住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 10:23:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

161601: 匿名さん 
[2020-02-08 15:32:15]
現場は自然の山ではなくマンション用に造成した私有地でしょ?
161602: 匿名さん 
[2020-02-08 15:38:31]
>>161575 匿名さん
当該マンションは総戸数38戸といわれてます
161603: 匿名さん 
[2020-02-08 15:43:25]
戸建てだと所有者=管理者=責任者=被保険者だから個人賠償責任保険でいけるけど
このマンションの場合、管理者と責任者は管理組合だし、被害を与えたのも被保険者の所有管理物じゃなく、共有物なので個人賠償責任保険は使えない。あちゃー!
161604: 匿名さん 
[2020-02-08 15:53:10]
人を殺めた罪は一生をかけて償うべき。
このマンション住民は刑事起訴が妥当。
161605: 匿名さん 
[2020-02-08 16:41:14]
>>161580 匿名さん
>例えば、地震で地割れが起こったら土地の管理責任が問われるか、
>火山が噴火すれば、山の持ち主に管理責任が有るのかと言う話し。

匿名掲示板にはこのように明らかに飛躍した例示で自説を披歴する輩がいる。
マンション用の造成地で、管理組合=住民が所有する土地で起きた事故でも管理責任が無いの?
161606: 匿名さん 
[2020-02-08 16:47:13]
>>161602 匿名さん

300万理論は被害総額3億円住民100名を想定した場合に1人あたりの負担額が300万になることを説明したものですから、個別の案件につきましては、実際の被害総額と戸数により計算していただけたら幸いです。

考え方は同じなので分かりますよね?
161607: 匿名さん 
[2020-02-08 16:49:13]
>>161605 匿名さん
逗子のマンション住民に◯人罪を適用せよとか感情的に騒ぐ戸建派より、はるかにまとも。
161608: 匿名さん 
[2020-02-08 16:54:59]
>>161607 匿名さん
土砂崩れによる死亡事故で、その土地の所有者に管理責任が無いと主張するのがまともかね。
マンション発想?
161609: 匿名さん 
[2020-02-08 16:55:17]
土地の所有者を殺人罪で起訴する事が、飛躍した考えではないとでも言いたい訳?
161610: 匿名さん 
[2020-02-08 16:55:24]
造成をせず自然のままで管理していたのであれば、工作物にはならないね。崩落の危険が目に見えて明らかな状態を放置していたとか、善管注意義務違反に問えるかどうか。

いずれにしても◯人罪とかいうレベルではない。一部の戸建派がヒステリックに騒ぎ立てるのが厄介ですね。
161611: 匿名さん 
[2020-02-08 16:59:28]
>>161608 匿名さん

管理責任があるかどうか、またどれぐらいの責任を問えるか。調査結果が出るまで待ちましょう。

外部のど素人が◯人罪とか騒ぎ立てるのは、武蔵小杉スレで◯ンコ◯ンコと騒ぐのと同じヤカラ。
マトモじゃない。
161612: 匿名さん 
[2020-02-08 17:03:02]
現場は土砂災害警戒区域だから所有者にも責任はあるだろう。
161613: 匿名さん 
[2020-02-08 17:07:18]
>>161610 匿名さん
崖っぷちにマンションを建てるための基礎工事をしたら造成地
161614: 匿名さん 
[2020-02-08 17:09:48]
>>161609 匿名さん
>土地の所有者を殺人罪で起訴する事が、飛躍した考えではないとでも言いたい訳?

そんなこと誰も言ってない。まさに飛躍思考。
161615: マンション比較中さん 
[2020-02-08 18:14:46]
ま、マンションの土地を住民が所有していないとかトンデモ無知を晒していた戸建て民が、これを機にマンション敷地の所有権について学べたのなら意味のある議論でしたね。
161616: 匿名さん 
[2020-02-08 18:19:58]
マンション民、崖縁に立たされ必死だね。
161617: 匿名さん 
[2020-02-08 18:22:47]
マンション住民には土地の所有権はない。
あるのは敷地利用権のみ。
土地を含む共用部は管理組合のもの。
161618: 匿名さん 
[2020-02-08 18:38:01]
>かつて「敷地権」と呼ばれる権利はなかったため「区分所有権」と「敷地利用権」は別々に登記されていました。
>しかし、その結果として数々のトラブルが起きてしまったため、現代では「区分所有権」と「敷地利用権」はセットで登記されています。
法律が変わったようです。
https://sell.yeay.jp/reading/knowledge/9872/
>マンションに関する権利は専有部分(住んでいる部屋)の所有権とマンションが建っている敷地の一部についての所有権から成り立っています。
>これらの権利は一体化しており、別々にすることは出来ません。
>住んでいるマンションの自分の分の土地だけ売る、なんてことは出来ないわけです。
>このように土地と建物が一体となっている権利のことを敷地権と呼ぶのです。
161619: 匿名さん 
[2020-02-08 18:47:32]
>>161617 匿名さん

分譲マンションなどの区分所有建物では、区分所有者は次の3つの権利を持っている。
1.専有部分の所有権
2.共用部分の共有持分
3.土地の共有持分(これを敷地利用権という)
161620: 匿名さん 
[2020-02-08 18:49:43]
管理組合って共有部の土地の所有者になれるのかな?
161621: 匿名さん 
[2020-02-08 19:11:51]
持分は所有権ではない。
ランニングコストや税金の算定用。
161622: 匿名さん 
[2020-02-08 19:18:30]
>>161615 マンション比較中さん
>マンションの土地を住民が所有していないとかトンデモ無知を晒していた戸建て民が、これを機にマンション敷地の所有権について学べたのなら意味のある議論でしたね。

マンション住民には土地の所有権がないことが学べましたね。
敷地利用権しかありません。
所有してなくても固定資産税はかかります。
161623: 匿名さん 
[2020-02-08 19:18:38]
>持分は所有権ではない。
ユニークな考えだね
お父さんのお家はあなたの持ち物ではないのは理解できるかな?
161624: 匿名さん 
[2020-02-08 19:19:49]
ですね。
持分が基本的に賠償義務の負担割合の基礎にもなります。
均等割を主張しても裁判所は認めません。
いかにこのスレのマンション民のレベルが低いかわかりますね。
161625: 匿名さん 
[2020-02-08 19:21:15]
100人で均等割だ、ニダニダ。

もう人として終わっていますね。
161626: 匿名さん 
[2020-02-08 19:24:15]
>いかにこのスレのマンション民のレベルが低いかわかりますね。

そのマンションにコンプレックスを持って朝5時から無休で投稿してる人がいるんですよ
その人たちの民度は高いんですか?
161627: 匿名さん 
[2020-02-08 19:26:23]
>>161624 匿名さん

戸建さんがだいぶ前に持ち分比率の過失割合を指摘してくれてたのにねw
理解すらできないのだろう
161628: 匿名さん 
[2020-02-08 19:30:27]
>戸建さんがだいぶ前に持ち分比率の過失割合を指摘してくれてたのにね
この話題朝の5時からもう何日やってるの?
161629: 匿名さん 
[2020-02-08 19:31:19]
マンさん頑張れ~
161630: 匿名さん 
[2020-02-08 19:32:13]
>>161628 匿名さん

ここネット掲示板ですよ?
161631: 匿名さん 
[2020-02-08 19:33:47]
賠償は管理組合に任せておけばいいと考えるマンションさんがいるのかな?
合意形成でもめそう。
マンションの管理組合は区分所有住居に固有の物。
ランニングコストの負担以外にも、管理組合員として合議に時間を費やすことになる。
161632: 匿名さん 
[2020-02-08 19:34:26]
>>161622 匿名さん
敷地利用権は区分所有権。所有しているから固定資産税が掛かる。

戸建の理屈でと、マンションの土地は誰も所有していないことになる。
161633: 匿名さん 
[2020-02-08 19:35:18]
今回の事故をネタにこんな品のない言い争いをするのはやめませんか?
お金がどうのこうのと関係のない方に議論されるのは亡くなった女性もご遺族も望んでいないと思います。

もし実際にマンション側に問題があったと決定づけられたら、これを機にマンションの管理が見直されるのは必要なことだとは思います。
ですがまだ請求もしていないであろうお金の話を、何も知らない・関係のない匿名の人たちに延々と討論されても、ご遺族が報われるわけではありませんよ。
『被害者は3億もらって終わり』? ご遺族の悲しみはいつまでも終わりません。
『戸建は保険が適用できるからいい』? だから何ですか?
もしご遺族やお知り合いの方がここを見てしまったらそういうお気持ちになると思います。
誰が見るかわからないような場でいつまでも意味のない貶し合いばかり。戸建派もマンション派も、ご遺族のお気持ちを考えられない人がちょっと多すぎやしませんか?

今後は貶し合うのではなくスレッドの趣旨と合った冷静な討論がなされることを切に望んでいます。
161634: 匿名さん 
[2020-02-08 19:38:55]
>>161627 匿名さん

持分比率が不明なので1人あたり300万であってるね。

ここの戸建さんは100人が3億の連帯債務を負う時に1人頭300万の負担になるという単純な話も理解できないようだ。
161635: 匿名さん 
[2020-02-08 19:41:21]
>>161632 匿名さん
>戸建の理屈でと、マンションの土地は誰も所有していないことになる。
敷地利用権と区分所有権は別物。
マンションでは戸建てのように土地を担保にしたり、一部を賃貸することができない。
マンションの土地は管理組合の所有。
161636: 匿名さん 
[2020-02-08 19:42:13]
>>161156 匿名さん

マンション派は事故当日にこのようなコメントをしています。
161637: 匿名さん 
[2020-02-08 19:43:12]
>>161635 匿名さん

マンションの土地は管理組合の名義で登記しているのでしょうか?
161638: 匿名さん 
[2020-02-08 19:45:45]
マンションさんは強制加入でランニングコストを払っているのに管理組合を理解してない。
161639: 匿名さん 
[2020-02-08 19:47:00]
>>161150 匿名さん

コイツだな事故当日にカネの話を持ち出してきた奴は。不謹慎な戸建野郎だ。
161640: 匿名さん 
[2020-02-08 19:48:08]
>>161638 匿名さん

戸建なので詳しくないのですよ。
161641: 匿名さん 
[2020-02-08 19:57:33]
>>161640 匿名さん

区分所有権はマンションの専有部と共用設備のうち自己の持分、イメージとしてはマンションの建物部分の権利です。
敷地利用権はマンションの土地のうち、区分所有者が区分所有する部分です。
区分所有権と敷地利用権は一体のものとして登記され、分離して売買することはできません。
161642: 匿名さん 
[2020-02-08 20:03:50]
>>161638 匿名さん

管理組合がマンションの土地を所有して、住民に敷地利用権として貸し出してる、みたいに勘違いしてませんか??
161643: 匿名さん 
[2020-02-08 20:03:52]
行政指導を無視したマンション民の責任は甚大です。
二度とこの様な悲劇を繰り返してはいけません。
マンション民の責任回避の発言は鬼畜にも劣ります。
161644: 匿名さん 
[2020-02-08 20:05:20]
>>161643 匿名さん

こんなスレでネチネチせずに、逗子のマンション住民に直接言えよ。
161645: 匿名さん 
[2020-02-08 20:05:58]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581151413/-100

マンション民のレベルがわかるね。
161646: 匿名さん 
[2020-02-08 20:07:14]
>>161642 匿名さん

これだな。
ここの戸建のレスを見てるとマンションの土地は管理組合が所有して、住民は利用権しかないみたいなことを連呼してたからね。
絶対に勘違いしてる。
161647: 匿名さん 
[2020-02-08 20:09:28]
>>161645 匿名さん

5ちゃんってなに?
ここのスレにそっくり似てますけど
こ、戸建さんwww
161648: 匿名さん 
[2020-02-08 20:14:20]
>>161633 を投稿した者です。

私も過去に不慮の事故で家族を亡くした経験を持つ身なので、ご遺族の今の悲しみが痛いほど分かるため真剣な気持ちで投稿したつもりです。
「こんな場で熱くなる必要もないか」とも思いましたが、少しでもご遺族の傷口に塩を塗るような出来事を減らすことが出来たら…という思いで、この流れを止められたらいいなと考えています。
そして>>161645さん。ご遺族にとても見せられないような記事を拡散するのもいかがなものかと思います。もしあなたのせいでご遺族がこの記事を見てしまって傷ついたらどうするんですか?
ご遺族を悲しませるような言葉が生まれかねないこの話題はもうやめにしませんか?
161649: 匿名さん 
[2020-02-08 20:15:11]
>>161647 匿名さん

ここの姉妹スレじゃないの?
なんか同類って感じだもの。ここは検討スレなのにとってもレベルが低いですね。
161650: 匿名さん 
[2020-02-08 20:22:24]
昨日からずっと騒いでいた戸建派にもお気持ちが伝わると良いですね。

では
161651: 匿名さん 
[2020-02-08 20:43:50]
マンション民の責任逃れでご遺族が傷つく事があってはいけません。
嘘をつき、責任逃れするマンション住民の偽情報を根絶すべく徹底的に議論すべき。
被害者のご冥福とご遺族のご無念を衷心よりお祈り申し上げます。
161652: 匿名さん 
[2020-02-08 20:45:22]
>>161648 匿名さん
あ、何時もの負けそうになると逃げるパターンだな。
161653: 匿名さん 
[2020-02-08 20:49:01]
>>161648 匿名さん
マンション民が、責任は100分の1と嘘をついて、ご遺族が騙されたら責任とれるの?
161654: 匿名さん 
[2020-02-08 21:03:35]
誰彼構わず絡んでいくのはやめろ

戸建
161655: 匿名さん 
[2020-02-08 21:20:44]
誰彼構わず嘘と捏造を繰り返すのはやめろ

マンション民
161656: 匿名さん 
[2020-02-08 21:36:40]
>>161651さん
それはこの場で行わなくてもいいことなのではないでしょうか?
私の経験からの憶測なので参考程度にして頂きたいのですが、今ご遺族が求めているのは現場となった逗子のマンションの住民や管理会社、その他関係機関からの今後の対応がしっかりなされること・そしてマスコミも含め関係のない人たちにはただただそっとしておいてほしい ということだけだと思います。
ここでマンション派の人を叩いても戸建派の人を叩いても、ここ数日の投稿の数々を見てわかる通り延々と同じことが繰り返されるだけです。
その繰り返しの中でご遺族を傷つけるような言葉が、戸建派の人からもマンション派の人からも多く出ていると感じたため、そんな議論がご遺族の目に入る可能性があるのならばもうやめるべきなのでは?と提案した次第です。

>>161652さん
私はどっち派でもありません。あなたは今回の事件に絡めた議論で勝ち負けをつけようなどとお考えですか?もしそういった方が多いのであれば、それが過激化してご遺族を傷つけるような発言が生まれかねませんので止めるべきだと思います。

>>161653さん
あいにく私は住宅に関する知識が乏しいので、ここを読んでいてもわからないことが多々あります。もし私が遺族だったらここで嘘の情報を見て騙されてもおかしくないでしょう。知識豊富な皆様がうらやましいですし私も勉強しなくてはと思っています。
この中で、マンション派だろうと戸建派だろうと"確実に””正確な”知識をお持ちの上で発言されている方がどのくらいいるのでしょうか?それも私にはわからないことです。
もしもご遺族を傷つける可能性だけでなく不正確な情報をあたえる可能性もあるのであれば、やはりもう終わりの見えない議論はやめるべきだと思います。

長々と申し訳ありませんでした。
あくまで私個人の考えです。これが正しいことなのかはわかりません。駄文ですが皆様にお読み頂けた上でもこの議論を続けるべきとお考えの方が多数なのであれば余計な口出しだったのでしょう。それならばこれ以上の発言は控えます。どうぞご自由に続けてください。
161657: 匿名さん 
[2020-02-08 21:52:34]
マンション民の捏造情報に騙されぬ様、正しい情報の展開が必要と理解していただきありがとうございました。
マンション民が嘘の情報を出さぬ様にすれば良いだけですが、今までの状況からマンション民の虚偽情報は今後も出され続けます。
よって社会正義のために戸建派は止むを得ず正しい情報を提示し続けていきます。
ご声援ありがとうございました。
161658: 匿名さん 
[2020-02-08 21:53:25]
>>161656 匿名さん

では発言は控えて下さい。
長文邪魔なんで
中立派より
161659: 匿名さん 
[2020-02-08 21:56:51]
マンションの住民には土地の管理責任がある事が分かればよい。
161660: 匿名さん 
[2020-02-08 22:05:39]
今回の痛ましい事故は、マンション住民が管理責任を疎かにした結果の事故。
人一人を殺した罪は消えない。
161661: 通りがかりさん 
[2020-02-08 22:07:55]
>>161658 匿名さん

ご遺族様が傷つかないように行動した人にそんな言い方する?
161662: 匿名さん 
[2020-02-08 22:11:17]
いつもの追い詰められたマンション民の捏造の可能性が高いのでは?
161663: 匿名さん 
[2020-02-08 22:17:34]
>>161662 匿名さん

もしそうだとしても、戸建派もマンション派もどちらもよく考えて発言しないといけないのは確か。
161664: 匿名さん 
[2020-02-08 22:20:34]
>>161663 匿名さん

ここ戸建VSマンションのスレだからw
161665: 匿名さん 
[2020-02-08 22:22:04]
>>161664 匿名さん

だから何?
161666: 匿名さん 
[2020-02-08 22:30:15]
自然災害時に山間部等で多くの犠牲者が出た時のマンション派の暴言は酷かったなぁ
161667: 匿名さん 
[2020-02-08 22:40:14]
台風19号の時は酷かったですね。
被害者の人格まで否定していたのがマンション民。
161668: 評判気になるさん 
[2020-02-09 04:43:25]
中立派と名乗るいつものマン民。
一番胡散臭い。
161669: 匿名さん 
[2020-02-09 05:18:29]
マンション派の管理責任の考え方では管理組合での合議は不可能。
区分所有マンションを買うメリットはない。
161670: 匿名さん 
[2020-02-09 08:07:35]
161671: 匿名さん 
[2020-02-09 08:21:51]
戸建派が貼り付けた記事によると、逗子のマンションの損害は1億、住民負担は260万程という試算らしいですね。

どうやって計算したんだろ?
161672: 匿名さん 
[2020-02-09 08:23:57]
161673: 匿名さん 
[2020-02-09 08:33:27]
>>161671 匿名さん

戸数が分かっているので割り算したのでしょう。マンションさんの言ってる通りですね、

持分を把握してる戸建派は更に詳細な数字を持っているとのこと。
161674: 匿名さん 
[2020-02-09 08:35:46]
>>161671 匿名さん
それは地盤改良に1億、賠償に3億、計4億円の費用ということですか?
161675: 匿名さん 
[2020-02-09 08:37:29]
>>161669 匿名さん

ここの戸建さんとの合議は不可能ですねw

逗子のマンション住民を◯人罪で起訴せよとか騒ぐヤバい人だから。このスレと一緒で荒れまくるわ


161676: 匿名さん 
[2020-02-09 08:37:40]
>当該マンションは総戸数38戸といわれてます
1億÷38戸=約260万円
161677: 匿名さん 
[2020-02-09 08:38:43]
>>161674 匿名さん

昨日戸建派が貼り付けた記事を見たらいい。
161678: 匿名さん 
[2020-02-09 08:41:28]
戸建の場合は3億÷1=3億の賠償額になる。

マンションだと300万で済むけど。

ま、どっちが良いかは人それぞれ。
161679: 匿名さん 
[2020-02-09 08:42:43]
マンションの土地は管理組合の所有だとか豪語してた戸建さんも居ましたね。

どこ行った?w
161680: 匿名さん 
[2020-02-09 08:55:26]
賠償が3億の場合は
3億?38戸=約790万円

賠償が1億の場合は
1億?38戸=約260万円
161681: 匿名さん 
[2020-02-09 08:56:44]
>戸建の場合は3億÷1=3億の賠償額になる。
マンションで起きてる、一戸建てでは起きて無いからゼロ円。
>マンションだと300万で済むけど。
賠償金だけでは済まない、二度と起こらないように工事をしなければならない。
161682: 匿名さん 
[2020-02-09 09:03:30]
>>161680 匿名さん

戸建さんが貼り付けた記事では260万となっていましたね。

161683: 匿名さん 
[2020-02-09 09:06:05]
>>161681 匿名さん

起きた起きてないという話ではなく、賠償金を全額1人で負担するのが戸建の責任であると指摘されていることに気づいていないようですね。

これが戸建のクオリティ
161684: 匿名さん 
[2020-02-09 09:10:41]
崖地を放置した挙句の事故ですから、合意形成がまとまらないマンション特有の問題ですね。
161685: 匿名さん 
[2020-02-09 09:12:45]
>>161683
起こしては駄目なのです、起こさないようにするのが大事です。
人の命は金に替えられません。
命を金で済ませようとするマンションのクオリティ
161686: 匿名さん 
[2020-02-09 09:12:50]
>>161683 匿名さん

賠償金+原因調査費+補修費用+擁壁代+裁判弁護士費用+マンション資産価値下落分+自己破産した人の分担

ワオ!
161687: 匿名さん 
[2020-02-09 09:21:36]
>>161685 匿名さん

また不可抗力の事故に備えて家族に迷惑をかけないために個人賠償責任保険に入るのが戸建クオリティ
161688: 匿名さん 
[2020-02-09 09:27:18]
戸建ては保険でカバー、マンションは実費負担。
161689: 匿名さん 
[2020-02-09 09:37:58]
今回の痛ましい事故は今後の日本で頻発し社会問題となるだろう。
マンション民のなりすましが情報隠蔽しようとしていますが、正しい情報で再発防止を啓蒙していきましょう。
161690: 匿名さん 
[2020-02-09 09:40:04]
行政指導を無視したマンション民の責任は甚大。
過失ではなく、故意に放置した上での事故。悪質である。
161691: 匿名さん 
[2020-02-09 11:10:20]
>>161690 匿名さん
放置したマンション住民は殺人罪が相当ですね。
161692: 匿名さん 
[2020-02-09 11:51:45]
構造物の落下事故等これからマンションにはこうした類の事故が散見される
様になるだろう。
法的整備が急がれるね。現行の法制では、曖昧な部分が多すぎる。
マンションさんは賃貸借りる感覚で分譲マンション買っちゃうから始末
が悪い。

今回の事故でも法面や擁壁を所有管理することがどれだけリスクを孕むのか
ほとんどマンション住民が考えていなかったのだろう。まさかと思うが
管理会社がやってくれるとでも思って居たなんて事はないだろうね。
もしそうなら怖すぎる。あれだけ巨大な建物がリスク管理されていない
と言う事だからね。

日本は人口減少局面に入っている。不合理な集合分譲住宅建設は、そろそろ
止めることを考える時期に来ているのではないかなぁ。
161693: 匿名さん 
[2020-02-09 12:02:38]
そもそも、重量のあるRCは建てたらダメだったのだろう
軽ければ事故はなかった
161694: 匿名さん 
[2020-02-09 12:29:18]
>>161675 匿名さん
この様な無責任な輩が犯罪を助長する。
犯罪者をかばい責任を曖昧にする犯罪予備軍。
161695: 匿名さん 
[2020-02-09 13:09:14]
>>161685 匿名さん

事故の当日に金目の話をする不謹慎な戸建のレスから始まった。

>管理会社とマンション住民の共同不法行為による過失致死事案。
女子高生の親は住民の誰に対しても賠償を全額求める事ができる。
超富裕層が1人でも住んでいればそいつから賠償を取れば良い。
後は、住民間同士で分担割合を勝手に決めろ。被害者には迷惑をかけるな。
161696: 匿名さん 
[2020-02-09 13:11:35]
>>161691 匿名さん

逗子のマンション住民に直接言ってください。あ、見てるかもね。
161697: 匿名さん 
[2020-02-09 13:14:12]
>>161694 匿名さん
まだ自己原因も報道されていないのに犯罪者扱いですか?それも◯人罪とか。

異常ですね。こんな戸建の奴らと合意形成なんて絶対に無理でしょう。
161698: 匿名さん 
[2020-02-09 13:15:59]
>>161697 匿名さん
無過失責任すら知らない輩。
余程の低学歴か、隣国か。
161699: 匿名さん 
[2020-02-09 13:16:58]
>>161693 匿名さん

だったら、マンション建てたデベロッパーと建築許可を出した行政府を◯人罪で告発しましょう。
161700: 匿名さん 
[2020-02-09 13:20:00]
上から石を人にめがけて落とすとか、故意にやらないと◯人罪には問えません。

法律家を気取る戸建風情でもそのくらいの常識は知ってると思うけどね。

ワザと吠えてるのか、感情に任せて暴れてるのかは知らないが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる