野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-29 15:25:56
 

エアヒルズ藤沢ってどうですか。
丘の頂きで景色が良さそうですね。
利便性や子育ては便利なところでしょうか。
マンションのことや周辺の環境など、情報交換したいです。

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番地(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分 、小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩11分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩13分
間取:2DK~4LDK
面積:41.86平米~99.27平米
売主:野村不動産、新日鉄興和不動産、URリンケージ、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.08.31 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

[スレ作成日時]2016-06-20 12:31:26

現在の物件
エアヒルズ藤沢
エアヒルズ藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩11分 ※最寄り駅までの徒歩分数はサウスエントランスから計測
総戸数: 360戸

エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】

201: 周辺住民さん 
[2017-03-10 20:44:00]
>>188 マンション検討中さん

購入者は、マンションギャラリーで、自宅からの景色をCGでみられるらしい、
と聞いたのですが・・・。

江ノ島が隠れるほど、市役所は幅がありませんよ。
セイゼイ10~20センチとかくらいしか視界を遮らないと思います。

それに角度的に、江の島は境川河口方向なので、
海や江ノ島が全く見えなくなるってことはまずないと思いますよ。
岡からは道路の上に江ノ島が見える感じですし。
それに高低差も20mくらいありますからね。

今でさえ、南側の道路から江の島の灯台は見えてますから。
江ノ島の海抜は50mありますから。
灯台自体は60mありますから、ライトアップが見られますよ。

40m以上の市役所でも、岡から見下すと、20mの建物が遠くにある感じ。
目障りにならないかどうかは個人の感覚なので分かりませんが、
全く見えなくなるほど深刻ではないかと思いますが。

江の島の花火は、エアヒルズ藤沢の南側の道路から良く見えます。

4階だか5階以上だと、鎌倉・葉山・茅ヶ崎・平塚の花火も見えるらしいですよ。
202: マンション検討中さん 
[2017-03-11 01:03:51]
高すぎます…少し…
203: マンション検討中さん 
[2017-03-11 01:05:11]
全ての建物の高層階であれば海は見えるのでしょうか。
ノブレス湘南藤沢と比較中です。
204: 評判気になるさん 
[2017-03-11 09:41:52]
私もノブレス湘南藤沢センタースクエアに傾いています。
エアヒルズの坂がどうしても気になります。
どちらも日当たりは申し分ないですね。
205: マンション検討中さん 
[2017-03-11 14:58:43]
私もノブレスと迷ってますが、ノブレスは川名ってのが、、新林公園も犯罪多いみたいですし。こちらの方が治安がよいのかなと思ってます。
206: マンション検討中さん 
[2017-03-11 15:52:52]
ノブレスの方が、価格も少し良心的だし、海と富士山も見えますもんね。
ノブレスだと、もう出来上がってますよね。
エアヒルズは一年半後か〜と思うと長い。。
207: マンション掲示板さん 
[2017-03-11 16:57:38]
>>206 マンション検討中さん

一年半後だからこそ間取りも選べるしオプションも変えられますよ!
ノブレスもまだまだ売れ残りがたくさんありますので、間取りは選べると思いますが、オプションは完成品になりますね。
208: 評判気になるさん 
[2017-03-12 03:08:26]
エアヒルズの坂は元気なうちはいいのですが、年を取った時のことを考えるとちょっと悩んでしまいます。
ノブレスの立地は津波が心配でしたが問題ないようですし、駅まで平坦なので長く住めそうです。
ノブレスという名前がもう少しかっこよければいいのですが(笑)
209: へのへのもへじ 
[2017-03-12 10:06:30]
津波が問題ない、、、
それはわかりませんよ
川に近いことは決して安心できないと思いますよ
210: マンション検討中さん 
[2017-03-13 16:42:06]
この物件の固定資産税とかどのくらいなのでしょうか。
まずまず高いので・・・。

そして共用部分の素材なども、知りたいです。
HP上では共用部分や車まわしは高級そうですが。資料を取り寄せれば分かるのでしょうか。
211: 匿名さん 
[2017-03-13 20:23:01]
<<200 さん
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/661631/

こんなデータもありますね。
212: 評判気になるさん 
[2017-03-13 21:14:05]
坂道は絶対避けるべきだな。ノブレス批判は、エアヒルズこりゃ苦戦してるな。
まあ、梅雨や夏になると、あの坂の本性がでるから、売るなら今だよ、それにしても、野村は他社を潰すことばかり、売れればいいと思っているからたち悪い。
213: 匿名さん 
[2017-03-13 22:16:36]
https://www.youtube.com/watch?v=yOgnMJycckY

避難するのは高台。
せめて住まいだけでも安全な場所にいたいですよね。

この映像は隣の鎌倉市ですが、他人ごとではありません。説得力あります。
214: マンション比較中さん 
[2017-03-13 22:40:11]
ノブレスは天井が低かったです。
洗面スペースも狭くて、免震におカネかけた分なのか?手狭感がありました。

免震はブリジストンのゴムだった?ような。
揺れ幅が90cmで収まればいいですが、へたをすると自爆するらしいですね。
311の時は、高層階にいて、90cm以上ゆらゆら動いたのを体験しました。
Xdayに大きく揺れないでくれることを祈るばかりです。

エアヒルズは天井の圧迫感がなかったです。
洗面スペースもせせこましくなかったです。
耐震設計とのこと。とりあえず自爆はないのかな。
215: マンション好き 
[2017-03-13 23:06:49]
マンション特集で紹介される程度にはグレード高いですよ。
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

オハナ系列ではなく、プラウド系列のブランドになりますので、当然それに見合ったグレードと金額になります。
216: マンション好き 
[2017-03-13 23:14:26]
みなさんやたらとノブレスと比べたがりますが、資産性、売主、設備において全くの別物です。
比べるとしたら、同じ野村不動産物件である辻堂のシエリアなどかと思います。
あそこなら金額とグレード、比較対象に良いかと。
217: 評判気になるさん 
[2017-03-13 23:30:38]
>>214 マンション比較中さん
だまされるな。野村も仙台では免震構造でないとダメと言ってるよ。
218: 評判気になるさん 
[2017-03-13 23:32:33]
>>216 マンション好きさん
頑張れ、野村の営業まんさん。
ご苦労さん、カキコするなら、せめて耐震と免震の違いと安心さの違いくらいは答えてね
219: マンション好き 
[2017-03-13 23:53:09]
>>218 評判気になるさん

今まで気にした事無かったから調べました!

免震は横揺れに強いんですね。
ただし、首都圏に関しては直下型の地震に気をつける必要があるとのこと。
縦揺れに関しては免震は効力がないとの事ですね。

免震耐震の違い
http://違いは.net/archives/3777.html

首都直下型地震について
http://disastress.com/首都直下地震が来たら神奈川はどうなる?地域別/

まあ、エアヒルズは免震が無いから特に何も考える必要は無いですけどね。
とりあえず棚が倒れないようにしっかり固定金具付けときます。
220: 評判気になるさん 
[2017-03-14 11:23:42]
やっぱり、免震がよいのですね。
もっと考えてから買ってもよかったかなぁ。
今度営業さんになんで説明しなかったのか聞いてみることにします
221: マンション検討中さん 
[2017-03-14 11:58:23]
エアヒルズは地震対策は何も無しってこと?
222: 匿名さん 
[2017-03-14 12:19:49]
>>216 マンション好きさん
私もそう思います。ノブレス見に行きましたが、モデルルームにしてもグレードが違うと思いました。免震構造は良いけれど、藤が岡は地盤が強い。坂が気になる方もいらっしゃると思いますが、どこを優先するかは人それぞれですよね。資産性がというならクラッシィハウスが良いのでは。地震がと気になっていたら家なんて買えないと思います。
223: マンション検討中さん 
[2017-03-16 10:11:46]
第1期3次(?)は売れてるのかな。
224: マンション検討中さん 
[2017-03-16 13:15:00]
マンションギャラリー行ってきました。
とても高級感ありました。
それだけあって高いですねぇ。。
あと給料が20万位高ければ買いたい・・・。
225: 匿名さん 
[2017-03-16 13:17:42]
お隣にプラウドが既に有るのでプラウドと付けられなかったのでしょうが、
マンション名はプラウドシティーなどにして欲しかったな。
226: 評判気になるさん 
[2017-03-18 08:13:37]
>>225 匿名さん
プラウドシティなないだろ〜
せめて、プラウドヒルトップとか^^
丘の上を印象させる名前がいいんだな。

227: 購入者 
[2017-03-18 11:05:49]
今日チラシ届いてました!
ものすごい勢いで売れていますね。
あと入居まで1年以上あるのに空いてる部屋と選べる部屋が限られてきてます。
自分が買った部屋にバラが付いてると購入した実感がわきますね!
今日チラシ届いてました!ものすごい勢いで...
228: 評判気になるさん 
[2017-03-19 13:38:49]
単純に売主が多数あるので、プラウドとつけられなかっただけでしょ。
229: 周辺住民さん 
[2017-03-19 15:24:33]
すでに購入した人にもチラシ来るの?
230: マンション検討中さん 
[2017-03-20 22:14:06]
売り主の出資分が半分を超えないとブランド名をつけることができないそうです。
だから野村が半分以上であれば「プラウドシティ」になっていたとのことです。
プラウドの知名度は抜群なだけあって、残念な部分ではありますね。
231: マンション検討中 
[2017-03-20 23:20:45]
>>230 マンション検討中さん
あ〜
やはりそんな理由があるのですね。
建て替え物件だからそのような弊害もあるんですね。。


232: 名無しさん 
[2017-03-21 04:00:23]
>>227 購入者さん

チラシ載せて下さり、ありがとうございます。
さっそく、母に見せます。とても喜びます。

母に代わり、建て替え決議から主に参加しております。
母は完成を、今か今かと楽しみにしてます。

ちなみに70過ぎてますが、ここを愛する人達にとっては、皆さんが色々言われてます『坂は』、坂ありきです。
だから『藤が岡』なんです!

私達にとっては、この岡があっての物件です。でなきゃ、この環境は作れないですよ。

エレベーターを作る話もあったんですが、工事費や、管理、一番は防犯上の問題で断念しました。

耐震、免震などを気にしている方もいらっしゃりますが、建物の事については、地権者の方々がいるんですよ!設計の時点で、安全に関してはかなり厳しく目を向けられてました。
私もちょうど杭打ちの際に中に少しだけ入れさせてもらいましたが、工事の人も地盤を大変誉めていました。

資産価値という点は、どうだか分かりませんが、建て替える前の古い団地でも、賃貸としてお持ちの方もいましたよ。
233: 評判気になるさん 
[2017-03-21 13:15:19]
購入したけど、うちにはチラシ来ません。
欲しいなあ。
234: マンション検討中さん 
[2017-03-21 13:16:51]
食品配達?みたいなシステムあるのに、フロント24時間在駐ではないのかな。
235: 匿名はん 
[2017-03-23 01:02:34]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
236: マンション検討中さん 
[2017-03-23 11:13:46]
↑購入検討している者としては、悪い意見も是非聞きたいです。
不安要素を無くして購入したいので。
237: 名無しさん 
[2017-03-23 21:31:47]
>>236 マンション検討中さん

>>236 マンション検討中さん
藤沢でも、ここは湘南感はゼロ。
駅に人が多過ぎる。
平日の駅、人多過ぎてウザい。
座って通勤したい奴等が30分前から並んでる。
30分もあれば川崎駅まで行けるぞっとツッコミたい。
雨の日、グリーン車両がすでにいっぱい。
238: マンション検討中 
[2017-03-23 21:53:10]
>>236 マンション検討中さん
横浜まで19分もかかる。
温暖な地域なので常に暑い。
JRと小田急線あるので、物件価格高い。
南口は風俗多くてガラ悪い。
ムクドリの鳴き声めちゃうるさい。
車道が狭い。
って感じかな
239: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-24 19:15:24]
>>238 マンション検討中さん

> 横浜まで19分もかかる。

JRで横浜まで20分もかからない。
加えて、小田急に乗れば10分かからずに海に出れる。

> 温暖な地域なので常に暑い。

夏は海風が入るので、都内ほど暑くない。
冬は滅多に雪が降らないし、最近は氷もはらない。

> JRと小田急線あるので、物件価格高い。

それだけ人気がある。

> 南口は風俗多くてガラ悪い。

風俗? 気がつかないなぁ。ありましたっけ?
怖いお兄さん方も見ませんけど。

> ムクドリの鳴き声めちゃうるさい。

だいたいどこも一緒だと思いますが、藤沢駅南口のロータリーにあらかた集結しているので、生活面での実害なし。

> 車道が狭い。

藤沢駅周辺は新興住宅地じゃないので。

観光地を抱えてますから天気が良かったりすると大通りは正直言って混みます。
抜け道使おうとすれば細い道走ることができますね。これも、神奈川県内はどこも一緒のような気がします。

でも、エアヒルズのあたりは国道1号からも大船方面からも整備された太い県道が繋がってるので、渋滞にあまり悩まされずに色々なところへ移動できますよ。


ものごとは受けとめ方によって変わりますね。
240: マンション検討中さん 
[2017-04-02 19:18:47]
239さん
しかし、確かに辺鄙過ぎる場所ですよね。
241: マンション検討中さん 
[2017-04-05 12:47:06]
あとあと売れなくなったら
1割ほど値下げ販売しそう。
よくプラウドはその方法だよね
242: 匿名さん 
[2017-04-05 20:18:26]
もう少し値下げするまで待った方がいいのかな。
243: マンション検討中 
[2017-04-05 22:21:33]
>>242 匿名さん
好きな部屋と間取り選べなくなるけどね
244: マンション検討中さん 
[2017-04-09 02:12:13]
売れ行き気になります
245: 匿名さん 
[2017-04-10 10:10:23]
こんなにたくさん間取りのバリエーションがあるとかなり迷いますね。
みなさんどういう風に選んでいるのでしょうか
階数や価格で決めているのかしら?


価格は70平米で4000万円台だとすると都心とそこまで価格が変わらないのがびっくりです。
案外高いなという印象を受けました。
たしかに、値が下がるならその値段で購入したいですね。

246: マンション検討中さん 
[2017-04-10 13:08:59]
モデルルーム行かれた方、感想教えて下さい!
当方、遠方のため、なかなか行けず・・・。
247: マンション検討中 
[2017-04-10 16:56:31]
>>246 マンション検討中さん

感想って言われても。。
何か欲しい情報とかなら知ってる範囲でしたら協力しますけどね。
モデルルーム自体はそこらにあるプラウド物件と大して変わりませんよ。
248: 周辺住民さん 
[2017-04-12 09:42:58]
周囲の公園、街路のいたるところ桜満開。ウグイスも上手に鳴くようになりました。

南西棟3階以上であれば富士山は見えます。
(1・2階は一般住宅が前に建ってるのでどうかな?場所によるかと・・・。)
南棟はバルコニーから見えるかな?少なくとも3階以上なら。

というか、バス停1号、つまり一階の高さからすら見えます。
海も南棟7階以上なら船も見えます。

うち、そんなかんじですんで。

第一種中高層住居専用地域って、住みやすい場所の代名詞なんですってね。

駅の雑踏に紛れる近隣商業地域でもなく、
閑静過ぎて「チカン注意」の看板があるような、奥まってる第一種低層住居専用地域でもなく。

循環バスもあるし。

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kikaku/pfi/jisshi.html

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kikaku/pfi/documents/suijyunsyo....

こんなのも計画されていて益々住環境が整うのが楽しみです。

5階までできてきました。
周囲の公園、街路のいたるところ桜満開。ウ...
249: マンション検討中 
[2017-04-12 19:06:01]
>>248 周辺住民さん
めっちゃ景色いいですね。
何階相当からの写真ですか?
250: 周辺住民 
[2017-04-13 10:21:06]
>>249さん
12階くらいから下向きに撮影してます。
実際は、もっと空が広がってて開放感満点ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる