住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-04 08:29:23
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

301: 匿名さん 
[2017-02-02 12:17:59]
室内外の化粧カバーケチるくらいなら、エアコン本体を少しダウングレードしてカバー付けた方が良い。
というか化粧カバーケチるくらいなら、扇風機で我慢しろと小一時間問い質したい。
まぁ、品性によるのかな。
人に見せないから良いというものではないよね。
302: 匿名さん 
[2017-02-02 12:29:15]
うん、化粧カバーなんて安いよ。けちるとこじゃないよね。外側も内側もみんな着けてるよ。
303: 匿名さん 
[2017-02-02 12:45:42]
エアコンの設置についても、高くてもちゃんと設置してくれる業者にやってもらった方が良い。
取り付け費用や化粧カバーを安く済ませようとするのはオススメしない。
節約するところ間違えてるよ。

取り付けやメンテナンスに掛ける費用こそ、適切な金額を掛けるべき。
そういう人達は自分に対しても同じで、外見にばかりお金を使うのかな?
304: 匿名さん 
[2017-02-02 14:34:10]
>>303 匿名さん

いや、あなたと違って取り付けにもメンテナンスにも、化粧カバーにも、全てコスト掛けると思うよ。どれも大切だから。
305: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 16:41:56]
マンションが黒いので、外側はカバーをつけないと非常に目立ちます。特に廊下側はカバーつけないとみっともないので、黒いカバーが必須です。
モデルルームも黒いカバーが付いてました。何もつけないと白いホースがむき出しで、デザインが崩れます。是非つけましょう。
306: 匿名さん 
[2017-02-02 18:37:09]
>>304
返答が的を射ていない・・・。読解力を高めましょう。
307: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-02 18:49:59]
>>294 住民板ユーザーさん8さん
エアコン3台で5万?50万ですよね?5万で買えたら私ものすごくショックです…
308: 匿名さん 
[2017-02-02 18:54:40]
1つ前のレス見ると取り付け費用とあるよ
309: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-02 19:10:37]
>>308 匿名さん

>>308 匿名さん
失礼しました!
本体が5万で買えたのかと思いました。
うちはオプション会の時のシスコンの営業の方のノリに任せて色々シスコン仕様にしました。ベランダバルコニーはやめておいてよかったです。純正でも素晴らしい出来でしたね。
引っ越しが楽しみです。
310: 匿名さん 
[2017-02-02 19:46:05]
化粧カバーって別に高くないよね?全室やればいいじゃん(笑)
311: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 08:42:32]
他人の部屋のエアコン配管カバーについて
室内外全部やるべきとか、やらないやつは
扇風機で我慢しろとか・・・もうキチ○イかと(笑)

室外共用部は綺麗にしてもらいたいから
綺麗につけて貰いたいけど、あとは自己満のレベル。
うちはエコカラを全部屋ガッツリやったから配管カバーも
自己満で内外全部お願いしたけど。

そんなことより、301のような変なのが近所にならないかのほうが
気になってしかたない(笑)
内容からして業者ぽいけど。
312: 匿名さん 
[2017-02-03 09:16:18]
エコカラを全室やっちゃったんだ...。あんまりエコカラのこと知らないんだね。まあ業者からしたらいいカモだわ。
313: 匿名さん 
[2017-02-03 13:29:29]
>>311 住民板ユーザーさん1さん

エコカラ全部屋ですか!
いいなぁ…。
私は予算オーバーでリビングのみだから
羨ましいです…。

自分の部屋だから、おっしゃるように自己満足の世界ですね。

カバーも予算と相談してで考えます。
屋外重視かな。
314: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-03 17:50:36]
>>313 匿名さん

どっちもカバー付ければいいじゃん。せっかくの新築なんだから。安いもんだよ。
315: 匿名さん 
[2017-02-03 18:26:11]
>311
お願いしたんかいw
316: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-04 16:09:20]
子供を保育園に預けようとしているものです。
同じ年代の方がどのくらいいるのか、気になっています。
マンションの保育園に入れたら、ベストだなと思っていますが住人が優先される訳ではないんですよね。。
317: 匿名さん 
[2017-02-04 16:29:34]
エアコン化粧カバーは室内も付けましょうよ。
せめてリビングとかダイニングとか、お客様を招き入れる場所は見栄えも大切ですし。
お客様をお呼びしないということであれば、室内はまぁ個人の判断にはなりますが。
ただ室外は周りのご家庭とも協調性を持って、色の選定などしていただきたいと思います。
色や形状がバラバラだと、それだけで見栄えは悪くなります。
集合住宅に住む以上、そういった点はしっかりと理解していただかなければと重ぃす。
宜しくお願いしまぃす。
318: 匿名 
[2017-02-04 16:57:23]
>>316 住民板ユーザーさん3さん

保育園は住人が優先されますよ。
住人で定員に達しなければ外部募集でしょう。
格安の家賃で貸すんだからそうじゃないと困ります。
ただあくまで定員はあります。
住人なら必ず入れる事を保証するものではないって事です。
説明会の予約をしましたが午前はもういっぱいだと言われました。
結構希望者いるようで焦ってます。

319: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-04 17:14:14]
無認可だから高いですよね。
うちは現在八千代市内の保育園に通ってますが、引っ越しても変えないことにしました。
ところでベランダってタバコ吸えるんですか?私は吸いませんが。
320: 匿名さん 
[2017-02-04 17:32:39]
>319
ベランダは火器使用禁止ですよね。
アイコスとかならOKでしょう。
ライターで火を付けるいわゆる煙草の場合は、ベランダに出て吸っては駄目ですね。
ただ本人は窓際の室内にいて、煙だけを外に向けて吐く場合は規約としてはNGにはなりません。
煙草は密室の室内で吸えとは書いていませんから。

なのでベランダで吸われたとしても、上記のような言い訳をされると管理する側としてはどうしようもないかもしれません。
まぁ本人が室内にいて煙だけを外に吐く場合は、そこまで臭いや煙も気にならないと思いますよ。
もし気になるようなら、一時的に窓を閉めて換気口も閉じるのが良いそうです。
あとは自分の家で空気清浄機を活用するなど、防衛策をしっかりと講じておけば大丈夫だと思いますよ!
321: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-04 18:01:24]
>>320 匿名さん

なるほど。ありがとうございます。
吸ってもいいけど、ポイ捨てだけはやめていただきたいですね!
昔はベランダからポイ捨てしてる人がいましたが、今はそんな人いないか。
322: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-04 18:19:56]
>>318 匿名さん

やはり駅近物件だから、共働きで保育園て結構いますよね。。

八千代市内、園によっては待機児童が結構いるみたいだし。
説明会、予約一杯なんですね。。
定員が何人かわかりませんが。。
外部なんて入る余裕ないですよね。
情報、ありがとうございます。
323: 匿名さん 
[2017-02-04 20:14:51]
そうでもないんじゃないですかね。八千代ですから、共働きはそんないないかと。都内通勤で共働きではここは厳しいですからね。八千代は子供少ないから保育園は楽に入れますよ。
324: 匿名 
[2017-02-04 22:26:33]
どこでも時勢的に共働きは全く珍しくないですよ。
ちなみに八千代市は現状だと他市よりはマシですが待機児童数は年々少しずつ増えています。
住民が優先されるのはありがたいですね。
325: 匿名さん 
[2017-02-04 22:26:55]
2月11日にやる税務セミナーって何をやるんですかね?固定資産税とか贈与税の件とか心配なので参加してみようかな…。
326: 匿名さん 
[2017-02-04 22:35:51]
>325
時期的には確定申告ですかね?でも大半の人は来年でしょうから、今やる意味は一体どこなのか?
我々が今何を求められているのか、ということなのだと思います。
327: Yo 
[2017-02-05 15:42:28]
カーテンについての質問ですが、
皆さん、リビング手前のカーテンはどんな風に作リますか?
モデルルーム確かに片開きで作ったが…やはり両開きの方はあまり良くないでしょうか?
くだらない質問はすみませんが、
参考として、皆さんの意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
カーテンについての質問ですが、皆さん、リ...
328: 匿名さん 
[2017-02-05 19:33:03]
>>327 Yoさん

この間取り、カーテン決めにくいよね...。家具も置きにくいんだよなー。
329: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-05 19:46:18]
>>327 Yoさん

我が家はリビング横の洋室の扉を開けっ放しで使用する予定なので一つの大きな部屋と考えて、片開きで検討しています^^
両開きにした際、リビングと洋室の境目にカーテンが溜まる感じが嫌だな…と思ったのもあります。
330: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-05 19:47:33]
>>327 Yoさん
このモデルルームのカーテン、片開きの割に束が細すぎるんですよね(笑)
実際片開きにするとこの倍くらいの太さになるとカーテン専門店の人が言ってました。
そのへんも考慮しないといけないなーと思いました。
331: 匿名さん 
[2017-02-05 23:07:27]
モデルルームのカーテン、広げてみたら窓半分もない大きさでしたよ。

本来の太さにしたら太すぎて格好悪いからでしょうけどね。
332: 匿名さん 
[2017-02-06 08:42:36]
ここに限らず、モデルルームって辻褄が合わないところが多いよね。物干し竿・網戸・冷蔵庫・洗濯機・食器棚など生活上必須なものを置かなかったり、ダイニングテーブルを小さめにして、実生活時より部屋を広く見せてる。業者からすると物件を良く見せる「テクニック」なんだろうけど、検討者からすると限りなく「嘘」に近いと思う。
333: 匿名さん 
[2017-02-06 11:27:32]
嘘は言い過ぎじゃないすかー
私はリビングをインテリアコーディネーターさんに頼んでコーデして頂いたのを元に自分好みにちょっと変えて家具等購入し配置してます。
流石プロって感じのオシャレな部屋になりますよ。
なかなかオススメですよ
334: 匿名さん 
[2017-02-06 13:35:27]
みんなインテリアコーディネーターに頼んでると思いますよ。うちは全室お願いしました。
335: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-06 16:34:55]
>>327 Yoさん



うちは上層階なので、モデルルームで使用していたシェードカーテンだけにしました。
リビングの開放感を重視した感じです。
336: Yo 
[2017-02-06 19:46:47]
皆さんから色んなご意見頂きまして、
ありがとうございました。
337: 匿名さん 
[2017-02-07 12:14:51]
シェードだけって結構大胆ですね
338: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-10 23:55:14]
検討中なので、ここではないんですが、全く土地勘がないので、教えてください。
みどりが丘小のPTAは、やはり非常に心配してしまいます。口コミ通りなんでしょうか?
今、年少の子がいます。
通われてる方から、情報を聞きたいです。
それと、幼稚園はどこへ行ってますか?
マンションからの距離感もあまり分からないので、皆さんがどこに通わせてるのかしりたいです。
339: 匿名さん 
[2017-02-11 09:38:54]
>>338 住民板ユーザーさん1さん

ここは住人板ですよ。
検討板で聞いてください。
340: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-11 16:20:28]
>>338 住民板ユーザーさん1さん

うちは坪井幼稚園にしました。
マンションから自転車で通学予定です。

緑が丘小のPTAの件はわかりませんが、来年の1年生から子供の人数が増えるので3クラスになるようです。
341: 入居予定さん 
[2017-02-11 17:20:28]
フローリングのコーティング検討中の方いますか?ずっとワックスを自分でかけてましたが、いまや、30年以上耐久性のある紫外線コーティイング?があるようで、本当にきれいなのかな?傷つかないのかな?と思い躊躇してます。どなたか知っている方いませんか?
342: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-11 18:29:33]
住民じゃないのに、幼稚園情報ありがとうございます。
自転車で行けるのいいですね。


343: 匿名さん 
[2017-02-11 18:51:00]
24時間換気結構五月蝿くないですか?
344: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-11 21:59:09]
24時間換気はあれが普通です。
うるさいなら切ればいいだけ。

345: 契約者 
[2017-02-13 21:25:11]
>>343 匿名さん
内覧会で担当者に確認しなかったんですか?
346: 匿名さん 
[2017-02-14 12:57:52]
住宅ローンは決まりました?
347: 匿名さん 
[2017-02-14 16:54:21]
内覧会、主人に任せて、指摘事項の確認に後日 妻の私が行ってきたのですが、指摘事項以外に 壁や扉の傷にフローリングの凹みなど発見…泣
アホ主人を信用した私がバカなのですが、
ガッカリで落ち込み気味です。

内覧会はやはり午前中の時間で、明るいうちに
しっかり見なければダメですね…。
これからの方はご注意下さいね。(常識ですよね…(>_<))

ちなみに、フローリングの床って、なんかプカプカしてません?
もしかしてウチだけですかね?
それとも床暖房だから?

もう疑心暗鬼状態です。汗
348: 匿名さん 
[2017-02-14 18:16:32]
直床のシートフローリングはクッションが入っていますので人によってはフワフワと感じます。
349: ポチ子 
[2017-02-14 19:41:31]
確認会お疲れ様でした。
ここのシートフローリングはクッションが入っているので結構沈み込みますね。
どの部屋も同じだと思うのでご安心を…。

我が家の確認会も終わりました!
内覧会での指摘箇所は、とても綺麗に直していただけていました。
その作業時に出来たであろうキズや汚れも新たに見つけてしまったのですが、
その場で業者さんが来てくれ直してもらえました。
ただ、一箇所だけ再度調整をお願いしたので、再確認会に参加することになりました!
350: ! 
[2017-02-15 23:07:13]
壁紙の業者さんカッコ良かったです!
気持ちよく直してくださいました。
351: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-18 13:57:08]
A棟を購入したのですが、今後D〜H棟が竣工した場合、日当たり悪くなりますよね?囲まれる感じになって圧迫感もありそうな気が…B棟にすればよかったかなー(泣)
352: 匿名 
[2017-02-18 17:12:03]
>>351 住民板ユーザーさん4さん
営業さんからB街区が建った場合の日当たりシミュレーションを見せてもらえましたよ
まぁ遮られるとしても西日なので日当たりが悪いというほどでもないかと…
353: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-19 10:37:03]
余程の高層階ならともかく、確かにA棟は圧迫感がありそうです。
354: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-20 18:05:01]
>>353 住民板ユーザーさん1さん

A棟はBの玄関側からも一部丸見え。。
圧迫感、確かにありますよね。。

355: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-20 20:52:17]
>>354 住民板ユーザーさん2さん

B棟の人は他人の部屋のリビングをガン見するんですか。それはひきますよ
356: 契約者 
[2017-02-20 22:18:17]
>>355 住民板ユーザーさん3さん

嫌でも目に入る。それくらい近い。
357: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-21 00:58:13]
>>356 契約者さん

カーテンもつけるだろうに、いくら近くてもガン見しない限り部屋の中なんて早々見えないと思いますけど…?
358: 匿名さん 
[2017-02-21 07:52:06]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

359: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-21 08:20:36]
>>357 住民板ユーザーさん3さん
この距離結構見えると思考します。
ドレープカーテン閉めていればある程度は大丈夫かと思いますが、レースだと機能や時間帯によっては危険かもしれないという思考です。
360: 匿名さん 
[2017-02-21 08:21:52]
ミラーカーテンだったら外からは見えにくいのに明るいので、これから注文するならそういったプライバシーを考慮した製品が良いかもしれませんね。
361: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-21 08:52:27]
他人の部屋が自分の棟の廊下から見えます!って主張が気持ち悪すぎるんだよなあ
検討板なら解るんだが住民板でそれを主張してどうしたいの?心配してあげてるの?
362: 匿名さん 
[2017-02-21 09:03:21]
>>361 住民板ユーザーさん5さん

そう。
心配してくれてるんでしょう。
363: 匿名さん 
[2017-02-21 09:06:05]
丸見えだからカーテン閉めろって言いたいのでは?
ま、大きなお世話だな
364: ポチ子 
[2017-02-21 19:55:50]
いよいよ、建物内モデルルームオープンですね!
今日、マンションの前を通ったら、エントランスに大きなソファが設置されていましたよ〜。
365: 匿名さん 
[2017-02-22 13:44:02]
住宅ローンの回答がこなくてドキドキです。
予備で他行にも最終審査お願いしたほうがよいか
悩んでいます。
366: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-22 15:04:47]
駐車場の抽選会いく方なんていませんよね?

ちょうど仕事が休みで
どうやって抽選するのか若干興味もあるので
行ってみようかな…とも考えていますが、
担当の営業さんからは、参加されても
あんまり意味がないですし、たぶん来る人も
ほとんどいないと言われていて、行ってみて
1人だったら恥ずかしいかな…と。

行かれる方いますかね?
367: ポチ子 
[2017-02-22 15:17:00]
>>365 匿名さん

ドキドキですよね…。
うちは2週間でも連絡来なくて、
週末のローン相談会に予約するつもりで、ギャラリーに電話したときに確認してもらったら
先程、本社の方に本審査の結果連絡がありましたと言われましたよ。
本審査に出してから2週間とちょっとでした。
368: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-22 16:28:52]
>>366 住民板ユーザーさん2さん

我が家は行きません!
内覧会の時に説明してくれた方に『このやり方で行く意味ありますか?』と率直に聞いた所、『全くその通りです。意味ないですね。』と言われたので、時間の無駄になるだけなら行くのはやめようとなりました。
経験ないから行ってみたい気持ちもわかりますけどね^^
369: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-22 16:41:04]
>>368 住民板ユーザーさん7さん

366です。
ありがとうございます。

そうですよね…。
うちも全く同じことを営業さんには
言われてて、当日に場所が決まるわけでもないので
単純に事務作業の見学みたいになるかも
しれませんが…それでも良ければ
来ていただくのは自由です。とは言われてるんですが、
やはりそんなのに行く人はいないですかね。

参加者一人だったら恥ずかしいので
やはりやめときます。

ありがとうございました。
370: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-22 18:22:35]
>>366 住民板ユーザーさん2さん

認識不足で、すみません。
駐車場は希望って出せないんでしたっけ?

371: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-22 18:29:33]
>>370 住民板ユーザーさん1さん

申し込み用紙を内覧会の時に戴いてませんか?
申し込み用紙に希望場所の優先順位を記入し期限までに発送し、抽選日に申し込み重なった部分で抽選されるんですよ。
申し込み用紙未送付は駐車場申し込まない。と判断されるような事が書いてあった気がします。

駐輪場と駐車場は我が家は1台ずつ申し込みさせてもらいました。
希望通りが良いですが。みんなマンションから近い所がやはりまずは優先順位高いですよね。
372: 匿名さん 
[2017-02-22 18:32:06]
住宅ローンの本申込を他行にも出すか検討中です。それぞれの良さに困惑させられてます。
373: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-22 19:12:08]
>>367 ポチ子さん

我が家もまだ本審査の回答来てませんが。。
申し込み用紙送ったのが約2週間前なので、我が家ももう間もなくなのかな^^?
先週銀行に確認したらあともう少しとも言われていましたが、本審査の回答待ちが長く感じて長く感じて。。こんなに待たされるものなの?と思ってましたが、実際に2週間ちょっと掛かったというお話し聞けて、普通なんだ!って思えました^^
ローン決まれば一先ず安心ですよね!
374: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-22 19:14:14]
>>370 住民板ユーザーさん1さん
内覧会で希望用紙を渡されたと思うのですが、2/20までに提出だった気が…
やはり平地の倍率が1番高いんですかね?
375: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-22 19:23:45]
>>374 住民板ユーザーさん4さん

平地が人気ですか?
平地だと価格が…と思い、我が家は機械式中心に申し込みしました。
376: 匿名さん 
[2017-02-22 19:36:13]
>>374 住民板ユーザーさん4さん

人気は平置きに集中でしょうね。
ただ、今回の抽選方式だと、人気が集中しようがあまり関係ないですよね。
377: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-22 20:35:04]
>>371 住民板ユーザーさん7さん

ご丁寧な返信に感謝です。
ありがとうございます。
我が家、主人に確認してみます!
378: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-22 21:03:34]
>>374 住民板ユーザーさん4さん

ありがとうございます。
平地希望者、多いんですかね。。

車所有者はそんなに多くないとも聞いたのですが、どうなんでしょうね。
379: 匿名さん 
[2017-02-22 21:07:16]
>>378 住民板ユーザーさん1さん

毎日車を使う方はやはり平地希望なんじゃないですかね。

機械式なら出庫の面倒さはどこでも変わらないから
安い方がいいですね。
380: 匿名さん 
[2017-02-22 22:15:28]
私が前住んでた物件でも平置き25000円、機械式8000円でも平置きが人気でした。
しょっちゅ乗る人にとっては平置きはそれだけ価値有るのでしょう。
車のサイズ制限とか有れば車選びにも制限出ますからね
381: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-22 22:31:40]
私はこれでもかってくらい平地希望に○をしました。意味ないと思いますが…
機械式1階が9500円で平地10000円って。もう少し価格に差があれば選択肢が増えると思いますが、500円しか変わらないなら平地を選びますよね。しかし平地は40台くらいしかない。
隣のレーベンはオール電化で太陽光をやってるからなのか、平地でも3〜4千円みたいですね。
382: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-22 22:39:28]
>>381 住民板ユーザーさん6さん

機械式1階は扉開けるだけですから、平置きとさほど価格が変わらないのは仕方ないですよ。
扉開ける待ち時間分500円安いって感じじゃないですか。
地下や2階以上はそれなりに待ち時間が掛かりますからね。最大で2分半~3分でしたっけ?最大の待ち時間の所が一番安く設定されてますよね。
世帯数に対して100%ではないので、どれくらいの方が駐車場申し込むのかにもよってそれぞれの確率変わってきますよね。
我が家もなるべく希望通りが嬉しいですが。。
383: 匿名さん 
[2017-02-22 23:00:37]
機械式は絶対に嫌だな。面倒だし、操作してる時間が無駄。
384: 契約者 
[2017-02-22 23:09:44]
いたずらや防犯面では、機械式のほうが安心ですよね。
385: 匿名さん 
[2017-02-23 07:18:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
386: Tan Pak 
[2017-02-24 12:50:37]
他メールの批判、言葉の揚げ足取り、関係ない話題、自身の主張の押しつけなどまったく意味の無いやり取りが観られます。もう少し建設的且つ役に立つような情報の交換を心がけましょう。
387: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-26 17:56:47]
我が家もやっとローンの本審査通りました。
提携銀行でしたが、スミフの営業さんから連絡は来ず、銀行から速達でローンの契約申込書が届きました。

本審査はいつまでに申し込めば?と銀行に伺えば、営業の方からその辺のスケジュールはお伝えされるはずです。とか、本審査通ったら営業から連絡が入る。とか説明時に言われてましたが、スケジュール連絡も審査の回答も連絡はなく、営業さんほぼノータッチでした。

本審査の必要書類を提携銀行に送付してから、18日後に契約申込書が届いた感じです。

今現在審査待ちの方やこれから審査申し込みの方へ回答もらえるまでの日数をご参考までに報告しておきます。
388: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-02 13:16:12]
B棟の店舗情報はまだなにもないんですかね?
389: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-02 14:08:02]
>>388 住民板ユーザーさん4さん

スミフの営業所が当分入るとのことだけです。
390: 匿名さん 
[2017-03-03 13:06:44]
引越しの日程はいつ頃決定するんでしたっけ?
すでに決定された方はいるのでしょうか?
391: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-03 15:08:59]
>>390 匿名さん
3月17日頃お引越し日確定通知の発送されるようですよ。
希望日とおりになる事を願ってますが。。どうなるんでしょうね。
392: tan pak 
[2017-03-03 16:52:56]
ところで駐車場の抽選結果はいつごろ通知されるのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えていただきたく。
393: 匿名さん 
[2017-03-03 20:44:30]
>>391 住民板ユーザーさん7さん

390です。
お教えいただきありがとうございました♪
4月中がやはり混み合うのですかね?
希望日になることを祈っております。
394: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-03 21:07:27]
>>393 匿名さん

引渡し日辺りとGW辺りは混み合いそうな気がしますよね。どうなんでしょう。
我が家は今の賃貸の更新の都合もありますが、引渡し日とGWに入る前までの間の平日を希望して提出させてもらいました。
市役所にも行ったりしなきゃいけないので、なるべく早い時間が良いと希望していますが、それはどこの家庭も一緒ですよね。
395: ポチ子 
[2017-03-06 13:26:36]
本日、駐車場の抽選会行ってきました。
意外と出席されている方多かったですね。
参加された皆様、お疲れ様でした。
396: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-06 14:19:51]
>>395 ポチ子さん
抽選会お疲れ様でした。
私は仕事で行けなかったのですが、後日、郵送で決定通知のようなお知らせが来るのでしょうか?
397: 匿名さん 
[2017-03-06 14:42:05]
>>395 ポチ子さん

抽選会お疲れ様でした。
本日でもう場所まで確定したのでしょうか?
私も仕事で参加できなかったのですが、
やはり参加した方のほうが多少は
有利なんでしょうかね。

平置きは無理としても
出来るだけ近い場所だといいな…と
淡い期待を持って結果通知待ってます。
398: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-06 14:50:34]
参加不参加は決定には一切関係ありませんよ。
399: 匿名さん 
[2017-03-06 15:58:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
400: ポチ子 
[2017-03-06 16:00:00]
今日の抽選会は、優先順位の抽選でしたので、
最終的な場所の決定通知は、3月下旬頃に発送されるようです。
ちなみに、自転車やバイクも込み込みでの抽選でした。
申込み総数は約370くらいで、その中で車希望者が320くらいだと言っていた気がします。

抽選は、いたって公平でした。
101号室から順に、抽選機を回していました。
来ていた人は、自分の部屋番号で自身で回せる(回していない方もいました)という感じでした。
来ていた人の抽選で出た番号も、もちろんバラバラでしたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる