住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 04:08:05
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6121: 匿名さん 
[2018-04-11 20:59:41]
>>6120 匿名さん
誰のこと?
買おうか賃貸にしようか悩んでる人もいるのでは?
6122: 戸建て検討中さん 
[2018-04-11 22:03:40]
一生、賃貸は嫌だなぁ〜
老人になっても賃貸とかありえん。
6123: 5921 
[2018-04-11 22:46:50]
一度も分譲に住んだことなければ、賃貸でも良いかなという発想になるんじゃないかな?
分譲には賃貸にない所有感以上に物件へのこだわりや使ってる設備も全然違います。所詮家主が毎月の小銭を稼ぐための賃貸物件ですよ。

もう賃貸の話やめて無謀ローンに話戻しましょう。
6124: 匿名さん 
[2018-04-11 23:27:28]
>>6120 匿名さん

eー戸建とシェアしてるよん
6125: 匿名さん 
[2018-04-11 23:32:34]
所有するが故に縛られてしまうんだよね。
スマホやモバイル端末があればあとは何にも要らない、ハードよりソフトの時代になってきてる。
若い世代ほど流れに敏感なんだろうね。
だからクルマも持ち家も買いたくないって人が増えてると思うよ。

はい、ではさよなら。
6126: 匿名さん 
[2018-04-11 23:45:57]
>6125
それは老後の制約が理解できていない若さゆえのってやつだな。
昔隣の人が歳いってる人で大変そうだった。
貸してもらえるところが少なく、貸してもらえても子供が保証人として対応
してくれることが前提のところがほとんどとな。
子無しだと70歳超えると
路頭に迷うよ。。
6127: 匿名さん 
[2018-04-12 00:01:24]
人口減少で家があまりまくるから、賃貸でも住むところに困ることはないだろうね。ウサギ小屋みたいなワンルームも出てきてるらしいですし。
子供がいないってのは寂しい話だと思いますが。
6128: 匿名さん 
[2018-04-12 01:06:41]
皆さん、自分の実家が賃貸物件だったらどう感じますか?
年金生活なのに家賃を払い続けている親を不安に思いませんか?
6129: 匿名さん 
[2018-04-12 07:19:18]
皆さん、自分の実家が無謀なローン負債を抱えていたらどう感じますか?
年金生活なのにローンを払い続けている親を不安に思いませんか?
6130: マンション比較中さん 
[2018-04-12 08:10:53]
>>6123



>>分譲には賃貸にない所有感以上に物件へのこだわりや使ってる設備も全然違います。所詮家主が毎月の小銭を稼ぐための賃貸物件ですよ。


買い替えをしていますので、両方の物件を何度も居住経験ありますが確かにその通りです。

設備は全く違います。
分譲は2重サッシのLOWE、デイスポーザー、キッチンは水晶、バスはpanasonic、鍵は玄関ドア含めフル手ぶらキー

6131: 匿名さん 
[2018-04-12 08:57:47]
軍資金があり賃貸生活選ぶのなら好きにすりゃいい。軍資金もないなら選択肢はそもそも無い。老後難民指定席。
6132: 匿名さん 
[2018-04-12 09:28:00]
クルマや家を持たないのではなく、カネが無いから持てない。貧乏を隠し体裁だけ保ちたいから色々と理由つけてるだけだろ。
6133: 匿名さん 
[2018-04-12 09:31:30]
家賃10万の賃貸に住むより、月々の返済額が10万の住宅ローン組んだほうが、団信が付いてくる分お得ですよね
6134: 匿名さん 
[2018-04-12 11:06:07]
>>6133
そして結果的に節約にもなる。賃貸の場合、余計な下見や契約書類の煩雑さそして引越しとか不要になる。そういうのも歳重ねると重荷。
6135: 匿名さん 
[2018-04-12 11:17:40]
>>6134 匿名さん
なるほど!
団信、引っ越しにかかる手間と費用、住宅ローン控除を考慮するとかなりの節約になりますね。
6136: 匿名さん 
[2018-04-12 11:26:27]
あと帰る自宅があるというメンタル的な安心感。
6137: 匿名さん 
[2018-04-12 11:29:16]
そういう意味では、無謀なローンと賃貸の損益分岐点みたいなのが知りたいですね。
6138: 匿名さん 
[2018-04-12 11:32:17]
自分は起業して10年になりますが、持ち家があると創業時に都からの創業資金も審査時に有利。
また、諸々の新規取引上の信用にも多少でも有利。
6139: 匿名さん 
[2018-04-12 12:00:45]
>>6133 匿名さん
賃貸ならいざという時何処へでも行けるが、ローンだと縛られてしまうんだよね。
同一の場所にずーっと住み続ける覚悟なら構わないけど。
6140: 匿名さん 
[2018-04-12 12:04:11]
賃貸派はここに来る意味無いでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる