住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 04:08:05
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6141: 匿名さん 
[2018-04-12 12:42:41]
>>6133
家は買ったらお終いじゃなくて維持費がかかるよ。
それに団信なんてかけ捨て生命保険と変わらない。
そんな事を言ったら維持費の分を保険に回したほうがはるかにマシです。

住宅ローンと同じ額の賃貸を比較すれば賃貸のほうがはるかに経済的。

賃貸はほとんどが集合住宅なので戸建が良いならあまり選択肢が無いけどね。
6142: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-12 15:59:24]
>>6141 匿名さん

団信は掛け捨てではないよ。
ローンが終われば、マンションや土地が売れ、キャッシュが戻ってくるので、資産が形成されてます。

賃貸に暮らした場合、大家さんが払わなければいけないローンと維持費をあなたが払ってる。
6143: 匿名さん 
[2018-04-12 17:00:15]
>>6142
>ローンが終われば、マンションや土地が売れ、キャッシュが戻ってくるので、資産が形成されてます。

これから人口が減るから家や土地は余る。
若い人には不動産が資産という考え方はなじまない。
6144: 匿名さん 
[2018-04-12 17:09:00]
>>6143 匿名さん

ごめん。
23区内だから、23区しか考えてなかったわ。
23区外は駅力のある徒歩圏内以外は無価値だろうよ。
6145: 匿名さん 
[2018-04-12 17:38:25]
>>6143 匿名さん

人口減少はインフレ要因
地価は上がるとも言われています
6146: 匿名さん 
[2018-04-12 18:22:34]
>人口減少はインフレ要因

物価があがるとしても人口減少下ではスタグフレーションでしょ。
6147: 通りがかりさん 
[2018-04-12 18:56:04]
日本の人口は減少してるが、各都市の中心部は増加傾向にある。田舎を除いて今ローンが組める年齢の人が生きてる間は、不動産価格は下がりそうにない
6148: 匿名さん 
[2018-04-12 19:06:14]
>>6147 通りがかりさん

地方都市なんていつかは消えるよ。
早めに23区に移住しなよ。
6149: 匿名さん 
[2018-04-12 19:21:28]
地方都市も中心部に人が集まってきますよ
6150: 匿名さん 
[2018-04-12 22:34:12]
相変わらず即スレチになる。
6151: 匿名さん 
[2018-04-12 22:41:55]
>>6148 匿名さん
足立葛飾江戸川あたり狙い目ですよ!
江東は先に抜け駆けした感があります!
北板橋練馬や大田、一部の品川も
下手に千葉や神奈川や埼玉の地方都市住むより安いです。
なにげに東京市部は都心から遠いくせに
上記エリアより高く職住近接重視の今はわりに合わない!

6152: 匿名さん 
[2018-04-12 23:57:49]
>>6142
当たり前だが、団信に払った金は戻ってこないよ。

自分の住処を売ったらキャッシュが戻ってくるから掛け捨てでは無いとか何アホな事を言ってるんだろうか。
6153: 匿名さん 
[2018-04-13 05:10:18]
>足立葛飾江戸川あたり狙い目ですよ!

23区の東側は住環境がね・・・・・・・。
山の手に比べて海抜が低いし、大きな河があるから津波や高潮のリスクも高い。
海抜0メートルのエリアもあるでしょ。
6154: 戸建て検討中さん 
[2018-04-13 07:31:06]
そもそも東京に住む事自体が嫌だわ。
賃貸で住むなら良いけどね。

持ち家なら瀬戸内海沿岸だわ。
今どき東京にいないと手に入らないものなんて全くないからなぁ。
6155: 匿名さん 
[2018-04-13 08:23:13]
>>6151 匿名さん

城東より、川を越えて市川まで行った方がいいと思いますがね。
6156: 匿名さん 
[2018-04-13 08:25:04]
>>6154 戸建て検討中さん

瀬戸内海沿岸はホント良いですね。
6157: 匿名さん 
[2018-04-13 08:32:29]
>>6155 匿名さん

江戸川越えてすぐの矢切は激安
6158: 匿名さん 
[2018-04-13 09:26:28]
>>6154 戸建て検討中さん

今はいいと思いますよ。
10年後、20年後に老人だらけで病院がー、利便性がーと騒がないでね。
6159: 匿名さん 
[2018-04-13 09:29:57]
>>6153 匿名さん

南と西で人口減少エリアはオワコンって言われてますよ。
無謀なローンを組むなら、将来無価値になるところではもったいない。
6160: 匿名さん 
[2018-04-13 09:55:08]
無謀なローンで家を買って長期間生活費を削りながら家を持つのは、人口が急増した昭和的思考の名残。
人口が減ってマクロで家が余るのは確実だから、景気や大規模災害などのリスクを考えれば賃貸で様子見かな。
せっせと自己資金を貯めて、2020年以降の状況をみて持ち家を検討すればいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる