野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 佐賀
  6. プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-15 23:24:54
 削除依頼 投稿する

プラウド門前仲町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/monnaka2/

所在地:東京都江東区佐賀1丁目4番2他(地番)
交通:都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.78平米~84.58平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:07:02

現在の物件
プラウド門前仲町ディアージュ
プラウド門前仲町ディアージュ
 
所在地:東京都江東区佐賀一丁目4番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩9分
総戸数: 105戸

プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?

65: 匿名さん 
[2016-08-30 10:16:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
66: 周辺住民さん 
[2016-08-31 12:38:13]
15階以上は、1億前後の価格とは、ビックリです!
67: 匿名さん 
[2016-08-31 15:29:10]
マンション価格の高騰も、ここまで逝くと如何なものかと…
でも、よく考えたら川向こうは中央区ですから、高いのもうなずけますよね。
68: 匿名さん 
[2016-09-01 08:01:40]
まだ正式価格出てないのでしょうか?
週末モデルルームいっぱいだし、人気はありますよね。
↑のような価格設定でも購入出来る方々が
羨ましいです。
69: 匿名さん 
[2016-09-02 08:57:33]
モデルルームを見に行きました。
価格は皆様がおっしゃるように高くてとても手がでないと思いましたが、そもそも設備に高級感があり、いわゆる高所得者向けの高級マンションなのだと思いました。

私は設備仕様はもっと下げてくれていいので、マンション価格が安いほうがうれしかったです。
70: 匿名さん 
[2016-09-04 12:25:33]
あまりスレが伸びないですね。
そろそろ申し込み時期だと思うのですが。
71: マンション比較中さん 
[2016-09-05 00:40:58]
今週末、2回目のモデルルーム見学で、100万円単位での価格表をもらいました。今期オープンになるのは7階、11階、13階、16階の各5戸、計20戸のみのようです。7階の一番小さな部屋(72平米)で6,900万円台、16階の角部屋(プレミアム住戸、84平米)で10,200万円台でした。モデルルームと同じFタイプの部屋は1億200万円台の1室のみで、わざわざ値段聞きに行ったのに徒労感がありました(値段聞くだけなのに、なぜ再訪を求めるのでしょうか…)。要望書が出ている部屋が2-3戸あるようですが、1億越えの部屋も含めほとんどの部屋にはまだ要望はないようです。8月からモデルルームは予約が取れないほど盛況で、マンション規模も大きくないのに、1期の販売戸数が全体の3割弱(20/75戸)というのは不自然な気がします(素人目ですが)。おそらく野村がもともと想定していた価格が強気だったので、4フロアだけオープンしてどの程度引きがあるか様子を見て、そのほかの部屋(特に17階以上のプレミアムフロア)の値付けを再度検討するつもりなのでは?最近日経新聞に、野村の分譲マンションが売り余っているという記事が掲載されたりして印象が悪いのもあり、ほとぼりが冷めるまで待っているとか?意図はよくわかりませんが、すっきりしない印象を受けました。
72: 匿名さん 
[2016-09-05 09:11:01]
マンション本体以外の費用として、70平米くらいの部屋で、管理費は2万円、修繕積立金は1万円、駐車場は3万円くらいだったと思います。
あと、固定資産税はだいたい年間20万弱くらいかと。

修繕積立金は、5年間隔で5千円づつ上がるみたいで、その代わりに修繕一時金はないようです。

固定費として、固定資産税含め毎月7〜8万円は必要です。江東区では普通(妥当)なのでしょうか。
73: 匿名さん 
[2016-09-05 18:20:55]
眺望って11F以上でないと厳しいんでしたっけ?
低層階で6000万円台しか手が出ません。でもきつい。
管理費とか高い気がします。



74: 匿名さん 
[2016-09-05 18:31:13]
清澄の物件と合わせて、野村の終わりの始まりの物件になる予感。
最近、ブランド力に過信しずきて、しょぼい場所、高い価格、酷い間取りが多すぎる。
75: 匿名さん 
[2016-09-05 19:26:59]
>>73 匿名さん

展望は11階以上ですね。
それ以下はビルで遮られると思います。

76: 匿名さん 
[2016-09-05 21:44:20]

≫75さん

ありがとうございます。
11F以上ですかぁ。最低でも7000万円中盤ですね。

77: 匿名さん 
[2016-09-05 22:45:53]
内覧したが、オプションの部分が多く(洗面所の床も)そこまでの高級感は感じられず…
ベランダにシンクないし、お風呂もミストサウナは付いているが、床や壁がパッとしない。
駅からかなり歩くのに、物件価格も管理費修繕費も高い印象。
78: 匿名さん 
[2016-09-05 22:57:07]
最近のプラウドはこんなのばっかりだよね。
質より量。立地悪く仕様悪く割高。
79: 匿名さん 
[2016-09-05 23:38:36]
お金モラウド
80: 匿名さん 
[2016-09-09 17:45:54]
バルコニー前に建物があるのですか?公式サイトの全体計画というページで、建物の全体像が描かれているのですが、
白い線で建物が描かれていて。
何階まで影響があるのでしょうね?
CGで見る限り中層階まで影響がある物件が出てくるのかなと思いまして。
ただ部屋の位置によっては低〜中層階でも影響が出ないところもあるようです。
81: 匿名さん 
[2016-09-09 18:04:25]
駅徒歩9分は結構歩きますよね。しかも通勤で行きたい茅場町側方面と逆さまに歩くことになるし。
82: 匿名さん 
[2016-09-10 12:17:45]
≫80さん

眺望を気になさるなら、11F以上です。
ただ、そこまで前の建物も気にするほど近くないので、眺望を気にしない
のであれば、5F~10Fで気にいったタイプをチョイスした方がいいと思いますよ。

≫81さん
私は茅場町まで徒歩か自転車。もしくは目の前にバス停があるので、それを利用して
茅場町までいこうと考えてます。
茅場町まで徒歩で12~13分だと思います。実際に歩いた感じ。



83: 匿名さん 
[2016-09-10 22:14:22]
間取りが細過ぎるのが気になります。
違いますか?
84: マンション検討中さん 
[2016-09-11 16:46:13]
ナロースパン、私も気になります。
仕様を推してるわりに、田の字型プランばかりとは、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる