住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-08 12:29:28
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

12832: 匿名さん 
[2021-12-28 20:21:43]
子供の学費は大学卒業まで全て国公立でひとり約1000万、私立大だと1300万、下宿の場合さらに500万加算。
老後の預金は2号と3号年金被保険者の夫婦で最低3000万が基本。
これらの費用は時期も金額もほぼ決まっているので、支出の時期や金額を任意で調整可能な住宅費をバッファにしてライフプランを考えるのがよろしいかと。。
12833: マンション検討中さん 
[2022-01-23 17:16:25]
■世帯年収
 本人  税込900万円 正社員
 配偶者 税込650万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 46歳
 配偶者 40歳
 子供1 6歳
子供2. 3歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5400万円 中古マンション 築10年

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 9000円・25000円・車無し/月

■住宅ローン
 ・頭金 3000万円
(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 2400万円
 ・10年固定 30年・0.75%
  ペアローン予定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1500万円

■昇給見込み
本人 年5000円程度
 配偶者 無し

■定年・退職金
 本人 65歳
 1500万程度見込み

配偶者 60歳 1000万程度見込み

■将来の家族構成の予定
 子供は今いる2人のみ

■その他事情
 ・本人は定年まで単身赴任の予定のため、
  生活費が2重にかかる。

単身赴任で生活費が2重にかかること、管理費、修繕費の負担をしながら教育費、老後資金を準備できるか気にかかっています。
今の物件は築10年のため、こちらを購入しても、老後にもう一度買い替えが必要になる可能性があると考えています。
ご意見頂けると幸いです。
12834: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-11 09:53:58]
>>12833 マンション検討中さん
本人と妻はちょっと若いだけで、同じような家族構成+収入です!
うちの考えとしては、できるだけローンで借り入れて、現預金はインデックス投資とかで運用したほうが、結果的に得ではないかという方針です。
もっと借入できそうですし、住宅ローン控除を最大限活用かつ0.75%より利率の良い運用するというのはそんなにむつかしくないのでは、と思いました。

単身赴任で生活費が二重ということなので、月々の余裕が想像つかないのですが、我が家ではiDeCoやつみたてNISAを最大限活用することで税金も減らすようにもしています(うちは退職金がないので、こつこつためてます)。
12835: 匿名さん 
[2022-02-11 10:54:22]
ローン返済や生活資金の余裕分を運用益頼みにするのは如何なものか。
12836: マンション検討中さん 
[2022-02-14 22:23:27]
>12834 口コミ知りたいさん

レスありがとうございます。

確かに住宅ローンより高い利率で運用する、というのは一つですね。
リーマンショックの時にだいぶ損したことがあり、投資には後ろ向きだったんですが、積み立てNISAやiDeCoであればリスクは低そうですね。

手元資金を多めに残すと、無駄使いが増えてしまいそうな気もするんですが、皆さんその辺りはきちんと切り分けて管理されてるんでしょうか。
12837: 匿名さん 
[2022-02-15 15:01:45]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  手取り450万円(内ボーナス50万円) 正社員
 配偶者 手取り450万円(内ボーナス100万円) 正社員

■家族構成 
 本人 27歳
 配偶者 27歳
 
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 8500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 管理修繕費 35,000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1700万円(諸経費別途400万円用意有)
 ・借入 6800万円
 ・変動 35年・0.4%(団信込みで0.6%も検討)
  ペアローンの予定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円 (有価証券含め)

■昇給見込み
 35歳で額面800万円
 40歳で額面1000万円
 

■定年・退職金
 60歳
 配偶者1000万円程度


■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 3年以内に子ども1人予定 中学校から私立希望

■その他事情
 ・配偶者は産休、育休が取りやすい職場で在宅勤務も自由に使用可能

他の方々を見るともっと堅実で多少不安が出てきました。
今後の昇給も見込むと十分に買えると考えていましたが、子供の教育費など見通しが甘いのではないかとも思い始めております。
アドバイスを頂けますと幸いです。
12838: 匿名さん 
[2022-02-15 17:49:22]
返済にフレキシビリティのある住宅ローンと違い、子供の教育費は待ったなし。
しっかり準備しておきましょう。

「よくわかる日本の教育費」
ducationalcost.com/?
12839: 匿名さん 
[2022-02-15 20:30:22]
↑訂正

「よくわかる日本の教育費」
http://educationalcost.com/?
12840: 匿名さん 
[2022-02-16 22:56:40]
>>12823 匿名さん
ホントその通り!
たいした収入も貯金もないのに、審査が通るか心配する人の多いこと・・・
銀行も不動産会社も、借入した後のことは何も考えていない、当たり前でしょう。当人が返済できるかどうかは二の次、特に銀行はその物件に価値があるかどうかでしか見ていない。支払いが滞ったら売却すればすむからね。

そんな現実を無視して、貧乏人達は限度ギリギリのローンを組んで破産(まぁ貧乏なので限度ギリギリで組まないと、そもそも購入できないのだが)。
今は金利は低いが物件はどれも高額。目先の支払い計画に目がくらんで購入しちゃうんだろうなぁ。

そこまでして分不相応の住まいに住みたいかね。俺は生活を犠牲にしてまで不相応な住居には住みたくないなぁ。住居なんて、たかが生活するための手段であって、目的ではないのに・・・

憧れのマイホームに住みたかったら、審査が通るかどうかに一喜一憂する前に、収入と貯金を増やしなさい。それもできない無能なら買わないこと。

ちなみに貧乏人はそもそもライフプランが立てられないので、12823さんのアドバイスは残念ながら当事者には伝わらないでしょう。
12841: 匿名さん 
[2022-02-16 23:24:09]
>>12837 匿名さん
お二人とも若いせいか、情報だけを見る限りかなり無謀ですね。
特に今の時点で昇給見込み・退職金見込みはないものと考えた方が堅実です。今の世の中、どんなに優秀な人でもどうなるかは誰にも分かりませんから。
また、固定費の中に固定資産税が入っていませんが、計算されていますでしょうか?このクラスのマンションだと20~30万くらい/年かかると思いますが。

あと、厳しい言い方ですが、ペアローンを組むには絶対条件が二つあります。
①離婚しないこと②どちらも収入を失わないこと、この二点です。
完済前にどちらかでも該当してしまった場合、高い確率で物件を手放します。最悪手放した上に借金が残ります。

唯一希望が持てるのは頭金、この年齢で約2割の頭金を用意できるのはかなり優秀だと思われます(購入後も500万貯金あるし)。
今時世帯年収1,500万以下(額面で)はちっとも富裕層ではないのにスゴイです。

この金額でローンを組むなら、少なくとも世帯年収1,500万以上(額面)は欲しいところですね。おそらく現在は約1,300万くらいかと、もう少しです。そうすれば将来の家族構成の予定通りに行ってもなんとかなるでしょう。

今は金利が低いですが、その分マンションも高額なので、もう数年待ってから購入するのが賢いと思います。5年後くらいだと、金利はどうなるか分かりませんが、マンション高騰は大分落ち着くと思います。

決めるのはあなた方ですが、私ならもう少し待ちます。
12842: 名無し 
[2022-02-16 23:47:18]
>>12841 匿名さん
マンションの高騰が落ち着く根拠は?未来から来たの?
12843: 匿名さん 
[2022-02-17 00:51:44]
>>12842 名無しさん
日本語勉強しましょうね。「思います」と言っただけで断定していないから。ましてや予言でもないから。

専門家でも金貰っているわけでもないので、偉そうな根拠なんざありません。様々な意見から「いずれそうなるだろうな」と思っただけです。ただし、一部の人気物件は別でしょうが。
すいませんね。
12844: 匿名さん 
[2022-02-17 05:48:34]
今マンションを買うなら高値掴みを覚悟して買わないといけない。
12845: 匿名さん 
[2022-02-17 08:39:45]
>>12826 名無しさん

今から25年後にそれぞれ年収1100万円を見込めるのが尊敬に値
12846: 匿名さん 
[2022-02-17 13:10:53]
一般企業ではすでに終身雇用制は終わっています。
過去の制度や事例などあてにならないので借金は慎重に。
12847: 匿名さん 
[2022-02-17 13:45:29]
今はマンション確かに高値だと思うのですが、じゃあ5年後のマンション価格の下落を期待したとしても、例えば今賃貸で月10万のところに住んでいたりすると5年後までに600万を賃貸料を支払うことになるので、600万以上値下がりするだろうというアテがないとちょっと待つのキツイとも思ってしまいますね。
12848: 匿名さん 
[2022-02-17 16:39:54]
マンションなら高額な長期債務を背負い込むより賃貸のほうが自由度が高い。
損得勘定を優先しすぎて人生を間違えないように。
12849: 匿名さん 
[2022-02-17 21:47:31]
>>12847 匿名さん
もっと安い賃貸に住んでその間に貯金して頭金を貯めるという方法もあります。

私のマンションは築11年時に1,980万で購入、13年住んで築24年の現在、2,400万で売却できましたよ。駅近ですが東京ではありませんし、特に地価が高騰するような要因もないのに。
今はこれくらい異常な高騰を続けている状況です。新築はどうか分かりませんが、中古なら状況しだいでは下落すれば600万以上の値下がりは十分考えられますね。
12850: 匿名さん 
[2022-02-17 21:53:20]
>>12848 匿名さん
マンションによりますね。長期債務を背負っても損のない物件もあります。
賃貸は自由度は高いが、高齢になった時には借りられない問題も発生するし。若い頃は賃貸、定年間近までにキャッシュでマンション(一戸建てでも良いが)を購入できるだけの貯金をして、老後の為に持ち家を購入するのが今の日本では賢いやり方の一つだと思います。

まぁ、ライププランはそれぞれなので、それが絶対だとは思いませんが。
12851: 匿名さん 
[2022-02-18 04:51:38]
金利が上がれば多少価格は下がると思いますが、
今のように低金利が続いているうちは高いままでしょうね。欲しい時が買い時と諦めた方がいいと思います。
12852: 匿名さん 
[2022-02-18 05:23:21]
大規模震災の発生をどう考えるかによる。
想定外は常にある。
12853: 匿名さん 
[2022-02-18 20:07:17]
自分も一生賃貸でいいと思って好きな土地に住んでたクチですが、年を取るにしたがって賃貸申し込みの難易度がどんどん上がっていって諦めて購入しました。
自由に住み替えられるというのが賃貸の最大のメリットだと思ってたので、それが無いと意味が無いなと。
また、高値ではありますがマンション高騰の理由が人件費や材料費の高騰ですので、
バブル時代の暴落の時とは状況が違う。
狸の皮算用でそう都合よく下落もしてくれないだろうと見切りを付けました。
12854: 匿名さん 
[2022-02-18 21:46:37]
>>12853 匿名さん
新築が高い理由はほぼその通りだが、中古も高いのは新築に手が出ない人が大勢いてそれが中古市場に流れてくるから。
中古物件の需要と供給のバランスが落ち着けば、まずは中古市場から下落が始まる。中古物件は新築ラッシュのおかげで当面増え続けるので、いつかは下落する(暴落はしないかもしれないが)。

ただし、あなたのように見切りをつけることも大事。頭の悪い人はそれができない、もしくは間違える。
12855: 匿名さん 
[2022-02-19 16:11:02]
都内の中古マンションは在庫過剰。
月平均成約件数が約1500件なのに、売れ残りの在庫が約2万2000件もある。
成約価格を見ないと実際の相場はわからない。
売れた価格が相場。
12856: 匿名さん 
[2022-02-19 19:39:05]
高値掴みは時間が経てばわかる
12857: 通りがかりさん 
[2022-03-16 09:31:57]
■世帯年収
 本人税込630万円 正社員 ボーナス150万/年
 配偶者税込80万円 扶養内パート

■家族構成 
 本人 35歳
 配偶者 35歳

■物件価格・種類
 5400万円 土地2400+注文住宅3000

■管理費・修繕積立金
 なし

■住宅ローン
 ・頭金 400万円
 ・借入 5000万円
 ・変動 35年・0.395%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1700万円

■昇給見込み
 55歳で800万円くらい

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収250万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供予定無し

■その他事情
 コロナで平時よりボーナス-50万円
 車購入予定無し
 
夫婦のみで注文住宅はリスクを考えると賢い選択ではないかもしれないが、二人とも家でのんびりしたい性格なので子供がいない分家にお金かけたいとは思ってる。
FPやネットのライフプランシミュレーションだと大丈夫そうだが不安はある。
世帯年収700万子供一人の家庭が3500万円の家を買うのと同じ感覚でいるが。
12858: 購入経験者さん 
[2022-03-16 17:04:54]
>>12857 通りがかりさん
子供・車なしなら大丈夫じゃないでしょうか?
ただ、老後はコンパクトでワンフロアのマンションに住み替えたくなることも見越して貯蓄はしておいた方がいいと思う。あと、戸建ても修繕費は必ずかかるしね。

年取ると足腰弱って階段昇降しんどくなるし、広いと掃除は大変だし、庭の手入れも簡単にできなくなるときがくる。子なしは不動産の出口戦略も考えておいた方がいいよ。
12859: 匿名さん 
[2022-03-16 17:38:00]
年とってからマンションに住むと共用部の移動が億劫になって外出しなくなるよ。
戸建てでもホームエレベーターをつけるか生活する部屋を一階に限定して、庭の植栽を無くせば楽です。
12860: マンション検討中さん 
[2022-03-16 18:56:50]
そこまでするなら最初からマンションでいいですよね…
やっぱり建物管理を誰かがやってくれる(有料)ってのは大きい
12861: 匿名さん 
[2022-03-16 21:13:36]
高齢者にはマンション管理組合の会合が億劫。
少数の老人世帯の事情など考慮されることがないらしい。
また、高齢者は外出する際の共用部の移動が苦痛になるそうです。
介護ヘルパーに玄関前まで迎えに来てもらうのもセキュリティ上問題があるらしい。
戸建てなら玄関を出て道路に出るのは簡単だし、介護施設の送迎車の乗降も楽。
12862: 匿名さん 
[2022-03-17 04:39:27]
今回も広域震災による停電が発生
マンション住まいの高齢者の階段移動は酷
より大きな地震の発生が予測されているから、いま戸建て住まいならマンションに買い替えるより耐震強化やリフォームしたほうがいい
12863: マンション検討中さん 
[2022-03-17 08:36:38]
戸建の耐震性能にはかなり低めの限界がありますからね
それに、管理組合の会合やら共用部の移動すら難しい人なら、災害に遭えばまず復旧はおろか自分で始末さえ無理でしょう
迷惑空き家まっしぐらですわな
12864: 匿名さん 
[2022-03-17 09:24:13]
マンションなら雪かきしなくて済むんだよなぁ
停電の時の階段移動を考慮するなら非常電源のあるマンションか、無いなら1階に住めばいい
12865: 匿名さん 
[2022-03-17 09:40:18]
雪かき?
全ての地方に当てはまることでないから説得力にかけますね。
12866: 匿名さん 
[2022-03-17 10:50:08]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込550万円 正社員(手取り月25万円、ボーナス年110万円)
 配偶者 税込400万円 正社員(手取り月20万円、ボーナス年80万円)

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
子供1 2歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3700万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 400万円
 ・借入 3300万円
 ・変動 30年・0.75%(8大疾病保険、がん保険含む)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 それなりには見込みあり

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 3人目の予定なし

■その他事情
 ・車のローンなし
 ・親からの援助なし
 ・近隣に夫、妻実家有り、育児協力が見込める。

地方都市近辺のため、割と土地が高いです。
車も2台は必要。(普通車、軽各1台)現状ローン残債なし。
車等は一括で購入したため、貯金はあまりありません。

嫁は私も働くからなんとかなると考えてますが、
実際第三者の方からみたらどうでしょうか。
計算上は、ゆとりを見て年間150~160万程度は貯蓄できそうです。
(学資保険含む)

私個人としては、働けなくなるリスク(病気等)を考え、
色々な保険等はローンに含んだ加入を考えています。

よろしくお願いいたします。

12867: 匿名さん 
[2022-03-17 12:38:31]
>>12865
確かに日本の半分が豪雪地帯とはいえ、12857さんが沖縄住まいの可能性もありますね。
では雪かきの話はなかったことにして、非常用電源か1階に住めば停電時の階段の上り下りのデメリットを避けつつマンションの恩恵を受けられるという話だけしていたことにしてください。
12868: マンション検討中さん 
[2022-03-17 12:41:00]
12866
普通だと思います
12869: 匿名さん 
[2022-03-17 14:19:35]
>>12866 匿名さん

30年後の建替えや途中で売ることになった時の資金計画を考えないと
若い人の戸建てで車2台持ちは危険よ
ちなみに土地代はおいくら?
12870: 匿名さん 
[2022-03-17 16:46:46]
マンションの非常用電源の燃料タンクはせいぜい数日分の容量です。
大量の可燃物はマンションなどの住宅では備蓄できない。
大規模震災で長期間ライフラインが途絶したら自室で生活するのは困難。
12871: マンション検討中さん 
[2022-03-17 17:34:20]
ライフラインが長期間途絶するほどの激甚災害であれば、そこらの戸建なんてほとんど全半壊ですよね
自宅保管できる程度の備蓄なんてどうせ住めないんだから、あってもなくても関係ないですね
12872: 匿名さん 
[2022-03-17 18:59:42]
>>12869 匿名さん

ご回答ありがとうございます。
職場へのアクセス、保育園の送迎等があり車2台は必須です。
地方都市といえど公共交通機関はいまいちです。

土地代は1500、上物は2000+諸経費ぐらいです。
12873: 匿名さん 
[2022-03-17 20:15:12]
停電時に階段の上り下りしたくないのであれば1階に住めばいいんじゃないですかね?
12874: 匿名さん 
[2022-03-17 20:27:50]
>マンションなら雪かきしなくて済むんだよなぁ
冬期常に積雪する地域では除雪業者の費用を管理費に含んで徴収するかもしれないが、それ以外の地域だと共用部の除雪は管理組合員=住民しかやる人がいない。
12875: 匿名さん 
[2022-03-17 20:37:09]
>>12873 匿名さん
マンション好きは眺望が唯一の自慢なので1階はないでしょうね
震災や停電リスクに目をつむって煙のように高いところに上りたがる
12876: 匿名さん 
[2022-03-17 20:44:04]
年収というより、50過ぎた契約社員なのにローンで家を買ってしまったので不安しかない。
失業したら即アウトかも?
12877: 匿名さん 
[2022-03-17 20:55:56]
>>12871 マンション検討中さん
大規模震災には新築でも最低の耐震等級1しかないマンションより、等級3の戸建のほうが強い。
12878: 匿名さん 
[2022-03-17 21:49:41]
>>マンション好きな人は眺望が唯一の自慢
それはさすがにあなたの感想ですよねとしか
12879: 匿名さん 
[2022-03-17 22:03:56]
他のスレには眺望画像が自慢気にあげられてます
12880: 匿名さん 
[2022-03-17 22:19:46]
>>12879
そりゃマンション好きな人でも眺望を自慢に思ってない人は写真をあげませんからそうなるでしょう
12881: 匿名さん 
[2022-03-18 16:45:00]
>>12872 匿名さん
>土地代は1500、上物は2000+諸経費ぐらいです。

まずは借入残高が1500万未満になるまで、離婚や転職はしなようにして頑張ってね
あとは定年後にやってくる修繕や建て替え費用をどうするか、、、
12882: 匿名さん 
[2022-03-19 02:41:56]
>>12875 匿名さん
マンションを購入する人全員が眺望を目的にと思っている偏見。そんなアホばかりではないよ。
12883: 匿名さん 
[2022-03-19 02:46:03]
>>12876 匿名さん
「不安しかない」ならそもそも家買わなけりゃ良いのに・・・
そんなこと考える暇あるなら、失業しないように頑張ればよいだけ。世の中くだらないことを不安に思う人間多すぎ。
12884: 匿名さん 
[2022-03-19 04:54:10]
>>12882 匿名さん
戸建てと比べると集合住宅には眺望以外のメリットが見つからないのでは?
マンションは耐震等級が低いから、眺望は大きな震災やライフライン途絶のリスクを無視しないとメリットにならないけどね。
12885: マンション検討中さん 
[2022-03-19 07:35:23]
防犯防火の性能が全く違いますよ

空き巣や侵入盗の対象になるのはほとんど戸建
押し込み強盗に襲われるのもほとんど戸建
火事で焼けるのもほとんど戸建

これらのリスクに目を瞑ってるんですね
12886: 匿名さん 
[2022-03-19 10:17:48]
>>12884
東日本大震災で戸建てが潰れたり津波で流されたり、糸魚川の大火災で多くの民家が延焼っていうニュースは見ましたが、マンションが潰れたり延焼したってニュースは見たことがありません。
戸建ては震災リスクが高いことを承知で買うものだと思ってましたが
12887: 匿名さん 
[2022-03-19 17:45:46]
>>12885 マンション検討中さん
何故か年少者の性犯罪被害は圧倒的に集合住宅が多い。

>>12886 匿名さん
立地に依存する津波被害は戸建て、集合住居を問わす被災。
東日本大震災では、宮城県のマンション被災状況調査で周囲の戸建てのほうが被害が少ないという報告があるし、大分地震では震央付近の耐震等級3の戸建ては9割が無被害。
今の戸建ては耐震等級3が標準仕様だが、新築のマンションでも耐震等級は最低の等級1しかない。
12888: マンション検討中さん 
[2022-03-19 19:42:21]
>>12887 匿名さん
なぜか、って、そりゃ集合住宅には一人暮らしの女の子とか、逆に女の子連れ込んで乱暴するような若い男が住んでるからでしょ。
集合住宅か戸建かというより、一人暮らしかどうかの問題だね。
強盗や空き巣など見ず知らずの押し込み型の犯罪被害に遭うのはほとんど戸建だよ。

12889: 匿名さん 
[2022-03-19 20:47:24]
>>12887
被災したと言っても集合住宅は流されませんでしたし、マンションの階段を上ることですぐに高台に避難することも出来ました。
耐震等級が1しかないマンションでも東日本大震災で倒壊したマンションは無いので、耐震等級はかなり厳し目に設定されていますね。
あとやはり戸建ては火事の延焼リスクが一番怖いと思います。
12890: 通りがかりさん 
[2022-03-19 23:51:33]
戸建て、マンションの良し悪しは別でやってくれ
ある程度の下調べで大抵のリスクは回避出来る。
12891: 匿名さん 
[2022-03-20 04:51:16]
>>12888 マンション検討中さん
マンションで性犯罪被害にあうのは主に年少者。
12887にも年少者と書いてある
マンションにはひとり暮らしの年少者が多いのかな?
12892: 匿名さん 
[2022-03-20 06:59:32]
年少者(小中学生)が若い男にたぶらかされ連れ込まれるようなパターンがかなり多いんですけどね。

1888でもちゃんと指摘してます。
被害発生場所=被害者の自宅、とは限らないんですよ。
こと防犯性能で戸建に優位性があるなんてことはあり得ないんですけど、まだやります?(笑)
12893: 匿名さん 
[2022-03-20 07:11:19]
アパートだからだよ
12894: 匿名さん 
[2022-03-20 17:12:26]
中高層住宅なので木造アパートは除外
性犯罪は共用部で発生
12895: 匿名さん 
[2022-03-20 17:30:11]
>>12894
戸建て好きはスレ違いの話題を続けるような人間って事にしたくてわざとやってる戸建てアンチですか?もうその話題を続けたいのであれば新規にスレを立てるべきです。
日を何日もまたいでやる話題でもないでしょう
12896: 匿名さん 
[2022-03-20 20:30:12]
無謀なローンスレでやる戸建の話題は
戸建の上物って無料に20年でなるのでローンの支払いが滞った時に起こる
家処分してもローンがまだ残るって事よ
12897: 匿名さん 
[2022-03-20 21:37:35]
いい戸建ては建物より土地のほうが何倍も高いので気にならない。
12898: 名無しさん 
[2022-03-22 21:23:40]
職場のマミートラックに乗っかって
まったく辞める様子もない人の中には、
ご自身も住宅ローンを抱えている方がいるわけか…。
12899: 匿名さん 
[2022-03-22 21:58:34]
>耐震等級が1しかないマンションでも東日本大震災で倒壊したマンションは無いので、耐震等級はかなり厳し目に設定されていますね。

倒壊しなくても100棟以上が全壊と評価されて居住できなくなりました。
倒壊は不動産業界のセールストークとして使われますが、熊本地震では半壊以上のマンション200以上が公費で解体される対象になりました。
12900: 名無しさん 
[2022-03-23 08:52:20]
産休育休代替の仕事は、
なりてが減ってきているようだね…。

今いる社員で分担して、
いつ戻ってくるかわからない時短社員さんも
ローンを抱えておられるようだから
ご拝察願います。
12901: 匿名さん 
[2022-03-23 09:38:55]
育休手当で頑張りましょう。
12902: マンション検討中さん 
[2022-03-23 16:27:27]
現在は賃貸なので借入はありません。初めての住宅購入のため年齢的にも不安があります、ご判定よろしくお願いいたします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込550万円(手取り 月25万 ボーナス100万?) 公務員
 配偶者 税込680万円(手取り 月33万 ボーナス150万?)1部上場正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 43歳
 配偶者 40歳
 子供1 8歳

■物件価格・種類
 4400万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 14000円・7000円・0円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円のみ現金払い)
 ・借入 4400万円
 ・変動 35年・0.475%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 2200万円

■昇給見込み
 あると思いますが予測ができない

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度(妻) 夫500万(転職組公務員のため少ない)
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 家族構成は今後変化しません

■その他事情
 ・車は今後も所有しません
 ・親からの援助50万円
 ・夫、妻ともに職場の環境は良いです。
 ・子どもは中学まで公立の予定(ただし中受塾には通う予定)
 ・子どもへの教育投資は可能な限り使いたいと思っています(現在月6万ほどかけています)
12903: 匿名さん 
[2022-03-23 19:59:57]
>>12902 マンション検討中さん
35年ローンで借りて実際は何年で完済する予定でしょうか?
70歳過ぎまでローンを返済するつもりではないと思いますが・・・
12904: 通りすがり 
[2022-03-23 20:37:05]
>>12822 繰り上げ返済!さん
心身の健康と、夫婦円満な家庭は大切なんだなぁ…と、
競売や任意売却のサイトを見て実感しました。

定年前に病気になって働けなくなったとか、
離婚して大揉めしたりと大変そうなので…。
12905: 匿名さん 
[2022-03-23 22:52:46]
>>12902 マンション検討中さん
ここに投稿する人のなかではかなり優良な内容だな。
問題は年齢だけ、あと5年もすると35年では組めなくなる可能性が大(ご主人名義の場合)。住宅ローンは原則80歳までに完済できる範囲でしか組めない。
定年時に完済しても2,000万以上の貯蓄(最低でも)が残るのであれば、普通は問題ないと思うが、ペアローンだけは注意。これは共稼ぎが継続可能で且つ離婚しないことが前提なローンだから。どちらかでも継続できなくなると地獄が待っている。
12906: 匿名さん 
[2022-03-24 05:24:28]
定年すぎたら継続雇用でも年収は年金並みに下がるので、高齢になっても安定した世帯収入が維持できないと住宅ローンの返済はできない。
退職時に、退職金を老後資金に充てなくでも3000万(通常は)ぐらいの預金があればローン返済に使える。
一生家の借金返済の為にあくせく働く人生にならないように注意したい。
12907: 名無しさん 
[2022-03-24 09:11:38]
>>2534 匿名さん
奥様が税理士試験、全科目合格なさったかどうか
だいぶ前のスレですが結果を知りたいです…。
最後の1科目がなかなか受からない人が結構いるようですからね。

スレ違い失礼いたしました。
12908: 匿名さん 
[2022-03-24 19:30:59]
長期返済のローンで住宅購入を考える人は、なぜかライフプランに無頓着な人が多い。
約定期間は長期でも、完済までの期間は計画的な繰り上げ返済で短く想定して、月次・年次の収支を考えないと見通しを誤る。
12909: 匿名さん 
[2022-03-25 17:41:16]
>>12908 匿名さん
そういう人は、自分が住むマンションにはいて欲しくないなぁ。ギリギリでローン組んだ人は支払いがきつくなるとまず管理費や積立修繕費を滞納するから。
滞納者からの取り立てはマジ面倒、取れるけどね。区分所有者全員が迷惑するので、支払いギリの人は戸建て買ってくれ。
12910: 匿名さん 
[2022-03-25 20:11:27]
まともな戸建てを買える人はマンションなんか買わない。
12911: 匿名さん 
[2022-03-25 23:20:08]
>>12910 匿名さん
それは残念・・・
12912: 匿名さん 
[2022-03-25 23:59:30]
いや、支払いギリで戸建ては危険すぎる
戸建ての資産価値はマンションに比べて早く減少するので、住宅ローンが払えなくなって売ろうとなった時に残債割れする確率がマンションより高い。
のびのびと暮らせる田舎で注文住宅を建てて破産なんてパターンは目も当てられない。
戸建てこそ資産に余裕を持っている人間が買うべき。
12913: 匿名さん 
[2022-03-26 04:53:21]
戸建ての価値は土地なので、敷地に価値がない場所の戸建てはリスクが高い。
都市部の戸建ては、普通の家でも土地の価格が建物建設費の2倍以上する。
高額な土地に建つ戸建てなら将来の建物の価値など無視できる。
12914: 匿名さん 
[2022-03-26 09:53:00]
高額な土地に戸建てを買える人間はよっぽどの金持ちなので
支払いギリギリなローン破産の話題をする必要もないでしょう
というか高額な土地に戸建てを買える資金を持っているなら、田舎の土地にローン無しで家が建てられるのでは
12915: 匿名さん 
[2022-03-26 10:57:04]
金持ちは不便な田舎の土地にはあまり住まない
別荘ならありかもしれない
12916: 匿名さん 
[2022-03-26 12:38:00]
便利不便以前の話で、田舎に住んでる人も都会に住んでる人も理由は仕事と子育て。
特に都会から田舎への引っ越しは容易ではない。
リモートワーク出来る人、転職しやすい人になるけど子どもの学校はどうにもならない。
セミリタイア後の人だと今度はローン組みにくくなるしなかなか大変です。
現金買いとなると資産で生活している人はCF悪化するから出来ない。
12917: 匿名さん 
[2022-03-26 23:10:58]
>>12912 匿名さん
戸建ては支払えなくなって困るのは当事者のみ、でもマンションの場合は返済遅延と同時にほぼ確実に管理費等の滞納もやらかすので、当事者のみならず区分所有者全員が困ると言っている。
残債割れするヤツのことなんて知ったこっちゃない。
12918: 匿名さん 
[2022-03-26 23:14:53]
安価だからとか老後のんびりと暮らしたいからとか言って田舎に住むヤツの気が知れない。
これだけ高齢者ドライバー問題が深刻化しているのに、老後車必須の田舎に住むなんて・・・
まぁ、金持ちは車なくてもいくらでも対処できるだろうからいいけど。生活のために車手放せないとか言って、事故起こしている老害にだけはならないように。
12919: 匿名さん 
[2022-03-27 00:24:50]
>>12917
滞納者が出ても差し押さえの後マンションは競売にかけられ、滞納費込みで買ってくれる次の所有者が現れるからそこまで深刻な事態にはならんでしょ。
困るような事態になるって事はよっぽどそのマンションが不人気物件で競売でも買い手がつかないか
12920: 匿名さん 
[2022-03-27 04:02:33]
>滞納費込みで買ってくれる次の所有者が現れるからそこまで深刻な事態にはならんでしょ。

そんな物件は敬遠される。
怪しげな業者に買いたたかれて、次の入居者も相応のレベルになる。
区分所有集合住宅のデメット。
12921: 匿名さん 
[2022-03-27 07:55:22]
>>次の入居者も相応のレベルになる。
これはなぜ?
怪しげな業者も儲けたいなら相場で売るから値段が安くなる=年収の低い人間が住む
みたいな話にはならないし
12922: 通りがかりさん 
[2022-03-27 12:56:13]
キツキツのローンを組ませないといけないほど、
銀行の中の人たちもノルマをこなすのに大変なんでしょうね…。
物件を売る不動産の営業マンさんたちもノルマに追われているのでしょう…。
12923: 匿名さん 
[2022-03-27 16:47:58]
長期滞納債務付きの訳あり中古マンションは敬遠される。
12924: 匿名さん 
[2022-03-27 19:49:48]
競売に出ている滞納物件はその分を差っ引いても安いとはいえ
滞納している部屋って大抵荒れててゴミ処分&リフォーム必須ですしねぇ。
しかしやっぱり人気のあるマンションだとそういった事情があっても買い手がつきやすいので、物件購入におけるリスクマネジメントでは立地が最重要なんでしょうね
12925: 匿名さん 
[2022-03-27 19:57:37]
滞納区画は管理組合で長期間問題になってた物件だから、周囲が後釜として来る住民を見る目は通常とは異なる。
12926: 匿名さん 
[2022-03-27 21:56:26]
問題になっていた滞納費を全額出してくれたんだから、管理組合としては後釜に来てくれた人は非常にありがたい存在ですね
その人が買わなかったら管理費不足が解消しなかったのですから
12927: 匿名さん 
[2022-03-27 23:06:58]
>>12919 匿名さん
何も知らないんだね。競売にかけられた場合、管理費は次の購入者が支払う義務があるが、修繕積立金や駐車場代まで支払う義務はない。
なので、差し押さえにかかった裁判費用や滞納した修繕積立金・駐車場代などは管理組合負担になる可能性が高い。
お勉強してからコメントするように。
12928: 匿名さん 
[2022-03-28 02:12:18]
>>12927
区分所有法第8条によると管理費、修繕積立金、駐車場代は確実に支払う義務があるのは明らかだけど、管理費だけが支払い義務があるというのはどういう法的解釈??
12929: 匿名さん 
[2022-03-28 05:44:09]
そんな物件を買いたがる奇特な人はいない
12930: 匿名さん 
[2022-03-28 11:00:45]
そういう奇特な人がいないなら日本は更に負動産だらけ、空き家だらけになって周辺住民が困ってしまいますよ。
競売com見る限り、普通に売られては掲載が消えてますから、我々がイメージするよりも競売物件の売買はありふれているのでしょうね。
買うのはほとんどが不動産業者でしょうけれど。
12931: 匿名さん 
[2022-03-28 13:38:02]
賃貸戸建て投資は安く買えれば儲かりますもんね。
貧困化が進んでるのかボロ賃貸借りる人は増えてる。
12932: 名無し 
[2022-03-28 13:59:09]
>>12917 匿名さん
そういう方々にもローンを組んでいただかないと、
金融機関の中の人たちも
ご自身のノルマが達成できずに上から詰められて病んでしまうからね…。
12933: 匿名さん 
[2022-03-28 18:15:36]
金余りの金融機関は、今ではローン破綻リスクが高い属性の借入希望者にも貸す。
担保と保証会社があれば損はない。
損をするのは借り入れた債務者だけ。
12934: 匿名さん 
[2022-03-28 18:27:47]
>>12928 匿名さん
現実に裁判すると、次の所有者に支払い義務は発生しても取れない、特に駐車場使用料はね。一度裁判すると分かるよ。残念ながら法が全てではない。
また、競売にかけられるようなヤツからは現実的には獲れないケースが多い。義務だからと言って無い袖は振れない、というのが日本の腐った司法。
12935: 匿名さん 
[2022-03-28 18:43:56]
>>12934
その口ぶりですと裁判した事があるんですね
実際に裁判にかかった金額や期間や、相手の対応などはどうでしたか?
駐車場使用料も支払う義務があるとした判例がありますが、>>12934さんの裁判の時はその判例は考慮されなかったのでしょうか?
12936: 匿名さん 
[2022-03-28 20:35:50]
重説に未払い債務の金額と返済義務は明記されてるのかな?
中古マンションはただでさえ金融機関による担保評価が低いのに、前区分所有者の債務まで引き継ぐ条件じゃローンで借りられる額はたかが知れてる。
そんな訳あり物件をキャッシュ買いするような人は限られる。
12937: 匿名さん 
[2022-03-28 21:40:33]
>>12936
競売物件の住宅ローン購入について知識がおありなら色々お聞きしたいのですが
>前区分所有者の債務まで引き継ぐ条件じゃローンで借りられる額はたかが知れてる。
>そんな訳あり物件をキャッシュ買いするような人は限られる。
というように断定的におっしゃってるかと思えば返済義務の明記についてご存じなかったりと、知識がある方なのか判断がつきません。
失礼ですが、上記は競売物件の実情を知っているわけではなくイメージで語ったことでしょうか?
それとも実際の経験で競売物件売買の実情を知った上での結論でしょうか?
12938: 匿名さん 
[2022-03-29 05:47:27]
滞納物件を売るのは競売だけなのかな?
12939: 匿名さん 
[2022-03-29 12:31:00]
>>12938
任意売却でも売る事は可能ですが、売ったお金で滞納金を支払う必要があります。
滞納費つきで売ることも出来ますが、告知義務がありますし滞納費分差し引いた値段で売ることになりますね。
管理費等を滞納する状況であれば住宅ローンも滞納している可能性高いですから
本来は強制執行される前に、銀行や管理組合に相談した方がいいです。
その後どうしても支払いの目途が立たないのならば早めに任意売却が傷が浅く済みます。
競売ですとどうしても安く売られてしまいますので・・・
誰にも相談せず滞納し続け強制執行が一番避けなければなりません。
12940: 通りがかりさん 
[2022-03-29 12:41:51]
家賃なみでマンションが購入出来るとの謳い文句を信じ、管理費や修繕費、金利などを考えずに買う奴って結構居るんだろな~
12941: 匿名さん 
[2022-03-29 17:00:16]
ギリのローンで購入しても、毎月家賃のような維持管理費がかかり続けるのがマンション
12942: 名無し 
[2022-03-29 20:40:24]
>>12939 匿名さん
誰も買わないリゾートマンションみたいなものが、
数十年後、日本全国に溢れるのだろうか…。あなおそろしや。
12943: 匿名さん 
[2022-03-30 00:32:13]
予算と経験の無い人は無難なのを買うしかないよ!
12944: 匿名さん 
[2022-03-30 04:21:43]
マンションより戸建てを買うしかないよ!
12945: 名無しさん 
[2022-03-30 09:16:15]
モデルルームを見に行ったり、
営業さんのお話にウットリしちゃって
銀行マンにも大丈夫と言われたからといって
安易にハンコついてしまわないように気をつけないとなぁ…
12946: 匿名さん 
[2022-04-01 23:33:03]
>>12935 匿名さん
裁判手前まではいったよ、当時の弁護士さんからの情報。管理費や場合によっては修繕積立費は競売落札者から取ることは可能(ただし、その条件で落札してくれればの話)だが、駐車場代や裁判費用は滞納者に対して請求することも支払い義務を裁判官に認めてもらうこともできるが、実際はお金がなくて取れないケースが多いとのこと。
いくら判例があって、法律上義務があっても、現実に取れる保証はないよ、という話でした。

12947: 匿名さん 
[2022-04-01 23:37:38]
>>12940 通りがかりさん
そういうカスが支払いキツイとか言っている、自業自得なのに被害者ヅラ(笑)。基本的にローン破産するヤツに被害者はいない、全部自業自得。例え生活が変わろうが失業しようがローンを払い続けることのできる人以外は住宅ローンを組まない方が良いんじゃない?
それで破産しても助ける必要は一切ない、少なくとも国はね。
12948: 匿名さん 
[2022-04-01 23:40:06]
>>12941 匿名さん
一戸建てはその維持管理費を自分で貯蓄する必要があるので基本はマンションも戸建ても維持費がかかる点はいっしょ。唯一の違いは共用部分(あるいは駐車場代)。一戸建てにはないからね。
12949: 評判気になるさん 
[2022-04-02 00:28:38]
介護離職や、両親からの相続で
相続税の納付やら何やら出費が嵩むのかなぁ…。
自分の老後資金、まさかの早期退職など、先が見えないね。
12950: 匿名さん 
[2022-04-02 06:04:26]
マンションで強制徴収される維持管理費は、管理人の人件費など共用部だけにかかる費用で、専有部の維持管理費は戸建てと同じく自己管理。
共用部の費用をずっと負担させられるマンションより、専有部しかない戸建てで費用を自己管理したほうが安いし資金を有効活用できる。
12951: 匿名さん 
[2022-04-02 19:53:14]
>>12946
裁判手前まで行ったということは、どういう決着の仕方をしましたか?
かかった弁護士費用なども差し支えなければ教えていただけると大変参考になります。
また、駐車場代に関しましては滞納者に請求という話をされていますが、それは販売価格に反映した上で競売の落札者に請求する話は出なかったのですか?
>>判例があって、法律上義務があっても、現実に取れる保証はないよ、という話でした
とのことですので、実際に過去に落札者に支払い義務が移るとする判例のお話はされたかと存じますが
12952: 都内戸建て検討中 
[2022-04-05 23:03:50]
■世帯年収
 本人 基本給   税込1600万円 正社員 
    ボーナス  税込500~800万円
 配偶者 基本給  税込550万円 正社員
     ボーナス 税込50~100万円

■家族構成 
 本人  29歳
 配偶者 26歳
 2年内に子どもは欲しい。(1?2人)

■物件価格・種類
 12000万円 一戸建て (土地8000 建物4000)


■住宅ローン?
 ・頭金 2000万円(諸経費込み)
 ・借入 10000万円
 ・変動 35年・0.6%?
 ・ペアローンを使用 本人のみ

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円
 院卒なので貯蓄があまり出来ておりませんが、ここの数年は年間500万+ボーナスのペースで貯金してます。

■昇給見込み?
 本人 あり
 配偶者 あり

■定年・退職金?
 本人 60歳?
 退職金 あり
 配偶者 60歳
 退職金 あり

■将来の家族構成の予定
 子供2年以内に1人、更に5年以内に1人を希望

■その他事情
 ・他にローンなし
 ・両家親からの援助はありません
 ・夫妻は産休、育休が取りやすい職場であり福利厚生が充実。

世田谷区で注文住宅を検討中しております、ご意見いただければ幸いです。
12953: 匿名さん 
[2022-04-07 12:34:43]
>>12951 匿名さん
弁護士と様々なケースを全て想定した上で、最悪損(裁判費用・駐車場代等)をしてでも競売にかけて滞納者を追い出そうと結論付け、最後通告で弁明の機会を設けた。
それに来なかったら競売にかける裁判を行う予定だったが、さすがにビビったのか弁明の機会に訪れて涙ながらに返済する旨を語っていた(でも来たのは代理人である妻)。涙を流そうが説得力のある返済計画を提示しない限り競売にかけると迫ったら、子供に借りて払うといったので、最後のチャンスを与えた。

それから約一年経過したが、今のところは返済しているらしい。こちらとしては競売にかけて追い出したかったが・・・実際に判例通りに取れるかどうか知りたかったしね。でも裁判所はよほど悪質でない限り、競売を認めないらしい。最悪弁護士費用だけかかって競売できないケースもあるらしい。怖いね。

多くの区分所有者達は、勝てるかどうか分からない裁判に金をかけたくない、という意見だったが、損をしてでもこの滞納者を追い出さないとさらに滞納金が増えるだけ、と説明したら納得してくれたよ。
12954: 匿名さん 
[2022-04-08 21:04:27]
>>12953
結局弁護士費用いくらかかったん?
あと12934の人と同じ人?12934では法がすべてではない、実際に裁判すると分かると書いてあるけど、結局本人も裁判はしていないし、法律通り返済も取れたんだよね?
しかも>実際に判例通りに取れるかどうか知りたかった
とも書いてあるので、滞納費の権利が所有者に移る判例も知っていて、それをアテにして競売も行うつもりだった。
その経験があるのに何で12934みたいな、法律がすべてじゃない、日本の司法制度腐ってるって結論になったんだろう?
つい大げさに書きこんでしまったのでもなければ、その結論になるような何かが他にあった?
12955: 名無しさん 
[2022-04-09 09:17:15]
保育園に預けられるお子様たちは、
ご両親が自宅購入の負債を背負っている割合が多いんですね。

地方自治体からも税金を注ぎ込んでもらって
運営している保育園。
12956: 774の医師 
[2022-04-10 11:15:08]
>>12952 都内戸建て検討中さん

余裕だと思います。ボーナスは別枠でしょうか?
そのご年齢でその年収は凄い。

ただ、もう少し社会情勢を見られてからでもよいのではと思います。
5年くらいで貯金してからはいかがですか。

12957: マンション検討中さん 
[2022-04-10 12:24:01]
>>12952 都内戸建て検討中さん
ご年齢・世帯収入からして余裕ですよ。
身体の健康だけ気を付けていれば、支払いについては問題ないかと思います。
12958: 774の医師 
[2022-04-10 12:41:04]
>>12952 さん

余裕だと思います。ボーナスは別枠でしょうか?
そのご年齢でその年収は凄い。

ただ、もう少し社会情勢を見られてからでもよいのではと思います。
5年くらいで貯金してからはいかがですか。

12959: 都内戸建て検討中 
[2022-04-10 14:03:04]
>>12958 774の医師さん
ご返答ありがとうございます。
ボーナスは別枠です。

決して安い金額ではないので、私たちにはまだ想像するに難しく、
皆様の意見を伺いたいと思っておりましたので、
そのように言っていただけて安心しました。

一人目が生まれてある程度大きくなってからの方が
様々な面で余裕があるかなと思っていたので
774の医師さんに仰っていただいたように5年くらいを目途に考えてみようと思います。
12960: 都内戸建て検討中 
[2022-04-10 14:05:04]
>>12957 マンション検討中さん
ご返答ありがとうございます。
そのように言っていただけて安心しました。
何より身体の健康を第一に検討していきたいと思います。
12961: 通りがかりさん 
[2022-04-11 00:07:24]
>>12952 都内戸建て検討中さん
年収すげえな
子供出来てから家でも良いような気もするけどね

12962: マンション検討中さん 
[2022-04-11 22:53:39]
■世帯年収
 本人 基本給・ボーナス   税込1500万円 正社員 
 
 配偶者 パート  税込80万円 

■家族構成 
 本人  46歳
 配偶者 44歳
 子供3人 13・10・8歳

■物件価格・種類
 5600万円 中古建て
 1500万円 リフォーム

■住宅ローン?
 ・頭金 2000万円(諸経費込み)+リフォーム費用1500万円
 ・借入 3300万円
 ・変動 24年・0.675%(全疾病保証付き団信)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1500万円 (株式等含む)
 
■昇給見込み?
 本人 あり 50歳までに額面プラス200万円

■定年・退職金?
 本人 60歳
 退職金 3500-4000万円

■将来の家族構成の予定
 これ以上変化なし

■その他事情
 ・他にローンなし
 ・趣味はゴルフで毎月1ラウンドを目標に
 ・子供が全員私学です。。毎年一人あたり100万円飛んでいきます。子供が公立ならまったく問題ない家計と理解していますが、生活に全く余裕がない状態です。
 
ご意見いただければ幸いです。
12963: 通りがかりさん 
[2022-04-18 11:23:27]
>>12962 マンション検討中さん

奥さんの収入増やす
子供には公立行ってもらう
子供の習い方減らす
ご自身の収入を増やす

出来ることあるから大丈夫出すよ。
12964: 匿名さん 
[2022-04-18 12:03:55]
>>12962:
節約すれば問題ないのでは。
因みにローン組んでいる平均年齢41.5歳、3.2人家族
物件は年収の5.9倍、自己資金18%、返済負担率20.4%
12965: 匿名さん 
[2022-04-18 18:05:28]
約定期間は長くても、完済期間は15年前後が多い。
12966: マンコミュファンさん 
[2022-04-18 23:12:31]
>>12964 匿名さん

有難う御座います♪
子供の学費が兎に角高くて、これさえなければまた別の人生があったと、たまに想像もしますが子供はそれ以上のものを与えてくれると信じ学費払う日々です。
年収の2.2倍のローン額で私のように苦しんでる人がいるのか疑問ですが頑張ります。
12967: マンション検討中さん 
[2022-04-19 15:23:25]
■世帯年収
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3700万円 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・14000円・14000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途300万)
 ・借入 4000万円
 ・変動 35年・0.375%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 有(40歳で700万程度)

■定年・退職金
 60歳
 800万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン無し
 ・妻は育休中復帰後は時短勤務予定(収入減年収280万前後予定)

駅から近く気に入った中古マンションがあったので購入検討中です。
正直厳しいかなと思うのですがいかがでしょうか。
12968: 匿名さん 
[2022-04-19 19:28:57]
>>12967 マンション検討中さん
あと一人お子さんができたら、4人家族でマンション暮らしは厳しいでしょう。
子供がいると騒音トラブルにも気をつけないといけない。
12969: 匿名さん 
[2022-04-19 19:50:19]
>>12967: マンション検討中さん    1馬力でギリ、際どいなら2馬力でなら通ります、ペアローンは押しませんけど、、、
12970: 名無しさん 
[2022-04-19 21:14:45]
■世帯年収
 本人 年収2100万円 開業医
 配偶者 年収650万円 国家公務員(育休中)

■家族構成 
 本人  36歳
 配偶者 34歳
 子供2人 3歳、1歳

■物件価格・種類
 9700万 一戸建て ※23区

■住宅ローン?
 ・頭金 5000万円
 ・借入 4700万円
 ・変動 25年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 3800万弱(頭金差引後)

■定年・退職金?
 本人 開業医の為なし
 退職金 なし
 配偶者 60歳
 退職金 あり

■将来の家族構成の予定
 子供はあと1人予定

世間が不況になると予想される為、頭金を減らしてキャッシュに余裕を持つ方が良いのか悩んでいます。よろしくお願いいたします。
12971: 匿名さん 
[2022-04-19 22:42:22]
どこが無謀?
12972: 名無しさん 
[2022-04-20 07:06:58]
>>12970 名無しさん

年収の4倍以内がローン総額の常識なので、物件価格を下げることをおすすめします。
今は問題なくとも、子供が増えた時に破綻する可能性が非常に高く、危険です。

昔は年収の5倍以内というのが定説でしたが、昨今では年収の4倍以内までというのが返済率からみた場合のローン上限です。
実際に現代では、年収の4倍以上のローンを組んだ家庭の3件に1件は破産し、競売にかかっています。

住宅ローンの理想は年収の2~3倍、できれば1.5倍とする方がライフプランとしては充実します。

ご参考までに

※ローンアドバイザー保有
12973: 評判気になるさん 
[2022-04-20 08:18:24]
年収1.5倍以内は絵に描いた餅レベルだと思いますけど、現代では円安で金利が4~5%を軽く越えてくるのが確実なので、現実として年収の2倍以内のローンを固定金利で組むのが普通かと思いますよ。

世帯年収1800前後が戸建て及びマンション購入の中央値なので、地方含めて3000~4000万が予算のメインになってきますね。
都内勤務者の平均世帯年収2500を越えたくらいで都内の物件が候補に入れるかと。
12974: 匿名さん 
[2022-04-20 08:42:44]
>>12973 評判気になるさん

金利が4%になると国債の利払いが40兆円になるからないよ。
じわじわ円安で物価が上がるだけ。
金利は上げられないと気付いた。
12975: 匿名さん 
[2022-04-20 08:44:28]
ローンは年収の2倍は正解
金利は急には上がらない

銀行は8倍まで貸し付けてくるが、2倍以上組めば破産まっしぐら。騙されないように
12976: 774医師 
[2022-04-20 10:02:14]
>>12970 名無しさん

診療科は何でしょうか。将来の医療経済の先行き次第と思います。
金額的には余裕だと思いますよ。
12977: 匿名さん 
[2022-04-20 10:48:24]
>>12972
>>12973
どっから突っ込めばいいんだこれは…
12978: 匿名さん 
[2022-04-20 12:13:32]
突っ込みどころはあるが、住宅ローン減税あるとはいえ年収の3倍越える借入は絶対やめた方がいいかもね。

一般の平均家庭で考えるなら、世帯年収1400前後として、家を買うなら頭金なしなら4000万の借入で、13年後に減税終了後に一括返済かな。
12979: 匿名さん 
[2022-04-20 14:21:55]
ずれてるぜ
12980: 匿名さん 
[2022-04-20 14:52:29]
ペアローン組んでらっしゃる方、
万が一、1馬力にならざるを得なくなったら
何ヶ月分くらい余裕ありますか?
12981: 匿名さん 
[2022-04-20 17:46:43]
>>12980 匿名さん
ほぼ同収入同士のペアローンですが、出産~3年+αと考えて、6年分は余裕をみてローン組みました。
12982: 匿名さん 
[2022-04-20 17:54:31]
一般的な平均家庭が世帯年収1400万???
年収の中央値400万程度なのに?
一般的な家庭(共働き)で借り入れ3倍までとしたら、借り入れ2400万が限度
子供を作るなら広めの家が必要だけど2400万じゃ買えんでしょ。
2倍3倍の借り入れは理想だが現実的じゃない。
12983: 匿名さん 
[2022-04-20 17:57:59]
平均的な世帯年収なら賃貸にしておきなさい。
もう誰でも家が買える時世ではない。
12984: 匿名さん 
[2022-04-20 18:12:00]
十世帯十色、平均的とは何を指すのかわからんけど、
90歳まで生存するとして生涯宿借か持ち家か各自比較試算しメリット、リスクも考慮して答え出せばいいだけ。
12985: 匿名さん 
[2022-04-20 18:49:14]
>>12982 匿名さん

全体の年収と実際に家を買う世帯年収は大きく違いますよ
12986: 検討者さん 
[2022-04-20 19:36:37]
ローン組む世帯年収は1500前後がボリューム層とはよく言われますね
それだけ住宅価格が高騰しているのと、ある程度収入がないと買うことが厳しいということの裏返しかもしれませんが
12987: 匿名さん 
[2022-04-20 19:50:42]
>>12985
新築戸建てを購入した家庭の平均世帯年収は720万だからそんなもんですよ
12988: 匿名さん 
[2022-04-20 20:03:06]
地価が安い地域なら年収が低くても戸建てが買えるかもしれない
都市部の戸建てのように、地価が建物新築価格の何倍も高額な地域の世帯年収は相応に高い。
12989: 匿名さん 
[2022-04-20 20:48:41]
日本一地価の安い秋田県なら・・・?と思ったけど平均年収も秋田県は下から数えた方が早いので、やっぱ世帯年収の3倍の借り入れだけで家を買うのはキツいですわ。
頭金を多く貯めるにしても、貯めるまで賃貸に住んで家賃を払い続けなきゃならないですし。
東京の会社でリモートワークで働いている地方民が最強ですね。
12990: 検討者さん 
[2022-04-20 21:05:47]
借入で世帯年収の3倍を超える場合は絶対買わないほうが良いです。
3倍で4000万代が買えない場合はそもそも論外かと
12991: 匿名さん 
[2022-04-20 21:37:15]
一生賃貸で暮らせるのは逆に裕福な家庭と思います。
12992: 匿名さん 
[2022-04-20 21:41:02]
不動産は相続が面倒だから、一生賃貸に住んで現預金で相続させた方が家族は喜ぶでしょう。
12993: 匿名さん 
[2022-04-21 05:54:25]
教育費の値上がりで、子供がいると大学の入学金や授業料だけでも私立文系4年間で500万弱、国立でも約250万ぐらいかかる。
これに交通費や教科書代も必要だし、自宅外通学ではさらに最低400万は必要になる。
学資保険は低金利の影響でメリットが少ないから、子供が大学進学時期になると家計への負担が一気に増える。
住宅ローンでギリだと、奨学金で子供に借金させるしかなさそう。
12994: 匿名さん 
[2022-04-21 09:09:47]
収入で不安なら生涯宿借で行くしかない。そして別スレ立てれば良い。
12995: 検討者さん 
[2022-04-21 10:06:37]
奨学金云々の前に、年収の2倍以下の借入で抑えればその問題すら出ないから
12996: 匿名さん 
[2022-04-21 10:12:10]
コロナとウクライナで物価高と不景気が加速されて、無謀なローンのハードルは下がりっぱなし
終身雇用の終焉で長期の住宅ローンも組みにくい世の中になった
12997: 匿名さん 
[2022-04-21 14:16:39]
兜町ではドルとの格差で来年ごろ金利も上がるともっぱらの噂。
経済制裁でロシアからも木材輸入できず、その後、ウクライナ復興で建材含めあらゆるものが不足、高騰するでしょう。
これから住宅ローン組む人は先々気にしなきゃならない。
12998: 匿名さん 
[2022-04-21 14:30:10]
給与所得者なら家を買う前に自分の会社の経営状況や、雇用制度の変化に気をつけないといけない。
12999: 検討者さん 
[2022-04-21 20:09:58]
スレタイからずれてきてるけど、結論として無謀なローンは年収の2倍以上の借入額ってことでおけ?
13000: 匿名さん 
[2022-04-21 20:20:24]
年収の2倍といっても将来の年収の予測が難しい時代
13001: 匿名さん 
[2022-04-21 22:35:21]
結論としては2倍とか3倍の借り入れ額では、購入は無理。
理想は理想で現実的かどうかは別問題って事ですね。
13002: 検討者さん 
[2022-04-21 22:58:41]
理想と現実とかではなく2倍以下に抑えられなければ家を買えないって結論だね
13003: 匿名さん 
[2022-04-22 04:29:10]
家を買えてもローンを返せずに破綻する可能性が高まるだけ
13004: 匿名さん 
[2022-04-22 07:36:31]
日本の借り入れの平均は年収の7倍です
住宅ローン破産率は2%ほどですね
2倍以下でなければ家を買えないなら家を買える世帯は日本のわずか数%、残りは賃貸暮らしとなるので賃貸の供給が足りなすぎます
そんなことになれば賃貸料が爆上がりになって家賃を払えなくなってしまいますよ
13005: 匿名さん 
[2022-04-22 08:18:22]
今は将来の年収があてにならない時代
終身雇用や年功序列賃金を前提にした年収の何倍は役に立ちそうもない。
13006: 匿名さん 
[2022-04-22 08:29:02]
コロナや戦争など予測不能な出来事で景気が大きく動く時代の長期ローンは難しそう。
13007: eマンションさん 
[2022-04-24 08:26:49]
完済した頃には、
所有者不明、相続放棄の区分所有物件の
後始末に追われるみたいだね。

管理費滞納やら、相続人探しやら残地物の処理だとか。
13008: 検討者さん 
[2022-04-24 11:56:10]
>>13004 匿名さん

世間知らずですね。
家を買う世帯年収の平均は1500

独身の平均年収とは訳が違うんですよ?
13009: 匿名さん 
[2022-04-24 13:30:50]
>>13008
家を買う世帯年収平均が1500万とは住宅市場動向調査報告書の内容とはずいぶん違いますが、どこのデータですか?
13010: 検討者さん 
[2022-04-24 13:41:15]
>>13009 匿名さん

首都圏以外は含みませんよ
地方なら2000万で庭付き駅近の新築買えるので参考になりませんから
13011: 匿名さん 
[2022-04-24 13:56:32]
>>13010
首都圏だけとして、家を買う世帯年収の平均は1500万のデータをあなたはどこで見ましたか?ネット上にありますか?
13012: e戸建てファンさん 
[2022-04-24 15:16:54]
戸建て購入層の平均世帯年収は体感1200くらいかと思いますね。
20代後半で夫が700,妻が500が1番平均的なモデルケースかと…

>>13008さんの1500は東京の都心部かな?
地方だと20後半世代で低くて世帯1000、平均1200かなって感じですかね。長年仲介やってますけど
13013: e戸建てファンさん 
[2022-04-24 15:18:36]
ただローンを組む際はペアローンにしない方が大半なので、実質は世帯1200ですけど、夫の700組むって方が20代後半付近だと多いイメージですね
13014: 匿名さん 
[2022-04-24 18:02:52]
アットホーム調べだと首都圏のマンションに限ると平均世帯年収は1000万ですね。平均価格は6300万なので、6倍強の借り入れが多いという事でしょう
世帯年収1500万は首都圏というよりも都心部とか高級住宅地の話でしょうか?
いずれにしても家を買う世帯年収の平均の例としてあげるにはレアケースでしょう
13015: 通りがかりさん 
[2022-04-24 19:12:53]
地方でも世帯はさすがに30代前半なら1000は余裕で越えるでしょ
両方中小企業でも
13016: 通りがかりさん 
[2022-04-24 19:54:54]
地方中小でも平均年収は大体
20代 400
30代 600
40代 700

だから世帯で1000切ること自体がそもそも論でありえないんだよね。
片方が育児休業とかでない限りは。
13017: 匿名さん 
[2022-04-24 20:33:20]
過去レス見る限りでは1000万切りはゴロゴロいますし、
世帯年収800万~1000万の方、いくらの物件買いますか?スレも盛況です。そんなもんでしょ
13018: 匿名さん 
[2022-04-24 21:02:39]
定量的なデータに基づかない感想で論じられてもねw
13019: フル美酒 
[2022-04-24 21:13:49]
親の援助もありますよ。
13020: 通りがかりさん 
[2022-04-24 21:31:52]
世帯年収1000以下で家買うって援助なしではあり得ないでしょw
13021: 匿名さん 
[2022-04-24 21:32:59]
ていうか平均世帯年収で検索すれば分かりますよね。
なんだか当たり前のように首都圏の平均年収が1500万とか地方でも1000万とか書かれると、自分が間違ったものを見ているのかと
13022: 匿名さん 
[2022-04-25 05:37:15]
いまは一馬力で30歳代後半に年収1000万を超えないの?
給料が下がったのか働きが悪いのか。。
13023: 匿名さん 
[2022-04-25 11:37:47]
いまはも何も30代後半で1000万が当たり前の時代ってありましたっけ?
バブル時代?
13024: 匿名さん 
[2022-04-25 12:07:10]
>>13023 匿名さん
あたりまえではないが、バブルの後でも家を買おうと考えるのはそれぐらい稼げるようになって、自己資金も十分できてからでしょ。
販売が頭打ちの不動産業界は、低利の長期ローンで顧客層を所得の低い層まで拡大してきた。
2馬力が条件の長期ローンでは、コロナとウクライナなど予測不能のリスクに柔軟に対応できない。
米国のサブプライムローン問題が想起される。
13025: 匿名さん 
[2022-04-25 21:57:39]
「フラット35利用者調査」で調べてみたら?
いつの時代ベースで語ってるのかわからないけど、
個人の「常識」とか「体感」とか全くアテにならないんで。
大事なのはデータ。
13026: 匿名さん 
[2022-04-25 22:08:51]
>あたりまえではないが、バブルの後でも家を買おうと考えるのはそれぐらい稼げるようになって、自己資金も十分できてからでしょ

これは実際にバブル後の家を買う世帯の年収がそのくらいであったという話ではなく、>>13024さんの中ではそれが理想で、そうであるべきだという話ですか?
13027: 通りがかりさん 
[2022-04-25 23:20:25]
>>13025 匿名さん

データからみた購入層の世帯年収は1000を余裕でこえてるよ
13028: 通りがかりさん 
[2022-04-26 00:34:43]
データがありました
データがありました
13029: 通りがかりさん 
[2022-04-26 00:35:39]
>>13028 通りがかりさん

13027さんとは同じ名前ですが、別人です。

13030: 戸建て検討中さん 
[2022-04-26 01:32:36]
平均年収って過去何十年分も平均年収が統計で出てるのに、一馬力1000万とか言ってるやつって何なの?
煽りか自虐風自慢なのか、それとも本当に何も知らない人なのか…
13031: 匿名さん 
[2022-04-26 06:05:15]
>>13028 通りがかりさん
住宅金融支援機構を利用するのは、比較的属性が低い人が多いから年収も相応
13032: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-26 07:50:46]
すみません質問させてください。
夫43歳 670万 団体職員
妻41歳 530万 会社員
2人とも正社員です、5700万の新築マンションを頭金と諸費用で500万ほど入れて5300万借入を考えてます。
子どもは7歳一人っ子、2人目は考えてません。車、ペットなし、貯蓄は頭金払うと現金投資全部含めて1700万ほどになります。

子どももだいぶ手が離れたのでこのまま定年までと共働きしたいと思っています。
無謀でしょうか?アドバイスお願いします。
13033: 通りがかりさん 
[2022-04-26 12:08:53]
>>13032 検討板ユーザーさん
借入2倍以上は無謀です。
再考した方が良いかと
13034: 匿名さん 
[2022-04-26 14:43:21]
>>13031
あなたも粘りますねぇ。
どうして日本の年収が高いと誤認しているのでしょうか?
住宅市場動向調査報告書をどうぞ
https://www.mlit.go.jp/common/001401319.pdf
13035: 匿名さん 
[2022-04-26 15:31:18]
相応の年収がないと高額なまともな家を買えないのが現実
身の丈にあわない無謀なローンが増える原因
13036: 匿名さん 
[2022-04-26 20:43:43]
>>13032 検討板ユーザーさん
金額的には問題ないように思えるが、マンション価格からあまり資産性が見込めなそうなので、もう少しいいマンションを買われたらどうですか?
13037: 通りがかりさん 
[2022-04-26 21:44:19]
>>13036 匿名さん

これで問題ないとか無責任すぎませんか?
13038: 匿名さん 
[2022-04-26 22:02:24]
>>13037 通りがかりさん
具体的にどう問題あるのかな?
13039: 変動金利さん 
[2022-04-26 23:59:26]
>>13032 検討板ユーザーさん
俺だと買わないな

返済期間は20年で固定で1.0-1.1%位で試算すると、管理費や修繕費合わせて固定資産税など考えたら約30万/月払う事になるけど、金利、返済期間、月々支払額とか決めてる?

俺、年齢ほぼ同じで年収は150位高いが、世帯年収は同程度、子供2人です
我が家は、俺一人で食費やローンをまかない、嫁分は基本貯蓄ことにしたんで、ローン額は15万/月で20年で検討した
金利は1-1.1%で3200万位だったので、概ねこの額を変動で借りた

貯蓄あるから何とかなりそうだけど、ローン返済の為に生きる人生みたいなんで、やめたほうが良いと思うね




13040: 匿名さん 
[2022-04-27 00:57:50]
月収100万なら月30万支払うとしても余裕があるんでは?
年齢的に35年ローンも可能ですので、35年と設定して金利が全期間1・5%固定と仮定すれば、夫が定年になる2044年には残債は約2300万
年金生活になってからの支払いは厳しいので、その時点で一括払いを考えたほうがいいですね。
ただその場合、年収&車無しの割には貯金額が少なめなのが気になります。
贅沢な暮らしをしなければ夫婦どちらかの手取りを全額貯金しても生活は出来るレベルですので、貯金を意識すれば問題ないかと思うのですが…

定年の時点でどうしてもローンの支払いが厳しいと判断したなら、立地のいいマンションでしたら2300万以下の売値でオーバーローンとはならないでしょう。
後はどれだけそのマンションに住めたら幸福度が上がるかの相談になりますが、
立地、売りやすい間取りなどを意識すれば失敗はしたとしても大失敗は避けられるかと思います。
13041: 匿名さん 
[2022-04-27 05:13:40]
経産省が、終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言。
人工知能やロボットで代替しやすい事務職は、4割減になる目論見らしい。
高額なローンを組むには、将来の雇用環境も考慮しないと年収の予想を間違いそう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb95eebd277f7cf2d7158dc36f1f9658187...
13042: 13032 
[2022-04-27 08:05:58]
皆さまありがとうございます。
年収2倍の話がありますが、さすがに2倍では築30年の中古マンションも買えないです。。

>13036さま
地方都市なのでこの値段で多分地域NO1物件です。

>13039さま
ありがとうございます。やはり5700万は無謀なラインだと改めて思いました。わたしたちより年収高くて3000万ほどということですが、今の相場ですと3000万の予算ではなかなか物件がなく、あっても地域にかなり目をつぶらないと買えないような状態です。ただ子どもがいることから、地域を妥協することは難しいです。

>13040さま
お恥ずかしい限りですが貯蓄が少ないのは実感しております。
住むのは子どもが独立するまでと思っています、そのため17年から20年後、丁度妻が退職する20年後には売却して、賃貸に戻る算段で売りやすいと思われる地域NO1の物件を選びました。

多数が無謀というご意見で、改めて年収的に無理な価格であったと実感しました。購入は見送る方向で今の賃貸での生活でライフプランを考えてみます。
皆さま、ありがとうございました。
13043: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:19:57]
借入は年収の2倍

これを守らないと本気で地獄見ますよ
13044: 匿名さん 
[2022-04-27 08:34:55]
住宅ローン組んでいる人は物件は年収の6~7倍、頭金入れて借入4~5倍。待ちじゃなく実際にググると幾つかデータありますよ。
ローン破綻者が2%とか、、、
13045: 匿名さん 
[2022-04-27 08:38:31]
過去のデータが参考にならないのがコロナやウクライナなど近ごろの国際情勢と経済状況
状況をつかんで判断しないと間違えそう
13046: 評判気になるさん 
[2022-04-27 09:08:56]
この年収の2倍までってなんなの?
じゃあ今住宅ローンくんでるのは年収3000マンとか4000万の人しかいないってこと?
それとも、日本のほとんどの世帯が無謀な年収5倍のローン組んで、その30%が破綻するって、今後の日本経済やばくない?
13047: 匿名さん 
[2022-04-27 09:17:38]
既に日本経済はハイリスクでしょう。
13048: 匿名さん 
[2022-04-27 09:24:14]
>>13046 評判気になるさん
国も財界も終身雇用をやめる方向なので、何年も先の雇用や年収など予測不能。
時代に合わせて住宅ローンの制度も変わるはず。
13049: 匿名さん 
[2022-04-27 10:42:51]
>>13043
逆にほとんどの人が6倍程度の住宅ローンを組んで、98%が破産せず住宅ローンを返し切っているのは何でだと思いますか?
13050: 匿名さん 
[2022-04-27 11:19:30]
>13032: 検討板ユーザーさん
2馬力ローンなら問題なし。但し、ペアローンのデメリットも頭に入れておくことです。1馬力で借りれるなら1馬力で。
首都圏で新築マンション購入の平均41.2歳 世帯年収761万、頭金22.1% 返済負担率21.6%
これが一番大事で返済負担率が30%越えるとイエローカードと言われたますので25%以下で。

あとは夫婦共2号被保険者なので老後の年金は2+3世帯より安心感ありますね。
13051: 匿名さん 
[2022-04-27 15:42:12]
今の年収が将来も安泰であること。
将来も年金受給年齢が繰り下がらず、受給額にも大きな減額がないこと。
借入れの前提条件のハードルは高そう。
13052: 通りがかりさん 
[2022-04-27 19:00:32]
20-30年後に、ここを覗きに来たらどうなっているだろうね。
13053: 変動金利さん 
[2022-04-27 19:09:05]
>>13042 13032さん
頭など入れた後がその額ですんで
地方都市の中心部から徒歩15-20分の中古戸建です
リフォーム代いれても、ご検討されてる額にも届きません(笑)

こちらは値上り傾向が継続しており、今なら500万位ふっかけられていたかもしれません

13054: 変動金利さん 
[2022-04-27 19:12:57]
>>13043 通りがかりさん
やべえ
4倍位で借りてる俺は地獄みるんかぁ
13055: 匿名さん 
[2022-04-27 19:39:09]
勤め先の業績見通しを確認するほうが先
13056: 通りがかりさん 
[2022-04-27 20:10:55]
昔は国が発表した年収5倍以内がスタンダード

昨今は不況により、年収の2倍以内がスタンダード
しかし世帯年収自体は上昇し続けており、過去比3倍とも言われている。
上記を考えれば、当然の考えかと
13057: 通りがかりさん 
[2022-04-27 21:16:21]
ねんきん定期便、まともに見たことないけど、
ほんと何歳からいくら貰えるのかチェックしておかないとなぁ…。
13058: 匿名 
[2022-04-28 00:17:12]
>>13056 通りがかりさん

ダブルワーカーが当たり前になってきてますからね
700万+500万の30代前半の組み合わせを山のように仲介で見かけます
13059: 匿名さん 
[2022-04-28 05:43:37]
終身雇用の終焉で将来の雇用や年収が不安定だから、一馬力になった場合のシミュレーションもしておく必要がある。
小さな子供のいる世帯は、低金利が続いて学資保険のリターンが期待できないから高騰する教育費の確保も重要。
ライフプランで住宅資金、教育資金、老後資金など高額支出の優先順位を考えて判断したらいい。
13060: eマンションさん 
[2022-04-28 08:19:03]
45歳定年制を提唱した大手飲料メーカーさんがいらっしゃいましたね。
一方で75歳まで働きましょう!
というけども30年間どうやって日銭を稼げというのかなぁ…。

女性の社会進出!で保育園や放課後デイサービス増やしたけど、
お子様一人あたりに地方自治体がかける税金の額が膨大だし。
13061: e戸建てファンさん 
[2022-04-28 10:16:16]
年収360万、契約社員、55歳で1500万の住宅ローンは無謀でしょうか?
13062: 匿名さん 
[2022-04-28 10:46:18]
>>13061 e戸建てファンさん
返済期間と年間返済額で判断できます。
13063: 匿名さん 
[2022-04-28 10:52:13]
>というけども30年間どうやって日銭を稼げというのかなぁ…。

終身雇用がなくなれば常に考えておかないといけない。
転職に有利な資格やスキルを身につけておかないと困る事になる。
住宅よりまず自分への投資が先。
13064: 匿名さん 
[2022-04-28 11:16:49]
生涯賃貸の場合、契約、引っ越し賃料の試算もしとくべきだね。
13065: 匿名さん 
[2022-04-28 11:29:46]
ここは住宅ローンを組む前提のスレ。
融資窓口で門前払いもあります。審査もスコアー制なのでクレヒス悪いとか健康面に問題があるとかすると落とされます。
13066: 匿名 
[2022-04-28 12:11:55]
>>13061 e戸建てファンさん

無謀すぎてお話しになりません
釣りは結構です。次の方どうぞ
13067: 匿名さん 
[2022-04-28 14:09:32]
匿名の意見聞くより銀行で仮審査受けた方が早い。
13068: 匿名さん 
[2022-04-28 14:13:34]
5月適用分から住宅ローン金利引き上げ。
13069: 匿名さん 
[2022-04-29 11:25:38]
黒田さんの不適切発言とも思える発言で更に円安誘導。わざわざ念圧しの金融政策を言う必要無かったと思うわ。
13070: 通りがかりさん 
[2022-04-29 19:54:49]
無謀かもしれないと思うのに
どうして借金するんだい?
13071: 匿名さん 
[2022-04-29 20:47:40]
>>13070 通りがかりさん
不動産業界と金融機関が、大きな借入額を気楽に借りる風潮を醸成したからです。
惹句は「低金利と長期返済」。
13072: 匿名さん 
[2022-04-30 17:04:50]
住宅ローンは国策、補助金や控除があるでしょ。
13073: 匿名さん 
[2022-05-01 04:35:08]
国策や業者の思惑に安易にのるから身の丈を超えた無謀なローンになる。
国の景気対策の為に個人が無理な借金をする必要はない。
13074: 名無し 
[2022-05-01 07:51:03]
>>13073 匿名さん
> 身の丈を超えた無謀なローン
「投機」の世界だね。
素人は手を出さない方がいい。
13075: 匿名さん 
[2022-05-01 09:15:58]
住宅ローンは明治時代からあるぞ。
また、最近では親から子、孫、住宅取得の為の生前贈与特例、援護射撃的な教育資金贈与特例等もある。パワー一族には有難い制度。
13076: 匿名さん 
[2022-05-01 15:43:51]
銀行が個人向けの住宅ローンに参入しはじめたのは1960年代中ごろ以降。
属性の低い層まで貸し付けを始めたのはここ10年ほどでしょぅ。
13077: 匿名さん 
[2022-05-02 09:10:16]
属性が低いというよりも、日本の平均が低くなった感
13078: 匿名さん 
[2022-05-02 10:03:52]
反対に不動産価格は高くなってるから、無謀なローンを組む層が増えている。
円安の進展でさらに景気が悪化すると破綻リスクが高まりそう。
13079: 評判気になるさん 
[2022-05-02 14:51:01]
不動産屋さんや銀行の営業職って、
才能ないと勤まらないね。

払い終えられるかどうかわからない
数千万円から億単位の借金を、
ハンコ一つで負わせることのできる巧みな話術。

モデルルーム見て、フワァ~ってなってるところに
お客様なら大丈夫ですよ!って強気に出られるところは、
是非とも見習いたい。
13080: 匿名 
[2022-05-02 14:55:15]
>>13079 評判気になるさん

ハンコ押させるまでが仕事ですからね

持ち上げて持ち上げて、借入限界で契約させて、ハンコ押した瞬間に以降の連絡なんてほぼシカトってスタイルでやってましたけど、普通に僕は数年間支店トップ維持してますよw
13081: 匿名さん 
[2022-05-02 15:29:51]
営業やFPが背中を押しても、高額な借金を長期間返済するのは自己責任。
ローンスレには借入できるか審査を気にする投稿が多いが、今は金余りなので返済能力に難があっても貸し出すところが多い。(否認は相当属性が悪い場合だけ)
景気の悪化で雇用や給与も不安定になるから身の丈にあった借入額なのか、返済をシミュレーションするほうが重要。
13082: 名無し 
[2022-05-02 19:53:24]
>>13080 匿名さん
才能があるんですね。うらやましい。
自分なんか、売り子やって数百円のものですら
お客さんに声かけるタイミングを掴むのも悩むのに…。
13083: 名無し 
[2022-05-06 13:49:34]
定食チェーン店が、いつのまにか値上げしてたよ…。
節約してもきりがないね。
13084: 匿名さん 
[2022-05-06 15:57:00]
物価も金利も上がりそうだが、下がるのは年収だけ。
定年までに自助しないと定年ビンボー行き。
13085: 匿名さん 
[2022-05-06 16:31:06]
年収は税込で50万程上がりました。人其々、
13086: 匿名さん 
[2022-05-06 16:37:40]
40、50代サラリーマンで老後心配ない、ほとんど心配ないが65%、心配が35%ですが認識しているので定年までには対策して心配派は減るでしょう。
13087: 通りがかりさん 
[2022-05-06 16:41:09]
ファストフードも値上げかぁ…。
食料品は、お値段据え置きでも中身が減って実質値上げが続いているし。
13088: 匿名さん 
[2022-05-06 17:26:26]
>>13085 匿名さん
マクロの話です
13089: 名無しさん 
[2022-05-06 20:15:42]
>>13080 匿名さん
貴殿のような卓越した才能をお持ちの方は、
ネットワークビジネス(MLM )などでも
トップクラスになれるのでしょうなぁ。うらやましい。
13090: 戸建て検討中さん 
[2022-05-06 20:40:40]
■世帯年収
 本人  税込720万円 正社員
本業590万円 副業130万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 41歳
 子供1 16歳(高2)
 子供2 8歳 (小2)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 2500万円 新築戸建


■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2500万円
 ・変動 30年 1.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円(NISAとiDeCoに別途約100万円)

■昇給見込み
 年数千円程度
■定年・退職金
 65歳
 1000万程度見込み
 定年後はアルバイトで70歳程度まで働く予定

■その他事情
 特になし

シングルマザーです。
最近離婚をしたところで、まだあまり貯蓄できていませんが、理想の場所に安く建売が出たので真剣に悩んでいます。

ご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
13091: 匿名 
[2022-05-07 13:44:06]
>>13090 戸建て検討中さん

借入は年収の2倍以内が基本ですか、その程度の借入額であれば気にする必要はないですよ。
一般世帯は世帯年収2000万で、4000万の物件が相場ですから。

たった2500程度で悩むのが不思議です。
数年でキャッシュで返せますよ大抵の人が
13092: マンション検討中さん 
[2022-05-07 14:22:06]
日本語も不自由だし話も通じないから、これから「年収2倍教」と名付けよう。
13093: 匿名さん 
[2022-05-07 14:33:03]
年収700万くらいの世帯年収の方が借りる理想の金額は1400万ってことですか。
そんなこと言ってたらどれだけの人が借りれますか。あなたの言ってることは間違ってるとは言いませんよ。そりゃ借り入れが年収の二倍でできれば安全ですから。
でもそんなことばかり言ってたらほとんどの人は家を買えませんよ
13094: 匿名 
[2022-05-07 14:37:55]
>>13093 匿名さん

家を買う世帯の年収を調べてから書き込みましょうね

2000万の2倍は4000万
地方ならお屋敷が建てられますよ
13095: 名無しさん 
[2022-05-07 14:45:01]
年収2000万もらってる日本人がどれくらいいるんです?ほんの数パーセントですよね。
13096: 匿名 
[2022-05-07 15:09:26]
>>13095 名無しさん

世帯年収
住宅購入世帯

この2つ学んでから書き込みしてくれませんかね、、笑
13097: 匿名さん 
[2022-05-07 15:25:10]
住宅購入世帯の平均年齢は35歳から45歳が一番のボリュームゾーンです。
その年代の世帯年収は600万から800万です。
あなたの理想はただの妄想です
13098: 匿名さん 
[2022-05-07 15:39:46]
>13090: 戸建て検討中さん
年収の5.6倍は融資してくれ流ので、金融事故がなければその融資額ならすんなり融資してくれるでしょう。
離婚直後という事で致し方ないですが預貯金が少なすぎ、入居時は諸々掛かりますよ。100万は飛ぶと思って間違い無いですよ。
あと生活という側面から親に余裕があるなら住宅購入のための生前贈与特例や教育費贈与控除などあらゆる制度も要検討。
13099: 匿名さん 
[2022-05-07 16:08:47]
13090さん
固定ならわかるが、変動で1%は高いですよ。
金融機関やタイプなど調べた方が良いです。
13100: 匿名さん 
[2022-05-07 16:17:22]
>>13096
あなたは年収400~600万の住宅購入に関するスレで、住宅ローンを借り入れしていない人も含まれている二人世帯の平均住宅ローン借り入れ残高のデータを貼って、一般的な住宅ローン借り入れ数値は2倍以下と主張していた方ですか?
13101: 匿名さん 
[2022-05-07 16:43:04]
コロナやウクライナ前の例を基に、何とか身の丈を超える高額なローンを組ませようとするのは業界関係者。
13102: 匿名さん 
[2022-05-08 10:52:53]
石橋を叩くのは良いが叩き割らないように。
自分の将来性を予見して金融機関の審査とは別に己で融資額を決めるしかないね。
13103: 匿名さん 
[2022-05-08 13:38:47]
>>13090 戸建て検討中さん

審査は大丈夫でしょう。その物件、新築で安すぎませんか?建売りは見えない部分チェックするなり気を付けた方がいいです。
しかし、そこらの能書きだけで甲斐性が無い男より頑張っていて立派です。Good Luck!
13104: 13090 
[2022-05-08 18:07:38]
>>13099 匿名さん

ご意見ありがとうございます。
今後金利の先行き不透明なのと、疾病特約でのプラスアルファを想定して、高めに書きました。
いくつか候補の金融機関を探して、詳しく調べてみます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる