住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 00:51:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

152951: 匿名さん 
[2019-10-25 08:41:02]
>>152947 匿名さん
はい!

人が快適に生活するには、一人あたり30平米必要と言われてます。最低限25平米です。
3人だと、最低75平米、快適に住むには90平米以上必要です。
反面、マンションの平均延床面積は60平米程度。これでは二人までが限度です。

且つ、マンションは延床面積が増えれば増える分だけどんどん価格が上がっていきます。
これは、マンデへの売り方の問題もありますが、延床面積に応じて土地の持ち分も増えるからです。でも土地の持ち分増えた所で自由に使えないのでなんの役にも立ちません。(管理費、修繕費の負担も増えますね)

だから、マンションは小さく買う方が理にかなってるのですが、それでは3人以上が快適に住める住宅とは言えないのです。

騒音やら建替え問題やらいろいろありますが、そもそも住宅形態が、多人数が住むのには向いてないと思われます。
152952: 匿名さん 
[2019-10-25 08:42:06]
>>152951 匿名さん
狭い部屋しか買えない貧乏は戸建てに住めってことですね
152953: 匿名さん 
[2019-10-25 08:42:07]
不特定多数が議論をするのであれば条件の縛りをかけるしかないですね。なので統計を基にした標準モデルという考え方が出てくる。

ただそうすると面白くないし各人がバラバラに好きなことを言って収集がつかない方がレス稼ぎになる、という要請から受け入れは難しいのでしょう。
152954: 匿名さん 
[2019-10-25 08:43:49]
結局のところ、ランニングコストなんてのは個別の事情で全部変わってくるんだよね。

これ言っちゃったら終わりなんだけど☆
152955: 匿名さん 
[2019-10-25 08:45:18]
>>152953 匿名さん
相談者にたいする検討ならそんなことにはならんよ

ここは戸建て不利になると戸建ての予算が青天井に上がるからね
152956: 匿名さん 
[2019-10-25 08:45:34]
>>152952 匿名さん
コスト上限撤廃したら、それこそマンションに勝ち目ないですよ。

152957: 匿名さん 
[2019-10-25 08:47:11]
>>152953 匿名さん
マンションさんが4000万というスレの趣旨を無視して話をするのでおかしくなります。
プールとかコンシェルジュとか言い出すし
152958: 匿名さん 
[2019-10-25 08:47:27]
>>152956 匿名さん
戸建てさんは予算上限ないですけどけ
都合で上がりますから
152959: 匿名さん 
[2019-10-25 08:48:36]
>>152957 匿名さん
戸建てさんも注文住宅とか立地完璧とか言い出してますからね
両方とも予算を無視してますね
152960: 匿名さん 
[2019-10-25 08:50:04]
>>152955 匿名さん
戸建てはまだ実現可能なレベルですが。。マンションはむきになって謎ですね。
プールにコンシェルジュ、都心駅直結のタワマンですか。4000万でどうぞ探して下さい。


152961: 匿名さん 
[2019-10-25 08:51:03]
>>152957 匿名さん

戸建さんは唐突に越後湯沢とか都心とか言い出すからね。しかし、23区内や駅徒歩数分の一等地にお住いの戸建さんが何故4000万以下のマンションを踏まえたいのかは大いに疑問だね。その理由が語られたことはない。
152962: 匿名さん 
[2019-10-25 08:51:25]
>>152960 匿名さん
戸建ても無理ですよ
片方だけならわかりますが
152963: 匿名さん 
[2019-10-25 08:54:53]
>>152961 匿名さん
同じ金額で勝負すると便利なマンションに分があるので、屁理屈こねて金額に差を付けてますね
しかも、マンションは明確に4000万までと決まってるのに戸建ては明確な上限設定無し
上限設定がないからピンチになると無制限に上がります笑
152964: 匿名さん 
[2019-10-25 09:06:24]
>>152961 匿名さん
予算(月々の支払額)を揃えると4000万円のマンションと同等になるからです。

実際に近隣の中古マンションもそれくらいですし。
152965: 匿名さん 
[2019-10-25 09:19:31]
>>152960 匿名さん

マンション派で4000万以下のマンションを探している人は居ないですよ。
152966: 匿名さん 
[2019-10-25 09:24:55]
>>152964 匿名さん

ランニングコストなんて個々の条件によって全然変わるじゃないですか。
貴方はそうなんだね、で終わり。
152967: 匿名さん 
[2019-10-25 09:33:11]
>>152966 匿名さん

朝から晩まであなたがここに来る意味がわかりません
152968: 匿名さん 
[2019-10-25 09:33:22]
4000万以下のマンションを探しているマンション派がいないなら、この予算でマンションを検討する人なんていない。ということですよね。
152969: 匿名さん 
[2019-10-25 09:35:27]
>>152967 匿名さん

マンション派による4000万マンションのネガキャンですよ。
マンション派がスレチを書くほどにマンションのデメリットが浮き彫りになっていますから。
152970: 匿名さん 
[2019-10-25 09:47:52]
>>152965 匿名さん
では、何でこのスレに来るんでしょう。
152971: 匿名さん 
[2019-10-25 10:01:16]
>>152963 匿名さん
これにつきますね
152972: 匿名さん 
[2019-10-25 12:04:47]
>>152967 匿名さん

誰かさんと勘違いしてますね。
152973: 匿名さん 
[2019-10-25 12:06:31]
>>152968 匿名さん

4000万以下のマンションを踏まえたい戸建さんがいるだけですよ。
マンションさんはアドバイス差し上げているだけ
152974: 匿名さん 
[2019-10-25 12:12:32]
4000万以下のマンションを買えとは誰も言ってませんね。

個人的な事情により買うこともあるんだろうね、って感じです。

そしてその個人的な条件については無視するって事なのでもう話すことも何もない。自分の想いをぶちまけるだけでしょう。結論は>13で出てますからね。
152975: 匿名さん 
[2019-10-25 12:18:10]
【結論】
好きな方に住めばよろしい!
買える方を買えばよろしい!

どっちが良し悪しは、個人の主観でしかありません。
152976: 匿名さん 
[2019-10-25 12:39:30]
>>152975 匿名さん
それじゃ比較スレにならんぜ
152977: 匿名さん 
[2019-10-25 12:39:42]
>>152975 匿名さん

そう思う人はこのスレに興味ないはずです
ここには蕎麦屋に入ってフランス料理出せって言いながらずーっと居座っている人が約1人いますが☆
152978: 匿名さん 
[2019-10-25 12:44:17]
何をのたまおうが、ここのスレのマンションは4000万、それ以外のトークはスレチ。

戸建ての予算は、条件によって変わるが
多くのサイトで、マンションと1000万?2000万ランニングコスト差額が出ると結論しているため、それを加味すると、5000万?6000万

それがこのスレの比較対象です。

不動産は価格なりさんの理論だと、不動産は価格なりなので、どう転んでも戸建て一択と言う結論になります。
152979: 匿名さん 
[2019-10-25 12:44:57]
4000万以上のマンションの話をしたい方は、別のスレにいきましょうねー
152980: 匿名さん 
[2019-10-25 12:58:44]
頑なに戸建ての予算を決めない戸建てくん達
予算上限がきまると勝負にならないことを認めてるってことだね
152981: 匿名さん 
[2019-10-25 13:01:34]
簡単に言うと同じ金額の戸建てとマンションがあった場合、住みやすさはマンション>>>戸建てなのが確定したってこと
同じ金額だと勝負にならないから予算に傾斜を付けてるわけだしね
152982: 匿名さん 
[2019-10-25 13:05:00]
モラルがある人しかマンションにいなければ理規約なんてないんだろうなぁ~
152983: 匿名さん 
[2019-10-25 13:06:41]
>>152981 匿名さん

面白い見解ですね
面白い見解ですね
152984: 匿名さん 
[2019-10-25 13:10:16]
>>152981 匿名さん

同額スレで戸建さんが、こてんぱんにやられて、
このハンディキャップ戦のスレを立ち上げました。
152985: 匿名さん 
[2019-10-25 13:11:07]
>>152982 匿名さん

モラルがある人間しかいなければ、法律も要らないってこと?
152986: 名無しさん 
[2019-10-25 13:11:24]
>>152980 匿名さん
維持費の差分が尤もらしいかどうかは判断できるでしょ。
同額で比較しても良いわけだし。

とりあえず同額物件の比較でマンションのメリット出してみたら?
152987: 名無しさん 
[2019-10-25 13:14:56]
>>152984 匿名さん
どのような理由でそう思ったか具体的に説明して下さい。
そこにマンションの勝機が見つかるかもよ。
152988: 匿名さん 
[2019-10-25 13:16:36]
>>152986 名無しさん

スレ主に言って見れば。
頑なに同額物件比較は否定するので。
戸建さん同士でまずは意見まとめてよ。
152989: 名無しさん 
[2019-10-25 13:20:19]
>>152988 匿名さん
先にマンション派の意見をまとめられたらね。
152990: 匿名さん 
[2019-10-25 13:23:09]
>>152989 名無しさん

マンションの意見はみんな同額で比較するべき、ですよ。
まとまっていないのは戸建さんです。
152991: 匿名さん 
[2019-10-25 13:24:11]
なんか初心者マークの連投が始まったけど(笑)
152992: 匿名さん 
[2019-10-25 13:31:49]
>>152977 匿名さん

フランス料理店で蕎麦はマズイと叫んでるアレな人が24時間常駐してますね。
152993: 名無しさん 
[2019-10-25 13:31:59]
その様な同意を取った形跡は一切ありませんが。
捏造はいけませんよ。

同額の比較は禁止されていないので具体的な比較をどんどん出していきましょう。
152994: 匿名さん 
[2019-10-25 13:32:32]
>>152991 匿名さん
構ってちゃんだから、相手にするとシッポ振るよ?
152995: 匿名さん 
[2019-10-25 13:37:07]
>>152993 名無しさん

逃げる気?
152996: 匿名さん 
[2019-10-25 13:38:13]
>>152977さん

152975です。
全ての方とは言いませんが、都合の良い解釈・条件でやりとりされるのが面白いので覗いてます。
何を言われようと、まず否定から!
素晴らしい発想が出来るなと思って見てます。
152997: 名無しさん 
[2019-10-25 13:48:45]
>>152995 匿名さん
意味不明

どうやって同意取ったの?

日本語が理解出来ればスレタイから同額の比較が禁止されていないことは分かるでしょ。
152998: 匿名さん 
[2019-10-25 13:56:37]
>>152997 名無しさん

過去スレ読んでから投稿しましょう。
無駄にレスが延びるだけなので。
同額で話を始めると必ず戸建さん(スレ主)から、
戸建は4000万超、いくらでもって話になり会話が続きませんから。
152999: 名無しさん 
[2019-10-25 14:06:42]
むしろ維持費の差額を負けの言い訳にした書き込みばかりですけど。
そんなの言い訳にもならないことにも気づいていないようですし、なさけない。

同額ならこんなにマンションは素晴らしいという書き込みがあったでしょうか?
具体的な同額の物件比較がどれだけありましたか?

維持費に左が出るのは現実ですよ。
ただそれは戸建のメリットの一つに過ぎません。
153000: 匿名さん 
[2019-10-25 14:09:46]
>>152999 名無しさん

いつまで逃げるの?
153001: 名無しさん 
[2019-10-25 14:18:12]
>>153000 匿名さん
日本語でお願いします
153002: 匿名さん 
[2019-10-25 14:20:20]
>>152981 匿名さん
この戸建てくんの焦りようだとこれが確定ですね
153003: 名無しさん 
[2019-10-25 14:24:03]
今日もお馬鹿マンション派しかいないのか。
共同住宅の隠れたデメリット。
153004: 匿名さん 
[2019-10-25 14:26:12]
具体的な反論が出来ないため抽象的な個人攻撃に出る戸建てくん
153005: 匿名さん 
[2019-10-25 14:28:46]
>>153002 匿名さん

戸建さんって行き当たりばったりで、その都度意見変えるんだよね。
なんとかなりませんかねえ。
153006: 名無しさん 
[2019-10-25 14:31:34]
そのままお返しするよ。

同意という話に関しては簡単に言えばこんなところで出すのが馬鹿。
同額比較もほとんど出てこない。
差額を言い訳にした書き込みだらけ。
153007: 匿名さん 
[2019-10-25 14:32:40]
>>153005 匿名さん

いつまで逃げるのかね。
153008: 名無しさん 
[2019-10-25 14:34:46]
その都度意見が変わる?
同意とれと言ったのと同一かな。
そのレベルがそんなにいたら大変だが、、、
153009: 名無しさん 
[2019-10-25 14:36:14]
>>153007 匿名さん
何から逃げてるというのかな?
あなたの妄想を読み取ることは不可能です。
153010: 匿名さん 
[2019-10-25 14:36:25]
無制限に予算がないとマンションと勝負にならない戸建て
スレタイが全てを物語ってます
153011: 匿名さん 
[2019-10-25 14:38:16]
>>153009 名無しさん

戸建さんで意見をまとめて下さいと言いましたよね。
いつまで逃げるんですか?
153012: 名無しさん 
[2019-10-25 14:38:36]
スレタイすら読めないのが全てを物語ってますな
153013: 名無しさん 
[2019-10-25 14:40:53]
>>153011 匿名さん
不特定多数が書き込む掲示板で同意をとるなんて不可能。
本気でとれると思ってたのか、、、
ヤバイな
153014: 匿名さん 
[2019-10-25 14:43:40]
>>153011 匿名さん

逃げたね。
予想通りだけど。
153015: 名無しさん 
[2019-10-25 14:45:16]
屏風の虎
153016: 匿名さん 
[2019-10-25 14:53:05]
>>153014 匿名さん

まとめたら負け決定なので、逃げ続けてるんだと思います。
153017: 匿名さん 
[2019-10-25 14:55:52]
スレの条件に従うと、戸建の説によれば4000万マンションと6000万の戸建になるが、それだと比較にならないから戸建にしておけば良い。

簡単な話でしょう。

15万もやる必要なし。
153018: 匿名さん 
[2019-10-25 14:57:24]
同額でやるならスレタイの条件を放棄することになるけど、戸建民はオッケーなの?
153019: 名無しさん 
[2019-10-25 14:59:16]
具体的な議論は出来ないので妄想に逃避。

現実では絶対に関わりたくない。
153020: 名無しさん 
[2019-10-25 15:00:54]
スレタイは同額の比較を禁じてませんよ。
どうして日本語が分からないのだろうか。
153021: 匿名さん 
[2019-10-25 15:01:52]
>>153019 名無しさん

お互い様です
153022: 名無しさん 
[2019-10-25 15:04:58]
住む世界(社会的な)も住居形態も違うので心配ありませんね
153023: 匿名さん 
[2019-10-25 15:16:14]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
で、マンションを購入しようとしたが予算オーバー。
戸建に妥協しました。
って、よくあるよね。
153024: 名無しさん 
[2019-10-25 15:28:46]
戸建に住みたいと思ってる人が8割以上ということから逆のケースがずっと多いでしょうね。
特に子供のいる家庭ならなおさら。

戸建の場合はマンションより地価の安い場所に妥協するか庭も無い狭小に妥協する必要が出てくるかもしれませんが。
153025: 匿名さん 
[2019-10-25 15:33:33]
何を言ったところで同額の不動産ならマンション>>>戸建て
ここの人たちの反応でわかります
153026: 名無しさん 
[2019-10-25 15:36:35]
何を言ったところで会話が成り立たない層がいるということだけは分かる。
153027: 匿名さん 
[2019-10-25 15:44:55]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
で、マンションを検討したが希望する120㎡以上の広さや間取りの物件がない。
土地を購入して希望の間取りの注文戸建を建てる。
って、よくあるよね。
153028: 匿名さん 
[2019-10-25 15:53:53]
>>153025 匿名さん
おっ
つまり「不動産は価格なり」さんとは違う意見とのことですよね!?

詳しく理由を聞かせてもらえますか?
153029: 匿名さん 
[2019-10-25 16:03:19]
>>153024 名無しさん

予算がなければどれかを諦めるしかないってことでしょ。

1建物(鉄筋コンクリート造)
2立地
3広さ
153030: 匿名さん 
[2019-10-25 16:04:26]
>>153027 匿名さん

田舎ご希望なのね。
153031: 匿名さん 
[2019-10-25 16:12:14]
>>153027 匿名さん
まずマンションで、120平米を探してる人がほとんどいないよ。
153032: 匿名さん 
[2019-10-25 16:13:55]
>>153029 匿名さん
住みたいか住みたくないかだから予算は関係ないでしょ。
予算を加味すると、マンションの比率は上がると思うよ。(駅近の戸建ては高いからしょうがなくマンションにするか)
153033: 匿名さん 
[2019-10-25 16:15:18]
>>153030 匿名さん
広いマンションに合わせて住む場所を決めるのは愚行。
153034: 匿名さん 
[2019-10-25 16:20:45]
>>153032 匿名さん

住みたい方が多いから需要と供給の関係で高くなるんでしょ。
人と違った変な感性を持っていたら、安い家でも満足できるかも。
153035: 匿名さん 
[2019-10-25 16:21:17]
まずは4000万で買える物件を知ろう!
153036: 匿名さん 
[2019-10-25 16:21:49]
>>153033 匿名さん

田舎に住みたいなんて愚行。
153037: 匿名さん 
[2019-10-25 16:25:28]
田舎に住みたいなら戸建てしかないが、4000万で買えるマンションなんて田舎にしかないのも現実。
153038: 匿名さん 
[2019-10-25 16:31:51]
>>153034 匿名さん
住みたいと需要は少し違うけどな。

住みたいは理想。
需要は実際に買おうとする行為。

不動産は同じ物が二つ無いんだから、あまり需給の関係は成り立たないと思うよ。

153039: 匿名さん 
[2019-10-25 17:41:40]
>>153036 匿名さん
副都心区の一定住に戸建てを建てました。
153040: 匿名さん 
[2019-10-25 17:57:16]
都心のマンション買いました。
153041: 匿名さん 
[2019-10-25 18:00:02]
4000万以下のマンションを買えとは誰も言ってませんね。

個人的な事情により買うこともあるんだろうね、って感じです。

そしてその個人的な条件については無視するって事なのでもう話すことも何もない。自分の想いをぶちまけるだけでしょう。
結論は
>13で出てますからね。
153042: 匿名さん 
[2019-10-25 18:02:33]
注文戸建なら土地と上物の仕様を決めて見積もりを出してもらわないとランニングコストの試算は出来ないですね。

つまりその時点ではもうマンションを選ぶという選択肢はないってこと。

「マンションのランニングコストを踏まえた戸建を比較する」
というのはスケジュール的にも不可能です。
単なるたわ言ですね。
153043: 匿名さん 
[2019-10-25 18:05:09]
13が結論って完全な思考停止。
スレタイも理解出来ない。
153044: 匿名さん 
[2019-10-25 18:13:38]
15万やって結局のところ結論は>13になる。

ハムスターが同じところをグルグル回っているのと同じです。
153045: 匿名さん 
[2019-10-25 18:17:32]
浦和美園か印西牧の原に4000万のマンションを検討中です。
詳しい方いますか?
153046: 匿名さん 
[2019-10-25 18:18:19]
スレタイを理解するとスレタイの矛盾に気がつく。

マンションのランニングコストを踏まえた瞬間にマンションは4000万戸建は6000万という予算になります。不動産の価値は価格なりなので4000万と6000万は比較にならない。どちらにする?という問いが成立しなくなる。

ということ。
153047: 匿名さん 
[2019-10-25 18:20:39]
>>153045 匿名さん

基本条件をどうぞ。
家族構成
職業
年齢
年収
勤務地
車が必要か
その他希望
153048: 匿名さん 
[2019-10-25 18:24:01]
家族構成 夫婦+子供3才
職業 会社員
年齢 35歳
年収 600万
勤務地 新宿
車が必要か 必要
その他希望 駅徒歩圏内、3LDK

です
153049: 匿名さん 
[2019-10-25 18:25:15]
>>153046 匿名さん
全部君の思い込みじゃん。
スレタイも理解出来てない。
153050: 匿名さん 
[2019-10-25 18:26:32]
>>153048 匿名さん

印西から新宿は遠くないですか?
牧の原はいいと思いますけど、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる