住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. シティタワー恵比寿
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16
 

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

現在の物件
シティタワー恵比寿
シティタワー恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 310戸

シティタワー恵比寿

1451: 匿名さん 
[2018-04-24 11:38:35]
↓これが受け渡し一年延長の理由だろうね
 
住友不動産 <8830> が急伸、一時199円高の4235円まで買われている。JPモルガン証券は23日付で新規に「オーバーウエート」、4520円でカバレッジを開始した。

 新規賃貸ビルの開発パイプライン数が多く、20年3月期までの賃貸事業営業利益やNAVの伸び率は大手3社の中でもっとも高いと指摘。竣工ビルが多い反面、大量供給影響を受けやすいとも言えるが六本木、日本橋、新宿などの大型優良PJからの寄与は底堅いとする。マンション利益構成比が高い点はマンション市況悪化時のダウンサイドリスクだが同社は毎期安定的に増益できるよう販売計画を進め、また在庫を幅広く持ちながら戦略的に販売を進めており利益率は平準化する傾向にあるとした。
1452: 匿名 
[2018-04-24 11:55:02]
Sにお買い得無し
1453: 匿名さん 
[2018-04-24 13:40:04]
>>1451 匿名さん

利益調整って事ですね。
7期連続最高益も見えているでしょうか。
私も購入して貢献しますよ。
1454: マンション検討中さん 
[2018-04-24 18:36:21]
なんか引き渡しの時期が伸びてますね。相変わらず、自分達がよければそれでよし、って会社だね。こっちのことは一切考えてない。
1455: 匿名さん 
[2018-04-25 18:13:08]
>>1454 マンション検討中さん
購入者から限界まで利益を吸い上げようとするし、個人的に一番嫌いなデベです。
好立地にスミフだと本当に残念な気持ちになります。

1456: 匿名さん 
[2018-04-25 18:52:54]
>>1455 匿名さん

全く同意。
そもそもスミフのマンション買う時点で損確定だから、買う奴は無知なカッペのみ。
知識のない友人がマンションの相談してくる時には必ずスミフだけはやめとけ、って微力ながら世直し活動してる。W
1457: 匿名さん 
[2018-04-25 19:54:28]
>>1456 匿名さん

そそ。全力でスミフは止めるよな。W
代わりに三井×スーゼネの基本スペックの高い免震タワー勧める。資産性考えたらマスト条件。
1458: 匿名さん 
[2018-04-25 20:25:45]
これからは駅距離5分以上は無価値の時代だからな。それ考えるとここは危険。
1459: 匿名さん 
[2018-04-25 20:29:57]
メモメモ。
駅距離5分以上は無価値。確かにそうだと思います。今は駅前の免震タワーがマスト条件のようになってきていますよね。
資産価値考えると自然なことかもです。
誰もが安心安全な生活を求めてます。
1460: 匿名さん 
[2018-04-25 20:57:30]
ここは渋谷区なのが残念。
なんちゃって都心3区の中央区よりもマシなのは確かだけど、住居としての資産価値を考えると港区、千代田区、城南五山のある品川区であることは必須でしょうね。
アドレスは意外と重要なんですよ。子育て面からも港区、千代田区、品川区か優位。
1461: 匿名さん 
[2018-04-25 21:04:36]
まあ人それぞれですね。
確かにスミフは高いですが、豪華さや空間使いは他を圧倒していると思いますよ。
1462: 匿名さん 
[2018-04-25 21:12:20]
>>1461 匿名さん

昔はエントランスの豪華さだけが売りだったのにそれすら最近はないからね
1463: 匿名さん 
[2018-04-25 21:21:50]
>>1460 匿名さん
品川区笑

1464: 匿名さん 
[2018-04-25 21:58:50]
住むなら港区か渋谷区の二択かな。
千代田区とか住んでて何が面白いのか謎。
品川区は論外。
1465: 匿名さん 
[2018-04-25 22:26:19]
逆に住むなら千代田区か品川区の二択かな。
騒がしい渋谷区とかちゃらちゃらした港区は足切りライン外かな。
1466: マンション検討中さん 
[2018-04-25 22:47:43]
品川区 笑
1467: 匿名さん 
[2018-04-25 23:08:11]
高級住宅街の代名詞、城南五山があるのは品川区。住居で考えると品川区が最上級だと思う。
1468: 匿名さん 
[2018-04-25 23:41:13]
やはりここを回避すべきとの意見が続いていますね。資産性からは見送った方が賢明か。
1469: 匿名さん 
[2018-04-25 23:55:57]
>>1465 匿名さん
ここは渋谷区恵比寿の物件スレなんだが。
何の面白味のない千代田区品川区とかどうでもいいから。
1470: 匿名さん 
[2018-04-26 00:04:58]
自作自演で面白いですね。
品川区の物件をさっさと購入すれば良いだけの話ですね。
渋谷区よりも安いでしょうし。
そちらへどうぞ。
1471: 匿名さん 
[2018-04-26 00:05:21]
>>1469 匿名さん

ここと、千代田、品川辺りは比較検討する対象になるわな
特に城南地区の品川区はここと迷うところ。
1472: 匿名さん 
[2018-04-26 00:12:42]
>>1471 匿名さん

お伺いします。
私は全く恵比寿と城南地区の品川区と迷う事は一切ないのですが、
具体的にどこの場所と迷うのですか?
参考までにお聞かせ下さい。
1473: 匿名さん 
[2018-04-26 00:15:21]
あまりに地域力がかけ離れすぎてて、煽られても全く響いてきませんねえ。
煽りたいならせめて白金浜離宮代々木あたりのタワー物件くらい持ってきて下さいね。
1474: 匿名さん 
[2018-04-26 00:16:55]
>>1472 匿名さん

多様性を認め合うことも必要です。
ダイバーシティですよ。
私の場合ですが、城南地区のタワマンが足切りラインにあるので、それプラス居住性、利便性、資産性で絞るとこちらと、大井町、武蔵小山が候補です。
1475: 匿名さん 
[2018-04-26 00:24:38]
>>1474 匿名さん

有難う御座います。
私は恵比寿で検討しております。
品川区のオススメのマンションのプレゼンをして頂けますか?
地域が違うので勉強不足ですみません。
響けばそちらを買います。
1476: 匿名さん 
[2018-04-26 01:11:18]
>>1474 匿名さん

ダイバーシティ
まあ市場の多様化って事だよね。
大井町は利便性が良いから他のエリアからも実需で取り込めると思うよ。
武蔵小山は少し違うかな、どう取り込むの?
駅近スーゼネ免震だけでは、、
1477: 匿名さん 
[2018-04-26 01:31:18]
1455〜1460まで、投稿時間、Wの使い方、明らかに同じ人がネガ投稿してますね。
自作自演が痛々しい。
恵比寿に親でも殺されたんでしょうか。
まぁ笑ってみてましょう。
1478: 匿名さん 
[2018-04-26 09:58:21]
品川区wwwwww
せめてもう少しまとまなところ出してきてほしかった。
品川区に住んでる方なのですね。
1479: 匿名さん 
[2018-04-26 22:56:08]
これを纏められたのは凄いと思う。
そりゃあ10年かかる。
かつ地権者少ない。
これを纏められたのは凄いと思う。そりゃあ...
1480: 匿名さん 
[2018-04-26 23:05:41]
南東角の区画も纏められてたら買ってたなあ。
あそこのせいでかなり窮屈に見えるんだよな。
一番視界抜けする場所があれでは。。。
1481: 匿名さん 
[2018-04-27 08:38:41]
>>1480 匿名さん
セブンイレブンが残ってくれた事は良かった。
道路渡ってローソン行くより楽ですから。
1482: 匿名さん 
[2018-04-27 09:24:19]
実質セブンが敷地内というのは嬉しいです。
でも二階建てなのが若干不便です。
1483: 匿名さん 
[2018-04-27 13:44:48]
本当に大したもんだと思います。
大手にしかできない芸当ですね。
それにしても地権者少ないですよね。
1484: 匿名さん 
[2018-04-27 13:49:22]
いやいや笑

セブンの角地、邪魔やてゆーてましたやん笑笑
1485: 匿名さん 
[2018-04-27 14:32:28]
地権者としてマンションの1階にセブンイレブンが入るよりは良いかな。
ここのセブンの2階は確かイートインスペースだっような。
1486: 匿名さん 
[2018-04-27 18:49:40]
そういえば地下に地元の商店街用?の会議室のようなものがありますよね。
こういったことは普通なのでしょうか?
1487: 匿名さん 
[2018-04-27 19:16:39]
>>1485 匿名さん

下駄履きのタワマンとか最悪
特に飲食なんて入ったらゴキ被害とか凄そう
1488: 匿名さん 
[2018-04-28 03:06:33]
下にテナント入るマンションは避けたいです。
知らない人が必要以上に敷地内に入ってくることになるので、セキュリティ的にも保全的にもいいことないです。
ここは保育園入ってますが、ぎりぎりセーフですかね。行政や地元との駆け引きがあったんでしょうね。
1489: 匿名さん 
[2018-04-28 09:21:49]
>>1488 匿名さん

保育園は裏側なので許容範囲ですね。
総合設計制度の条件でしょうからしょうがないと思います。
規模も小さいです。
1490: 匿名さん 
[2018-04-28 13:24:55]
公開空地だから 誰でも入れるよ
マンションの外は
セブンで買ったものを敷地内のベンチで食べていても文句は言えない
仲良く品良く付き合うしかない
色々言うのもカッコ悪い
1491: 匿名さん 
[2018-04-28 13:27:57]
公開空地に浮浪者が住み着く可能性はないのでしょうか。不特定多数が出入りできる状態だとそのようなことが大変気になります。
1492: 匿名さん 
[2018-04-28 13:41:57]
>>1491 匿名さん

土地柄さすがにないでしょう。
気持ちよく地域の方とお付き合いしたいですね。
今住んでいるタワーマンションにも公開空地がありますが警備員が巡回しているためポイ捨て等もありませんよ。
1493: 匿名さん 
[2018-04-28 17:05:53]

景観ぶちこわし、、、。残念マンション
1494: 匿名さん 
[2018-04-29 00:49:02]
>>1493 匿名さん

どこが景観いいすかね?
1495: マンション検討中さん 
[2018-04-29 08:47:01]
>>1451

相変わらず自分勝手にされますね。同じ時期に契約しても、かたや竣工後に即入居、かたや竣工してから1年後に入居って。最初の頃より、高い部屋だと6000万以上も価格を上げているらしいので、利回りもいいはずがない。なんで価格も上げられて、新築で買っているのに中古みたいに入居しかできないこんなマンション買うの?
1496: 匿名さん 
[2018-04-29 08:53:02]
>>1495 マンション検討中さん

営業マンのスキル向上のためにこんな無茶苦茶なことしてるのかもよ?
来たる大不況に向けて、どんな困難な環境でも売れる能力を身につける、とかw
新築で買うのに、竣工から1年後の入居をどうやって理解させて売りつけるか興味ある
1497: 匿名さん 
[2018-04-29 09:14:26]
体力があり、他事業による補完も充実している大手デベにとって売り急ぐ必要は全くない。特に都心は大手による寡占状態なので需給を調整できる状況。焦らして需要が溜まったところで僻地の選手村マンションを放出されれば完売は容易でしょう。
大手デベの手のひらで踊らされることを甘んじて受けなければ、しばらくの間、都心マンションは買えません。
1498: 匿名さん 
[2018-04-29 12:14:20]
今回のすみふさんのやり方は、心象はよくないですが、ビジネスとしては当たり前のことだとも思います。
ここを早期に購入していた人は、そんなビジネスとして当たり前のことを理解している方々だからこそ、早めに購入していた&できた方々なんでしょうね。

ちなみに私は決断できずに今を迎えてます。すみふさんを恨んでいますw
1499: 匿名さん 
[2018-04-29 12:20:43]
>>1498 匿名さん

なんかこの自虐を入れつつのスミフ擁護に気持ち悪さを感じるのは私だけでしょうか
1500: 匿名 
[2018-04-29 16:44:41]
>>1498 匿名さん

または既に購入できたクチ乍ら偽って書き込み、レスを楽しむ。。そんな気持ち悪さも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる