野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 佐賀
  6. プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-15 23:24:54
 削除依頼 投稿する

プラウド門前仲町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/monnaka2/

所在地:東京都江東区佐賀1丁目4番2他(地番)
交通:都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.78平米~84.58平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:07:02

現在の物件
プラウド門前仲町ディアージュ
プラウド門前仲町ディアージュ
 
所在地:東京都江東区佐賀一丁目4番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩9分
総戸数: 105戸

プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?

45: 匿名さん 
[2016-08-03 03:24:32]
地権者?が30もいるなんて、面倒くさそうだし、1LDKもあると聞き、賃貸に出されるかなと思うと、あまり良くないかな〜と思いました。
賃貸の方が多いと、マンションの規約なども守らない方がいそうだし。
46: 匿名さん 
[2016-08-04 09:47:31]
あくまで個人的な意見として発しますが、
地権者が多いマンションは管理組合での決め事の時に、
色々と問題が出てきてしまうこともあるようですね

住むに当たっては、さほど変わりはないと思いますが将来どうなってくるのかというのが
地権者がいるマンションの課題でしょう
ライフスタイルが違う方がそれぞれ住むとなると、地権者対住民ということも出てくるかもしれません。
47: 匿名さん 
[2016-08-04 10:28:21]
こちらの地権者はURじゃないんですか
48: 匿名さん 
[2016-08-04 21:26:29]
清澄のタワーけっこう余ってるね。木場も。
これにリバーサイド、、、。門仲ディアージュどう出るだろうか。

49: マンション検討中さん 
[2016-08-08 21:48:04]
第一期販売は予定通り9月下旬でしょうか?
明日からマンションギャラリーお盆休みなんですね。
モデルルーム見学に行きたかったのですが、9月かなー。予約とれるだろうか。
心配。
でも、このスレを見る限りそんな人気ないのかな?!とも感じました。私には
魅力あるのですが。。

50: 匿名さん 
[2016-08-08 23:48:01]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
51: 匿名さん 
[2016-08-14 18:24:02]
オーダーメイドシステム使うかなぁ…って思っていましたが、コンセントを増設できたりするみたいなんでそこは良いのかもしれないと思いました。
家具の配置とか決まっていて、それでコンセントの位置が合わなければ増設お願いしたいところですよね。延長コードっていやですからね。照明についても変更できるらしいです。照明プラグを増やせるのかしら。
52: 物件比較中さん 
[2016-08-16 22:12:18]
橋を渡れば中央区とは言え、川の向こうと手前はやはりけっこうな差がありますよね。
そしてどの駅とも徒歩10分近く離れている割に静かな環境というわけでもなく…
皆さんおっしゃるように清澄白河と木場も残っている今はとにかく売りたいでしょうから、
そんなに強気な価格にはしないと思っているのですが。
53: 通りがかりさん 
[2016-08-18 09:20:56]
オーダーメイドは良いのかな?
勉強不足で雰囲気で売るタイプの営業が多いから、日本橋三越みたいに揉めるの嫌だな。
オプション盛りのモデルルームは詐欺に近い場合あるので、完成売りしてほしいな。
54: 匿名さん 
[2016-08-20 01:41:02]
野村の契約進捗率、他デベより相当悪かったので、ここは単価上げられないでしょう。
55: 匿名さん 
[2016-08-21 16:13:59]
>>54
本当でしょうか。
木場は若干残っているのかいないのかわかりませんが、ほぼ捌けているはずで、清澄白河も一次一期二期と月末の二期でかなり売れるのでは。リバーサイドどうするのかはわかりませんが、他社の東陽町のように割高感から避けられて在庫多数という状況ではなさそうですが。
あくまでも掲示板とかみたベースなので、実際はデベしかわかりませんが。
56: 匿名さん 
[2016-08-21 17:07:10]
高いな。
きびしい。
57: 匿名さん 
[2016-08-22 23:40:19]
やはり高かったですか‥?
予算6000万までの希望でモデルプレ申込したけど、満席で案内できないって落とされたので多分予算6000万じゃ相手にされないんだなと改めて実感。
58: 匿名さん 
[2016-08-23 09:02:48]
57さん
私も同じような感じですよ。


56さん
差支えなければ、どのくらいの価格帯かお教え願えませんか?
私も希望は6000万台です。

59: 通りがかりさん 
[2016-08-27 11:44:30]
そろそろ条件が出揃ってきたんですかね。ここのすぐ近くの賃貸に単身で数年住んでますが、生活環境とか疑問あればお答えします~(需要あれば)。
60: 名無しさん 
[2016-08-27 20:31:57]
やっぱりコスパ高い気がするね。
門前仲町はいいんだけど、ここ数年でプライス上がりすぎでしょ
61: 匿名さん 
[2016-08-28 11:09:04]
江東区だからね。ここは。
駅も遠いし。
62: マンション比較中さん 
[2016-08-28 23:10:00]
モデルルーム案内してもらいました。ちらしに間取りが載っていた一番広い角部屋(84平米)のプレミアム住戸(15階以上)は1億前後スタート、最上階付近のプレミアム住戸(17-18階)は値段の目安が記載されてませんでしたが、担当者の口頭の説明だと1.2億程度のようです。通常フロア(80平米)は、11階以上が8000万円台後半~9000万円台前半、5-10階だと8000万円台前半~後半だそうです。中住戸の一番小さい間取り(73平米)の一番低層の分譲(5F)でも6000万円台後半からスタートみたいなので、立地の利便性や江東区であることを考えると、全体的に高めの印象を受けました。裏手にある三井のマンションから住み替えを検討している人が多いみたいです。私自身は割高感を感じたので、見送りを決めました。
63: 名無しさん 
[2016-08-29 22:20:30]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
64: 匿名さん 
[2016-08-30 06:03:06]
中央区じゃなくて江東区。
駅からすべて遠い。
タワーではない。
非分譲住戸が賃貸。

こういうことを考慮して、再検討してほしい。
買えない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる