パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-06-02 23:19:00
 削除依頼 投稿する

パークナード 牛田本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://city.panahome.jp/ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118
交通:アストラムライン「牛田」駅徒歩4分
売主:パナホーム株式会社
施工会社:広成建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2017.04.29 管理担当】 

[スレ作成日時]2016-12-03 00:03:43

現在の物件
パークナード 牛田本町
パークナード 牛田本町
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118(イーストウィング)、1505-119(ウエストウィング)(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩4分
総戸数: 154戸

パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?

359: 匿名さん 
[2018-04-19 21:06:26]
そんなん言い出したら中心地は排気ガスだらけってことになりますよ。そんなに気になるなら山の中に住んだほうがいいですよ。
360: 匿名さん 
[2018-04-19 21:24:43]
幹線道路ですからね!

混むのは当たり前。ここを購入してる方は把握してると思います。

目の前のビッグウェーブでイベントあった日には最悪ですが、反対車線なので関係ない。

どちらにしろ車を利用しない方は関係ないですね。
車を使用する方は少々混雑も視野にいれておいたほうが良いかもしれません。
361: 名無しさん 
[2018-04-19 21:29:16]
購入者の方々がレスしてますが
ここは、検討スレですから不満に思われる方は検討スレから契約者スレに移動すべきです。

立ち上げてください。
362: マンション検討中 
[2018-04-20 07:10:27]
そうですよ。ここは購入者が反論するスレではない。
363: 評判気になるさん 
[2018-04-20 11:47:30]
まだ部屋は少し残ってますから、
ここを検討する方は公園バス停目の前で南が開けてスーパー隣で駐車場が広くて中心部までの距離も遠くなくて利便性抜群!という営業の言葉をうのみにせず、現地に何回も足を運んでいろいろと確認したほうがいいですね。
364: 匿名さん 
[2018-04-20 11:56:45]
いい物件だから、渋滞とか中心部へのアクセスもしっかりチェックした上で判断できればいいですね。
365: 匿名さん 
[2018-04-20 11:57:47]
牛田学区は教育ママ友が面倒くさそうなイメージがありますがどうですか?
366: 匿名さん 
[2018-04-20 22:02:37]
あと2つ。
人気マンションはこれだけ戸数があっても違いますね。
367: 匿名さん 
[2018-04-20 23:20:55]
>>365
放任主義の親よりは良いと思いますよ。
368: 匿名さん 
[2018-04-21 11:46:03]
グラウンドのところになにか建ったら資産価値駄々落ちですね。
使用用途が制限されてるから大丈夫との説明でしたが。
369: 匿名さん 
[2018-04-21 13:19:51]
学校が持ってるなら高層ビルを建てることはまずないでしょ。
370: 匿名さん 
[2018-04-21 13:22:18]
学校経営厳しくなったら簡単に売ると思う
371: 匿名さん 
[2018-04-21 16:51:13]
それはものすごく確率の低い話しだと思います。10年後、20年後はどうなっているかはわかりませんが。
372: 匿名さん 
[2018-04-21 17:23:50]
10年後がわからないのは怖いね
少子化で学校は減っていくから
373: マンション比較中さん 
[2018-04-21 20:50:26]
目の前が公園や神社仏閣、こちらで話題のリバーサイド物件なら日当たり眺望は未来永劫かわらない(その良し悪しは別として)ですが、、
この物件の南は新しくできたグラウンドで、元の校舎に面したグラウンドは現在工事中。
工事が終わって元のグラウンドが使えるようになった時、
物件南のグラウンドがどうなってるかは正直わからないでしょうね。
不要になって売られてマンションが建つかもしれません。
374: 匿名さん 
[2018-04-21 22:05:20]
マンション南側のグラウンドはテニスコート、陸上競技、野球場がメインです。現在工事中のグラウンドとは使い道が違うと思うのですが。普通に考えれば工事が終わっても残すでしょう。
375: マンション比較中さん 
[2018-04-21 23:30:14]
校舎のところのグラウンドには昔は小さいテニスコートがあって、
ソフトボールと陸上は共有している形でした。
学校の財政状況によっては元の形に戻すかもしれません。
購入される以上はそのあたりも把握されているとは思いますが。
376: 匿名さん 
[2018-04-22 10:12:26]
財政のことまでは見えませんが、幼稚園、小学校は広島市内でも人気学校です。子供を入れたくても競争率が凄すぎて入れれない状態です。少子化関係なく人気学校は常に満員状態です。心配する必要ないでしょう。
377: 匿名さん 
[2018-04-22 15:53:38]
移転する可能性は否定できない
跡地に何か高い建物が建つとつらいね
378: 名無しさん 
[2018-04-22 17:19:45]
とりあえず学校がお金をかけて土地を取得し整備したものを手放すか、さらにお金をかけて別の用途にする可能性がどの程度なのか、もしもそうなったとしてグランド部分は第一種中高層住宅専用地域で、建ぺい率60%、容積率200%です。さらに建物の前に駐車場と道路があるため、隣の敷地まで25m程度あります。これをどう解釈するかは個人によって違いますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる