか?
ご愁傷さまです。
48863: 匿名さん 
[2018-02-13 19:38:38]
>>48859 匿名さん

新築も安いよ!
48864: 匿名さん 
[2018-02-13 19:40:16]
>>48861 匿名さん

中古でも一応走るしね。
48865: 匿名さん 
[2018-02-13 19:42:41]
高いものの価値がわからないのか、
単に高いものへの妬みなのか。
家でも車でも服でも、みんな安物好きがいる。
48866: 匿名さん 
[2018-02-13 19:43:53]
>>48865 匿名さん
> 高いものの価値がわからないのか、

ところが、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!
48867: 匿名さん 
[2018-02-13 19:44:21]
>>48865 匿名さん

宣教師マンデーベ・エイギョウさん、ちわーっす!
48868: 匿名さん 
[2018-02-13 19:44:46]
>>48865 匿名さん

真面目にマンション教の経典の一部っぽいね。
48869: 匿名さん 
[2018-02-13 19:46:39]
ほらね。
48870: 匿名さん 
[2018-02-13 19:47:51]
これからマンションを買う人にとって、10年前の3000万のマンションと同じグレードのマンションを4000万出して購入する意味無いよね。
48871: 匿名さん 
[2018-02-13 19:48:34]
戸建の価格が上がらない限り何言っても屁理屈だよね。
48872: 匿名さん 
[2018-02-13 19:49:40]
>>48871 匿名さん
> 戸建の価格が上がらない限り何言っても屁理屈だよね。

ひっくり返すと、これからマンションを買う人にとって、10年前の3000万のマンションと同じグレードのマンションを4000万出して購入する意味無いと言うこと。
48873: 匿名さん 
[2018-02-13 19:49:48]
ノムコム調べ
戸建は広いけど高いなぁ
ノムコム調べ戸建は広いけど高いなぁ
48874: 匿名さん 
[2018-02-13 19:52:09]
広ければ高いでしょうね。

ホント、戸建の安さは羨ましい限りです。
48875: 匿名さん 
[2018-02-13 19:53:43]
>>48874 匿名さん
> 戸建の安さは羨ましい限りです。

ひっくり返すと、マンションは無意味に高いと言う事ですね。

「羨ましい」と言うことは、無意味に高いマンションを買ってしまわれたと言う事ですね。
ご愁傷さまです。
48876: 匿名さん 
[2018-02-13 19:54:24]
今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!
48877: 通りがかりさん 
[2018-02-13 19:55:08]
マンションが値上がりする要因ってかなり限定的なんだよね
環境はもちろんだけど住民全員の意識が高くないといけなかったりとかね

そしてまぁそのごく一部のマンションが値上がりしてるだけなのに
それが全てであるかのようにドヤ顔で言われても頭の弱い考え方には脱帽ですわw
48878: 匿名さん 
[2018-02-13 19:56:11]
戸建一択でも構わないのでそろそろ建てましょうかw
48879: 匿名さん 
[2018-02-13 19:57:28]
>>48874 匿名さん
戸建購入者は広いけど高い
マンション購入者は安いけど狭い(管理費別)

お金持ちは戸建だね
48880: 匿名さん 
[2018-02-13 19:57:33]
纏めます。

10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
vs
10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

さぁどっち?
48881: 匿名さん 
[2018-02-13 19:57:34]
>>48875 匿名さん

無意味だと思える感覚が羨ましいかぎりです。
安物好きって女性の好みで言うと、所謂、ブス選、デブ選の類いですよね。
競争率が低くて羨ましい。
48882: 匿名さん 
[2018-02-13 19:58:15]
不動産を購入したことない奴が何を言っても説得力ないからね。
48883: 通りがかりさん 
[2018-02-13 19:58:15]
アパートと同じ家賃で家が持てると言って
考える力のよわい若者に土地付き住宅を2000万~2500万で
ガンガン売っている業者の物件を指しているのなら
確かに戸建てがびっくりするくらい安いわなー
48884: 匿名さん 
[2018-02-13 19:58:43]
金がなくて狭さを我慢できる人はマンションかなぁ
48885: 匿名さん 
[2018-02-13 20:00:07]
>>48881 匿名さん
> 無意味だと思える感覚が羨ましいかぎりです。

いえいえ。
安いことを「羨ましい」と言っているんですよ。
つまり、マンションは無駄に高いと言っているんです。
高いことに意味があると思っている人は「羨ましい」と言わないですからね。
48886: 匿名さん 
[2018-02-13 20:00:18]
金持ち喧嘩せずって言うでしょ?

何をいがみ合ってるのですか?
48887: 匿名さん 
[2018-02-13 20:00:47]
>>48881 匿名さん
マンション派は相変わらずの女性蔑視発言
なんでそんな人間なんですか?
48888: 匿名さん 
[2018-02-13 20:01:53]
暴言を吐き始めたらマンション派劣勢の証。
なぜなら、本質論で抗弁できないから。

もう一度言おう。

暴言を吐き始めたらマンション派劣勢の証。
なぜなら、本質論で抗弁できないから。

48889: 匿名さん 
[2018-02-13 20:02:47]
マンション派、ブーメランで自爆。(大爆笑)
48890: 匿名さん 
[2018-02-13 20:02:50]
言葉遣いの汚なさがマンション派の特徴ですね
こんなんと同じ建物で同居するなんてあり得ない
48891: 匿名さん 
[2018-02-13 20:02:58]
喧嘩両成敗といいましてね。

キミも同類だね。
48892: 匿名さん 
[2018-02-13 20:04:01]
今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!
48893: 匿名さん 
[2018-02-13 20:04:18]
>>48890 匿名さん
じゃあ早く出て言った方がいいですよ。

喜んじゃってるのバレバレだけどw
48894: 匿名さん 
[2018-02-13 20:04:23]
纏めます。

10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
vs
10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

さぁどっち?
48895: 匿名さん 
[2018-02-13 20:05:04]
>>48892 匿名さん

そうなの?
どこの物件ですか?
48896: 匿名さん 
[2018-02-13 20:06:08]
>>48894 匿名さん

いい加減調子にのるなよw
48897: 匿名さん 
[2018-02-13 20:06:20]
>>48895 匿名さん
> そうなの?
> どこの物件ですか?

ここ10年でマンションの相場は高騰してますからね。
48898: 匿名さん 
[2018-02-13 20:07:02]
>>48894 匿名さん

ガキみたいな書き込みはそろそろ控えましょうか?
48899: 匿名さん 
[2018-02-13 20:07:30]
>>48897 匿名さん

どこなんだよw
48900: 匿名さん 
[2018-02-13 20:07:49]
>>48896 匿名さん
> いい加減調子にのるなよw

え?間違ってますか?
マンションは高騰、戸建ては値下がり。
ここのレスの内容を纏めたのですが?

10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
vs
10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

さぁどっち?
48901: 匿名さん 
[2018-02-13 20:08:37]
>>48899 匿名さん
> どこなんだよw

え?
ここ、10年、マンションの相場は高騰していないと言うのですか?
48902: 匿名さん 
[2018-02-13 20:08:55]
>>48897 匿名さん
不動産買ったことないくせにテキトーなこと言うなよw
48903: 匿名 
[2018-02-13 20:09:29]
マンションの価格は高騰してるけど設備はランクダウンしてるw
48904: 匿名さん 
[2018-02-13 20:09:42]
>>48901 匿名さん

どこのマンションなんだよw
48905: 匿名さん 
[2018-02-13 20:09:42]
>>48902 匿名さん
> 不動産買ったことないくせにテキトーなこと言うなよw

え?
ここ、10年、マンションの相場は高騰していないと言うのですか?

マンションさんが嬉々として自慢されていましたけど?
48906: 匿名さん 
[2018-02-13 20:10:29]
>>48905 匿名さん

戸建だから知らんがなw
どこのマンションですか?
48907: 匿名さん 
[2018-02-13 20:10:58]
>>48904 匿名さん
> どこのマンションなんだよw

どこと言いますか、マンションの相場です。
120%以上値上がりしてかつ、狭く、立地悪くなってますよね。
48908: 匿名さん 
[2018-02-13 20:11:31]
>>48906 匿名さん
> 戸建だから知らんがなw

そうなんですか。

どこと言いますか、マンションの相場です。
120%以上値上がりしてかつ、狭く、立地悪くなってますよね。
48909: 匿名さん 
[2018-02-13 20:14:00]
>>48907 匿名さん

え?そうなの?
安いマンションも値上がりしてるの?
48910: 匿名さん 
[2018-02-13 20:15:30]
>>48908 匿名さん

安いエリアのマンションは値上がりしてないだろう。
どこの話をしてるんですか?
さっきからずーっと聞いてるんですが、、、
48911: 匿名さん 
[2018-02-13 20:16:01]
>>48909 匿名さん
> 安いマンションも値上がりしてるの?

中古物件の値上がりを言っているのではありませんよ。
10年前の3000マンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のものを今買おうとすると4000万すると言う意味ですよ。
48912: 匿名さん 
[2018-02-13 20:16:31]
>>48910 匿名さん
> 安いエリアのマンションは値上がりしてないだろう。

中古物件の値上がりを言っているのではありませんよ。
10年前の3000マンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のものを今買おうとすると4000万すると言う意味ですよ。
48913: 匿名さん 
[2018-02-13 20:22:11]
戸建って安いよね。
羨ましいなあ~。
マンションも安くならないかなあ。
48914: 匿名さん 
[2018-02-13 20:22:26]
>>48910 匿名さん
> 安いエリアのマンションは値上がりしてないだろう。

このへんが参考になる?
● 新築マンションを今買うのは危険? - Business Journal

http://biz-journal.jp/2016/06/post_15689_2.html
48915: 匿名さん 
[2018-02-13 20:23:20]
>>48913 匿名さん
> 戸建って安いよね。
> 羨ましいなあ~。

ひっくり返すと、マンションは無意味に高いと言う事ですね。

「羨ましい」と言うことは、無意味に高いマンションを買ってしまわれたと言う事ですね。
ご愁傷さまです。
48916: 匿名さん 
[2018-02-13 20:24:37]
皮肉って言葉知ってる?
48917: 匿名さん 
[2018-02-13 20:24:59]
>>48912 匿名さん

何でそうなるんですか?
48918: 匿名さん 
[2018-02-13 20:25:30]
注文でも3300万でしょ。
戸建、安いよね。
48919: 匿名さん 
[2018-02-13 20:25:54]
>>48916 匿名さん
> 皮肉って言葉知ってる?

4000万は戸建ての4000万でもマンションの4000万でも、4000万ですよ。
48920: 匿名さん 
[2018-02-13 20:26:31]
>>48918 匿名さん
> 注文でも3300万でしょ。
> 戸建、安いよね。

ひっくり返すと、マンションは無意味に高いと言う事ですね。

「羨ましい」と言うことは、無意味に高いマンションを買ってしまわれたと言う事ですね。
ご愁傷さまです。
48921: 匿名さん 
[2018-02-13 20:27:02]
>>48912 匿名さん

10年前の3000万相当の物件を今買おうとすると、なぜ4000万になるんですか?
48922: 匿名さん 
[2018-02-13 20:27:29]
マンションは値上がり中。高額。
マンション買えない方は戸建に妥協。
だって、戸建安いんだもん!
48923: 匿名さん 
[2018-02-13 20:27:54]
ここのマンションさんて、
鉄100Kgと綿100Kgどっちが重い?
で「鉄100Kg」って答えそう・・・。
48924: 匿名さん 
[2018-02-13 20:28:17]
戸建の安さは、本当にありがたいです。
48925: 匿名さん 
[2018-02-13 20:29:13]
>>48924 匿名さん
> 戸建の安さは、本当にありがたいです。

ひっくり返すと、マンションは無意味に高いと言う事ですね。
意味があって高いのなら、その様な発言は出ませんものね。
48926: 匿名さん 
[2018-02-13 20:29:45]
>>48922 匿名さん

安いマンションは値上がりしてないでしょう。
48927: 匿名さん 
[2018-02-13 20:30:23]
>>48922 匿名さん
> マンション買えない方は戸建に妥協。

戸建てが買えるのにマンションをわざわざ買う人は居ませんので、それはありえません。
48928: 匿名さん 
[2018-02-13 20:31:24]
>>48926 匿名さん
> 安いマンションは値上がりしてないでしょう。

え?
低価格帯の新築マンションの相場は、10年前と比べても上がっていないということですか?
48929: 匿名さん 
[2018-02-13 20:31:32]
くだらんいがみ合いは程々にして、早くマイホームを建てなさい。
48930: 匿名さん 
[2018-02-13 20:31:40]
ここの戸建さんは注文で2000万〜2500万とかいってが、
そんなので注文と名乗ってよいのか?
48931: 匿名さん 
[2018-02-13 20:32:20]
>>48928 匿名さん

安い価格帯のマンションが気になります?
48932: 匿名さん 
[2018-02-13 20:32:48]
とりあえず、マンションが無駄に高いと言う事が共通認識とできて何よりです。
48933: 匿名さん 
[2018-02-13 20:32:58]
新築マンションはコスト高で売れなくなった。
販売区画を減らしても契約率は70%。
売れてない都内の中古マンションは2万6000件。
成約ベースで約2年分の在庫が1年以上減らない。
48934: 名無しさん 
[2018-02-13 20:33:00]
戸建てで3300万だとするとマンションを買うなら2000万くらい
48935: 匿名さん 
[2018-02-13 20:33:09]
まあ、建売レベルの注文?ということなのだろう
間取り変更したとか。。そういうレベルだろw
48936: 匿名さん 
[2018-02-13 20:33:42]
>>48927 匿名さん

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
で、マンションだと予算オーバー。
戸建に妥協。このパターンが典型的な戸建への妥協。
48937: 匿名さん 
[2018-02-13 20:33:44]
つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
なんと、10年前の3000万マンションと同じグレード。
48938: 匿名さん 
[2018-02-13 20:34:32]
>>48935 匿名さん

戸建さんも、さすがに建て売り戸建はアウトなんですね。
安いもんね。
48939: 匿名さん 
[2018-02-13 20:34:41]
どうせここの戸建さんの選択肢は戸建しかないんだから、くだらん言い争いで時間をムダにせず、早く建てることに専念した方が宜しいかと。
48940: 匿名さん 
[2018-02-13 20:35:21]
もう一度、纏めます。

10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
vs
10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

さぁどっち?
48941: 匿名さん 
[2018-02-13 20:35:36]
>>48936 匿名さん
予算がオーバーしてるなら仕方がないだろうwアホか?
48942: 匿名さん 
[2018-02-13 20:36:09]
>>48940 匿名さん

どっちでもいいから早く建てなさい。
48943: 匿名さん 
[2018-02-13 20:36:22]
>>48936 匿名さん
> 戸建に妥協。このパターンが典型的な戸建への妥協。

4000万戸建てが買えるのに4000万マンションを買う人は居ませんので、それはありえません。
48944: 匿名さん 
[2018-02-13 20:37:04]
>>48938 匿名さん

建売でもなんでも構わんだろう。
48945: 匿名さん 
[2018-02-13 20:37:09]
高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
それが集合住宅、すなわちマンション。

壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。

例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。
住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。
半賃貸生活。

マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。

マンションを購入する意味なし。

マンションに住むなら賃貸で良い。
48946: 匿名さん 
[2018-02-13 20:38:25]
一日でも早く、一人でも多く、宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳から解けますように。
48947: 匿名さん 
[2018-02-13 20:38:25]
>>48936 匿名さん

予算が限られていて、広さがどうしても必要なら、戸建に妥協するしかないね。
わかります。
48948: 匿名さん 
[2018-02-13 20:39:15]
マンションは狭くて安い
マンションは狭くて安い
48949: 匿名さん 
[2018-02-13 20:39:22]
>>48947 匿名さん
> 戸建に妥協するしかないね。

4000万超戸建てが買えるのに、4000万以下のマンションを心から望んで購入する人は居ませんので、この表現は当てはまりませんね。
48950: 匿名さん 
[2018-02-13 20:39:37]
>マンションを購入する意味なし。マンションに住むなら賃貸で良い。

やはり四十代独身車所有が住むなら
実家(戸建)がいいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる