パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-06-02 23:19:00
 削除依頼 投稿する

パークナード 牛田本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://city.panahome.jp/ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118
交通:アストラムライン「牛田」駅徒歩4分
売主:パナホーム株式会社
施工会社:広成建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2017.04.29 管理担当】 

[スレ作成日時]2016-12-03 00:03:43

現在の物件
パークナード 牛田本町
パークナード 牛田本町
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118(イーストウィング)、1505-119(ウエストウィング)(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩4分
総戸数: 154戸

パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?

315: 匿名さん 
[2018-04-16 16:17:15]
>>312
301ではありませんが広島駅が当てはまりませんか?
316: マンション比較中さん 
[2018-04-16 16:23:22]
>>312 マンション比較中さん

・渋滞がない路線
→一般論として書きましたが、通勤時間帯に広島市中心部を通ってかつ
  渋滞と無縁の路線は知りません。

・始発に近いバス停
 →祇園大橋、吉島、広大病院、広島駅などに近いバス停

・本数が多いバス停
 →舟入本町、市役所前、十日市あたり
317: 匿名さん 
[2018-04-16 16:42:47]
なんかこの人めんどくさい。



同意いただける方は、[参考になる!]のクリック↘
ご協力ください。
318: 匿名さん 
[2018-04-16 17:17:21]
JR沿線沿いがいいか、市電沿線沿いがいいか、中心部へ交通機関一本で行きたいか、広島駅へ一本で行きたいか、バスがいいかとかではないですか?あとは予算ですかね?希望の広さと予算で場所はある程度決まると思いますが。
319: 匿名さん 
[2018-04-16 18:06:50]
>>317 匿名さん

誰がめんどくさいのですか?
指摘もないのに、それだけの文章だけで
どれがめんどくさいのか分かりませんが?

賛同を得るのもどうかと思います。
弱い人間ほど賛同を得て自分を正当化する行為には、どうかと思います。

もう一度言いますが、ここは検討スレですから皆さんが個々に意見を言い合うのが本当のレスであり賛同を求める場所ではありません。

また、少なからずとも検討中な方もいらっしゃると思いますから、メリットもデメリットも掲載すべきです!

本当に気に入った方たちは少し位の挫折も了承して購入されるでしょう。



320: マンション比較中さん 
[2018-04-16 20:18:21]
購入されてから事前の説明ほど利便性がよくないことに気づいて
落胆された方もいらっしゃるかもしれません。

ですが日当たり、学区、スーパー隣という価値は絶対的ですよ。
間違いなくいいマンションです。
321: マンション検討中さん 
[2018-04-16 21:49:05]
あと4戸だそうですね。
全然落胆していませんよ。更地を発見したときから、もしここにマンションができるなら買うと決めていました。
地元の方に、牛田小は転勤族が多いから制服がないと聞きました。ありがたいです。
322: 通りがかりさん 
[2018-04-17 01:13:50]
アストラムが本数少ないとか言う人は、広島で使える交通機関がないでしょ。
323: マンション比較中さん 
[2018-04-17 05:48:40]
12分に一本の路線は少ないでしょ。
アストラムってできるときはにぎわい創生が期待されましたが、
駅周辺になにか生まれることはなかったですね。
乗るたびになんか寂しいんですよねー。
324: 匿名さん 
[2018-04-17 05:54:01]
>>323 マンション比較中さん

安佐南区はかなり創生されましたね。
なーんにも無かったですから、30年前は。
いまは人口爆発しましたね、
325: 通りがかりさん 
[2018-04-17 07:20:45]
アストラムで通勤していた時期がありましたが、渋滞も関係ないし天候の影響も他より少ないのでよかったです。駅までの距離は近いと思いますし、遠くに感じる方も慣れれば問題ない範囲だと思います。
マンション購入の際、交通機関は重要なポイントです。広島駅前なら絶対便利だと思ってタワーマンション購入を検討しましたが、価格と自家用車を持つか持たないかの選択、子育ての環境を考慮して見送りました。
326: 匿名さん 
[2018-04-17 08:20:23]
私の場合、安定した交通機関を利用したいのでアストラムライン→JRが使えるのが便利です。中心地はアストラムライン以外は安定していない(バスは交通に左右され、路面電車は遅い)ので私向きではないです。今の環境で何不自由ありませんよ。
327: 匿名さん 
[2018-04-17 08:23:11]
30年後には安佐南区は過疎が相当進みますので、アストラムの本数は減っているでしょうね。
328: マンション比較中さん 
[2018-04-17 08:44:58]
アストラムがせめて広島駅につながっていれば沿線の価値も上がるし、広島全体が盛り上がったんでしょうけどねー。

唯一繋がってるのが実質乗換駅でしかない新白島、
将来繋がるとしても発展性が見込めない西広島。
こりゃダメだ…
329: 匿名さん 
[2018-04-17 08:49:00]
>>321 マンション検討中さん

東区で制服のとこあったっけ?
330: 匿名さん 
[2018-04-17 08:51:32]
知らないうちに、牛田小学校って、宇品並のマンモス小学校になっちゃったんですね。
1300人?子供多すぎないですか?
331: マンコミュファンさん 
[2018-04-17 12:26:03]
>>323 マンション比較中さん
1日に数往復しかない路線の人にとっては相当多いですよね。結局、多い少ない、利便性が良い悪いは、人それぞれ基準が違うのだから、何本/時など事実だけ述べればいいのではないでしょうか。
332: 匿名さん 
[2018-04-17 13:28:36]
1300人か宇品みたいだね。
333: 匿名さん 
[2018-04-17 13:29:38]
南の宇品と北の牛田はよく似てるね。
334: 匿名さん 
[2018-04-17 16:37:52]
1300人もいると荒れそう。校区内に低級住宅が結構あるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる