住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 08:27:14
 削除依頼 投稿する

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

281: e戸建てファンさん 
[2018-11-07 11:44:47]
>>279 匿名さん
①アラフォーで35年返済は無謀
 せめて65までに完済する見込みがないと
②貯金なしで家買うのは無謀
 300万くらい欲しいし、最低でも100万。学資とかすらもないの?
③大学は?60過ぎて教育ローンなんて借りてたら破綻確定でしょ
282: マンコミ 
[2018-11-07 11:45:51]
>> >>279 匿名さん

家は、10年間我慢してください!!!

毎年200万円貯金してください!!
10年後2000万円できます!!!

諸経費は別途用意してください。

住宅ローン諸経費200万円
引っ越し家具代など家電製品150万円ほどです。


それからにしましょう!!!


それまでは賃貸か公共の賃貸です!!


283: 匿名さん 
[2018-11-07 12:02:17]
279です。
みなさまありがとうございます。今銀行の事前審査が通ってしまい、本審査中です。このままいくと通ってしまいます。どうしたら良いでしょうか。
284: 匿名さん 
[2018-11-07 12:40:39]
>>281 e戸建てファンさん

ご指摘ありがとうございます。
一応100万は手付けで払っています。学資も積み立てています。債務整理をしていて夏に完済し、今世帯ローン0です。2人の手取りは70万ありますが、やはり無謀でしょうか。年に150万は繰りあげ返済し、17年返済を目指しております。都内に住んでおり、今家賃12万のところに住んでいます。
285: 匿名さん 
[2018-11-07 12:42:32]
>>282 マンコミさん

ありがとうございます。
家具付きのモデルハウスなのでそのまま住める状況ではあります。諸経費は払っています。
286: マンコミ 
[2018-11-07 14:18:59]
>>284: 匿名さん 
>>285: 匿名さん

二馬力なら、なんとかなるのでしょうが。

こちらは、一馬力ですが5000万物件で、頭金3000万円近く入れました!

ちょっと頭金入れ過ぎでしょうが、住宅ローンの関係です。

まあマンションなので残債は皆無の範囲内です。

残債とかその辺のバランスでしょうか。
287: 通りがかりさん 
[2018-11-07 16:56:33]
借りた金を返せなかった夫婦がまた多額の借金とは。
世の中不条理ですな。
住宅ローン返す金があるなら、踏み倒した借金を先に返しなさいよ。
288: 通りがかりさん 
[2018-11-07 17:55:35]
>>287 通りがかりさん
同感です。
よくローン関連のスレで債務整理しただの個人情報に移動が付いてるけどローン通りますか?って書き込みあるけどローンが通る通らない以前の問題で頭がおかしいんじゃないかと思ってしまう。
殆どが住宅ローン以下の借入金額で移動情報や債務整理してるんだろうからちょっと常識逸脱してるね。
先日も今現在個信に移動が有るけど住宅ローンには通りますよねってイカれた書き込みが有りました。
過去にあったが完済後5年経過した後にと説明したが理解出来てなかった。
世の中色々な人がいますね。
289: マンション検討中さん 
[2018-11-12 01:02:15]
31歳 自営業 10年目 嫁あり子なし 現在賃貸30万

前年度 年収3200の所得1900万円なんですが
2年前は年収1400万円所得1000万円切るぐらいしかなく
3年前は年収2500万円所得1500万円ぐらいでした。
今年は年収3100万円、1800万円ぐらいの所得になる見込みです。

貯蓄は2000万円ぐらいですが、なるべく貯蓄からは出したくありません。
自営でそれぞれかと思いますが、1億円のローンで都心のマンションを購入したいと思っています。そもそも金融機関に相談しにいくのが無謀でしょうか?
290: 経験者 
[2018-11-12 13:00:16]
>> 1億円のローンで都心のマンションを購入

年収があっても、例えばキー局テレビ局の局員のように年収2000万円と働き蜂でブラック企業ではありますが
毎年安定していれば可能でしょうが。

6000万円ー8000万円が妥当ラインと思われます。

291: e戸建てファンさん 
[2018-11-12 14:48:42]
>>289 マンション検討中さん
自営業の場合、銀行は3年平均で見ると思うので、所得1500程度。
事業資金借入等、申告の内容にもよると思うけど、290さんの提示ラインあたりが無難かね。
億でも審査通るとは思うよ。でも所得1000万程度が続くとしたら、かなりきついのはわかるでしょ?
292: マンション検討中さん 
[2018-11-20 10:30:11]
住宅ローン審査に小規模企業共済やイデコの積立金によって通りやすいなど、あるんでしょうか?
293: 匿名さん 
[2018-11-20 12:17:07]
>292
関係ないと思う。
294: 匿名さん 
[2018-11-20 13:44:58]
小規模経営者や自営とか個人の所得とは別に会社の決算書も提出するはずなのでその準備も必要。納税証明書なども。
295: e戸建てファンさん 
[2018-11-20 16:43:28]
>>292 マンション検討中さん
基本的には、①借入比率(借入/収入)、②返済比率(年間返済額/年収)、③保有資産で判断される。
当落線上の場合、計画的な貯蓄とかでOK貰える場合もあるんじゃないかな

ギリギリOKのローンなんて、本来借りるべきではないと思うけど
296: 匿名さん 
[2018-11-20 23:31:00]
フラットで本審査通過後に土地購入(つなぎ融資)&只今建築中(1月末竣工予定)です。
工務店のご好意で上棟時等の中間金はありません。
本審査から金消契約まで半年近く空くことになるのですが、その際にまた審査などはあるのでしょうか?
また、再度審査があるなら必要な書類はなんでしょう?

何となく本審査が通れば大丈夫だろうと思っていたのですが、ふと疑問に思いまして…
297: 通りがかりさん 
[2018-11-21 12:29:05]
中間金がなければ何もないのでは?中間金が必要ならその都度書類ださないといけないですが
298: マンション検討中さん 
[2018-11-21 23:39:02]
契約を控えています。住宅ローン減税が15年に延長になるとのことですが、契約は増税後に延期した方が良いでしょうか。混乱しています。
299: 296 
[2018-11-24 08:53:32]
>>297 通りがかりさん
ありがとうございます。
じゃあ特に金消契約前に再度審査して…とまた1からな訳では無いのですね。
300: 匿名さん 
[2018-11-24 09:18:59]
>>298 マンション検討中さん

消費増税と減税効果だけでなく自分の毎年の納税額を含め判断したら?何れにしても消費税5%時代より物件価格は高騰しているので特か損かで言えば既に損している。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる