東京23区の新築分譲マンション掲示板「[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入の資金計画について[派生スレ]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. [湾岸・投資] 複数タワーマンション購入の資金計画について[派生スレ]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-08 00:49:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】投資用複数マンション購入の資金計画| 全画像 関連スレ RSS

投資対象として、複数のタワーマンションを所有している方、所有したい方用の
資金計画にスポットを当てた派生スレとして作成しました。

メインのスレは何でもテーマはOKですが、
本サブスレは2つ目、3つ目を買い足していくにあたっての
長期間にわたる資金計画の考察や、金融機関の各ローンの比較などが主なテーマです。

フラットローン、銀行住宅ローン、アパートローンを上手く利用し、
どのように組み合わせて物件を拡充させていくのか?
今の市況での買い進めポイントは?今から始める際の年収に応じた留意ポイントは?
など多岐にわたると討論が出来ればと思います。

不動産投資の世界で一番見える化されてない部分ですので、
初心者だけでなく経験者さま同士でも新しい発見があるスレにできると思います。

なかなか複数持っている人は少ないと思いますので、
現在所有している方のアドバイスは大歓迎です!!

テーマがら、初心者と経験者の知識の剥離が大きいと思いますので、
可能な限り経験者様は初心者にも優しい対応をして頂ければ幸いです。

大切なキャッシュ、無駄遣いとならないように有効利用させ、どんどん資産を拡充させていきましょう!
それではよろしくお願い致します!!


[スムログ 関連記事]
お便り返し-3 空室売りとオーナーチェンジ、どちらがよいか?【DJあかい】
https://www.sumu-log.com/archives/5477/

[スレ作成日時]2017-01-08 19:34:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入の資金計画について[派生スレ]

81: 匿名さん 
[2017-01-11 02:21:30]
>>64
自分で書いてて>>79のレスを書きながら浮かんだのですが、

>>64
> 売却前提にするなら3つとも大丈夫かもしれませんが、
> スレの主旨である複数買いましを前提に考えるならば、
> アパ東雲以外はかなり厳しい物件であるということになりますでしょうか

上記の部分は間違えでしたかね、10年も20年も経てば返済自体は進んでいるので、
例えば3つの中のどの物件を購入したとしても
10年20年後にはある程度返済は進んでいるので次の物件を検討できるようになるのでしょうか?

>>60の表でいう所の、【売却想定額 - 融資残高】の部分は担保価値の一部に組み込んでもらえるようになるという事でしょうか?(計算の仕方が難しそう)
82: 匿名さん 
[2017-01-11 09:15:44]
>>81 匿名さん

運用中の財務戦略っていうのは、正にそのようなことを織り込みながら負債のコントロールなどをすることですね。

担保価値は、区分の場合は空き枠どういう考え方はされないです。
前のも出てましたが、2番抵当は価値がないと判断するのでしょう。
83: 匿名さん 
[2017-01-11 11:14:17]
ご教示下さい。
ブリリア代々木の1LDKを諸費用込みで予算8500万円までで購入を考えています。
予算は私が5000万円「湾岸に所有物件の売却と自己資金」
子供が1000万円
残りは子供が住宅ローンを組む予定でフラット35約2500万円の予定です。
中途半端な物件よりも資産価値の下落幅は少ないのでは。と思うのですが如何でしょうか。
子供共に住むつもりは無く、賃貸予定です。尚自宅は別にあります。借財は現在までありません。
84: 匿名さん 
[2017-01-11 11:50:45]
ブリリア代々木っ?
85: 匿名さん 
[2017-01-11 12:11:33]
>>84 匿名さん
はい。
ブリリア代々木タワー、CLASSYです。
3月事前案内会の予定です。宜しくご教示頂けたら幸いです。
投資に関しては素人です。

86: 匿名さん 
[2017-01-11 12:20:20]
>>85 匿名さん

私の資料請求はしました。
87: 匿名さん 
[2017-01-11 12:23:07]
代々木公園ですか?

原宿からくだった場所ですね。
88: 匿名さん 
[2017-01-11 12:27:58]
低金利なんだからフルローンがいいのでは?
89: 匿名さん 
[2017-01-11 12:54:56]
>>88 匿名さん
私はローン控除が使えませんし、子供は現在の住所地は賃貸なので2500万円が返済の上限かと思います。
運用の事も考えましたが、以前株で大損した事があり、私には株式や債券投資は向いていないと思いまして以来、不動産のキャッシュ購入、賃貸のみでした。

90: 匿名さん 
[2017-01-11 12:59:18]
>>83 匿名さん

原則はフラットで賃貸はダメ。
ご子息のCFはマイナス。
おそらくバカ高いのでキャピタルはのぞみ難い。
相対的に下落幅は小さいかも、だが失う絶対額は大きい可能性大。
メリットは何でしょう?
91: 匿名さん 
[2017-01-11 13:20:05]
>>90 匿名さん
タイミング合わずにブリリア上野タワーを買いそびれた。実際は東の方向、不忍池を望む1Lが無かった事、ブリリアなら信頼が置けるかな。免震構造、無駄な共有施設が無い事。」位でしょうか。
実際は住まないので部屋の作りとかは興味がありません。
フラット35がダメだとすると他の資金調達を教えてくれませんか。
自分では賃貸人が決まる迄、現在の住所地から購入後に住所を変更して実際に住めば良いのかと思ってました。


92: マンコミュファンさん 
[2017-01-11 13:35:00]
>>91 匿名さん

なぜ新築を狙うのですか?居住用で住宅ローン控除を狙う以外にメリットが無いように思えるのですが。
実は私の親もブリリア代々木に興味があると言っていたのですが、市況から考えると坪450以上はすると思うと伝えたら驚いていました。
93: 匿名さん 
[2017-01-11 13:44:02]
>>83
キャッシュ6000万
私ならそんな使い方はしないな 少なくとも
94: 大家奮闘中 
[2017-01-11 14:37:21]
息子さんが少し住めばフラットOKですよ。 富ヶ谷にタワーないし、渋谷もすぐだしエリアはいいですよね。上野なんか買うよりずっと。いいなあ。優しいお父様で。
95: 大家奮闘中 
[2017-01-11 14:41:08]
息子さんの引越し先はちゃんと銀行に連絡してください。
96: 匿名さん 
[2017-01-11 14:46:49]
>>94 大家奮闘中さん

フラットのセカンドを賃貸っていうのは、やっぱりダメなんですか?

97: 匿名さん 
[2017-01-11 15:16:22]
引越先を伝えたら一括返済求められるよ。
98: 匿名さん 
[2017-01-11 16:24:06]
>>97 匿名さん

セカンドだから引渡しはないのでは⁉︎

99: 匿名さん 
[2017-01-11 16:24:53]
こんにちは。

夫 42歳 年収1150万
妻 32歳 年収 264万
子供 1歳

夫 退職金見込み 60歳 3000万弱
妻 退職金見込み なし

マンション持っています。
住宅ローン残高3100万ほど

今、マンションを売れば、見積もりでは、6400万〜6200万になります。買いたいという方もいます。

貯金が普通貯金で1000万
株式で1500万ほどあります。

住み替えを希望していますが、この場合、8000万くらいのマンションか戸建てにしたいのですが、無防でしょうか。

ちょうどいいなと思っているマンションが8000万くらいで、、
100: 匿名さん 
[2017-01-11 16:38:38]
全然余裕だと思うのですが?
今のところを売却して5000万のローンを組み直す感じですよね。
今の貯金は無くさずに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる