住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 08:27:14
 削除依頼 投稿する

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

301: 名無しさん 
[2018-11-24 12:34:54]
ローン減税は納税を沢山している高所得者が高額借入をしたときにメリットを受けられるけど毎年の残債の1%。元々が毎年4、5万の納税ならメリットの実感ないぞ。
302: 通りがかりさん 
[2018-11-24 16:41:39]
>>301
住宅ローン減税は基本所得税からだけど、引き切れないときは住民税からも引かれますよ?
303: 匿名さん 
[2018-11-25 06:43:59]
ローン残債の1%の税減免があっても、もともと年収が低く所得税と住民税の納税額が少ない人には減税メリットも少なくなる。
あくまでローン減税なので、納税額を超えた減税額は無効になる。
304: 中古住宅マン 
[2018-11-29 13:38:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
308: 通りがかりさん 
[2018-11-29 18:40:03]
[No.305から本レスはまで、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
309: 名無しさん 
[2018-12-04 09:15:30]
13年の住宅ローン控除分より
金利が一年後どうなってるかが重要だろ。
2000万でも35年固定で0.1%上がったら、40万金利増。

310: 名無しさん 
[2018-12-04 16:20:52]
アルヒスーパーフラット8Sの事前審査は承認でしたが本審査が承認される確率はいくらくらいでしょうか?事前審査はあてにならないと不動産屋に言われのですが、仮審査と本審査何が違うのですか?
311: マンション検討中さん 
[2018-12-04 20:08:32]
>>310
事前が通ったら本審査も基本的に通る。追加書類を要求される事はあるかも。
312: 匿名さん 
[2018-12-08 22:31:06]
金利の高い地元の信金からの借り換えを考えています。
信金で借りたときの司法書士は友人にお願いしたのですが、金利の低い金融機関でこちらが司法書士を指定できないのはどこでしょうか?
今はネットで住信SBIで仮審査が通っています。
313: 匿名さん 
[2018-12-14 22:42:58]
司法書士代って5万ぐらいでしょ。知り合い頼んでも差額はどうって事ないじゃん。
314: 戸建て検討中さん 
[2019-01-18 18:57:23]
車のローンありでも住宅ローン組めるのって、ろうきんとJAくらいですか?
ネット銀行だと、車のローンあったら無理ですよね?
315: 通りがかり 
[2019-01-18 19:06:40]
>>314 戸建て検討中さん
年収に対して返済比率が収まっとけばどこの金融機関でも関係ないですよ。
316: 匿名さん 
[2019-01-18 19:32:07]
>>314 戸建て検討中さん

無担保ローンじゃなくキャパ範囲なら問題なし。ボーダーだと希望融資額より下がるだけ。また無担保ローン、遅延歴は審査のマイナス要因。
317: マンコミュファンさん 
[2019-02-07 14:36:07]
このスレ詳しい人が常駐してくれてる!すき!
318: マンション検討中さん 
[2019-02-07 20:59:08]
最初はよかれと思い気になった物件を契約し手続き金、全額払ったんですが嫁さんが物件に対して、契約した部屋の広さや駅までの道のりなど色々不満があったらしく、キャンセルしたいのですが可能でしょうか??

住宅ローンの審査は通りましたが、まだ始まってません!
この状態でキャンセルは可能でしょうか??
また罰金など発生しますか??
319: 匿名さん 
[2019-02-07 21:26:42]
おそらく手付金放棄でキャンセル可能だと思います。高額の手付金を払っているのなら、未入居住戸として売りに出すという手もありますが。
罰金が手付金放棄と理解してください。
320: マンコミュファンさん 
[2019-02-08 13:20:39]
新築マンションを契約した者です。

変動金利にするかフラット35にするか迷っている、
という話を担当営業マンにしたところ、変動金利を非常に強力に勧めてきます。

契約は済んでいるのだし、
金利上昇のリスクの考え方は人それぞれなので、
どちらを選ぶかは客の判断に任せればよいのでは、と思うのですが、
圧の強さを異様に感じました。

営業マンにとって、変動金利で組ませるメリットが何かあるのでしょうか?
(変動もフラットも、デベの提携先で組む予定です)
321: 元銀行員 
[2019-02-08 14:29:51]
>>320 マンコミュファンさん
直接のメリットってあるかなぁ?
変動金利の方が金利が低く、返済負担も減る=オプションマシマシにして借入額増えても返済は許容範囲さ!!!って事くらい?
322: 匿名さん 
[2019-02-08 15:41:44]
それか、家電販売員あるあるのように詳しくなりすぎて熱くなるタイプ。
その場合は営業マンにメリットなど何もなく、本当にオススメなんだと思います。
323: 匿名さん 
[2019-02-11 10:00:16]
>>320 マンコミュファンさん

金利タイプは営業マンにはどちらでもいいことで、お値打ち感を出したかったのと客に寄り添っている感も出したかったのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる