三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

109: 名無しさん 
[2017-08-04 16:34:11]
錦1丁目と丸の内2丁目は、近所だもんな

人気の泉や丸の内ではなく、
わざわざ立地が不安視される錦1丁目に
住む価値がどれほどあるか。ってことかな
110: 通りがかりさん 
[2017-08-04 16:52:49]
名駅西側のビックカメラ側も、ずっと前から、名駅人口が増えるんだから、いずれよくなるって言われてますよね。つまり、名古屋の場合は、発展する名駅に近いほど必ずしもいいというわけではないし、名駅に近ければ必ず現状から変わるということでもないかもしれませんね。
111: 匿名さん 
[2017-08-04 18:36:37]

なるほど。
皆さまのご意見、参考になります。

ありがとうございます。
112: 匿名さん 
[2017-08-04 19:10:32]
横からごめんなさい。40歳代女から見たら丸の内と錦で迷われるのはちょっと不思議。私たちの世代では、丸の内の奥様や、泉の奥様といったら、花形よ。年賀状に泉や丸の内アドレスを書きたい世代笑。この辺りはインターナショナルスクールもあるし、子育てにおいてもセレブな地域よ。そーゆーのは関係ないかもしれないけど、いろんな考え方もあるでしょうから、ご参考に。
113: 匿名さん 
[2017-08-05 13:25:14]
プラウドと比較する事態がおかしいですよ。
場所も設備もこっちの方がずっと上です。
しかも敷地内に駐車場が取れなくても丸の内なら余裕で敷地外でありますし。
夜になるとわかりますが、丸の内は結構明るいですよ。
114: 匿名さん 
[2017-08-05 13:34:39]
補足ですが、例えば1LDKでもこちらが48㎡、プラウド名古屋伏見は46㎡。
騒音を避けるために10階以上を選んでもこちらは3500万円台。
名古屋伏見は4000万円台です。これは向こうの方が希望金額として言っていました。
7階とかなら3980万とかで今想定中らしいですが、希望金額での購入希望者がまだ集まらないので抽選になるかならないかのギリギリの枠に振り分けれず価格も発表されていません。

納屋橋の新駅や再開発など何も決まってないのに。
リニアの完成っていつ?リニアってそんなに利用します?
115: マンション検討中さん 
[2017-08-05 13:43:21]
御園座の並びに積水ハイムがタワーマンションを建設中ですが、むしろそっちの方が楽しみだったりする。
大須観音駅も徒歩7分だし。
116: 匿名さん 
[2017-08-05 14:46:37]
金額の違いは東山線沿線か鶴舞線沿線かの違いでしょう。
鶴舞線は東山線に比べて本数も少ないし、駅が深くて、乗り換えに時間も掛かり不便。
117: 匿名さん 
[2017-08-05 14:54:32]
>>116
いや、どんどん建築資材の高騰や地下の高騰が起こっている環境ですにで、土地取得時期など、そういうが大きいんじゃないですか。上がりまくってますからね
118: 匿名さん 
[2017-08-05 15:11:30]
1LDKの場合は需要を考えるだろうけど、女性はやはり人気の丸の内だろうね。男性は比較的どこでも暮らせるだろうが。

となると、1LDKの幅広い需要という面では、三井丸の内のほうが需要はありそうかな
119: 匿名さん 
[2017-08-05 15:19:31]
人気の丸の内と仰いますが、丸の内って桜通りから少し中に入ると古民家が多くて、お洒落とは程遠い街ですよ。
名城小学校だって、学年によっては未だ1クラスです。
120: 匿名さん 
[2017-08-05 15:24:29]
>>114
リニア。新幹線対比で東京まで数十分~1時間程度早くなるののでしょうか。そのわずかな時間を、未来に何度も短縮する必要がある人がいるとしたら、ビジネスパーソンでしょうか。タクシーで新幹線西口まで行くとすると、伏見からでも丸の内からでも差がないでいですし、電車でいくとしても差がないです。むしろ、ビジネスパーソンは子育て世代が多いので人気学区を好むでしょうから、名駅に最も近い人気学区エリアである丸の内にますます人が集中する。つまり、未来にリニアで名駅周辺のマンションに恩恵があるとしたら、丸の内もその範囲に入っているのではないですかね。
121: 匿名さん 
[2017-08-05 15:30:04]
>>119
そうですね。

だからこそ、丸の内の中でも、桜通から一本の場所にあるこの立地に希少性があり、

御園小学校よりも人数が多く、伝統のある名城小学区に人気があるのでしょうね。
122: 名無しさん 
[2017-08-05 15:43:44]
東京転勤者がよく言う質問

『名駅から最も近い
名古屋市の人気学区ってどこ?』

むかしから、名城小学区ですよね。
123: マンション検討中さん 
[2017-08-05 15:54:48]
ここの1LDKを検討中。
三井のマンションってとこと、
丸の内立地が気に入って。
124: 通りがかりさん 
[2017-08-06 00:26:23]
名駅から電車で行く場合、伏見も丸の内も乗り換え無しで行けるのは便利ですね。
ただ、伏見は東山線一つなのに対して、丸の内は桜通線の他に鶴舞線も使えるから、お得感はあるかも。
まぁ桜通線のホームと鶴舞線のホームは若干遠いですがね。。。
あと、東山線は通勤時間帯以外でも混んでるけど、桜通線はそこまで混まないから、私は桜通線の方を利用しちゃうかな。
125: 名無しさん 
[2017-08-06 00:51:07]
丸の内で三井ブランドのマンションは良いですよね。
私もここの2LDK買おうかすごく迷いました。
結局は通勤場所により近い、泉のローレルにしちゃいましたが。
126: マンション検討中さん 
[2017-08-06 09:47:07]
>>125
そうなのですね。泉1も素敵ですよね。
ここも、本町と長者町に挟まれた、限りなく桜通沿いの丸の内2。南側の桜通を渡れば、直ぐに錦2丁目でお店もたくさんありますよね。泉1にも近いですし笑。女性としては、名古屋都心の中では、どうしても泉1や丸の内2に指示が集まっちゃいますよね。
127: 通りがかりさん 
[2017-08-06 10:32:39]
よく言われるマンションの外観ですが、

茶色系マンションって
最初はいいかもしれませんが、、
どうしても経年後に古くみえますよね
茶色とかオレンジとか
時代を経ると辛いですよね
ニットチ名古屋って古くみえますよね。

寒色系マンションは
経年後でも比較的新しくみえますよね
無機質系は部屋の光がつくと綺麗ですし
名古屋ヒルトンって
時代がたっても綺麗ですよね
シンプルな外観は
時代に左右されにくいんですよね

三井丸の内の外観は、後者よりなので、
10年、20年後を考えてもいいかなと思います
128: 名無しさん 
[2017-08-06 10:57:17]
車も似てる。赤や黄色は1年目だけ。シルバーや白にしておけばよかったって毎度思うやつね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる