三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-04-10 01:30:51]
ディスポーザーなくて、この価格は。。。
丸の内二丁目って中途半端。
これからは名駅に近い丸の内一丁目が化ける場所になる。
3.4年後の丸の内二丁目のポジション考えるとちと高いなあ。
利回り商品としての1LDK3300万はありかな。
東京転勤族は三井大好きだし、いい家賃とれそう。
42: 匿名 
[2017-04-10 10:12:38]
私は堀川断層、名古屋台地と考えると
丸の内1丁目よりも丸の内2丁目のほうが安定していていいと思いますね。
名古屋駅近くは浸水の心配もある。
利便性、環境、ファミリー層が気にする学区等を考えると
この物件はいいとこを突いてるなと思います。
43: 匿名さん 
[2017-04-10 10:18:42]
やはり御園座の低層階が買いだったと思います。
44: 通りがかりさん 
[2017-04-11 15:31:55]
ところで、パークホームズ丸の内の売れゆきはどんな感じなのでしょうか?
45: 評判気になるさん 
[2017-04-17 01:17:34]
>>42 匿名さん
丸の内一丁目が地震でやられる時は二丁目もアウトだよ。
活断層の直下じゃない限りさほど被害は変わらん。二丁目はパッとしない飲食が並んでて気の利いた店が新規出店しないのからもわかるけど場所の魅力が本当不思議なくらいないのよな。
46: 匿名さん 
[2017-04-24 17:29:12]
2丁目より1丁目の価値が上になることはない

名駅へのアクセス考えると、2丁目の方が便利
47: 評判気になるさん 
[2017-04-25 02:02:33]
>>46 匿名さん
すでに逆転してるからw
48: 匿名さん 
[2017-04-25 08:26:13]
>>47
地価知ってますか?

明らかに1丁目の方が安い
49: 通りがかりさん 
[2017-04-25 19:10:39]
まぁまぁ。。ケンカはやめてください。

さて、肝心のパークホームズ丸の内の売れゆきって、結局のところどうなのでしょうか?
57: 通りがかりさん 
[2017-04-30 20:06:12]
2017年の新築マンション価格は高騰しているとか言われてますけど、そんな中で三井のパークホームズ丸の内の売れゆきはどんな感じでしょうか?
野村のプラウド錦一丁目計画?も控えてますけど。
59: 通りがかりさん 
[2017-05-04 20:25:36]
[No.50~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
60: 匿名 
[2017-05-08 11:06:17]
お高いクラスは売れたみたいですね。
地価の上昇から、
80平米以上の新築マンションは少なくなっていました。
先行きを考えて、90平米以上の部屋は売れてしまったのではないでしょうか
61: 名無しさん 
[2017-05-08 15:28:41]
>>60 匿名さん
広いほうがリセールが良いってこと?
62: 匿名 
[2017-05-11 08:40:20]
数が少ないですから。。。
63: 匿名さん 
[2017-05-19 12:48:39]
丸の内ってめっちゃ一等地じゃん!!

やっぱり良い場所に建てるなぁ。

丸の内は名古屋の中でも地価がめっちゃ高いからね。
64: 匿名さん 
[2017-05-24 08:13:46]
名前からして違いますからね「丸の内」。

現地はどこかと思い、調べてみました。県庁近くで徒歩通勤、自転車通勤もできます。市立名城小学校は子供の数はどのくらいでしょうか。都心だと人数も少ないかもしれませんね。

このあたりだと、週末は名城公園よさそうですね。

http://www.nagoya-info.jp/shisetsu/AxjXu0bd.html?cts=view

桜がいいって聞きました。今だと何が咲いているでしょう?つつじとか?イベントもあるようでした。

65: 匿名さん 
[2017-06-21 12:12:03]
もうお値段が具体的に公式サイトに書かれていました。珍しいような。モデルルームに行かないと教えてもらえないものかと思っておりましたので。

見ていると今出ている分は少なくとも横長リビングの物件ばかりです。居室は角部屋の場合は窓が全ての居室に来るように配慮されています。
住みやすいように考えられているという点はいいのかな。
収納は専有面積がそれなりにあるので、悪くないと思いました。
66: 通りがかりさん 
[2017-07-17 13:18:05]
さすがに、この抜群の立地で三井ブランドだと、竣工前から順調に売れていきますね。
67: 通りがかりさん 
[2017-07-17 13:22:16]
名古屋は、学区が良い都心って限られてるので、ここは転勤者需要もありそうですね。
68: マンション検討中さん 
[2017-07-17 13:28:18]
プラウド伏見タワーか、パークホームズ丸の内かを検討中。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる