住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

30800: 匿名さん 
[2017-02-11 12:36:47]
>耐震性能は生命にかかわることなので、保険と同じで一番高い耐震等級にしておくのがいい。

耐震等級の目的って「人命が失われないこと。建物の状況としては、倒壊・層崩壊しないこと」ですよね。建物の一部分でも壊れないことを目標とした指針では無いわけです。

マンションで言えば、その殆どが耐震等級1(建築基準法通り)を取得していて、実績ベースで言ってもそれで倒壊や層崩壊を起こしたことはない(。。。。と思ってますが合ってますかね?)。だから、マンションは耐震等級1あれば嗚呼これで十分ですねとなると思います。

一方木造戸建も、本来耐震等級は1あれば本来の目的からすれば十分だったはずですが、熊本自身で耐震等級2の木造戸建が倒壊した。耐震等級2は建築基準法の1.25倍の強度を持ってたがそれが倒壊したわけだから(人命は失われなかったようですが)、じゃぁベースとなる木造住宅の建築基準法自体の見積もりが甘かったとなるわけですね。本来の目的を果たさなかったわけですから。

つまり耐震等級の本来の意味を考えると、マンションは耐震等級1以上で・木造戸建は3以上が必須になってくると言うことだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる