住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 00:03:10
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

3905: 匿名さん 
[2017-09-22 09:26:06]
品川再開発周辺か山手線の内側駅近は
下がらない可能性が高いからものが高くても
資産価値ある程度保てる可能性が高い。
逆にここが劇的に落ちるなら日本の経済そのものがダメになってるときだから諦めがつく。
3906: マンション検討中さん 
[2017-09-22 09:41:22]
自分の財産増やしたいというなら、駅近だの山手線内側の不動産なんか買わないで、もっと安い所に買って余ったお金でインデックス投資でもした方がよほど金持ちになれるよ
身の程知らずな家を買うのは貧乏への近道
3907: 匿名さん 
[2017-09-22 11:25:35]
本末転倒だから指摘しとくけど
別に投資で家買いたい人じゃないから
ここ来てる人は。
住み続けて満足ならそれが一番。
賃貸がどうとかどうでもいい話題が盛り上がってうざいから
比較のためにリセールバリューがいいとこ
買った方がリスクヘッジだよねってだけ。
3908: 匿名さん 
[2017-09-22 11:27:18]
あなたはインデックスでもやって
郊外の広い賃貸でも借りれば
一番儲かると思うのでそうして下さい。
3909: 匿名さん  
[2017-09-22 17:43:50]
ずっと住み継いでいく家なら多少の無謀ローンでお金をかけて問題無しです。耐久性、耐震性、メンテナンス性に特化した家にすればむしろ経済的になります。
3910: 匿名さん 
[2017-09-22 17:56:34]
>>3909 匿名さん さん

多少の無謀ってのがこれまた曖昧だねw
3911: 匿名さん 
[2017-09-22 18:12:55]
家族が無謀なローンをするなら反対するが赤の他人がするなら一向にかまわないというか面白いからむしろ大賛成だな
なんでみんなそんなに真剣にああだこうだいうの?
どうなろうと知ったこっちゃないよね
3912: 匿名さん  
[2017-09-22 19:14:20]
>>3911 匿名さん
自分がローン組めないから他人を妬んでるからだよ!
3913: 匿名さん 
[2017-09-22 20:31:12]
>>3912 匿名さん さん
いや、発言内容から察するにローン組めないってことはないからそれは違うと思う。
というより、他人を無謀だとか破綻すると攻撃したいんだと思う。現に年収の5倍を超える相談はレスが延伸びるから。そして、実際には5倍を超える借入をして問題なく快適に生活している人が多数いることを知っているんだよね。
あとは、自分より年収が低い人が自分と同価格帯の家を買っていることが面白くないと思っているとかかな。
3914: 匿名さん 
[2017-09-22 22:10:49]
No3911がローン組んでいるか否かは不明だが、どちらにせよ他人事に余りにも皆が色々とよく言うよな。と文字通りどうなろうが自分の人生と関わりがないでしょと言う事でしょ。因に自分もそう思う部分はある。
3915: 匿名さん 
[2017-09-22 23:02:47]
みんな知らないもん同士だから好きにすりゃあ良いんだよ。
3916: 匿名さん 
[2017-09-22 23:24:19]
カモが逃げるから余計な事は言うなということ
3917: 匿名さん 
[2017-09-23 05:37:09]
どうせ2馬力、35年ローンを前提にするような属性での相談だからね。
3918: 匿名さん 
[2017-09-23 05:45:25]
かっこつけちゃってまあ、、、はずかし
3919: 匿名さん 
[2017-09-23 06:15:58]
ローンは1馬力定年前完済。
3920: マンション掲示板さん 
[2017-09-23 08:31:57]
匿名さんが出してるグラフって
購入後、一年でしっかり2割下がる様になってるけど、
そんなマンション、ここ10年位は見たことないけどな。
地方都市のそれなりの利便性のところに住んでるけど、築20年弱のマンションが分譲時とほぼ変わらないor多少乗っけた値段で出てるが。
今は特殊なタイミングなのかもしれないけど、どう一般化したデータの例も示せよ、って話で。
むしろ1年でそこまで下がってる物件あれば買いたいので是非教えて頂きたいわ。
3921: マンション掲示板さん 
[2017-09-23 08:35:21]
あ、2年で2割ちょっとか。
3922: マンコミュファンさん 
[2017-09-23 10:05:01]
マンションの表面利回り4%なら25年はキャッシュフローの面で賃貸に比べて元とれないのは簡単に計算はできる
初期費用や管理費等入れたら当然35年くらいにそれは伸びる
その代わりローン終わったら資産として何割か残る
3923: 匿名さん 
[2017-09-23 11:42:47]
表面利回りって関係ありますか?
3924: 匿名さん 
[2017-09-23 13:21:30]
>>3922マンコミュファンさん
3898グラフに、「諸費費用300万円、管理費等400円(㎡当たり)、固都税年間12万円」分をマンション価格に減算した所、
その分下落して22年→25年となりました。管理費等は逓増していくことを加味していないので実際は26年とか27年位でしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる