パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-06-02 23:19:00
 削除依頼 投稿する

パークナード 牛田本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://city.panahome.jp/ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118
交通:アストラムライン「牛田」駅徒歩4分
売主:パナホーム株式会社
施工会社:広成建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2017.04.29 管理担当】 

[スレ作成日時]2016-12-03 00:03:43

現在の物件
パークナード 牛田本町
パークナード 牛田本町
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118(イーストウィング)、1505-119(ウエストウィング)(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩4分
総戸数: 154戸

パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?

255: 匿名さん 
[2018-04-11 09:27:45]
>>252
今まで数え切れないほど引越しを繰り返してきましたが、牛田ほど住み心地が良い町はなかなかないですね。
中心街から適度に離れていて、だからと言って寂れているわけではなく必要なものは全て揃いますし、裕福な家庭が多いためか、穏やかな人が多いので本当に住みやすい町です。
256: 匿名さん 
[2018-04-11 13:47:20]
248
看板はスポーツセンター側の信号機から見える場所です。この敷地はどこの所有でしょうか。入居者への説明は無かったです。撤去して欲しいですね。
257: 匿名さん 
[2018-04-11 14:18:32]
言うのは自由です。
でも撤去させる権利はないです。
258: 匿名さん 
[2018-04-11 15:05:37]
マンションの敷地内からその看板の前に被せて別の看板立てればいい。
259: 匿名さん 
[2018-04-11 15:42:54]
>>255 匿名さん
このスレは穏やかではないけど
権利ないのに看板撤去とか別の看板被せるとか
260: 匿名さん 
[2018-04-11 15:57:24]
>>258 ですけど、冗談ですよ!
やだなぁー

261: マンション検討中 
[2018-04-11 17:57:13]
実際に住んでらっしゃる方々、
交通機関の使い勝手、道路渋滞状況はどうですか?
262: 匿名さん 
[2018-04-11 19:00:25]
256

重要事項説明書のアフターサービス業務基準の20ページに看板、掲示板等の設置に関する事項でも記載がありますし、説明会でもきちんと説明がありましたよ。
263: 匿名さん 
[2018-04-11 19:01:33]
業務規準です。

誤字、失礼しました。
264: マンション検討中さん 
[2018-04-11 22:06:40]
フレスタはいつからオープンでしょうか?
入居の頃には利用できると説明を受けたのですが、通りかかるとだいぶ開店準備が進んでいるようで楽しみです。
265: 匿名 
[2018-04-11 22:12:37]
看板の説明はありました。広告収入で共益費に充てるとね。
266: 匿名さん 
[2018-04-11 22:29:30]
共益費って賃貸かよ!
267: 匿名さん 
[2018-04-11 23:35:49]
>>264 マンション検討中さん
フレスタは4/13(金)オープンですよ。
明後日ですね!楽しみですね♪
268: 匿名さん 
[2018-04-12 19:44:15]
看板の件は重要事項説明事に書いてありました。こちらの確認不足で失礼なコメント申し訳無かったです。お騒がせしました。
269: 匿名さん 
[2018-04-12 21:20:48]
リビングの床はベコベコ。リビングへの廊下が狭い。
柱のせいなのか部屋の形がいびつで家具が起きにくい。風呂、脱衣所、トイレは広めだが、キッチン狭い。
エレベーターが狭い。エレベーターホールの天井低くて圧迫感がある。
駐車場から出る時、カーブで見えにくくて危ない。絶対左折で出ないといけないので、駅方面へ行く時、遠回りしないといけない。車がずっと来てるとなかなか出れない。

それでも、新しい家というのは、気持ちがいいし、作り上げて行くのが楽しい!!
上記にあげたちょっとした不満はまぁ我慢できるのかなぁという感じ。

収納はわりとあるし、景色は最高だし、いいと思う。
ほおづき祭りに行った時に牛田の人は品が良く、街の雰囲気もいいと思った。他の地区のお祭りに行ったら、がらが悪く、全然違うなと思った。
白島とか上幟とかより牛田の方が個人的には好きです。
270: マンション検討中 
[2018-04-12 22:00:07]
この物件の最大の欠点は出し入れを含めた車の使い勝手です。
周囲の道路事情を知っていれば買うまでもなく明らかです。
そのうちしんどくなりますよ。
271: 匿名さん 
[2018-04-12 22:15:21]
どういう家がいいかは、人それぞれ違うと思うので、職場がどこか、よく行く場所はどこか、子供の年齢、車の有無などで、その人が、それでいいと思えば、それでいいと思います。
車乗らなければ、車多いとか関係ないし、車乗るなら、アストラムとかバスとか関係ないし、同じ広さでも広いと思う人もいれば狭いと思う人もいるので、自分がどう感じたか、どう思うかが大事なのではと思います。
272: マンション検討中 
[2018-04-12 22:59:45]
歩いて中心部に行ける地区ではないのだから、
道路渋滞は物件の利便性にもろに関係しますよ。
バスも車も使い勝手がいいとは言えないのは間違いないです。

歩き→近隣の店が少ない。中心部に歩いていけない。
車→慢性渋滞で使いにくい。行きたい方向に行けない、帰りたい方向から帰れない。
バス→広島駅直結は少ない。
アストラム→雰囲気が寂しい。エレベーター使うには祇園新道をいちいち渡らないといけない。

これらを知ったうえでみなさん購入されたのでしょうか。
273: 匿名さん 
[2018-04-13 00:07:56]
また例のラ◯◯◯◯マンションのやつが荒らしにきたか
274: 匿名さん 
[2018-04-13 01:00:54]
自宅マンションから歩いて街ブラしたい方は、牛田でなくそういう立地のマンションを求めれば良いだけです。
SUUMOだとあと数邸みたいですが、残りどのくらいかな…完売いけそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる