野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-29 15:25:56
 

エアヒルズ藤沢ってどうですか。
丘の頂きで景色が良さそうですね。
利便性や子育ては便利なところでしょうか。
マンションのことや周辺の環境など、情報交換したいです。

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番地(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分 、小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩11分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩13分
間取:2DK~4LDK
面積:41.86平米~99.27平米
売主:野村不動産、新日鉄興和不動産、URリンケージ、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.08.31 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

[スレ作成日時]2016-06-20 12:31:26

現在の物件
エアヒルズ藤沢
エアヒルズ藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩11分 ※最寄り駅までの徒歩分数はサウスエントランスから計測
総戸数: 360戸

エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】

No.151  
by 周辺住民さん 2016-12-21 10:33:10
>>149
>>150
冬はほぼ毎日、裾野まで広がる富士山が見えるだけでなく、その左には箱根、右には丹沢・大山の山並みが見えます。私も湘南に移り住む前は、山の景色のことなど意識していませんでしたが、天気の良い日はしばらく見惚れてしまうほど素晴らしい景色です。先月関東に初雪が降った時もこれらの山々が雪化粧して、まるで信州にいるかのように錯覚するほどでしたよ。冬の天気の良い日、ぜひ湘南にいらして体験してみてください。
No.152  
by 通りがかりさん 2016-12-21 10:47:00
ここは、随分前に藤ケ岡団地だったころ住んでましたけれど駅から遠すぎでしょ。
No.153  
by 周辺住民さん 2016-12-21 16:31:39
>>151 です。
今ちょうど夕日が箱根の伊豆寄りに沈んだところです。夕焼けを背景にした箱根山の複雑なシルエットが感動的なほどきれいです!
No.154  
by 匿名さん 2016-12-21 20:43:40
購入検討中です。
カームコートの南側はそこそこ光が入るとして、1番端の西側は光が入るのでしょうか。疑問です。
No.155  
by 匿名さん 2016-12-26 11:00:22
共用施設がいくつかあるようですが、マルチルームの利用は有料になりますか?
説明によれば趣味の工作やものづくり、書道や生花などに利用可能だそうですが
無料で開放されれば、子供の遊び場になりそうな気がします。
サービスとしてコミュニティ形成支援プロジェクトがあるようなので、
会員制のサークル活動の場として利用されるのでしょうか。
No.156  
by マンション検討中さん 2016-12-30 10:14:07
>>154 匿名さん
東側はフロントコートの影になるためより西側のほうが日がはいりそうです。

No.157  
by 地権者 2017-01-07 15:36:33
地権者です。親の代から引き継いで戻ります。

地権者の年齢層が話題になりましたが、40代の同窓生の世帯が戻る話も何人か聞きます。全員が7~80代なんてことはないですよ。
また、古い建物のころも緑や花、建物周囲皆でよく手入れしていましたので、本当によい環境だったと思います。
現在は藤沢駅近のマンションにいますが、坂を上がると晴れ晴れした景色とのんびりした雰囲気にほっとします。
No.158  
by 匿名さん 2017-01-08 08:54:34
ここは、
駅から遠い。
家の近くに買い物できるお店がない。
家の近くに良い病院がない。
と、資産価値が落ちる条件を兼ね備えているのがネック。
No.159  
by マンション検討中さん 2017-01-09 15:30:51
プラウドウエストとイースト販売時、コンクリ事件の対応を見てると野村不動産は一切信用できない。
No.160  
by 通りがかりさん 2017-01-09 20:30:39
コンクリ事件って何ですか?
No.161  
by マンション比較中さん 2017-01-10 11:16:15
六会コンクリ事件で騒ぎになりましたけど、プラウドウエストとイーストはもろに影響受けてますよ。イーストは手付金2倍返しで解約出来たらしいですけどね。。購入決まった後のウエスト側は悲惨ですよ。
過去のプラウドウエスト購入者スレ見てると入居者がかわいそうです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2925/
No.162  
by ご近所さん 2017-01-13 23:05:10
坂上の物件は地震・津波後には資産価値があがることでしょう。
結局、どこでも「山の手」がいいのはそのせいでしょう。

坂下物件は、一階とか、(津波きたら二階とかも、)泥を掻きだして使うんでしょうかね。
四十年くらい前に床上浸水してるの見たことありますから。
イトーヨーカドーの地下が水没しちゃったのも知ってるし。
今もいろいろなところに洪水の後が残っているのが分かりますよ。
川のそばと海抜が低いところは無理。安心して住める気がしません。

坂上から、ヤオコー・オリンピック・相鉄ローゼンとか歩いても行けます。

ただ、あと十年二十年経ったら、宅配が主流になるんじゃないかな。
生協とか、坂上はルートに入ってますよ。

スーパーに行くのは、宅配が頼めない方々や、
重いものを買うのが苦にならず、お買い物が好きな方々だけになるのでは?
コンビニは近場にあります。野菜とかも売ってます。一人、二人世帯なら、
大概のものはそろっちゃいます。

病院は大道小学校の反対側のクリニックがいいです。
特に、たかはし歯科。いろいろ行ったのですが、ここが一番良心的。
ぬまた内科もいいです。

薬を食べるほどよこす医者はダメです。昔の中堅病院とか。
駅の側は、2時間3時間待たされるのは当たり前。
中にはひどい(いわゆるヤブ)もあるので気をつけて。

プラウド藤沢ウエストは、未だに75㎡以上なら5000万程度で売れます。
プラウドは、マンションでは売り上げNO1ですから。
みなさん誇りを持っていらっしゃいます。
No.163  
by 匿名さん 2017-01-14 00:43:36
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.164  
by マンション比較中さん 2017-01-14 09:57:44
共働きで車通勤しています。
テラモの近所に友人がいますが、休日は、自宅前の道路が大渋滞で、
家から出られないと嘆いていました。

重いものを買っても、近すぎてタクシーに乗るのもどうか、というので、
車使うなら、やはり、ちょっと離れたところがいい、とアドバスを受けました。

藤沢駅周辺もいつも渋滞していますよね。

車を使わない人は駅前が便利なんでしょうけど。
No.165  
by 匿名さん 2017-01-14 10:00:47
藤沢駅北口はドバトが多いです。
南口はムクドリ。これは半端ない数です。木が黒くなる。
爆音たてるバイクや車がたまるし。
駅の喧騒・渋滞は、どうしても覚悟しないと。
No.166  
by ご近所さん 2017-01-14 10:04:44
私も車派です。

オリンピックのパン工房のガーリックフランスはおいしいです。

サイカ屋のポンパドールよりパリパリしてて、しょっぱくなくて。
毎週のように11時半にオリンピックでパン買ってます。

渋滞なんてないからいいですよ。

歩いて買い物なんてあんまりしないです。
No.167  
by 周辺住民さん 2017-01-14 10:19:30
資産価値そんなに気にするなら、東京23区、駅近物件を見るべき。
転売して儲けたい方の物件はゴロゴロしているでしょう。

この岡の上は、子育て世代で、駅近は高すぎて手が出ないけど、
自然環境を重視したい、とか。
終の棲家にしたい、とか。
藤沢のことをよく知っていて、ここの良さに魅かれている、とか。
とにかく、住もうって考えている方、向けなのでは?

バスもあるし、とりあえず生活に全く不便はないです。

藤が岡を侮辱するような書き込みはご遠慮いただきたいです。
No.168  
by マンション検討中さん 2017-01-23 17:18:53
生活道路にポイ捨てゴミだらけだし
住民のマナーの悪さがわかるよ
No.169  
by マンション検討中さん 2017-01-23 20:51:13
藤沢駅前だと暴力団問題があるので、
それを考えると、駅から離れたこちらの物件がいいのかなと思います。

No.170  
by ご近所さん 2017-02-05 10:17:10
藤が岡で5000万円程度で売れた!?その情報教えてください。
査定出しても4000万円いかなかったです・・・。
No.171  
by マンション検討中さん 2017-02-06 19:58:39
第一期三次ってなに??
第一期二次が終わったら間髪入れずに第二期販売って聞いてたけど。何がしたいの?
どう捉えればいいの?
No.172  
by マンション検討中さん 2017-02-06 20:04:54
↑調べてみたら、ただの売り上げ不振のカモフラージュなのか。
http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/02/05/230000
建て替えのせいで地権者多いから買い渋る人多いんだろうね。
No.173  
by 匿名さん 2017-02-10 10:03:09
ヒルトップだけあって景観が期待できそう
大規模マンションだけに共用施設が豊富なところが良いですね
サウンドシアタールームは予約制になるのでしょうか?家族でこういったところでたまに映画を見るのも楽しそう
食配サービスの置く場所がありますが、どこの会社と契約しているのかな?
ネットスーパーで注文すればここにおいてくれるようにしてくれるのでしょうか
No.174  
by 通りがかりさん 2017-02-11 10:20:30
>>173 匿名さん
三社ぐらいのスーパーと提携すると聞いています!
これからはデリバリーの需要が増えそうですし、こういう配慮は嬉しいですね!
No.175  
by eマンションさん 2017-02-11 11:36:31
設備の充実も大切ですが、
立地はさらに大切。
No.176  
by ご近所さん 2017-02-11 15:07:25
1層1ケ月なので3F施行中。今日も快晴。工事は順調のようです。
No.177  
by マス 2017-02-11 21:31:47
相変わらずダメですねぇー、このマンションは。
No.178  
by 通りがかりさん 2017-02-12 08:15:39
>>177 マスさん
具体的に何がダメか述べたらどうでしょうか?
情報もないなら書き込みしないで下さい。
No.179  
by 匿名さん 2017-02-13 10:47:44
憧れの湘南エリアってところなんでしょうか。藤沢、駅も利便性高そうですが、実際に住んでいる人の感想、聞きたいところです。

私は大規模住宅っていうのが苦手意識が強くて。集団っていうのがちょっとダメかな。ダメっていうより、向き、不向きでしょうね。
子育てするので、大規模だとたくさんのお友達ができるのかもと期待できそうではあるものの、あんまり多いとやんちゃな子だっているだろうし。そんな時は小規模の方がいいかなと考えてしまいます。

>>176
もうそろそろできてきていますね。定期的にアップ希望です!!
No.180  
by 匿名 2017-02-15 22:28:37
>>177
確かに見学の最後と電話で結構しつこくされました。自身が検討し、親も別で見に行ったら全く同じ
扱いをされたと言ってました。私の場合、マンションは気に入って少し遠方から見学行っただけに
悔やまれました。
No.181  
by マンション比較中さん 2017-02-16 16:16:53
マンションマニアで特集されてますね!
プラウドシティを名付けられなかったのは悔やまれるのは皆さんそうなんですね。
No.182  
by 通りがかりさん 2017-02-25 17:56:23
団地じゃないけど、藤が岡に結婚前まで住んでました。荒れてるって話題になってた中学校も通ってたけど、団地に住んでる子は穏やかな子が多かった印象。団地の夏祭りはすっごく盛り上がりますよ〜〜!私はそのうち藤が岡に戻りたいなぁ
No.183  
by マンション検討中さん 2017-02-27 12:31:29
色々と悩みましたが、こちらは検討から外しました。
戸建てと比べ、売りやすい・貸しやすいはマンションの魅力の一つと思っています。
その点をポイントとして検討しておりますので、入念に周りの中古物件の成約価格を
調べましたが、リスクが大きいと感じました。

何年・何十年経ったら住み替えようとはハッキリしてないですが、
2,30年も経てば子供たちも巣立ち、生活スタイルも変わると思うので、
その際に売却しようと思っても残債が消えずに売るに売れないというのは
現実的にあり得る話かなと思います。
全体的にどこも高く、しばらくは静観します。
No.184  
by マンション検討中さん 2017-02-28 10:31:01
実際に購入された方いらっしゃいますか??
売れ行きはどんな感じなのだろう。。。
検討中です。
眺望は、10階以上とかであれば海は見えるのでしょうか?
No.185  
by マンション検討中さん 2017-03-02 19:30:20
憧れの湘南エリアでマンションギャラリー行ってきました!!
プラウドも何件か見ていますが、プラウドと同じくらいグレードは変わらない気がします。
眺望も良さそうだし高級感と品がある。
魅力を感じます。
No.186  
by 評判気になるさん 2017-03-02 22:37:31
仕様は、悪くないが、その他は疑問だな。
あの、藤沢のドローンの事故は目をつむっても、ここは良くないかと。このマンションの事故だから少し気になりますが。
周りのマンションもたくさん売り出されてるしね。迷います。
No.187  
by マンション検討中さん 2017-03-03 07:17:17
>>184 マンション検討中さん
エアヒルズ購入者です。
東向きは価格帯が安く、すぐ売れるので最後まで残しておくようです。
南向きは地権者で最初から半分近く埋まっているし、西側と南側は人気の中間層はほぼ埋まってます。残りの中間層は宣伝目的もあり今後も小出しで売っていく感じですね。
値段の高い高層階をどうやって売っていくのか、、といった感じです。
南と西の14〜15階までが水平線を見られるラインですかね。
ただ、藤沢市役所が結構な高層階なので、南側の眺望は江ノ島が見えなかなるのが辛いところ。地権者さんにはどんまいって感じです

No.188  
by マンション検討中さん 2017-03-03 07:41:06
>>187 マンション検討中さん

追加で、私も最初は海が見れたらいいなぁと思ってました。購入したのは8〜10階あたりなので見えませんが。
どんな感じで海が見えるのかノブレス藤沢に行って眺望を実際に見てきました。最初は感動しましたが、まぁ最初だけでしたね。夕焼け時だったので海よりも富士山側の夕日の方が正直綺麗でした。
No.189  
by 評判気になるさん 2017-03-03 08:38:54
>>188 マンション検討中さん
エアヒルズ購入されても、他のマンション見れるのですね。エアヒルズのご担当様もノブレスを全員見られてるようなので、ノブレスさん優しいですね。
No.190  
by マンション検討中さん 2017-03-03 08:52:27
>>189 評判気になるさん

マンションギャラリーなんて人が入ってなんぼですからね。
マンマニの方もブログで書かれていたように、アルバイトの桜を置いて盛況に見せるギャラリーもありますしね。
No.191  
by マンション検討中さん 2017-03-03 13:17:52
>>187 様 >>188
ご丁寧にありがとうございます!
そうなんですね。
海はやはり14~15階でないと厳しいのですね。
水平線ということは、よーーーく見たら海!のような感じでしょうか。

上層階だと価格も上がるので悩みます。
売れ行きは良いのかな・・・
No.192  
by マンション検討中さん 2017-03-03 17:57:07
>>191 マンション検討中さん
ノブレスから見た感じも結構遠くてよく見ないと、、って感じでした。
そこまではっきりの海は最上階でも見えないかもしれませんね。ただ藤沢を見渡せる眺望は間違いなく良いです。

10階から15階あたりはしばらく残るかもしれませんが、予算に余裕があるのなら上層階目指すのも良いかもしれませんよ。
差別的な言い方になりますが、人の品位もお金の在り方で結構変わるそうです。(某住友の営業さんから聞きました)
例えば共用の廊下に自転車置いたり、ベランダタバコであったり、ゴミの処理方だったり。。

6〜10階は一期毎に販売戸数を制限してるので、欲しいのであれば早めに購入するのをお勧めします。結構すぐに無くなります。

低層階も多少残ってますが、丘の上のメリットあまりないですね。またプラウド東や南の方が住民スレで書かれてる通り、この辺りは湿気すごいです。
ナメクジが大量に発生するそうです笑
No.193  
by マンション検討中さん 2017-03-03 18:33:36
売れ行き良いか悪いかの質問ですけど、概ね良い方だと思いますよ。
すでに360戸中210戸が埋まってます。ただ地権者も入ってるので判断難しいですね、この物件は。
あと1年と半年でどこまで減らせるのか、分かりません。。戸塚の三菱物件でさえも引き渡し近くても2割弱売れ残ってる状態ですし。
No.194  
by 匿名さん 2017-03-04 09:06:33
周辺団地に住んでいましたが、昔の高さの5階でも海は見えていました。
もっと昔は、知り合いの家の2階でも海が見えてました。

エアヒルズなら6階以上なら見えるでしょう。
5階だと水平線一直線、というわけにはいかないでしょうけれど。
伊豆半島の手前は、みえるはず。

ホテルライクで癒されますよ。

ウチに遊びに来た友人はみな、ぼーっとベランダからの眺めを見て、

「いいね~。」って嘆息もらしてました。

その後、もっと北の奥まったところで、
わざわざ海の見えるマンションを何人か買ってましたよ。

夜景もいいですよ。朝霧もいいですし。

プラウド藤沢も7階(6階相当?)以上だと、部分的に海が見えるようです。

ココタウン藤沢のゲストルームに泊まったことがありましたが、
(海からかなり離れていますが)ホテル並みの眺めで、よかったです。
エアヒルズは、直近の真前は崖だから、絶対に建物が建たないので、
街を見下ろす天守閣、ですね。
No.195  
by 通りがかりさん 2017-03-04 22:57:07
実家が近かったら絶対買ってました…
前に建物が建つ可能性がほぼないので…
こんな物件他にはないですよね。。
購入された方は本当に羨ましいです。
家って結局自分だけの問題じゃないから。。
夫婦もそうだし、家族の問題も色々とあるけど、もし検討して、夫婦の意見が合うのであれば買って損はないと思いなぁ。
本当に素敵な物件ですよね。。
私はもっと主人に強く話が出来れば良かったなぁ。
No.196  
by 評判気になるさん 2017-03-05 20:21:10
まだまだ相当余ってるから買ったらいいがな。
周りのマンションはなんでか売却多いなぁ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.197  
by 評判気になるさん 2017-03-06 00:04:16
社会人になってから慢性的に運動不足だったけど、あの坂を上り下りするだけでだいぶ解消されます。
近くにバッティングセンターもあるし温泉もあるし、運動好きにはお勧めの立地ですね。
No.198  
by マンション比較中さん 2017-03-06 12:13:18
3LDKのリビング12畳って、ふつうですか?
No.199  
by マンション比較中さん 2017-03-06 12:14:55
<<197 さん
近くに温泉あるんですか?
よさそうですね。住むには★
No.200  
by 匿名さん 2017-03-10 20:12:54
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる