住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 04:08:05
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6181: マンション検討中さん 
[2018-04-14 21:32:15]
関係ない話ばかりすんな
見にくい
6182: 匿名さん 
[2018-04-15 23:57:50]
年収2300万 38歳
戸建 1億2000万
頭金2000万
35年固定金利1.1%
頭金支払後の貯蓄2000万

1億の借入はやはり無謀でしょうか?
6183: 匿名さん 
[2018-04-16 00:31:57]
>>6182 匿名さん
借り入れはイケる
頭金なし、変動金利、貯蓄4000万は運用に回した方がいい
6184: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-16 10:23:04]
>>6182 匿名さん
サラリーマンなら無謀ですが、医者なら全然いいでしょう。
開業医であれば、1億2千万借入して金利動向みながら繰上するか事業に回すかバランスとるのもいいと思います。
6185: 匿名さん 
[2018-04-16 12:09:04]
>>6182: 匿名さん
自営でも就労者でも小規模経営者でも属性OKなら借入4,3倍、残預金からも問題はないと思いますが、銀行の住宅ローンは1億円以内が多いのでその点だけ。。 
6186: 通りがかりさん 
[2018-04-16 12:26:41]
戸建ての場合、土地と建物の金額の割合でも無謀かどうかかわってくるよね。仮に総額1億円だとして建物7000万円、土地3000万円と建物3000万円、土地7000万円とでは大きく違う
6187: マンション検討中さん 
[2018-04-16 13:08:56]
はじめまして、相談させていただきます。

自分で試算した限りでは「収入を維持できれば問題ない」と結論づけたのですが、
無謀でしょうか。。。
よろしくお願いいたします。


■世帯年収
 本人  税込700万円 個人事業主
 配偶者 税込500万円 契約社員

■家族構成
 本人 35歳
 配偶者 39歳
 子供なし

■物件価格・種類
 7,000万円 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 20,000円・7,000円/月

■住宅ローン
 ・頭金 700万円(諸経費・仲介手数料など別途450万円)
 ・借入 6300万円
 ・変動 35年・0.625%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 個人事業主のため未知ですが、3年以内に1000万を目指しています。
 ただ子どもが出来た場合、妻の年収は200〜300くらいに下がるかもしれません。

■定年・退職金
 未定(退職金はないので確定拠出年金など準備予定)

■将来の家族構成の予定
 3~5年以内に子ども1~2人希望

■その他事情
 ・親からの借入400万円(10~15年で月2~3万ずつ返済予定)
 ・妻は産休、育休制度ありの職場
 ・駅近築浅で資産価値は高い(売却益が出る)と踏んでいるマンションです
6188: マンション検討中さん 
[2018-04-16 13:12:23]
↑の補足です。
ペアローンでメガバンク系の事前審査は通っています。

よろしくお願いいたします。
6189: 匿名さん 
[2018-04-16 13:25:07]
>>6187 マンション検討中さん
世帯年収とローン残高だけみたら普通だけれども、

・中古マンション買って売却益が出るなんて眉唾。仲介手数料や初期費用を考慮してないんだろうけど
・39歳で子供はかなり厳しい。反面子供いないなら家は狭くていいし、ローンは余裕が出来る。その辺考慮しているか?
・あとは個人事業の出来次第
6190: 匿名さん 
[2018-04-16 20:13:38]
>6187
今の中古は当時の新築よりもかなり価格が上がってるはずですので
売却益はマイナスを覚悟した方がいいですよ。

5年前に同じような感じで中古を選ぼうとしたが中古はそのご価格上がること
はほとんどありません。

逆に新築は販売価格より高くなる可能性はありますが今は資産価値は考えられ
ないと思いますよ。

住むことに専念した方が良いです。
6191: 匿名さん 
[2018-04-16 22:26:50]
収入を維持できれば問題ない

と思える精神力が素直にスゲーと思う

6192: 匿名さん 
[2018-04-17 08:32:46]
中古マンションはババ抜き。新築が上がってる今こそ買うべきではない。
6193: 匿名さん 
[2018-04-17 09:32:55]
>>6191 匿名さん

言うのとやるのとでは違うけど、それなりの年収の人達は転職したら100万、200万くらい年収上がるしね。
6194: 匿名さん 
[2018-04-17 10:08:10]
頭金は事業に回した方が効率よいのでは?
6195: 匿名さん 
[2018-04-17 11:27:27]
>>6187

個人事業主で家族持ちが住宅ローンを抱えると
なんと安心しますよ
あとは中古で売ったときの価格>借入残高を早目に目指してね
するとまた安心しますよ
6196: 匿名さん 
[2018-04-17 11:43:37]
>>6195 匿名さん
かなり安心しますね

団信
住宅ローン控除
自宅の一部を事務所として経費計上
(10年間は住居:事務所=9:1で計上、11年後から自由)

で金利分はもちろんチャラになりますし
経費計上分は実質所得税・住民税なしの報酬と同じですから
6197: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-17 11:45:17]
>>6193 匿名さん
自営業のはなしだぞ?
6198: 匿名さん 
[2018-04-17 15:43:58]
自営業の無謀なローンは大変そう
6199: 匿名さん 
[2018-04-17 17:52:24]
明日の仕事の保証がないからね
6200: 匿名さん 
[2018-04-18 04:52:01]
サラリーマンも似たようなもの。
経済活動が停滞してるのに余剰人員を抱えた企業は、選択と集中で人件費の削減に邁進。
ダブついた中高年層を減らして、安価な若年層と入れ替え。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる