住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 16:11:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

48501: 匿名さん 
[2018-02-12 23:06:27]
今夜のスカイツリーと都心の夜景、やばいくらい綺麗
ベッドから夜景眺めながら寝れる生活ってやっぱりいいな

48502: 匿名 
[2018-02-12 23:08:31]
そういった自作臭のする書き込みは興醒めするから面白くない。
もっとバトルで盛り上げなさい。
48503: 匿名さん 
[2018-02-12 23:26:35]
>>48502 匿名さん
ほんとだね
逆にマンション君の心の貧しさが透けて見える
48504: 匿名さん 
[2018-02-12 23:34:31]
>>48485 匿名さん

頑張れ17パーセントw
48505: 匿名さん 
[2018-02-12 23:35:56]
ここの戸建さんは0パーセントじゃないの?
48506: 匿名さん 
[2018-02-12 23:38:05]
架空のマンションさんという設定に向かって今日も独り言が多かったですね。

まあ自己投影だと思いますがね。
48507: 匿名さん 
[2018-02-12 23:42:13]
この三連休、少しでも戸建に近付ければ良いのにと祈念しておりましたが、やはり暇つぶしに明け暮れてムダな時間を過ごされたようで、残念でした。明日からお仕事の方は早くお休みになって、明日もお休みの方は深夜の会をお楽しみくださいね。では。
48508: 匿名さん 
[2018-02-12 23:43:13]
まぁ、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。

壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいて、他人からの生活音・他人への生活音を気にする生活を強いられる。

購入したとしても、管理組合と言う名の大家に管理費・修繕積立金という名目の家賃を強制徴収される生活。

いわば、マンションはRC造の半賃貸アパートに過ぎない。

マンションを購入する意味なし。

マンションに住むなら賃貸で良い。
48509: 匿名さん 
[2018-02-13 00:51:52]
>48500
何年住んでその金額かは不明だが、一般的なマンションならそろそろ破綻の
兆しが見えてくるところか?
最初の15年くらいはギリギリもつのが初期設定費用だから。
20年くらいですっからかんになる計算で、その辺りから大物の修繕どうしよう
と言った感じになるから売りぬく人も出てきそう。。
48510: 匿名さん 
[2018-02-13 02:01:43]
>一般的なマンションならそろそろ破綻の兆しが見えてくるところか?
>最初の15年くらいはギリギリもつのが初期設定費用だから。

お宅がそうなのですか?そもそもの見通しが甘かったのでは。
実家マンションは築25年ほどですが、親の話では管理修繕費は当初から全く変わっていないそうです。もちろんその間にLED照明など低コストのものが登場したりで、館内照明を交換したりして無駄な出費は抑えて工夫したり、長期修繕工事時も数社から相見積もり取って、今時はかなり競争も激しく想定よりだいぶ割安に工事できたそうです。向こう25年は恐らく値上げなしで維持できる長期計画なのだそうです。築25年だと戸建てだと建て替えですか?2000万ぐらい用意できてますか?50年後もまた建て替えですね。マンションとはサイクルが倍短いようですが、結局マンションのランニングコストと同じ額ぐらいなのでは?戸建てでも維持費は掛かるでしょうし。マンションに住んでもいないのに、破綻の兆しとかいい加減なレスを付けるのは大人気ないのでやめた方がいいかと思いますよ。ネット情報だけでなく、もっと広く現実的な事例を知るといいですよ。まともなマンション住まいのお友達いないのですか?
48511: 匿名さん 
[2018-02-13 04:28:27]
>>48510 匿名さん
>向こう25年は恐らく値上げなしで維持できる長期計画なのだそうです。

「恐らく」はデベの逃げ口上だろうね。
南海トラフ巨大地震の発生確率は今後30年間で70から80%。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180209-OYT1T50102.html?from=ytop_ma...
マンションの地震保険は躯体の損傷しか補償されないから、エレベーターや敷地内の配管の補修などに多額の費用がかかり修繕費不足は確実。
耐震等級1しかない4000万マンションより、等級3の戸建てにして地震保険+補償保険の準備をしておけば被災時の負担は軽い。
48512: 匿名さん 
[2018-02-13 05:41:32]
>>48511 匿名さん

他人の心配より、建て替え費用の用意できてるかい?
48513: 匿名さん 
[2018-02-13 06:13:14]
最近建替えたばかりなので問題なし。
48514: 匿名さん 
[2018-02-13 06:25:01]
>>48512 匿名さん
>他人の心配より、建て替え費用の用意できてるかい?

具合が悪いと話をそらすマン民。
被災後の追加徴収に備えて修繕積立金の準備は出来てるかい?
48515: 匿名さん 
[2018-02-13 06:27:16]
>>48514 匿名さん

被災?いつ来るのか予言できるのかオタク?w
48516: 匿名さん 
[2018-02-13 06:27:43]
戸建安くて羨ましい。
48517: 匿名さん 
[2018-02-13 06:30:04]
>>48514 匿名さん

震災が来ようが来まいが、戸建ては25年もすれば仕様も耐震性も過去のものとなり建て替えだよね。費用貯めてるのかな?
48518: 匿名さん 
[2018-02-13 06:38:26]
南海トラフ巨大地震の発生確率は今後30年のうちに70から80%。
48519: 匿名さん 
[2018-02-13 06:45:29]
戸建ては老朽化より、家族構成の変化や年齢に対応して建替えるもの。
マンションの解体・建替えは老朽化だけ。
48520: 匿名さん 
[2018-02-13 06:47:49]
>>48518 匿名さん

今後30年で2割から3割は来ないんだよね。来たところでどれだけ被害があるか誰も分からない。そんなもんだ。
48521: 匿名さん 
[2018-02-13 06:49:42]
>>48519 匿名さん

法定耐用年数は木造戸建21年、マンションは47年。戸建はマンションの半分の周期で建て替えが必要。
48522: 匿名さん 
[2018-02-13 07:36:07]
>48510
当初からずっと5000円で今後25年も同じ額ですか?
50年間5000円で一時金も無しってすごいマンションですね。
48523: 匿名さん 
[2018-02-13 08:05:58]
戸建、安くて羨ましい。
48524: 匿名さん 
[2018-02-13 08:09:28]
>>48514 匿名さん

というより、そもそもおうちを所有してない人に言われたくないと思いますよ。
48525: 匿名さん 
[2018-02-13 08:10:40]
マンション、戸建みたいに安くならないかなあ~。
48526: 匿名さん 
[2018-02-13 08:11:15]
>>48521 匿名さん

法定耐用年数っていうのは税務上の基準なので、実際使用可能年数とは違いますよ。
48527: 匿名さん 
[2018-02-13 08:13:11]
>>48518 匿名さん

ここの戸建さんは南海トラフが来てからおうちを建てる算段かな??
48528: 匿名さん 
[2018-02-13 08:13:42]
マンションさんに説明しても理解できないよ?
耐用年数自体がわかってないっぽいから。
48529: 匿名さん 
[2018-02-13 08:13:53]
>>48526 匿名さん

築50年のボロ屋とかあるもんなあ。快適とは到底思えんが…
48530: 匿名さん 
[2018-02-13 08:13:57]
>>48519 匿名さん

マンションの場合は買い替えだろうね。
48531: 匿名さん 
[2018-02-13 08:15:26]
マンション今高いだけだから待てば買えるよ。
(賃貸も戸建て同様上がり幅は低いから)
てか、5年以前に買っておけばよかったのに。
戸建て高くて買えないからマンション購入してた時代に。
48532: 匿名さん 
[2018-02-13 08:15:33]
>>48529 匿名さん

トタン張りのおうちですね。ボロい中古マンションの方がまだマシに思えますが、、、
48533: 匿名さん 
[2018-02-13 08:17:10]
>>48531 匿名さん

ここの戸建さんがマンションの値段を下げようと必死なのはそういうことだったのか、、、、
48534: 匿名さん 
[2018-02-13 08:18:04]
>>48533 匿名さん

安いときに買えなかった恨みですね。
48535: 匿名さん 
[2018-02-13 08:19:06]
今朝は富士山が綺麗に見える
まあ、天気のよい日は、リビングからほぼ毎日見えるんだけど、
なんど見ても飽きないから不思議なものだな
48536: 匿名さん 
[2018-02-13 08:29:47]
予算ない人はマンション諦めて戸建。
48537: 匿名さん 
[2018-02-13 08:35:59]
いまだに法定耐用年数が建物の寿命だと思い込んでるマンション派がいることに驚き。
48538: 匿名さん 
[2018-02-13 08:37:01]
雪の重みで戸建が全壊だって。こわいね。
48539: 匿名さん 
[2018-02-13 08:38:04]
>>48537 匿名さん

冗談を真に受ける人がいて驚きました。
48540: 匿名さん 
[2018-02-13 08:40:31]
冗談になってない。同じこと何回も連呼してる人でしょ?
48541: 匿名さん 
[2018-02-13 08:42:24]
>>48540 匿名さん

あぁ、あの長文コピペですねw
48542: 匿名さん 
[2018-02-13 08:42:54]
マンションさんの仕業だったのかw
48543: 匿名さん 
[2018-02-13 08:47:50]
マンションの値段を下げようと必死なかたですね。
48544: 匿名さん 
[2018-02-13 08:49:49]
マンション派がマンション買えないってのは皮肉だからね。
48545: 匿名さん 
[2018-02-13 09:08:58]
マンション買えない残念な方が、マンションの値段を下げようと長文コピペを必死で繰り返すという構図ですね。

まともな戸建さんからしたら迷惑なハナシ。
48546: 匿名さん 
[2018-02-13 09:15:23]
>>48537 匿名さん

建て替え費用が捻出できず、30年も40年もボロ屋に住み続ける戸建て派の忍耐力に驚きw
48547: 匿名さん 
[2018-02-13 09:17:41]
マンションなら10から20年でサクッと住み替えでしょうね。仕様も高く耐震性とかも新しい方がいいでしょうし。
48548: 匿名さん 
[2018-02-13 09:18:33]
戸建はご自慢の土地に縛られますからね。
48549: 匿名さん 
[2018-02-13 09:21:24]
今のマンション価格の無駄な高騰に伴い、このスレの予算ではマンション派の方は郊外のマンションを購入することになる。
一部のマンション派がそれでは納得できないため、マンション価格を下げるため頑張って投稿してるんですね。
48550: 匿名さん 
[2018-02-13 09:22:24]
戸建、安すぎ。
羨ましい。
48551: 匿名さん 
[2018-02-13 09:23:51]
なんかマンション派の真意が図星ってことだよねw
48552: 匿名さん 
[2018-02-13 09:41:29]
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)で、マンションの価格が戸建くらい安ければ、いいのにね。
48553: 匿名さん 
[2018-02-13 09:50:30]
同じ条件だったら、集合住宅はもっと安くなる(戸建てより価値がない)と思うよ?
48554: 匿名さん 
[2018-02-13 09:53:32]
>>48549 匿名さん

完全にハナシの流れを読み違えてますね。
高騰した都内のマンションを買えずに郊外の戸建に流れている方を指しております。
郊外のマンションを買える方は郊外の戸建も買えますので、郊外のマンションの値段を更に下げる必要はないですね。
またマンションに住んでる人も自分のうちの価値を下げる投稿を繰り返す必要はありません。

安易に分かった気になる前に、よくお考え願います。
48555: 匿名さん 
[2018-02-13 09:54:38]
>>48551 匿名さん

マンションさんが、住んでるマンションの価値を下げる投稿を繰り返す必要はないですよ。
48556: 匿名さん 
[2018-02-13 10:01:45]
マンションをこれから購入したいんでしょ?
48557: 匿名さん 
[2018-02-13 10:14:21]
これから、マンションの時代でしょ。
戸建とどんどん価格差ついてる。
48558: 匿名さん 
[2018-02-13 10:15:23]
現在住んでるマンション、もしくは戸建ての意見なんてスレチだからスルーされてるじゃんw

購入するなら?というスレッドで
マンション価格の高騰が資材価格や人件費の高騰、オリンピック前の需要、中国人の爆買い・相続税対策(最期の2つはすでに終了)による影響が強いと言われており
今後のマンション価格が下がると見る判断が多いという不透明な状況で、それでも現在高騰しているマンションを購入したいと思っているわけ?
48559: 匿名さん 
[2018-02-13 10:36:07]
私が買ったときも、高値maxって言われてたけどね。
48560: 匿名さん 
[2018-02-13 10:41:13]
>>48558 匿名さん

だから、都内マンション高いから郊外の戸建に流れてるって話をしてるんだよ。

なのになぜ都内のマンションから郊外のマンションに流れるって勘違いしてんだよwそこを指摘されてるのが分からないのかね〜
48561: 匿名さん 
[2018-02-13 10:45:41]
現在のマンション価格についての双方の見解。

・戸建て派の分析=資材価格や人件費の高騰、オリンピック前の需要、中国人の爆買い、相続税対策による影響。

・マンション派の分析=都心回帰、需要増。

双方ともに正解が含まれているって感じだね。
でもマンションの購入検討が4000万以下ってことだから、結局まとめると双方の言いたいことはマンションを買うなら郊外に。ってことになるだけかと。
48562: 匿名さん 
[2018-02-13 10:45:42]
誰かマンション、戸建みないな安い価格で売ってくれ~。
48563: 匿名さん 
[2018-02-13 10:46:37]
マンション高いだけだからねえ。そりゃマンションが欲しければ郊外に流れるしかないよ。
48564: 匿名さん 
[2018-02-13 10:49:18]
>>48561 匿名さん

なのでこのスレでは(郊外の4000万以下の)マンションさんって居ないんですよ。
48565: 匿名さん 
[2018-02-13 10:49:29]
戸建の安さにびっくり。
いくら安くてもいらないけど。
48566: 匿名さん 
[2018-02-13 10:56:21]
郊外のマンションさんが劣等感をもってるからでしょうね。
48567: 匿名さん 
[2018-02-13 11:02:30]
>誰かマンション、戸建みないな安い価格で売ってくれ~。

戸建並みの立地
戸建並みの快適
戸建並みの安全
戸建並みの住民

これを我慢できれば可能
48568: 匿名さん 
[2018-02-13 11:02:59]
不動産は価格なり。
48569: 匿名さん 
[2018-02-13 11:03:31]
マンションさんによる劣等感の塊のレスが続いてますねw
48570: 匿名さん 
[2018-02-13 11:07:42]
マンションの方が高いから、戸建の劣等感の間違いでしょ。
48571: 匿名さん 
[2018-02-13 11:09:52]
まあ不動さんは価格なりだと言ってしまうと
4000万のマンションとコストが同じになる5000万の戸建て(マンションのランニングコスト込み)の比較になってしまうので
マンションの出番がなくなってしまいますよ。
48572: 匿名さん 
[2018-02-13 11:15:15]
戸建の方はロジカルに考えられないからね。
48573: 匿名さん 
[2018-02-13 11:16:53]
マンションさんは早く4000万以下のマンションで議論できるようになろうねw
48574: 匿名さん 
[2018-02-13 11:17:10]
>>48571 匿名さん
そんなことはない。
サービス1000万がマンションにはついてるってことでしょ。
不動産は価格なり。
48575: 匿名さん 
[2018-02-13 11:18:40]
真面目に安い戸建が羨ましい。
自分が安普請戸建でも満足できる価値観を持っていたら
良かったのに。
48576: 匿名さん 
[2018-02-13 11:18:47]
マンションのサービスって共用設備の維持費でしょ?
48577: 匿名さん 
[2018-02-13 11:19:42]
マンションさんってエレベーターのランニングコストにサービスだと喜べる童心があっていいよね。
48578: 匿名さん 
[2018-02-13 11:21:15]
結局、不動産は価格なり。
あとは好みの問題。
人がどうこう言う必要なし。
48579: 匿名さん 
[2018-02-13 11:22:12]
>>48570 匿名さん
>マンションの方が高いから、戸建の劣等感の間違いでしょ。

4000万以下のマンションが4000万超の戸建てより高い?
マンションの劣等感の間違いでしょ。
48580: 匿名さん 
[2018-02-13 11:22:50]
4000万のマンションに1000~2000万のランニングコストって高いな。
48581: 匿名さん 
[2018-02-13 11:24:08]
>だから、都内マンション高いから郊外の戸建に流れてるって話をしてるんだよ。

ここには4000万以下のマンションが高いと思うような人がいるのか。
48582: 匿名さん 
[2018-02-13 11:24:23]
>>48579 匿名さん

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバーなので戸建に妥協。
これが現実。
48583: 匿名さん 
[2018-02-13 11:26:32]
>ここには4000万以下のマンションが高いと思うような人がいるのか。

スレタイにマンションは4000万以下って書いてあるのがわからないの?w
48584: 匿名さん 
[2018-02-13 11:28:23]
>>48582 匿名さん
同じ立地なら戸建の方が全然高い
48585: 匿名さん 
[2018-02-13 11:29:46]
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

もしかしてマンションさんって、このスレタイが読めないのかな?
48586: 匿名さん 
[2018-02-13 11:29:49]
戸建て並に広いマンションなんて1%以下だからね。
広い家に住みたければ、住みたいエリアの広い土地を買って注文戸建てを建てるのが一番。
48587: 匿名さん 
[2018-02-13 11:30:58]
戸建て並に広いマンションは4000万以下で買えません。
48588: 匿名さん 
[2018-02-13 11:33:10]
>>48584 匿名さん

次のどれを諦めるかってことでしょ。
立地
広さ
建物(マンション)


48589: 匿名さん 
[2018-02-13 11:33:37]
>>48587 匿名さん

マンション高いからね。
48590: 匿名さん 
[2018-02-13 11:35:24]
マンション無駄に高いからね。
48591: 匿名さん 
[2018-02-13 11:38:26]
>>48590 匿名さん

むしろまだ安いくらいでしょ。
まあ、将来のことは誰もわからないけどね。
48592: 匿名さん 
[2018-02-13 11:40:14]
4000万以下のマンションは安いけど、立地が悪い、狭い、耐震等級1しかない、ランニングコストがかかる。
48593: 匿名さん 
[2018-02-13 11:40:56]
都心戸建て →(諦めて)→ 都心マンション →(諦めて)→ 郊外戸建て →(諦めて)→ 郊外マンション

このスレの価格帯だと
「郊外戸建て →(諦めて)→ 郊外マンション」ここが主な層になる。
48594: 匿名さん 
[2018-02-13 11:42:15]
>>48588 匿名さん

安普請戸建でも広ければ価格高くなるの当たり前。
同じ条件で比べら勝負にならないよね。
マックのハンバーガーでも1000個買えば10万円。
10万円あればミシュラン星つきで食事できる。
48595: 匿名さん 
[2018-02-13 11:42:50]
マンションさんは視野が狭すぎてスレタイすら見落とし、指摘されても理解できない。
48596: 匿名さん 
[2018-02-13 11:44:29]
>>48594 匿名さん

わかりやすい。
48597: 匿名さん 
[2018-02-13 11:44:30]
>安普請戸建でも広ければ価格高くなるの当たり前。

上物だけのマンションと違い、戸建ては立地=土地が重要だからね。
48598: 匿名さん 
[2018-02-13 11:47:29]
マンションはハンバーガー1個分かな。
48599: 匿名さん 
[2018-02-13 11:49:17]
車に例えたり食事に例えたり、ほんとマンションさんは本質で議論ができないよね。
抽象的にして議論を誤魔化してるだけw
48600: 匿名さん 
[2018-02-13 11:49:21]
結局40代の引きこもりには戸建

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる