住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-11 04:58:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

34601: 匿名さん 
[2017-12-01 09:53:43]
>34600: 匿名さん
 
>あと[その他の住宅]って、放置された戸建のことを主に指すよね

やっぱりマンションお得意のウソでしたねw
34602: 匿名さん 
[2017-12-01 10:01:06]
マンションはセキュリティンに脆弱だからオートロック等入れる
それでも性犯罪は圧倒的に多い。お金かけてるのにね。
ほんと怖い居住形態だね
34603: 匿名さん 
[2017-12-01 10:14:46]
マンションのセキュリティが信頼できるなら、犯人の多くは住民ということになる。
34604: 匿名さん 
[2017-12-01 10:19:15]
『放置された戸建てのことを主に指すよね』キリッ

指しませんwwwwww
34605: 匿名さん 
[2017-12-01 10:27:17]
>>34597
窓大きいですね。
うちのマンションと同じ感じです。

うちはリビング横の和室(洋室へリフォーム)をつなげて使っているので、
さらに南側に1.8横幅の窓が追加されている感じです。
リビングの窓はハイサッシ仕様です。

ところで、注文だと例えば設計料などは、建物2500万とは別扱いになるのでしょうか?
34606: 匿名さん 
[2017-12-01 10:29:48]
性犯罪は、空き巣と違って中高層のマンションでも被害がでてるのが特徴だね。

つまり、人に狙いをつけた場合は、一緒に共有部に入れるマンションはかなり危険だね。
34607: 匿名さん 
[2017-12-01 10:47:44]
> じゃ、マンションが戸建てより性犯罪に強いっていうデータなり客観的な根拠出さないと負け何とかの遠吠えですよ(笑)

性犯罪に強い、弱いという統計的データはないって言っているんだけど
理解できている?

簡単いうと、そのデータをみて、戸建が性犯罪に強いとは警察も言っていないし、統計学的にも言えない
そして、誰もマンションが性犯罪に強いとも言っていない
34608: 匿名さん 
[2017-12-01 10:50:51]
というか、性犯罪の被害者はほとんどは、女性1人暮らし(賃貸アパート)
13歳未満の場合は、ほとんど近親者が犯人のため、不動産形態は無関係って考察が、他のスレで何度もやられているけど、懲りないね(笑)

まぁほかのスレでコテンパンにやられているから、どんどん違うスレに移動しているんだろうけど
34609: 匿名さん 
[2017-12-01 10:55:59]
>>34608 匿名さん
セキュリティが充実したマンションでは、やっぱり家族や住民の犯罪が高いんですね。
34610: 匿名さん 
[2017-12-01 11:08:35]
残された4000万以下のマンションのメリットは何だっけ?
34611: 匿名さん 
[2017-12-01 11:09:29]
>>34605 匿名さん
設計料や長期優良の申請等も含めたコミコミですよ。
ちなみに窓は全て樹脂トリプルガラスでクリプトンガス充填、さらに断熱シェードも付いています。
窓が大きくても日差しが入らない曇りや夜も全く寒くないですね。
34612: 匿名さん 
[2017-12-01 11:16:48]
性犯罪の件もそうだけど、2000万円ランニングコストもマンション派のなりすましでしょ?

戸建派=情弱って思わせたいだけだから、あんまり突っ込むのもどうかと思いますよ
戸建とマンション比較の他のスレでも同じ結論になっていますから
34613: 匿名さん 
[2017-12-01 11:24:23]
なんか1人が戸建て派になったりマンション派になったりして煽ってる感じだよね。
34614: マンコミュファンさん 
[2017-12-01 11:32:09]
要するに、マンションを買う人間に犯罪者が多いということ。
他人を思いやれない輩がマンション住人に多く、騒音問題や性犯罪をおかす。
このスレ見たら一目瞭然。
34615: 匿名さん 
[2017-12-01 11:37:48]
>>34607 匿名さん
じゃ何のために警視庁は発生現場別統計を毎年とってるのかな?
反論出来ないのはわかるけど、苦し紛れ過ぎるよ(笑)
34616: 匿名さん 
[2017-12-01 11:42:05]
>というか、性犯罪の被害者はほとんどは、女性1人暮らし(賃貸アパート)
賃貸アパートはほとんどかその他の住居ね


>13歳未満の場合は、ほとんど近親者が犯人のため、不動産形態は無関係って考察が、他のスレで何度もやられているけど、懲りないね(笑)

マンション民の親ってあり得ない人格だな、怖っ

34617: マンション検討中さん 
[2017-12-01 11:43:24]
>>34607 匿名さん

マンションは性犯罪が多発する場所で、注意が必要な場所ということは間違いありません。
原因は貴方の様な、物事を素直に考えられない人間がマンションに多く、現実を受け入れないからです。
34618: 匿名さん 
[2017-12-01 11:45:09]
>>34614
マンションは高密度居住で人が多すぎるから、匿名性が高いのが問題の根源にあるのでは
34619: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-01 11:45:59]
>>34616 匿名さん
マンションの購入者は性犯罪者や幼児虐待者が多い。
これが日本の犯罪データからの揺るぎない分析結果です。
34620: 匿名さん 
[2017-12-01 11:50:12]
~福岡県警のホームページより~


県内における性犯罪の発生状況を場所別に見ますと、被害現場の大部分が道路上、中高層住宅、駐車場で発生しています。
 
  このような共同住宅は、一般的に隣近所の関心が薄く、犯罪者が建物内に入りやすい状況にあります。
 
  被害場所も、室内ばかりでなくレベータ内、非常階段などでも被害が多く発生しています。


 最近の犯行手口としては、
 ● ベランダ窓や玄関などの鍵が掛かっていない場所から侵入し、就寝中の女性を襲う。
 ● 帰宅中の被害者をつけて行き、人目のない暗い場所で襲う。
 ● 後方からいきなり「口をふさぐ」、「抱きつく」などして、人気のない場所に連れ込む。 
 ● 被害者が自宅玄関で鍵を開けた瞬間、室内へ押し込む。
 ● マンションのオートロックが開いているときに、住民を装ってエントランス内に侵入し、エレベータ内、  
  非常階段等住民の死角となる場所に連れ込む。
 などがあります。
34621: 匿名さん 
[2017-12-01 11:52:19]
知らない人と逃げ場のない共用部で一緒になるマンションのような状況は、戸建てではありえない。
34622: 匿名さん 
[2017-12-01 11:55:06]
4000万以下のマンションだと住民もさまざまだろうね。
34623: 匿名さん 
[2017-12-01 11:55:34]
100人以上の女性が襲われた犯行から探る防犯注意点

•オートロックだからと安心して、玄関ドアや窓のカギをかけ忘れたり、開け放していたりすることがある。
•オートロックでない建物より、住人の“油断”が考えられる。
オートロックタイプの建物だから、と安心してはいけません。
https://allabout.co.jp/gm/gc/55732/
34624: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-01 11:58:17]
データは高級マンション含めた数字。
よって全てのマンションで性犯罪が多いということ。
反論あるならデータで出すべきであり、希望的観測はスレ荒らしですから遠慮願います。
34625: 匿名さん 
[2017-12-01 11:58:49]
マンションではエレベーターに要注意!東京・品川区のマンションで強制わいせつ事件発生
共同住宅は、一般的に隣近所の関心が薄く、犯罪者が建物内に入りやすい状況にあります。
 
被害場所も、室内ばかりでなくエレベータ内、非常階段などでも被害が多く発生しています。
https://matome.naver.jp/odai/2141104489591210701
34626: 匿名さん 
[2017-12-01 12:00:44]
>>34573 匿名さん

頓珍漢な例えは低脳を露呈するだけですよ。
34627: 匿名さん 
[2017-12-01 12:06:00]
ここの戸建の基本スタイルであるオープン外構は、ゴミの投げ捨てや散歩中の犬のオシッコ、新聞や営業の勧誘などに無防備。
34628: 匿名さん 
[2017-12-01 12:08:17]
毎度のことですが、平日の日中はアンチマンションの独壇場ですね。仕事とか用事はないのかしら?
34629: 匿名さん 
[2017-12-01 12:10:16]
あら、マンション派は主旨変えですか。
マンションに犯罪が多いという事実を覆すことはできませんでしたね。
34630: 匿名さん 
[2017-12-01 12:10:40]
>>34627 匿名さん

オープン外構の戸建は、ガンジーさんもビックリの究極のノーガード戦法ですね。
34631: 匿名さん 
[2017-12-01 12:13:39]
マンションさん逃げの一手。ですな。
34632: 匿名さん 
[2017-12-01 12:14:36]
オートロック付きマンションは、少なくとも入るときに一手間掛かるし、仮に進入されても更に被害に遭う確率は単純計算で1%しかない。
戸建で同じシステムを導入したらいくら掛かりますかね?悔しかったら戸建もオートロックを導入すればよい。
34633: 匿名さん 
[2017-12-01 12:15:44]
>>34630
雨戸シャッターで一日中ブロックしますw
34634: 匿名さん 
[2017-12-01 12:15:47]
オープン外構は建売業者が、敷地の狭い戸建ての外構費用を安く上げる為の方便。
23区内でも普通の敷地面積の戸建てはクローズ外構。
34635: 匿名さん 
[2017-12-01 12:16:27]
閉じた住宅街だと住人以外が入ってくると非常に目立つ。
道路も閉じていれば抜け道に利用されたりしないので関係ない
車は通らない。

マンションだと知らない人がいても住人と見分けがつかないね。
34636: 匿名さん 
[2017-12-01 12:18:32]
警察や警視庁がせっかくマンションの脆弱性を警告してるのに無視するから被害出るんだよな~
34637: 匿名さん 
[2017-12-01 12:18:38]
>>34632
どんなロックをつけようがマンションの共用部は駄目。
戸建ての敷地内をあかの他人がいつも往来するようなもの。
34638: 匿名さん 
[2017-12-01 12:19:46]
戸建も門扉にオートロックシステムを導入して、更に母屋までの通路を監視カメラでガッチリ固めて、24時間常駐の警備員に詰めてもらってからセキュリティを語って貰いたいね。
34639: 匿名さん 
[2017-12-01 12:20:20]
マンションのオートロック。 泥棒が中に入ればもう住民。
34640: 匿名さん 
[2017-12-01 12:21:16]
大阪県警のホームページより

マンション等の共同住宅内では、エントランス、階段、通路、エレベーター内で性犯罪が発生しています。
○ マンションがオートロックドアであっても、住人が入る後ろからつけて行くなどの方法で侵入することが可能であり、これらの事例も多数あります。 
○ 一戸建て、マンションを問わず、玄関ドアを開けているところを後ろから襲われるケースがあります。  
○ エレベーター内では、操作盤付近に同乗者に背を向けずに立ちましょう。
危険を感じたら、ボタンを全部押して止まった階で降りましょう。
また、見知らぬ男性と自分だけの場合は、一旦降りてやりすごすのも1つの方法です。
○ 自宅のそばに帰り着いても、家の中に入るまでは、まだ「屋外」です。道路上と同じように周囲の状況に注意を向けましょう。
☆ 自宅にいるとき・・・(侵入盗対策でもあります)
○ ドアの鍵は家に入ったらすぐに締めましょう。
○ 就寝中に、鍵を掛け忘れた玄関ドア、ベランダのガラス戸、窓等から室内侵入されるケースがあります。就寝前には必ず戸締まりをしましょう。
○ 在宅中、人が尋ねて来たときは、確実に相手の身分を確認できるまでドアを開けないでください。業者を装って、ドアを開けさせて侵入してくるケースもあります。
○ ドアチェーンやU字ロックは「施錠」の代わりにはなりません。
夏場、暑いからといってドアチェーンやU字ロックをしてドアを開けっぱなし、という状態は大変危険です。外から驚くほど簡単に開けることができます。



34641: 匿名さん 
[2017-12-01 12:23:19]
>>34635 匿名さん

閉じた住宅街の裏庭は犯罪者の絶好の隠れ家。不在時まで待って進入すればこんな楽なものはない。
34642: 匿名さん 
[2017-12-01 12:24:16]
マンションの方が性犯罪が多いんですね。
34643: 匿名さん 
[2017-12-01 12:25:30]
>>34639 匿名さん
中に入るのに一手間。
更に中に入られても100戸あるから被害に遭う確率は百分の一。
戸建にはないセキュリティ性だね。
34644: 匿名さん 
[2017-12-01 12:26:16]
それこそマンションのセキュリティの脆弱性だよね。
34645: 匿名さん 
[2017-12-01 12:27:07]
マンション共用部のほうが死角はたくさんある。
監視カメラの設置もプライバシーを主張する住民の反対で頓挫。
34646: 匿名さん 
[2017-12-01 12:28:41]
ここの戸建がいくら喚いても、マンションの方がセキュリティ性が高いのは常識。
門扉の部分にオートロック、共用部の監視カメラ、常駐の管理人、、、戸建にはないセキュリティ対策がとられていますからね。
34647: 匿名さん 
[2017-12-01 12:29:05]
このマンションさんの意見を見てるとわかるけど、マンションエントランス入口のオートロックを過信してるよね。
こういった意識過剰がマンション犯罪の多発に影響しているのかもしれない。
34648: 匿名さん 
[2017-12-01 12:29:51]
マンションの共用部は、戸建ての敷地内をあかの他人がいつも往来するような場所。
ランニングコストを払ってまで維持する必要はない。
34649: 匿名さん 
[2017-12-01 12:30:25]
新聞屋の勧誘に対する抑止力ゼロのオープン外構。ガンジーさんもビックリですな。
34650: 匿名さん 
[2017-12-01 12:31:31]
セキュリティ性については戸建の劣勢が明らかになってきた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる