三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

189: 匿名さん 
[2017-08-15 13:22:44]
そんなに待望の物件ならなぜ完売しないのかい?
売れ残るくらいだから大した需要はないよ。
一方、ライバル視してるらしい伏見の物件はとっくに完売してるのにね。
190: マンション検討中さん 
[2017-08-15 13:30:55]
>>189 匿名さん
それはすごい。伏見の物件も、素敵な物件ってことじゃないですか!
ここはまだまだ竣工前ですが、部屋のタイプ別では既に完売してますよ。
191: 匿名さん 
[2017-08-15 14:00:29]
>>190 マンション検討中さん
それは完売とは言わない。
192: マンション検討中さん 
[2017-08-15 14:15:02]
>>191
そうなのですね。もうすぐ竣工の御園座が一足先に完売ということですね。
伏見と丸の内は近いですが、名古屋都心住まい側からみると全く立地の特性が異なりますので、重視される点も違うと思われますよ。
丸の内2は、泉1、丸の内2、3と同じくくりですので。
193: 匿名さん 
[2017-08-15 14:20:29]
>>192 マンション検討中さん
フラッグシップマンションがない。
という点では泉1も含め同じ括りだね。
ここもパークコートでないことが全て。
もちろん、上前津の悪例はあるけどね。

>>189さんもマウンティングするのは止めようね。
194: 通りがかりさん 
[2017-08-15 14:28:04]
泉1に住んでいるDINKSのお友達夫婦も住み替えでマンション探されていますけど、やはり泉1か丸の内に絞って探されていますね。立地からマンションを探される方って、結構いらっしゃんじゃないですかね。
195: 匿名さん 
[2017-08-15 14:31:29]
>>194 通りがかりさん
そうした層が求める箱がパークホームズだということだね。
パークコートではなく。
196: 名無しさん 
[2017-08-15 14:31:55]
>>189 匿名さん
今までの名古屋価格の感覚からすると、結構なお値段だからかと思います。
ただ、これからの事、周りの価格等を考えると現時点では妥当な価格かと思われます。
なので、1番広く高額な8000万円したお部屋は売れています。

ちなみに御園座は竣工前に全て完売でした。


197: 通りがかりさん 
[2017-08-15 14:33:44]
>>193 匿名さん
そうですね。パークコート上前津とパークホームズ丸の内の70㎡越えの価格ってほとんど同じでしたが、パークホームズ丸の内は早々に売れたってのが、興味深いですよね。立地重視ってのよくわかる市場結果ですよね。
198: 匿名さん 
[2017-08-15 14:35:51]
>>197 通りがかりさん
ゴリゴリの実用マンションだからね。
三井のマーケティングが上手だったね。
199: 名無しさん 
[2017-08-15 14:45:10]
上前津と丸の内では、
例え栄や名駅までの距離が同じぐらいであったとしても、街の雰囲気、環境が違うのでら丸の内の方がいいと思います。
200: 通りがかりさん 
[2017-08-15 14:45:43]
>>198
そうですね。名古屋都心住まいの方々は成熟されているので、街で容易に手に入れることが出来ることをマンション内に求めてないですからねえ。街にすんでると、わざわざコーヒーをマンションのロビーでの飲もうと思わないですしスタバやドトールに行きますよね。この立地で、成熟している方々にうける実用マンションをリリースした三井のマーケティングがナイスですね
201: 匿名さん 
[2017-08-15 14:46:16]
>>196 名無しさん
一般的にペントハウスが売れない物件はダメでしょ。
実需で売れるはずの価格帯が売れ残ってるのはなぜなのか…
ここのペントハウスの値段は、下に見ておられる伏見の再開発物件の平均価格くらいだろうが。
202: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 14:48:09]
>>200 通りがかりさん
この近くにスタバやドトールがあるんですか?ここに都心のキラキラした感じはないけど。
203: 匿名さん 
[2017-08-15 14:50:59]
>>200 通りがかりさん
せっかくの中区なのに階高削って直床かよ。
とか、思うところは色々あるけどね。
204: 通りがかりさん 
[2017-08-15 14:51:40]
>>202
たくさんカフェありますよ!スタバやドトールは、そもそもキラキラしていないですけどね。。パタゴニアの横にスタバあるじゃないですか
205: 名無しさん 
[2017-08-15 15:22:19]
マンションにゲストルームやスタダイルーム、パーティルームはなくてもいいと思います。
セコイとは思いますが、使わない人でも管理費で負担ですよ。
外国の方がそこを民泊、又貸しをして問題になったりもしていましたしね。
それに、この立地だと、どれも必要ないかと思われます。
必要な時に数分歩けばあるホテルを使えばいいんじゃないですか?
206: 匿名さん 
[2017-08-15 15:57:13]
掲示板で匿名でどれだけポジコメを書き込もうが、
実際にお金を出して買った人により評価は決まるのでは?

先着順やら3期やらと言ってる時点で売れ残っているのが現実。
普通のことだと思うが、完売した他物件よりも優れてるとは言えない。
207: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 16:01:16]
>>205 名無しさん
民泊は管理規約で禁止すれば済む問題です
伏見にもヒルトンなど立派なホテルがありますけどね笑
208: 名無しさん 
[2017-08-15 16:02:55]
上の方が書いていらっしゃるように、スタバはパタゴニアの隣。
カフェドクリエなら、すぐ近くにありますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる