住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-27 10:43:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

114251: 匿名さん 
[2019-01-21 23:23:24]
>>114249 買い替え検討中さん
> そんなことよりも生活音が伝わることが大きな問題です。

おっしゃる通りです。
「盗聴」も結局は「話声」と言う。生活音がコンクリートを揺らして伝わっている故にできる行為ですからね。

私が普段から言っている「他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる」とも合致しますね。
114252: 匿名さん 
[2019-01-21 23:25:24]
>>114247 匿名さん
> 戸建は石油ストーブの周りは暖かい

マンションは合法的に盗聴できる部屋が周りがあるので暖かい。

やはり、マンションの暖かさと盗聴は切っても切り離せないですね。
114253: 匿名さん 
[2019-01-21 23:26:57]
>>114248 匿名さん
> 回避出来ないのは戸建の隣人の恐怖

いやぁ、
「回避できないのは、マンションの密着した居住スペースに住む隣人の恐怖」
の方がリアリティありますよ。
114254: 沢木 
[2019-01-21 23:29:40]
子供がいなくなって、2人、あるいは1人だったら交通や環境の良いマンションもいいかもしれません。
新築ではなく、中古で。

盗聴を繰り返す方がいますが、そんなことやる人はあまりいないと思います。
114255: 匿名さん 
[2019-01-21 23:31:38]
昨日も書いたけど、みんな冷静になって欲しい。
マヒしているんだと思うんだよね。

なんで、金出して買った住まいでさ、他人の生活音や自分の生活音を気にする生活を強いられないといけないのよ。

賃貸とか旅先のホテルとかなら分かるけどさ。

金出して買った住まいだよ?
114256: 匿名さん 
[2019-01-21 23:42:43]
都心分譲、わりと高額物件です。
うちが聞こえてビックリする音は

・引き戸のガラガラ音(洗面所の)→バンっと閉めた音(隣家の押し入れの閉め音が大きい)
・風呂のフタのジャバラ音、洗面器や風呂イスを風呂床にドンと置いたり引きずったりする音
・玄関大理石で靴をコンコン履く音(上階の)→下駄箱の戸を閉める際のパーンっていう高音
・玄関ポーチの門扉の開閉音(金属音)
・ベランダで手すりや物干し金属の衝撃音(干したりする時に竿等をガンガンしながら作業する音)
・ピアノの音(斜め上階?)
・夜中じゅう響くモーター音(これは20階以上下にあるゴミ集積所機器でした)
それ以外はほとんど聞こえません(テレビや声などはベランダに出ないと聞こえない)

最初驚いて施工会社に聞いた事ありますが、標準より隣家との壁の厚みも厚くなってるそうで…
モーター音はまるで我家の壁が鳴ってる様に聞こえました。これで解ったんですがビル造りの建物は思ったより壁を伝って音が大きく伝わります

生活音は慣れるしかないんですね

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0120/697690.htm
114257: 匿名さん 
[2019-01-21 23:43:01]
せめて、足音、洗濯機・乾燥機、コーヒーメーカー、ホームベーカリーくらいは気にしないで使える生活を送りたいよね。

ダイバーシティが重視され、また、地球の裏側の仕事を家でできると言う今では、朝起きて夜に寝る人ばかりじゃないですからね。
114258: 匿名さん 
[2019-01-21 23:44:29]
基本的に、住環境の良い土地なら共同で住むと個人て住むより問題は発生します
むろん共同住宅でなければ出来ないメリットも有るが
無難なのは個人の戸建だと思ってます。
114259: 匿名さん 
[2019-01-21 23:51:37]
廊下寒いっす
114260: 匿名さん 
[2019-01-21 23:59:47]
このスレを見ているとマンションに住むことのリスクの大きさが分かりますよね。

マンション派は当然マンション住まい、もしくはこれからマンションに住まわれる方なのでしょうから。
114261: 匿名さん 
[2019-01-22 00:00:48]
>>114259 匿名さん
とにかく厚着しろよ
114262: 匿名さん 
[2019-01-22 00:04:20]
>>114259 匿名さん
ですよね。
私もマンションに住んでいる時は廊下が20℃以下まで冷え込んで本当に大変でした。

今は戸建なので、廊下や風呂場も含めて常に23~24℃キープで超快適です。
114263: 匿名さん 
[2019-01-22 00:08:23]
さて、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
眺望よいと快適な生活楽しめますよー

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
114264: 匿名さん 
[2019-01-22 00:11:57]
外見えないっす
114265: 名無しさん 
[2019-01-22 02:58:31]
>>114263  お部屋は40㎡くらいですか?
114266: 匿名さん 
[2019-01-22 06:41:58]
今日も一日粘着の寒いスレが続くでしょう
114267: 匿名さん 
[2019-01-22 06:49:23]
>>114266 匿名さん
> 今日も一日粘着の寒いスレが続くでしょう

叩くなら、せめて投稿者ではなく、マンションもしくは戸建てにしましょう。

戸建てが構造上寒いとするならば、それは、盗聴されると言うデメリット・リスクの裏返しです。

メリットを享受するには、それと同時発生するデメリットやリスクの理解も必要だ。

マンションが構造上暖かいのだと言うのであれば、それは隣人のコンクリートマイクによる盗聴に何も対応もできないリスクと引き換えに得た暖かさだ。

戸建てであれば、空調等の暖房器具を使用することにより、隣人のコンクリートマイクによる盗聴などと言うリスクを負うことなく、暖かさを得ることができる。

以下再掲。

プライバシー問題はマンションの方が深刻です。

マンションってコンクリート造なんですよね?

マンションでは、自室での話声を、隣の人は自分の部屋で他人にバレずに堂々と盗聴されてしまいます。

盗聴については、盗聴されることが分かっても、なにもできないようです。

対策できない問題を抱えているマンション生活は最悪ですね。

● コンクリートマイクとは?商品紹介と恐るべき盗聴の実態について!|生活110番辞典
---
コンクリートマイクはどんな壁にも使えるわけではなく、コンクリート建築の建物でこそ真価を発揮することをおぼえておきましょう。

壁の向こうの音が聞けるということは、本人にバレずに盗み聞きができるということでもあるため、コンクリートマイクは盗聴にも使えてしまいます。

プライバシーの侵害を目的として悪用する人がいる一方で、警察や探偵などの職業では情報収集や犯罪調査にも活用できるため、コンクリートマイクはまさに使用者次第で良いようにも悪いようにも使える道具といえるでしょう。
---
● 盗聴自体は違法にならない

結論からいえば、現在の日本に「盗み聞き」や「盗聴」を取り締まる法律はありません。コンクリートマイクで誰かに部屋の中の音を聞かれていることが分かっても、それ自体を違法行為として訴えることはできない
---
114268: 匿名さん 
[2019-01-22 06:53:53]
マンション気になるから仕方がないね。
114269: 匿名さん 
[2019-01-22 06:55:38]
>>114267 匿名さん
実際の建物で比べると今はマンションのほうが寒い(断熱性能が低い)ですよ。

マンションの中住戸は外気に接する面が戸建の1/3しかないんですが、
その外気に接する面の断熱性能が今時の戸建の10倍くらい悪いですからね。

マンションが寒くて戸建に引っ越した人のblogです。
>冬なのに家の中が寒いってどういうこと?
>私のマンションは、大手鉄道マンションデベロッパーが販売した分譲マンション。
>高気密で、床暖も入って、壁も分厚く、それなりのお値段もしました。
>でも、冬は寒く感じるのです。
>もちろん、家中をエアコンでガンガンに暖めれば暖かくなりますが、
>光熱費という形のカウンターパンチがやってきます。
>ですから、できるだけ省エネで、半ば諦めて生活をしている、それが現状です。
https://kurashikata.jp/home/151/
114270: 匿名さん 
[2019-01-22 06:55:51]
三菱UFJからローンの案内来たわ。

さーて最新の金利はどうなってるのかなぁ?w
114271: 匿名さん 
[2019-01-22 06:57:20]
ただでさえ、購する意味・目的・メリットが提示されないマンション。
そこに、回避できない盗聴と言う痛烈なリスクが健在化。

地に落ちていたマンションは今や、地中に埋まっている状態。
マンションの復興が期待されます。
114272: 匿名さん 
[2019-01-22 06:57:48]
>>114269 匿名さん

どっちでもいいけど、程度の問題だな。
その引用でマンション寒いんだなぁって思う人がいたらアホだと思います。
114273: 匿名さん 
[2019-01-22 06:58:38]
>>114271 匿名さん

まだコンクリートマイクに粘着してるのか。

予報が的中しそうだねw
114274: 匿名さん 
[2019-01-22 06:59:38]
>>114270 匿名さん

自宅のローン金利すら知らないここの戸建民に教えてあげたら?
114275: 匿名さん 
[2019-01-22 07:00:24]
マンションが盗聴向きなのは認めてるんだw
114276: 匿名さん 
[2019-01-22 07:01:06]
>>114273 匿名さん
> まだコンクリートマイクに粘着

叩くなら、せめて投稿者ではなく、マンションもしくは戸建てにしましょう。

コンクリートマイク・・・そう、戸建てが構造上寒いとするならば、それは、盗聴されると言うデメリット・リスクの裏返しです。

メリットを享受するには、それと同時発生するデメリットやリスクの理解も必要だ。

マンションが構造上暖かいのだと言うのであれば、それは隣人のコンクリートマイクによる盗聴に何も対応もできないリスクと引き換えに得た暖かさだ。

戸建てであれば、空調等の暖房器具を使用することにより、隣人のコンクリートマイクによる盗聴などと言うリスクを負うことなく、暖かさを得ることができる。

以下再掲。

プライバシー問題はマンションの方が深刻です。

マンションってコンクリート造なんですよね?

マンションでは、自室での話声を、隣の人は自分の部屋で他人にバレずに堂々と盗聴されてしまいます。

盗聴については、盗聴されることが分かっても、なにもできないようです。

対策できない問題を抱えているマンション生活は最悪ですね。

● コンクリートマイクとは?商品紹介と恐るべき盗聴の実態について!|生活110番辞典
---
コンクリートマイクはどんな壁にも使えるわけではなく、コンクリート建築の建物でこそ真価を発揮することをおぼえておきましょう。

壁の向こうの音が聞けるということは、本人にバレずに盗み聞きができるということでもあるため、コンクリートマイクは盗聴にも使えてしまいます。

プライバシーの侵害を目的として悪用する人がいる一方で、警察や探偵などの職業では情報収集や犯罪調査にも活用できるため、コンクリートマイクはまさに使用者次第で良いようにも悪いようにも使える道具といえるでしょう。
---
● 盗聴自体は違法にならない

結論からいえば、現在の日本に「盗み聞き」や「盗聴」を取り締まる法律はありません。コンクリートマイクで誰かに部屋の中の音を聞かれていることが分かっても、それ自体を違法行為として訴えることはできない
---
114277: 沢木 
[2019-01-22 07:04:30]
>>114256 匿名さん
貴重な書き込みありがとうございます。
こうゆう書き込みが欲しかった。


114278: 匿名さん 
[2019-01-22 07:05:02]
(お天気姉さん)
今日も一日粘着の寒いスレが続くでしょう
114279: 匿名さん 
[2019-01-22 07:07:30]
>>114274 匿名さん

いまは大手も三大疾病付きローンでてるんだね
114280: 匿名さん 
[2019-01-22 07:09:07]
借り換えで最大190万円のメリットだって☆
114281: 匿名さん 
[2019-01-22 07:37:31]
戸建さん浮いたお金で軽自動車買えるね。
114282: 匿名さん 
[2019-01-22 07:47:41]
借り替える人は、借り換え前が失敗だった証拠
114283: 匿名さん 
[2019-01-22 07:50:59]
>>114262
床暖なしマンションと
床暖あり戸建て
を比較したらそりゃそーだろって話
114284: 匿名さん 
[2019-01-22 07:52:48]
>>114282 匿名さん

当初借入時の金利水準と、借り換え時の金利水準が違うんですよ。
分かります?
114285: 匿名さん 
[2019-01-22 07:53:58]
今借りるなら変動と固定、どっがいいんだろうね?
114286: 匿名さん 
[2019-01-22 07:54:56]
>>114283 匿名さん
へ?
床暖入っているマンションですよ。
マンションだと断熱性能が悪すぎるので、
床の温度を上げざるを得ず不快なんです。

エアコンを併用すれば話は別ですが、
エアコンは風が当たって不快ですからね。

>床暖房の問題
>床暖房は、入っているところは暖かく、入っていないところは冷たいです。
>その温度差から、よけいに床が冷たく感じます。
>その冷たい床のためにスリッパを履き、床暖のところで脱ぐ・・・とても微妙な感じですね。
>その床暖も、かなり低温にしても熱いです。
>これ、設定を高温にしたらどうなるんでしょうか・・・怖くてできません。
>床暖で床は熱く、その上を寒気が通る・・・
>つまり、床の接地面で火傷しそうになりつつ寒いという矛盾した現状があります。
114287: 匿名さん 
[2019-01-22 07:55:38]
今日も日の出から日の入りまでエアコンいらなさそーだな

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
114288: 匿名さん 
[2019-01-22 07:55:39]
借り換えで0.5%以上さがらなければ意味ありませんよ。
当初借入時は変動を選択しなかったのですか?
114289: 匿名さん 
[2019-01-22 07:56:12]
借り換え時の金利水準って、ここ10年内に金利組んでる人は最初の金利設定に失敗していなければ借り換えしてもメリットは出ないよ?

ここで借り換えと言ってる人は10年以上前にローンを組んだ人か、最初の金利設定に失敗している人しかいない。
114290: 匿名さん 
[2019-01-22 07:56:20]
>>114284 匿名さん

2年前はマイナス金利がピークでしたね。その頃に借り換えできた方は良かったですね。

いまも短期固定とか変動ならそこそこ低いんじゃないの?
114291: 匿名さん 
[2019-01-22 07:58:26]
>>114289 匿名さん

そんなことないよ。
私は変動0.85で借りたけど固定1.004に借り換えた。
114292: 匿名さん 
[2019-01-22 07:59:56]
廊下寒いっす
114293: 匿名さん 
[2019-01-22 07:59:58]
>>114286
あれ?
あなた全館床暖房の人じゃないの?
マンションの時もトイレや風呂にまで床暖入ってたの?
114294: 匿名さん 
[2019-01-22 08:01:18]
>>114289 匿名さん

最初に設定してた条件から変更できたなら良かったじゃないですか。
114295: 匿名さん 
[2019-01-22 08:02:29]
>>114291
意味不明。
借り替え手数料含めたらマイナスになってない?
114296: 匿名さん 
[2019-01-22 08:04:25]
戸建も床暖房入れてないところは普通に寒いですけど、そこで寝泊まりするわけじゃないし、寒すぎて耐えられないほどでもない。

ここで寒い暑いと言ってる人って、加減を知らないのかな?
114297: 匿名さん 
[2019-01-22 08:06:01]
>>114291 匿名さん

それは変動(0.85)から固定(1.004)にしただけであって、現状借り換えによるメリットが出ているわけではないですよ?
むしろまだメリットがあるとは言えない。
精神的なメリットという意味であれば、それは数字としては評価できないので「良かったですね」程度の話ですよ。
114298: 匿名さん 
[2019-01-22 08:06:52]
>>114293 匿名さん
4000万円のマンションでトイレや風呂まで床暖が入っているって具体的にどこですか?

4000万円+ランニングコストの戸建なら、
4000万円のマンションと同等の立地に全館床暖の家が建ちますよ。
114299: 匿名さん 
[2019-01-22 08:07:02]
>>114295 匿名さん

当初借入時の固定金利は1.8ぐらいあったからね。全期間固定で1.004は破格だと思います。
手数料は保証料の返金でトントンです。
114300: 匿名さん 
[2019-01-22 08:08:07]
>>114298 匿名さん

床暖房なんか後から入れても費用は数十万でしょ。

114301: 匿名さん 
[2019-01-22 08:10:54]
>>114299

それはメリットとは言えませんよ。
現状では借り換えで損してますからw

あなたのケースでメリットなのは、例として10年前に0.85%の変動だった場合に、残り25年を固定0.35%以下で設定しないとメリットとは言えませんよ。
それ以外では変動が今後早い段階で0.85%以上に上がった時だけです。
114302: 匿名さん 
[2019-01-22 08:15:23]
>>114298
全館床暖の戸建てと、リビングだけ床暖のマンションを比較して、
戸建ては温かいと言われても・・・
温かさを比較するなら全館床暖マンションと全館床暖戸建てでしょ

しかもあなたは築20年近いマンションと新築比較したらランニングコストが3000万円になった能見台の人でしょ
特殊すぎて参考にならないんですよ

そういえばグーグルマップ更新されましたか?
114303: 匿名さん 
[2019-01-22 08:16:47]
>>114299
あはは
保証料は借り換え後も必要だからトントンにはなりませんよ。
114304: 匿名さん 
[2019-01-22 08:17:53]
>>114301 匿名さん

保険と一緒でリスク管理だからw

オプション料を払って金利変動リスクを銀行に付け替えたんですよ。
114305: 匿名さん 
[2019-01-22 08:18:38]
>>114303 匿名さん

1.004%の金利に込みだよ。
114306: 匿名さん 
[2019-01-22 08:19:37]
>>114304
ここ10年変動金利は変動していないので実質固定ですよ。
114307: 匿名さん 
[2019-01-22 08:20:35]
>>114304

それはあなたの精神的な安心感の為ですよね?
現状のローン返済額ではメリットどころか損していますよ?って話です。
変動金利が1.004%よりも持続的に上がってから初めてメリットとうたえるんですよ。
114308: 匿名さん 
[2019-01-22 08:22:35]
>>114300 匿名さん
そんなに安くないですよ。

温水式床暖は15畳(24.8m2)で100万円程度と言われています。
https://hapisumu.jp/floor-a274348/


45畳分(74.4m2)の面積に導入したら300万円くらいかかります。
114309: 匿名さん 
[2019-01-22 08:22:40]
>>114307 匿名さん

あなたの会社でも為替ヘッジとかしてるでしょ?リスクを固定化するのも家計には重要だと判断してます。
114310: 匿名さん 
[2019-01-22 08:22:46]
あなたの選択を否定しているわけではないです。
あなたがメリットと言うので、まだメリットにはなっていませんよ?とうことを説明しています。
114311: 匿名さん 
[2019-01-22 08:24:18]
>>114307 匿名さん

病気にならなければ医療保険は損、とか言ってるのと同じ。

金利変動リスクを銀行に持ってもらう代わりにオプション料を払ってるだけ。
114312: 匿名さん 
[2019-01-22 08:24:34]
今の時点ではなんとも言えないけど
メリットというか、むしろ損してるからねえ。
114313: 匿名さん 
[2019-01-22 08:25:18]
>>114302 匿名さん
能見台で新築マンションは4000万円で買えませんよ。
横浜高校のグラウンドの横で分譲中の新築マンションは5000~6000万円です。

新築で4000万円となると、もっと土地の安い郊外になりますね。
114314: 匿名さん 
[2019-01-22 08:26:09]
安心を買うのもタダじゃないんだね。

ホームセキュリティも同じでしょ?
114315: 匿名さん 
[2019-01-22 08:27:49]
>>114311

医療保険とは違うよw
借金がこれ以上増えないように、手数料を増額して(借金を増やして)支払いに天井をつけたってことでしょ。
114316: 匿名さん 
[2019-01-22 08:28:17]
>>114312 匿名さん

金利が上がってから固定にしたいと思ってもムリだからね。超低金利で固定にできるなら相当なメリットがあると思います。いまは知らんけど。
114317: 匿名さん 
[2019-01-22 08:29:26]
>>114314 匿名さん

スレチなので10年後に議論してください
114318: 匿名さん 
[2019-01-22 08:29:55]
>>114315 匿名さん
医療費の将来的な家計負担リスクをヘッジするために保険料を払うのと同じです。

114319: 匿名さん 
[2019-01-22 08:31:08]
>>114296 匿名さん
寒いのを耐えるんですか?

戸建なら断熱性能がいいので、
床暖を入れなくても廊下を20℃以上に保つ事は可能ですよ。
私は床が冷たいのが嫌なので全館に床暖入れてますが。
114320: 匿名さん 
[2019-01-22 08:31:46]
>>114317 匿名さん

戸建さんの主張は、そういう将来の支払いも見積もってローンを増額するというお話でしたよね?

ローンについてもしっかりと議論すべきと思いますが?
114321: 匿名さん 
[2019-01-22 08:31:46]
借り換え変動0.4%台ですよ
固定1.004%との差が約0.6%
約0.6%分の現金が手元に残るのだから、別の形でリスクヘッジ可能でしょ
114322: 匿名さん 
[2019-01-22 08:32:37]
>>114321 匿名さん

当初の変動0.85と比べてよw
114323: 匿名さん 
[2019-01-22 08:34:04]
>>114319 匿名さん

耐えるほど寒くないでしょう。スリッパはいときなさい
114324: 匿名さん 
[2019-01-22 08:35:19]
>>114313
だから、普通は築20年近いマンションと新築戸建てを天秤にかけて
どちらにしようか悩まないって(笑)

どう見てもこのスレに参加したくて後付けした感じ
114325: 匿名さん 
[2019-01-22 08:36:06]
>>114320 匿名さん

それはマンションのランニングコストがメリットないって言ってるのと同じことになる。

114326: 匿名さん 
[2019-01-22 08:37:49]
>>114323 匿名さん
20℃切ったらかなり寒いですよ。
マンションだと床なんて下手したら15℃くらいになりますし。

私は自分の家では一切のストレスなく快適に過ごしたいので、
廊下も含めて床は26~27℃、室温は23~24℃にキープしてますね。
114327: 匿名さん 
[2019-01-22 08:38:14]
訂正
>>114313
だから、普通は築20年近い4000万マンションと7000万新築戸建てを天秤にかけて
どちらにしようか悩まないって(笑)

どう見てもこのスレに参加したくて後付けした感じ
114328: 匿名さん 
[2019-01-22 08:39:40]
>>114326
マンションも全館床暖にしたら室温キープできるでしょ

全館床暖同士で比較しなきゃ意味ありませんよ
114329: 匿名さん 
[2019-01-22 08:41:15]
>>114325 匿名さん

戸建さんの主張は、と書いてますよ。
114330: 匿名さん 
[2019-01-22 08:41:48]
>>114328 匿名さん

寒くて耐えられない人はそうかもしれない。
114331: 匿名さん 
[2019-01-22 08:43:09]
>>114326 匿名さん

戸建も普通に寒いです。
廊下にずーっと居るわけじゃないし、耐えられないほどじゃあありませんが。
114332: 匿名さん 
[2019-01-22 08:45:33]
>>114328 匿名さん
そうですね。

ただし、床暖の導入費300万円に加えて断熱性能が悪い分の光熱費増が年4万円程度
50年累計で考えると概ね500万円くらいは予算の減額が必要になりますね。
マンションのQ値は中住戸でも1.6程度と言われていますからね。
114333: 匿名さん 
[2019-01-22 08:46:45]
うちのマンション、浴室暖房付いてる
114334: 匿名さん 
[2019-01-22 08:49:12]
トイレは床暖無くてもウォシュレットの便座の熱でトイレ内全体が温かくなりますよね。
114335: 匿名さん 
[2019-01-22 08:49:51]
>>114333 匿名さん

普通でしょ
114336: 匿名さん 
[2019-01-22 08:51:48]
>>114335
能見台さんの前のマンションには付いてなかったんじゃない?
風呂もトイレも寒い寒いって言ってたから
114337: 匿名さん 
[2019-01-22 09:03:39]
>>114333 匿名さん
いちいち風呂に入る前後だけ浴室暖房を付けるなんて面倒な事をしているんですか?
もしかして、外出する時も暖房切ったりする人なんですかね。
114338: 匿名さん 
[2019-01-22 09:05:51]
>>114334 匿名さん
なりませんよ。
マンションだとトイレは厳冬期に18℃以下になることもあります。

ほんと寒くて寒くて・・・
114339: 匿名さん 
[2019-01-22 09:12:26]
>>114338
なりますよ。
夏に便座を冬と同じ温度に設定すると、トイレだけ異常に暑くなりますし。
能見台さんのトイレ写真>>45978のように窓もありませんしね。
114340: 匿名さん 
[2019-01-22 09:15:19]
そういえば、能見台さんのトイレの壁紙普通ですね。
内装にお金かけなかったんですか?>>45978
114341: 匿名さん 
[2019-01-22 09:17:44]
>>114339 匿名さん
なりませんよ。
マンションに住んでいた時にウォシュレットで便座を温めていましたが、
厳冬期には室温が18℃を切る時もありました。

昔ながらの戸建と比べれば暖かいのかもしれませんが、
今時の戸建ての快適さと比べると天と地ほどの差があります。
114342: 匿名さん 
[2019-01-22 09:19:07]
>>114337
どこが面倒ですか?どうやって付けると思ってます?
114343: 匿名さん 
[2019-01-22 09:21:20]
>>114342 匿名さん
風呂に入る前に温まるのを待つのが面倒すぎます。

冷暖房も同じで、家に帰っていちいち効くまで待つのが不快で面倒すぎます。
シーズン中は付けっぱなしで何も意識せずに常に快適なのがいいです。
114344: 匿名さん 
[2019-01-22 09:22:08]
>>114341
古いマンションだったんじゃない?
わざわざ床暖で室温キープしなくても、うちのマンションのトイレは温かいですよ。
戸建てはトイレにも床暖が無いと寒いってことですよね
114345: 匿名さん 
[2019-01-22 09:24:17]
>>114344 匿名さん
築5年の分譲マンションですよ。

マンションさんの暖かいは基準が低すぎるんだと思います。
よく、「ホテルのような快適な環境」みたいなことを売り文句がありますが、
今時の戸建を知ってしまうとホテルなんて不快な環境そのものですからね。
114346: 匿名さん 
[2019-01-22 09:27:59]
>>114343
待つって?いつの時代ですか?
アプリで外出先から設定できますよ。
114347: 匿名さん 
[2019-01-22 09:29:01]
>>114345
今築5年ですか?
当時築5年ですか?
114348: 匿名さん 
[2019-01-22 09:33:09]
>>114345
いいえ、うちのマンションは温便座が入っていれば18℃以下にはなりませんよ。
自分の経験値は押し付けるくせに、人の経験値は切り捨てるのですね。
114349: 匿名さん 
[2019-01-22 09:52:38]
>>114348 匿名さん
具体的に何度ですか?
例えば、関東に大雪が降って外気の平均気温が0℃近い時の夜中とか。
114350: 匿名さん 
[2019-01-22 09:55:45]
>>114346 匿名さん
アプリだろうが何だろうが、事前に設定するのが面倒すぎでしょう。
気が向いて、ちょっとシャワー浴びようとか思ったらどうするんですか?

>>114347 匿名さん
今は築10年くらいです。
ただ、マンションの場合は当時から断熱性能に変化が無いですからね。
今でもウレタン吹き付けの内断熱20~30mmみたいな低スペックですし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる