住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-04 08:29:23
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

201: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-07 15:14:35]
今月中にマンションへの引っ越しまでの流れが郵送されるらしいです。
現実味を帯びてきますね。。
202: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-08 11:18:20]

>>201 住民板ユーザーさん8さん
今日届きました^^
とにかくローンの契約先を決めに行かないと…とめちゃくちゃ思わされる書類でしたね!笑

4月上旬の残代金の請求書って何に対しての残代金なのか?と疑問はありましたが、ローン説明会の時にでも聞いてみます。

1月に内覧会あるみたいですね^^
そこで採寸出来るようなので、1月の後半から本格的にインテリア家具等も揃えに動くようになる感じですね。あと2ヵ月ですね。気持ち良く引っ越し準備に入れるよう、めんどくさがり屋なので断捨離は今のうちからやり始めないと…笑
203: ポチ子 
[2016-11-09 07:20:58]
うちも昨日届いてました!
内覧会が意外と早くて焦りました笑
みなさん、内覧会は外部の業者さんとかに同行頂くのでしょうか…。
204: ポチ子 
[2016-11-09 07:54:15]
>>202 住民板ユーザーさん7さん
残代金は手付金や頭金を差し引いた分の残りのことではないでしょうか…。
それに諸費用なんかがプラスされた請求書のことですかね。
205: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-09 13:59:46]
>>204 ポチ子さん

ありがとうございます。
お家価格の10%の支払いを契約時に支払いました。
そこから諸経費等の初期費用を引いた残りは返金します。(それをローンの頭金に回しても良い)
とのことでしたが、その諸経費などの請求書のことですかね?
返金される。って話からしたら足りない事はないと思ったので疑問でしたが。。(契約時に10%以上払おうとしたら、拒否られましたし)
足りない時のために予定より多めにお金はやはり持っておいた方が良いのかもしれませんね。
初めての経験なので、お金関係は無知すぎて不安になりますね。
206: JJ 
[2016-11-10 00:20:36]
すみません、ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいのですが、
フラット35sの対象になるのでしょうか。
207: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-10 13:13:28]
>>206 JJさん
ここは対象になってますよ!
35SのBみたいです。


208: JJ 
[2016-11-10 16:37:21]
>>207 住民板ユーザーさん2さん

有り難うございます。助かります。
209: F4 
[2016-11-11 07:39:27]
我が家では住宅ローンを民間かフラットにするかすごく悩んでいるところです。今後の金利も気になりますが皆さんはどちらを検討されてますか?
210: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-11 10:52:40]
最優遇金利で融資が受けられるなら
基本的には民間の方が条件良いのではないですか?

団信分を別でと考えたらフラットの方が
総支払額は大きくなるでしょうし。
211: 匿名さん 
[2016-11-11 12:45:49]
そうですね。
長期固定でいくにしても、団信無料の民間の方が
支払総額は低くなるでしょうし、繰上げとかの事を
考えてもメリットは高いんですかね。

基本的にフラットは所得が低い人でもローンが組めるようにという
セーフティネット的な部分もありますからね。

ただ、家庭環境によって事情も色々だし
どれが正解なんてのはないから難しいですよね。
212: F4 
[2016-11-11 13:01:46]
>>210 住民板ユーザーさん6さん

>>211 匿名さん

ありがとうございます。
なかなか銀行が決まらないため、苦戦してます。
金利もこのまま安定してもらうよう祈るばかりです。

213: 匿名さん 
[2016-11-11 15:29:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
214: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 16:14:21]
学区の小学校、PTAまじハードらしいから頑張ろう
215: ゆこ 
[2016-11-13 18:04:08]
そうなんですね‼︎
共働きなんですが理由にはならないですし、覚悟しなければなりませんね。
216: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 18:17:59]
共働きだったけど会社を辞めたなど話をききました。綺麗な学校の裏には皆様の苦労があるようですね
217: ゆこ 
[2016-11-14 10:00:42]
>>216 住民板ユーザーさん1さん
退職するまでとはかなりの苦労がありそうですね。綺麗な裏には…ですね。
頑張れるか不安ですが、やるしかないですね。
218: ゆこ 
[2016-11-14 10:06:49]
>>214 住民板ユーザーさん1さん
小学校の情報ありがとうございます。
頑張りましょう!
219: 匿名さん 
[2016-11-22 15:39:56]
PTAやら保護者会やらは我々親が頑張れば
いいのでどうでもいいですが、
子供のいるご家庭はとりあえずその前に、
周りの御家庭に迷惑をかけないよう、
しっかり御家庭内での躾をお願いしますね。

どこのマンションでも少なからず同じような問題で
揉めているようですので、ここはそういう事に
ならないよう、自転車やキックボードなどの共用施設内での
使用や大声や奇声への注意、室内は当然のことながら
廊下や階段での走り回りなど、周りへの配慮を
しっかりとお願いします。

特に子供のおられない御家庭も多そうですので、
そういう方たちとも気持ちよく暮らしていけるよう
ご協力をお願いします。
220: 匿名さん 
[2016-11-22 16:34:04]
お子さんのいる家庭だけではなく、入居者全員が気にしなければならないことですね。
マンションのような共同住宅では特に、他者への配慮が求められると思います。
221: 匿名さん 
[2016-11-22 16:38:51]
モメてるって実籾のユトリシアの事ですかね?
確かにあそこはそんな感じの事で凄いモメてますよね。

まだ完売もしてないのにそのせいもあってか、売却価格を半額程度に設定しても
売れなくて出ていくに出ていけないって投稿されてますもんね…。
同じような価格帯だしそんな事で売却額の評価も少なからず反映するなら
心配になりますね…。

我々はそんな事にならないようしっかりしていきたいですね。
喫煙関連や長時間の井戸端会議など大人のマナーもしっかりと。
222: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-22 17:52:20]
最近ニュースにもなったマンションでの『挨拶しない』ルールに寂しく感じています。
こちらのマンションでは深い近所付き合いを…とまでいかずとも、礼儀として挨拶はし合える環境になる事を願ってます。
(まだまだ先ですが…新築マンションでは引っ越しのご挨拶に粗品持って上下左右のお家に伺っても良いのか、最近の近所付き合いあまりしたくない…という方も配慮して挨拶にはお伺いしない方が得策なのか、近くなったら悩みそう)
223: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-22 19:30:07]
時間帯とか気にせず泣きわめく子供とか
ドタドタ走り回ったり
金切り声で叫ぶ子供とかも大迷惑
しっかり躾てもらわないと
共用部に子供の自転車とかベビーカーとか
物を置きまくって私物化する住人も大迷惑だから
追い出しかけてもらわないと
224: 匿名さん 
[2016-11-22 20:40:16]
>>223 住民板ユーザーさん1さん

追い出しかけないと とか、わざわざ
喧嘩をふっかけるような文言使わなければいいのに。

言ってることは もっともな内容なんだからさ。
225: 匿名 
[2016-11-22 21:16:27]
そうですね。親がしっかりしていれば、子供も暴走しないでしょう。うちも迷惑かけないようにします。
このマンションの住民方は大丈夫だと信じています。
226: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-22 22:45:04]
>>223 住民板ユーザーさん1さん

窓閉めて赤ちゃんがお腹すかせて数分泣いててもクレームしそうな勢いだな。子供嫌いそうなのに保育所できたり、キッズプラザとか外にも遊べる所が出来る予定の物件を買う不思議。
それはそうと、子供にかぎらずですよね。築年数経って高齢化してきたら認知症老人の問題もあるだろうし、子無しの常識はずれもいる。住民みんながマナーを守って他者に迷惑をかけないように努力するのは当たり前。子持ちに嫌なことでもあったのかな?カリカリせずに穏やかに入居を楽しみにしましょう。
227: 匿名さん 
[2016-11-23 11:39:27]
まぁどこのマンション掲示板みても、騒音トラブルは子供の室内走りと鳴き声が大半だからね。

うちも周りに白い目で見られないように
自分の子供にはしつこいくらいに注意するようにしますよ。

上下左右とギスギスしながら暮らして行きたくないし
逆に煩くもされたくないし。
228: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-23 18:37:53]
そんな子育てしてると子供もこじんまりした大人になりそうだね。やっぱ八千代なんだから安いし戸建てでのんびりおおらかに子育てしたいね。
229: 匿名さん 
[2016-11-23 19:36:17]
>>228

だったら戸建てにすりゃいいでしょ。
わざわざマンション掲示板に書き込みしてないでさ。

ちなみにここは住人掲示板な。
日本語理解できるようになってから
来てくれな。
230: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-24 01:23:55]
そうですよ。
子供を好き勝手育てたいなら
周りに民家のない戸建てすればいい。

マンションは子供といえど周りに迷惑を
かけない、かけさせないマナーが必要。
ま、実際には親がしっかり躾するしかない。

迷惑な子供の親はそういう目で見られます。
231: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-03 12:22:24]
はじめまして。
住宅ローンを本日、契約して参りました。三井住友信託銀行の10年固定ローンにしました。10年後に契約再設定の時が少し気になりますが10年間だけでも低金利の恩恵を受けて繰り越し返済頑張りたいと思います。
もし、参考までに皆さんのもお伺い出来れば幸甚ですm(_ _)m
232: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-03 15:27:12]
>>231 住民板ユーザーさん1さん

ん?どういうこと?10年固定ってことは、10年で完済するんじゃないの?
233: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-03 17:31:14]
>>232 住民板ユーザーさん
10年間金利が固定されるってことです。その後、変動か固定を再度選びます。
しかし、契約する銀行は内覧会、住居説明会の時に決めるのではないのですか?
234: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-03 18:18:23]
全て内覧会や住居説明会を待たずして決めれます。10年固定ローンわからない人いるんですね。
235: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-03 19:21:40]
ここの価格なら10年で完済できるでしょ。
236: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-05 12:11:32]
>>231 住民板ユーザーさん1さん

情報共有有難う御座います。
私は、変動でイオン銀行です。やはり目の前にイオンがあり買い物で毎回5%引きになるのが魅力的でした。値引きは10年間だけですけど、今、子供が2人いて育ち盛りなので家計の支えになればと。。。
契約は次回、イオン銀行の方がモデルルームに来て契約関連書類の説明会等して頂けるとの事でした。そこで大枠済ましてこようと思います。
確かに10年固定の三井住友信託銀行魅力的ですね!
237: 入居予定 
[2016-12-06 13:57:35]
当初固定の金利が少しずつ上昇してますね。実行時の金利が読めず家族と相談の毎日です。私は提携ローン以外も検討しています。
238: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-09 18:42:57]
内覧会の日程表が届きました^^
B街区についての説明書も入ってましたね。すごい大きなマンションの集合地区になりそうですね!
239: 匿名さん 
[2016-12-10 23:02:37]
内覧会楽しみですね!有休取らなきゃ。
240: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-11 21:52:41]
羨ましいです...。私はとてもじゃないですが、部下を差し置いて平日に休みを取るなんてできません...。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
241: 匿名 
[2016-12-12 09:37:03]
おかしな書き込みは無視。
内覧会待ち遠しいですね!
243: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-12 13:26:58]
[NO.242と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
244: ポチ子 
[2016-12-12 19:22:57]
内覧会楽しみですね〜!
私も今日お休みの申請しました!w
人生で初めてのお高い買い物、初めてのマンション購入なので、夫婦で気合入れて参加します!
契約してからそろそろ1年になりますが、今思えばアッと言う間でした…。
245: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-13 11:36:55]
うちも夫婦で参加します^^
大きな買い物ですし、入居前に細かく確認したいですしね。賃貸とは違って簡単に引っ越せないものなので、浮かれた気持ち抑えつつ、そこはしっかりチェックしないとですよね。
そして…うちは色んな説明も2人で聞かないと私が心配性なので1人で聞いてると不安になってしまいますし…
内覧時は採寸も予定しています。少しずつ見ていた候補の家具が実際に合うのか確かめつつ、必要な物の再確認して、家具の準備もそこからスタートしていく予定です。(買ったらすぐ使いたい性格なので、準備始めたら使いたくて、うずうずしちゃいそうですが…笑)
色々本当に楽しみです。

あとは本当に周りのご近所さんに恵まれる事だけを願ってます。私もご近所さんに、ご近所さんに恵まれて良かった。と思われるように生活心掛けます^^

246: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-13 16:47:58]
>>245 住民板ユーザーさん7さん

そんなに心配なら内覧業者連れていけばいいですよ。安いですし、何より安心です。
247: 契約者 
[2016-12-24 22:59:24]
>>236 住民板ユーザーさん4さん
5%引きは最初の5年だけだったと思います。

うちもイオン銀行候補ですが、物件周辺にあれだけスーパーがあるのにイオンに縛られるのはどうなのかなと思ってしまい、未だに悩んでいます。
248: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-29 08:33:59]
保育園が入るという事でしたが、詳細はまだ未定のようです。マンションの下に入るというのは本当なんでしょうかねぇ。。
249: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-29 11:46:43]
>>247 契約者さん

私はイオン銀行はやめました。
今現在イオンのある街に住んでますが、今現在の場所はイオン以外にスーパーが近隣にない為、イオンを使わざるおえない状態です。
なので、それを逆手に取ってるのか?と思われるくらい今の街のイオンは殿様商売状態です。
全てが全てではないですが、魚介類は美味しくない。果物や野菜も腐ってるものを掴まされた事も数回。なんかも経験済み。
どこのスーパーでもありえる事だとは思いますが…イオンで働いてるスタッフさんですらそう思ってる(殿様商売)状態なので、なんとも言えないですね。

八千代緑が丘は他にも近隣にスーパーがあるので、競争心理から頑張ってて欲しいと願ってます。でも今と違って買い回りが出来るので、イオンに縛られなくて良いな。と思ってます。
火曜市、5%OFFはイオン頑張るので、そういう所も上手に活用出来れば…とも思ってます。
(イオンカードは公共料金支払い、5%OFFやWAON支払い用に作ってあります)

その土地その土地でスーパーの力の入れようは違うとは思うので、今現在のイオンと八千代緑が丘はまた違うとは思いますが、買い回りを前提に考えた結果5%OFFへの魅力は我が家にはあまり意味を見いだせなかったのでやめました。
250: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-29 17:10:06]
>>249 住民板ユーザーさん2さん

だってイオンだもん...。食材の品質良くないのはどこのイオンもですよ。
251: 匿名さん 
[2016-12-29 18:05:54]
>>248 住民板ユーザーさん5さん

保育園が入るのは確実ですが、入居と同時にオープン出来るかは未定のようです。
252: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-29 18:23:23]
>>250 住民板ユーザーさん6さん
はい。
なので今の経験も含めつつ、その可能性も考えた上で、イオンでのローンはやめました。
という結果です。
253: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-16 07:31:35]
初めまして、B棟(B')を契約したものです。
宜しければ、皆さんどの様なオプションを付けたか教えて欲しいです!まず、私の候補からお話します。

発注したもの
エコカラット:玄関と洋室1(6畳)実施
玄関の姿見:天地は天井から床・幅40cm
洗濯機上の吊り戸棚


発注しなかったもの
バルコニータイル:しない(掃除の手間)
エアコン:昨年購入のため不要
コーティング系(床・水まわり):不要
カーテン:ニトリ
食器棚:ニトリ
ガラスフィルム
レンジフィルター
電気

以上になります!宜しければ、皆様のも参考にさせて頂きたいので教えて下さい。
254: 匿名さん 
[2017-01-16 08:26:17]
>>253 住民板ユーザーさん1さん

あなたが発注しなかったものもほとんどやりましたね。ニトリのカーテンは評判よくないし、ダサいのが多かったので、オプションでお願いしました。
255: 契約者 
[2017-01-16 22:54:48]
>>254 匿名さん はどちらのカーテンにされたのですか?
オプションということは、川セルあたりでしょうか。
256: 契約者 
[2017-01-18 06:52:11]
>>253 住民板ユーザーさん1さん
参考にさせて頂きたいとのことですが、
ご自身はすでに決定・発注済みですよね?
何の参考にするのでしょうか。
257: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-18 08:14:30]
>>254 匿名さん
有難う御座います!
予算と相談して参考にさせて頂きます。
258: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-22 17:56:21]
こんばんは^^
あと数日で我が家は内覧会です。(日にちは皆一緒ではないんですよね?)
スリッパ、採寸予定なのでメジャー、メモ帳とペン。あとローン申込みしたいので源泉徴収票、印鑑を持参して行く予定なのですが、何分初めての事なので、他にこれ持って行くと良いよ!とか我が家はこれも持って行くよ!という物があれば教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
259: ポチ子 
[2017-01-22 18:28:40]
>>258 住民板ユーザーさん7さん

うちも内覧会が迫ってきました!
楽しみだけど、不安もあり、夜遅くまでいろいろ調べて寝不足になっております…笑

うちは、水平器も持っていく予定です。
カウンターや元々付いてる棚なんかは、それを使って確認してみようかなと。
人によっては、実際に置く家具(ダイニングテーブルやソファ)の大きさと同じものを新聞紙などで作って持っていく人もいるみたいです!
うちもテーブルの幅で悩んでいるので、やってみようかなと思っています。
260: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-22 18:44:17]
>>259 ポチ子さん

早速ありがとうございます^^
水平器ですね!参考にさせてもらいます!傾いてたら嫌ですもんね…床や棚とか諸々。
新聞紙?!そんなやり方もあるんですね^^
私はラグのサイズに今悩んでるので、新聞紙検討しようかな…モデルルームのソファ下のラグのサイズが少し気になってはいますが、担当者さんに参考に聞いてみようかな。とまで考えてました!笑
何も無い空間でイメージも難しいですよね。
カーテンの柄も未だに悩んで、更に当日サイズ測り間違えないようにしないと…と今から心配してみたりです!汗
261: 匿名さん 
[2017-01-22 19:27:02]
>>258 住民板ユーザーさん7さん
カーテンは専用のメジャーが家具屋などでただで貰えたりしますので、決めてる家具屋さんがあればもらってくるのもいいですよ。
それから、何か不具合があったときのためのカメラと、傾きが気になるのであればビー玉でも役に立ちますよ。
あと、持っていくものではありませんが、引っ越しでは大きな家具家電を入れなければなりませんので、玄関先など狭そうなところは寸法測っておくといいと思います。通らないことはまずないと思いますが…。
262: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-22 19:38:41]
>>261 匿名さん

カーテン用のメジャーがあるんですね!知らなかったです。
ただ我が家は家具屋さんでなくネットでオーダーカーテンの候補をいくつか考えていたので…残念…泣

玄関の採寸、目からウロコでした^^
測っておきます!!
ベッドを購入予定なので、入らない事はないとしても、家具屋さんの参考にもなりますよね!引越し初日から壁紙傷付けたくないですしね!笑
ありがとうございます^^
263: ポチ子 
[2017-01-23 08:24:40]
カーテン用のメジャーは、
ららぽーと船橋のケユカにも置いてありました!
お店の出入り口のカゴにバサッと入っていて、ご自由にお持ちくださいと書いてありましたよ〜。

うちは冷蔵庫も購入予定で、家電量販店の方にキッチンの入り口も測った方がいいとアドバイスいただきました!

早い方ですと、今日から内覧会でしょうか?!
寒い日が続いていますが、皆様、お風邪など召しませぬようご自愛くださいませm(_ _)m
264: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-23 08:50:05]
>>263 ポチ子さん

ケユカ行こっかな!笑
キッチンの入口も測るのが良いですね^^

色々参考になるご意見ありがとうございます^^
引越し自体は3ヵ月先とまだまだ先ではありますかが、内覧会でまたインテリアへの熱が再燃しそうです。

今からワクワクしてます!
また内覧会行って、何か新たな情報得たら共有できると良いですね^^

265: ポチ子 
[2017-01-25 07:21:01]
>>260 住民板ユーザーさん7さん

モデルルームのソファ下のラグですが、
サイズは約200×140㎝でしたよ〜!
私も気になったので、前に計測してメモに残しておりました!笑
素人計測ですので、参考までにしていただければ…。
266: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-25 13:40:17]
>>265 ポチ子さん
ありがとうございます^^
片方のサイズが200だと大きいかな?と思ってましたが、モデルルームのが200あると聞けて、200で良いじゃん!と思えました^^
有力な情報ありがとうございます!
267: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-26 07:33:59]
マンション内保育園は決定したみたいです
公園都市プラザ内にある緑が丘保育園が入ってくれる模様。マンション住民を優先するため無認可との事。
内覧会の時に詳しい内容は教えてくれるとの事でした。
268: 匿名さん 
[2017-01-26 16:38:26]
無認可だと、大切な思い出になる運動会や音楽会などのイベントがないですもんね。残念です。
269: ポチ子 
[2017-01-26 19:24:32]
内覧会参加してきました!
マンション内保育園の詳細は重要事項説明に追記されていましたよ〜。

内覧会は、指摘箇所が多く…当日中のリペアはできなかったので、確認会に行くことになりました〜。
もう一度、部屋に入れるのは嬉しいんですが、複雑ですね…苦笑。
270: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-26 19:36:02]
>>269 ポチ子さん
指摘箇所多いんですか!?
最新のマンションだから指摘するとこなんてないものだと思ってました…うちはまだ先ですが、どの辺りを注意して見たか教えていただけないでしょうか?

271: 匿名さん 
[2017-01-26 20:21:16]
24時間換気結構五月蝿くないですか?リビングはともかく、寝室は少し気になりそうです。
自分は指摘ポイントは特にありませんでしたよ。
272: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-27 08:01:20]
>>269 ポチ子さん

我が家も昨日でした^^
お会いしてたかもですね^^
指摘箇所多かったんですね。。泣
うちは5箇所程で殆ど当日中にリペアしてもらえる場所でした。
1箇所だけリペア出来ず、完全に取り替えて頂くことになったのですが、確認会に行けないので、一任しちゃいました。

とにかく説明会が長くてぐったり…苦笑
3時間程と言われていたが結局5時間(採寸時はもう疲れて採寸は10分程で終わらせちゃいました)泣

外の音が全く聞こえなかった事に感動しました!
静かに過ごせそう。

匿名さん
うちは喚起の音は殆ど気にならなかったです。
部屋内の響き方とか多少家によって違うんですかね?それとも私の耳が気にならないだけか?

あとは人が住むようになって、足音などの響きとかがどれくらい聞こえてくるか?が気になるところです。
あれだけ外の音を遮断されているので、建物伝っての音も遮断されてる事を願うばかりです。
273: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 08:28:35]
私はB棟ですが電車の音が全く聞こえなくて安心しました!
うちも内覧会の指摘事項はその場で治してもらえるものばかりでしたよ。
274: ポチ子 
[2017-01-27 12:40:31]
壁紙のコーナー部分のつなぎ目に隙間があいている箇所がありました。
きちんと処理されているところもあったので、指摘させていただきました。
時期的に乾燥での収縮もあるかとは思います…。

あとは、居室ドアのカギがかかりにくい部屋がありました。
これは、他の部屋とカギのかかり具合を比べていて気付きました。
感覚的な問題になると思いますが…、
ドアの開閉やサッシの開閉などは比較するのがいいかもしれないですね…。

内覧会自体が初めての経験で、
これは仕方のないものなのかなぁとか細かすぎるかなぁと思いましたが、
気付いてしまったものは、住んだ後もずっと気になってしまうと思ったし、悶々としながら生活するのも嫌だったので指摘させていただきました。

うちもB棟ですが、
電車の音は問題なかったですね。
外と中で聞き比べてみましたが、あんなにも違うものなんですね…。感動しました!笑
換気の音も特に気になりませんでした〜!
275: 匿名さん 
[2017-01-27 23:43:02]
こんなに電車の音が聞こえないなら、安いC棟にしてたら良かったかも…。
276: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-28 19:50:39]
我が家も昨日内覧会に参加してきました。
C棟の東葉高速鉄道側の部屋ですが、
電車の音は二重サッシで全然気になりませんね。
むしろイオンの屋上駐車場が意外と近いのが気になりました。

内覧会で指摘したのは5か所。
うち3か所は当日中にリペアいただきました。
あと2か所も大した内容ではないので、それほど問題はありませんでした。
4月末の引越に向け、色々と忙しくなりますが、今から入居が楽しみです。
皆さん、宜しくお願い致します。
277: 契約者 
[2017-01-28 21:17:10]
>>275 匿名さん
C棟は前の駐車場がどうなるかわかりませんからね…。
278: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-29 15:44:20]
すみません…リビングの
カーテンの高さ(部屋によって違うとは思いますが)
皆様測ると何cmでしたか?
インテリアのオプション会では262cmで出されたのですが、私が測ると263cmかな?となってしまったので、1cmの差だからそこまで気にはしないですが、測り方間違えていたら…と思い、参考までに教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
279: 匿名さん 
[2017-01-29 16:48:16]
>>278 住民板ユーザーさん7さん

そのくらいは誤差だから問題ないよ。
280: ポチ子 
[2017-01-29 17:10:18]
>>278 住民板ユーザーさん7さん

実際のお部屋で測られましたか?
私は、シスコンでカーテンを頼んでしまったので、測ってはいないのですが、
うちは天井高が図面よりも余裕を持って造られておりました。
そういうのも関係あると思いますので、実際のお部屋で測ったほうで良いのではないかと思います…。
281: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-29 18:22:35]
ありがとうございます!
実際の部屋で測った方でやはり注文しようと思います。
すみません…くだらない質問してしまって。
お付き合いありがとうございました^^
282: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-30 15:09:03]
>>274 ポチ子さん

うちも指摘箇所は6箇所。
当日直せないとこが2箇所ほどあり、確認会が2月半ばになりました。

スミフたるもの。。
と思いましたが、しっかり直してもらいましょ!という感じです(笑)

ウチはBの上層階なので、景色は最高!
騒音は全く気にならずなので、安心しました。
後は引越しを頑張るのみ
283: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-30 15:51:42]
住友シスコンで注文したオプション品の料金を期日前に振り込みましたが、何の音沙汰もないのですが、皆様もそうですか?
284: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-30 17:40:01]
>>283 住民板ユーザーさん1さん

うちも音沙汰ありませんでしたが、しっかり注文はされており、内覧会で頼んだオプションについて説明してくれました^^
連絡ないと不安ですよね。心配でしたら営業担当の方に確認しても良いかもしれませんね。
285: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-30 18:17:11]
>>284 住民板ユーザーさん7さん

内覧会で説明があるんですね!安心しました。ありがとうございます!
286: ポチ子 
[2017-01-30 18:33:22]
>>282 住民板ユーザーさん3
綺麗に直していただけると信じております!笑

>>283 住民板ユーザーさん1さん
うちも特に連絡はきてないですが、
内覧会の後にシスコンの担当の方と最終確認の打ち合わせをして、
図面に落とし込んだものもいただいたので、
大丈夫だと思っています…!
287: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-01 14:22:07]
>>275 匿名さん
安いって失礼でしょ!
288: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-01 14:24:10]
>>287 住民板ユーザーさん4さん

以前にC棟のことを安いと言われた方!
289: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-01 17:54:25]
今日、内覧会に参加してきました。
リペアが予想以上にあり、びっくりしました。
少しいらっとしたのは手付金が全て建物へ入り、
諸費用がいったいいくらになるか決まるのが遅いこと…。
B街区ができることに陽当たりがどうなるか不安でした。
皆さんは住まいサポート?はどうされますか?
入る方は少ないと住友不動産に言われました。

エアコンの取り付け業者に見積もりだしてもらいましたが、高額で愕然です…。
290: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-01 18:20:37]
>>289 住民板ユーザーさん8さん

住まいサポートは我が家は入らないです。
代わりにと言って良いかはわからないですが、いずみ保険さんの家財+建物(地震保険付き)に加入します。不注意破損やら建物付属設備の故障にも対応して下さるそうなので、こちらで充分かな。と思いました。

引越し業者(アートでしたっけ?)のエアコン取り付け価格ですか?
それともシスコンで取り付けてもらう価格ですか?

現在の家で付けてるエアコン取り外して、取り付けてもらう。というのを引越し業者さんに依頼しようかと思ってるのですが、あまりにも高額のようだと悩みますね。

291: ポチ子 
[2017-02-01 18:33:52]
>>289 住民板ユーザーさん8さん

内覧会お疲れ様でした。
うちも住まいサポートは入らないです。
住民板ユーザーさん7さんと同じで保険で重複するところがあると感じたので…。
292: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-01 20:50:20]
住民板ユーザーさん7さん、ポチ子さんありがとうございます。エアコンは家電量販店を予定してます。室内、室外のカバーが思った以上に延長になり高額になります。どこで買ってもこのような感じになりそうです。エアコンの設置場所も住友不動産からしてがありましたし。
293: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-01 22:01:31]
>>292 住民板ユーザーさん8さん
はじめまして。
私も家電量販店でのエアコンを考えております。取り付け費用のお見積もりはおいくらぐらいか参考までに教えていただけますでしょうか?
294: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-02 05:23:41]
>>293 住民板ユーザーさん2さん

エアコン3台で53000円です。
但し2台は室内のカバーはついていないです。
295: 匿名さん 
[2017-02-02 05:55:29]
>>294 住民板ユーザーさん8さん

なぜ全室に室内外の化粧カバーをつけないのですか?
296: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-02 08:05:27]
>>295 匿名さん

費用が嵩むからに決まってるじゃないですか。

1ヶ所でだいたい1.5万~2万かかりますし、
そもそも寝室や小部屋なんかは人にも見られない(見せる事もない)からうちは要らないと判断しました。
297: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-02 08:12:27]
>>296 住民板ユーザーさん2さん

廊下がこうなりますよ。
廊下がこうなりますよ。
298: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-02 08:14:55]
>>294 住民板ユーザーさん8さん
昨夜質問させていただいた者です。
丁寧に教えていただきありがとうございました。3台設置すると結構高かなりますね。。。

まだ入居まで時間があるのでじっくり考えたいと思います。
299: 匿名さん 
[2017-02-02 09:37:30]
>>296 住民板ユーザーさん2さん

室内にカバーつけないとホースにほこりが溜まりやすいので汚ならしくなりますよ。
どちらかというと、外側より内側を付けられた方がいいですよ。
新築マンション購入される方は内外やる方がほとんどですが。
300: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-02 12:15:03]
外側は皆さん必ずやるものですよね。
やってないと恥ずかしいし。

内側の寝室とか、もう2部屋ある小部屋は
自己満足の世界だからどちらでもいいのでは?
埃が溜まるまで掃除しないわけでもないでしょうし。

外側カバーは黒ですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる