三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

129: 名無しさん 
[2017-08-06 23:54:27]
>>126 マンション検討中さん
そうですね。
この界隈はオシャレなお店が多いし、何より久屋大通の公園が近いのが魅力だと思います。
中心部に近いのに、緑が多くて癒される雰囲気が好きです。

130: 匿名さん 
[2017-08-07 00:27:29]
いや、丸の内地区はこれからも続々と出てくるからこういう小規模マンションには興味がないのでしょう。
結構な広告費をかけても全然完売しないんですもん。
131: 名無しさん 
[2017-08-07 07:05:50]
>>130
今のところ、丸の内2で三井と競合になる大デベの予定は無くないですかね。三井は予定無いですし、野村ももう少し先の時期に予定されていますが、エリアが錦2ですので丸の内2と少し性質が異なるかもしれませんね。丸の内でいうと、グランメゾンがありましたが、たしか丸の内3で積水ですし、結構前ですもんね。意外と丸の内2って、待ってても大手の分譲が出てこないんですよ。特に人気のある三井や野村クラスですと尚更。なので、その先の将来において、大手デベのマンションが立つのは必ずしも悪いことではないと思いますよ。
132: 評判気になるさん 
[2017-08-07 14:38:23]
>>131 エリアが錦2ですので丸の内2と少し性質が異なるかもしれませんね。
これはどういう意味ですか?
133: 匿名さん 
[2017-08-07 16:24:14]
野村も2年後に日銀前の信号の南西にタワーマンション建てるでしょ。
八十二銀行の前ね。
錦再開発地域より前に建つし、かなり面積あるから戸数が多くなるよ。
134: 名無しさん 
[2017-08-07 16:35:45]
>>132
まず、そもそも学区から違うことないですかね。
ファミリーや転勤者には、学区は大きな要素ですよね。

三井丸の内
→ 名城小学区

野村錦2(丸紅の裏)
→ 話題の御園小学区?では
135: 名無しさん 
[2017-08-07 16:41:02]
ファミリー世帯でなければ
直接的に学区は関係ないですけど、

ファミリーや転勤者が学区も考慮するとすれば、
間接的かつ長期的に学区は関係ありますよね。
136: 名無しさん 
[2017-08-07 17:06:35]
御園小学区について、詳しくは名古屋市のホームページにも議論が載っていますので、ご参照に。

学校づくりは、街づくり。

だそうです。
137: マンション検討中さん 
[2017-08-07 17:47:07]
>>136
読んだ。これはちょっと大ニュース。このままいけば、御園小は名城小とくっつかないってこと!?

こうなると、今後名城小エリアのプレミアム性が更に増すでしょうね。まさに、大手デベの名城小エリア物件は、今後、市場でかなり差別化できるんじゃないですか。まさに、学校づくりは街づくり。
138: マンコミュファンさん 
[2017-08-07 18:13:10]
丸の内は三丁目の久屋大通公園沿いがオススメです
向かいの泉一丁目の久屋大通公園沿いと甲乙つけがたい
どちらも優良学区ですし都心であの緑は希少です。
空気が違う気がします。
139: 名無しさん 
[2017-08-07 20:17:44]
>>138
丸の内3丁目も素敵エリアですね。
140: 匿名さん 
[2017-08-07 20:24:01]

ここは、最近、書き込みが増えましたね。

注目度が、上がってきているのでしょうか。

141: マンション検討中さん 
[2017-08-07 20:57:41]
>>136
名古屋市のHPに議事録っぽいのが載ってますね。これは確かに今後の中区マンション需要に影響与えるかも。名城小学校エリアは更に人気でそう。街に子供は不可欠だもんね~
142: マンション検討中さん 
[2017-08-08 08:58:23]
1LDK検討中。最近の1LDKは実質1ルームみたいな間取りが多いですが、ここの1LDKはリビングとベットルームが独立していて魅力的。今モデルルームは夏休みなのですね。。
143: 匿名さん 
[2017-08-08 20:23:38]
隣のプレサンスとの客の奪い合いが終わったらすぐに売れるでしょ。
全然高くないもん。
月極駐車場だって丸の内はいくらでもあるよ。
144: 通りがかりさん 
[2017-08-09 07:56:06]
ここ、日銀、丸紅、伊藤忠、マリンの近く
いいとこですね。桜通が綺麗なのいいよね
145: 通りがかりさん 
[2017-08-09 07:58:35]
あ、中区のおしゃれ自転車屋、
ワイズの近くじゃないですか
146: 匿名さん 
[2017-08-09 08:08:39]
砂糖や水やお米やお酒といった重いものは
スマホでネットスーパー経由で頼めば、
玄関までもってきてくれるので
ほんとに楽チンですよ。
ネットスーパーすごいわ。

デパ地下製品が食べたいときも
名駅栄のデパートが使えるので便利ですね
楽しい生活おくれるのではないでしょうか
147: 匿名さん 
[2017-08-09 08:30:31]
ちなみに生鮮食品も、スマホでワンクリック。
夜中に玄関まで運んでくれるんだもん。
郊外スーパーに行く必要ないですよね

郊外スーパーに売っていないような
特別な日に食べるこだわりの肉やこだわり魚は
名駅栄で週末にゆっくり買えますしね

148: 匿名さん 
[2017-08-09 23:55:17]
そもそもこの物件ってプレサンスみたいな安作りマンションじゃないのに、
結構お得な価格で出ていると思いますよ。
あと丸の内は駐車場が近隣にたくさんあるのがいいですね。
コインパーキングもあるからお友達を気軽に呼べそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる