野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 佐賀
  6. プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-15 23:24:54
 削除依頼 投稿する

プラウド門前仲町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/monnaka2/

所在地:東京都江東区佐賀1丁目4番2他(地番)
交通:都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.78平米~84.58平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:07:02

現在の物件
プラウド門前仲町ディアージュ
プラウド門前仲町ディアージュ
 
所在地:東京都江東区佐賀一丁目4番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩9分
総戸数: 105戸

プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2016-05-12 20:21:32
門前仲町は、庶民的な雰囲気があり飲食店も多く活気があるエリアです。
それと隅田川のリバーサイド付近は、ちょっとくつろげるベンチが並んでいます。
散歩がてらよく立ち寄っていました。

間取りは、Fタイプなどは収納スペースが多いですが、クローゼットが小さいのが残念な感じがしました。
No.2  
by 匿名さん 2016-05-14 22:56:42
門仲希望なので検討したいですが、価格が不安。。
No.3  
by 匿名さん 2016-05-16 02:59:52
テスト
No.5  
by 匿名さん 2016-05-19 14:40:56
価格、どうするんでしょう。
駅も歩いていける範囲に充分にあります。
プラウドというブランド。
使える路線も複数。

オーダーメイドが可能って言う風に書かれていますが
オプションを多く取り揃えているんだろうか。
水回りの移動自体は厳しいでしょうし。
No.6  
by 匿名さん 2016-05-21 22:24:21
坪350万くらい?
買えるかな。。
No.7  
by 匿名さん 2016-05-21 22:56:16
>>6
リバーサイドもそれぐらいになりそうですね。どちらでもいいので買いたいです。
No.9  
by 匿名さん 2016-05-22 22:15:18
リバーサイドとこちらと一長一短で、同じ値段だと悩んでしまいますね。
野村はどっちを安くするんだろう。
No.10  
by 匿名さん 2016-05-23 12:50:05
東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅徒歩 9分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩 9分
東京メトロ日比谷線「茅場町」駅徒歩 11分
JR京葉線「八丁堀」駅徒歩 12分

坪350の予想に同意します。
No.11  
by 匿名さん 2016-05-23 13:16:10
非分譲が30戸もありますが、地権者の方用ですか?もともとは何があった場所なのでしょうか。
No.12  
by 匿名さん 2016-05-24 10:30:05
GoogleマップではURの住宅になってる。
No.13  
by 匿名さん 2016-05-25 13:14:33
そうなんですか。
じゃあ、URの土地だから等価交換か何かでURが持っているとか?
よくわからないですが…それらは賃貸に出てしまう可能性もあるのかしら。
全体の1/3に満たない位だとは思いますので、
管理組合の話し合いで何かを決める際に決定的な数、とまでは行かないと思います。
No.14  
by 匿名さん 2016-06-02 12:33:09
TOKYO MASTERS というキャッチで、地下鉄では結構宣伝してました。
日本橋は徒歩圏なので、値段次第でしょうね。
No.16  
by 匿名さん 2016-06-18 22:05:11
茅場町まで11分なのに、水天宮前まで9分で着きますかね?半蔵門線使いたいんですが、リバーサイドと同じ9分とは俄かに信じ難いなあ
No.17  
by 匿名さん 2016-06-18 22:20:08
首都高の下の橋を渡るのが最短ルートですが、正直上り下りとかで結構時間は食うと思います。
No.18  
by 匿名さん 2016-06-18 22:57:13
なるほど、永代橋と清洲橋の間の高速って歩けるんですね。ありがとうございました!
No.19  
by 匿名さん 2016-06-21 13:44:39
どこの駅もだいたい同じくらいの直線距離だと思いますが、運河をわたらないといけないですし
必ずしも表示通りという感じではなさそう。
自分で歩いてみてっていうのも必要そう。
まあ、何だかんだで門前仲町が一番楽していけるので、
結局はそこ使うことが多くなってくるような予感です。
みなさん、その他の駅も歩いて行かれる予定なのかな。
No.20  
by 匿名さん 2016-06-22 12:43:29
ここは日本橋まであるいて22分くらい、銀座や神田は歩いて35分くらいなので
休日は散歩楽しめますね。
No.21  
by 匿名さん 2016-06-22 12:54:09
門前仲町から日本橋の職場まで歩いてます。さすがに真夏はちょっときついですが。
No.22  
by ご近所さん 2016-06-26 06:42:53
駅から遠すぎ
No.23  
by 匿名さん 2016-06-26 17:01:54
>>22 ご近所さん

10分以内なので遠すぎは言い過ぎでしょう。ただ5分以内物件のような値付けはやめてほしいですね。ブレグジットの影響も読めないので。
No.24  
by 匿名さん 2016-06-26 17:13:53
>13

地権者住戸がある物件は、経緯とか地権者がどういう構成なのかモデルルームができたら要確認。地権者が複数住戸を保有している場合、賃貸に出される可能性が高い。賃貸住民ってオーナー住民よりもモラルが一般的に低いとされていてトラブルリスクになる。

ちなみに管理組合総会で特別決議となる議案は、3/4以上の賛成が必要になって、地権者が1/3だと、地権者に拒否権があることになる。
No.25  
by 匿名さん 2016-06-26 17:22:44
>5

オーダーメイド対応って、あらかじめ設定されたいくつかの間取りのパターンを選択できるオプション対応(無償のケースが多い)ではなく、有償で間取りを自由設計できるってパターン。ただし、契約後に相談なので時期が限られたりする。それからコメントされているようにスケルトンインフィルの構造ではないから、水回りは基本的に変更できない。
No.26  
by 匿名さん 2016-06-26 17:29:08
>19

不動産表記の駅徒歩は、駅の出口からマンションの敷地までの距離を分速80mで換算。信号待ちは含まれていないし、地下鉄の駅ってホームから出口まで距離があっったりもするから、その時間で歩けることは基本ない。
No.27  
by 匿名さん 2016-07-12 08:52:21
これにそっくり。
No.28  
by 匿名さん 2016-07-16 22:01:45
>>27 匿名さん

ふーん
No.29  
by 匿名さん 2016-07-16 23:22:48
事前案内会行かれた方いらっしゃいますか?価格はどれくらいでしたでしょうか
No.30  
by マンション検討中さん 2016-07-17 22:33:43
31日に滑り込みで案内会顔だす予定です。
価格気になるので。中央区ではなく江東区、
タワーではない、ということで少しでも安く
ならないかな?と期待して行ってきます。
あと建設会社が気になります。。
No.31  
by 匿名さん 2016-07-21 22:27:36
どの駅も決して近いわけではないのですが、他路線使うことができるという利便性はあるのですよね。それを売りにして強気の価格を出してくるのか否か…。
どれくらいになるのか今の状況だととんと検討がつかないですよね。
30さんが書かれているように中央区ではなく江東区、しかもタワーじゃないというのは価格に影響してきてもいいものだと思いますが…。
No.32  
by 周辺住民さん 2016-07-22 12:45:08
どの駅も10分でいけますよ
No.33  
by 匿名さん 2016-07-22 14:08:06
高すぎて手も足も出ない...○| ̄\_
No.34  
by 匿名さん 2016-07-22 14:13:08
↑やはり坪350くらいでしたか?
清澄白河のタワーよりは高いと思うのですが、中央区な感じですか?
No.36  
by 匿名さん 2016-07-24 08:36:07
プラウドだし門前仲町だしこのご時世だしね

3LDKは8000〜くらいじゃないですか?
84平米のタイプにどれくらい価格をのせてくるかが気になります。
億超えますかね?
No.37  
by 周辺住民さん 2016-07-28 12:38:38
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分 :都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分

便利とおもいますが、人気ないのかな?
No.38  
by 匿名さん 2016-07-29 22:56:45
>>37 周辺住民さん
9分は微妙ですね。後は価格次第だと思いますが、佐賀で8000万超えは中々強気ではないかと思いますよ。
No.39  
by 匿名さん 2016-07-31 20:22:00
最多価格帯で8000万台かなー。
ちなみに、四階までは分譲じゃないですよね?
チラシの画像みても。
駅から遠いし、微妙に思えてきた。
No.40  
by 匿名さん 2016-08-01 12:46:59
共有施設ないみたいだし、ロビーも豪華ではなさそうなので
もっと安くだすのではないでしょうか?
No.41  
by 匿名さん 2016-08-01 12:54:56
プラウドタワー清澄白河があのしょぼさであの価格帯でしたから、ここが高くないわけがないですよね…
No.42  
by 匿名さん 2016-08-01 13:41:07
住吉の阪○のやつは、エライ高いな。
他社の出方次第でここも高いと思う。。
No.43  
by 匿名さん 2016-08-03 00:13:15
二つのプラウドタワーが残ってて、リバーサイドが並行するとなると、さしもの野村さんといえど、330あたりじゃないでしょうか。期待もこめて。。。
No.44  
by 匿名さん 2016-08-03 00:27:35
事前案内会で価格が決まってないなんて
厳しいんだろうな。
No.45  
by 匿名さん 2016-08-03 03:24:32
地権者?が30もいるなんて、面倒くさそうだし、1LDKもあると聞き、賃貸に出されるかなと思うと、あまり良くないかな〜と思いました。
賃貸の方が多いと、マンションの規約なども守らない方がいそうだし。
No.46  
by 匿名さん 2016-08-04 09:47:31
あくまで個人的な意見として発しますが、
地権者が多いマンションは管理組合での決め事の時に、
色々と問題が出てきてしまうこともあるようですね

住むに当たっては、さほど変わりはないと思いますが将来どうなってくるのかというのが
地権者がいるマンションの課題でしょう
ライフスタイルが違う方がそれぞれ住むとなると、地権者対住民ということも出てくるかもしれません。
No.47  
by 匿名さん 2016-08-04 10:28:21
こちらの地権者はURじゃないんですか
No.48  
by 匿名さん 2016-08-04 21:26:29
清澄のタワーけっこう余ってるね。木場も。
これにリバーサイド、、、。門仲ディアージュどう出るだろうか。

No.49  
by マンション検討中さん 2016-08-08 21:48:04
第一期販売は予定通り9月下旬でしょうか?
明日からマンションギャラリーお盆休みなんですね。
モデルルーム見学に行きたかったのですが、9月かなー。予約とれるだろうか。
心配。
でも、このスレを見る限りそんな人気ないのかな?!とも感じました。私には
魅力あるのですが。。

No.50  
by 匿名さん 2016-08-08 23:48:01
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.51  
by 匿名さん 2016-08-14 18:24:02
オーダーメイドシステム使うかなぁ…って思っていましたが、コンセントを増設できたりするみたいなんでそこは良いのかもしれないと思いました。
家具の配置とか決まっていて、それでコンセントの位置が合わなければ増設お願いしたいところですよね。延長コードっていやですからね。照明についても変更できるらしいです。照明プラグを増やせるのかしら。
No.52  
by 物件比較中さん 2016-08-16 22:12:18
橋を渡れば中央区とは言え、川の向こうと手前はやはりけっこうな差がありますよね。
そしてどの駅とも徒歩10分近く離れている割に静かな環境というわけでもなく…
皆さんおっしゃるように清澄白河と木場も残っている今はとにかく売りたいでしょうから、
そんなに強気な価格にはしないと思っているのですが。
No.53  
by 通りがかりさん 2016-08-18 09:20:56
オーダーメイドは良いのかな?
勉強不足で雰囲気で売るタイプの営業が多いから、日本橋三越みたいに揉めるの嫌だな。
オプション盛りのモデルルームは詐欺に近い場合あるので、完成売りしてほしいな。
No.54  
by 匿名さん 2016-08-20 01:41:02
野村の契約進捗率、他デベより相当悪かったので、ここは単価上げられないでしょう。
No.55  
by 匿名さん 2016-08-21 16:13:59
>>54
本当でしょうか。
木場は若干残っているのかいないのかわかりませんが、ほぼ捌けているはずで、清澄白河も一次一期二期と月末の二期でかなり売れるのでは。リバーサイドどうするのかはわかりませんが、他社の東陽町のように割高感から避けられて在庫多数という状況ではなさそうですが。
あくまでも掲示板とかみたベースなので、実際はデベしかわかりませんが。
No.56  
by 匿名さん 2016-08-21 17:07:10
高いな。
きびしい。
No.57  
by 匿名さん 2016-08-22 23:40:19
やはり高かったですか‥?
予算6000万までの希望でモデルプレ申込したけど、満席で案内できないって落とされたので多分予算6000万じゃ相手にされないんだなと改めて実感。
No.58  
by 匿名さん 2016-08-23 09:02:48
57さん
私も同じような感じですよ。


56さん
差支えなければ、どのくらいの価格帯かお教え願えませんか?
私も希望は6000万台です。

No.59  
by 通りがかりさん 2016-08-27 11:44:30
そろそろ条件が出揃ってきたんですかね。ここのすぐ近くの賃貸に単身で数年住んでますが、生活環境とか疑問あればお答えします~(需要あれば)。
No.60  
by 名無しさん 2016-08-27 20:31:57
やっぱりコスパ高い気がするね。
門前仲町はいいんだけど、ここ数年でプライス上がりすぎでしょ
No.61  
by 匿名さん 2016-08-28 11:09:04
江東区だからね。ここは。
駅も遠いし。
No.62  
by マンション比較中さん 2016-08-28 23:10:00
モデルルーム案内してもらいました。ちらしに間取りが載っていた一番広い角部屋(84平米)のプレミアム住戸(15階以上)は1億前後スタート、最上階付近のプレミアム住戸(17-18階)は値段の目安が記載されてませんでしたが、担当者の口頭の説明だと1.2億程度のようです。通常フロア(80平米)は、11階以上が8000万円台後半~9000万円台前半、5-10階だと8000万円台前半~後半だそうです。中住戸の一番小さい間取り(73平米)の一番低層の分譲(5F)でも6000万円台後半からスタートみたいなので、立地の利便性や江東区であることを考えると、全体的に高めの印象を受けました。裏手にある三井のマンションから住み替えを検討している人が多いみたいです。私自身は割高感を感じたので、見送りを決めました。
No.63  
by 名無しさん 2016-08-29 22:20:30
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.64  
by 匿名さん 2016-08-30 06:03:06
中央区じゃなくて江東区。
駅からすべて遠い。
タワーではない。
非分譲住戸が賃貸。

こういうことを考慮して、再検討してほしい。
買えない。
No.65  
by 匿名さん 2016-08-30 10:16:57
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
No.66  
by 周辺住民さん 2016-08-31 12:38:13
15階以上は、1億前後の価格とは、ビックリです!
No.67  
by 匿名さん 2016-08-31 15:29:10
マンション価格の高騰も、ここまで逝くと如何なものかと…
でも、よく考えたら川向こうは中央区ですから、高いのもうなずけますよね。
No.68  
by 匿名さん 2016-09-01 08:01:40
まだ正式価格出てないのでしょうか?
週末モデルルームいっぱいだし、人気はありますよね。
↑のような価格設定でも購入出来る方々が
羨ましいです。
No.69  
by 匿名さん 2016-09-02 08:57:33
モデルルームを見に行きました。
価格は皆様がおっしゃるように高くてとても手がでないと思いましたが、そもそも設備に高級感があり、いわゆる高所得者向けの高級マンションなのだと思いました。

私は設備仕様はもっと下げてくれていいので、マンション価格が安いほうがうれしかったです。
No.70  
by 匿名さん 2016-09-04 12:25:33
あまりスレが伸びないですね。
そろそろ申し込み時期だと思うのですが。
No.71  
by マンション比較中さん 2016-09-05 00:40:58
今週末、2回目のモデルルーム見学で、100万円単位での価格表をもらいました。今期オープンになるのは7階、11階、13階、16階の各5戸、計20戸のみのようです。7階の一番小さな部屋(72平米)で6,900万円台、16階の角部屋(プレミアム住戸、84平米)で10,200万円台でした。モデルルームと同じFタイプの部屋は1億200万円台の1室のみで、わざわざ値段聞きに行ったのに徒労感がありました(値段聞くだけなのに、なぜ再訪を求めるのでしょうか…)。要望書が出ている部屋が2-3戸あるようですが、1億越えの部屋も含めほとんどの部屋にはまだ要望はないようです。8月からモデルルームは予約が取れないほど盛況で、マンション規模も大きくないのに、1期の販売戸数が全体の3割弱(20/75戸)というのは不自然な気がします(素人目ですが)。おそらく野村がもともと想定していた価格が強気だったので、4フロアだけオープンしてどの程度引きがあるか様子を見て、そのほかの部屋(特に17階以上のプレミアムフロア)の値付けを再度検討するつもりなのでは?最近日経新聞に、野村の分譲マンションが売り余っているという記事が掲載されたりして印象が悪いのもあり、ほとぼりが冷めるまで待っているとか?意図はよくわかりませんが、すっきりしない印象を受けました。
No.72  
by 匿名さん 2016-09-05 09:11:01
マンション本体以外の費用として、70平米くらいの部屋で、管理費は2万円、修繕積立金は1万円、駐車場は3万円くらいだったと思います。
あと、固定資産税はだいたい年間20万弱くらいかと。

修繕積立金は、5年間隔で5千円づつ上がるみたいで、その代わりに修繕一時金はないようです。

固定費として、固定資産税含め毎月7〜8万円は必要です。江東区では普通(妥当)なのでしょうか。
No.73  
by 匿名さん 2016-09-05 18:20:55
眺望って11F以上でないと厳しいんでしたっけ?
低層階で6000万円台しか手が出ません。でもきつい。
管理費とか高い気がします。



No.74  
by 匿名さん 2016-09-05 18:31:13
清澄の物件と合わせて、野村の終わりの始まりの物件になる予感。
最近、ブランド力に過信しずきて、しょぼい場所、高い価格、酷い間取りが多すぎる。
No.75  
by 匿名さん 2016-09-05 19:26:59
>>73 匿名さん

展望は11階以上ですね。
それ以下はビルで遮られると思います。

No.76  
by 匿名さん 2016-09-05 21:44:20

≫75さん

ありがとうございます。
11F以上ですかぁ。最低でも7000万円中盤ですね。

No.77  
by 匿名さん 2016-09-05 22:45:53
内覧したが、オプションの部分が多く(洗面所の床も)そこまでの高級感は感じられず…
ベランダにシンクないし、お風呂もミストサウナは付いているが、床や壁がパッとしない。
駅からかなり歩くのに、物件価格も管理費修繕費も高い印象。
No.78  
by 匿名さん 2016-09-05 22:57:07
最近のプラウドはこんなのばっかりだよね。
質より量。立地悪く仕様悪く割高。
No.79  
by 匿名さん 2016-09-05 23:38:36
お金モラウド
No.80  
by 匿名さん 2016-09-09 17:45:54
バルコニー前に建物があるのですか?公式サイトの全体計画というページで、建物の全体像が描かれているのですが、
白い線で建物が描かれていて。
何階まで影響があるのでしょうね?
CGで見る限り中層階まで影響がある物件が出てくるのかなと思いまして。
ただ部屋の位置によっては低〜中層階でも影響が出ないところもあるようです。
No.81  
by 匿名さん 2016-09-09 18:04:25
駅徒歩9分は結構歩きますよね。しかも通勤で行きたい茅場町側方面と逆さまに歩くことになるし。
No.82  
by 匿名さん 2016-09-10 12:17:45
≫80さん

眺望を気になさるなら、11F以上です。
ただ、そこまで前の建物も気にするほど近くないので、眺望を気にしない
のであれば、5F~10Fで気にいったタイプをチョイスした方がいいと思いますよ。

≫81さん
私は茅場町まで徒歩か自転車。もしくは目の前にバス停があるので、それを利用して
茅場町までいこうと考えてます。
茅場町まで徒歩で12~13分だと思います。実際に歩いた感じ。



No.83  
by 匿名さん 2016-09-10 22:14:22
間取りが細過ぎるのが気になります。
違いますか?
No.84  
by マンション検討中さん 2016-09-11 16:46:13
ナロースパン、私も気になります。
仕様を推してるわりに、田の字型プランばかりとは、、、
No.85  
by 匿名さん 2016-09-11 23:22:14
ネガティブなコメントは
他社さん?
No.86  
by マンション検討中さん 2016-09-20 20:27:50
全然盛り上がらないですね。
価格が高いせいか、あまり検討されてる方はいないのでしょうか。。。
No.87  
by 匿名さん 2016-09-20 22:06:45
うちも諦めました‥
手が出せませんでした。
No.88  
by マンション検討中さん 2016-09-20 22:39:34
84平米は億〜、80平米でも9000万くらいですね。
うーん、魅力的だけど手が出ません。
No.89  
by 匿名さん 2016-09-20 23:27:43
デベさんは、これをみてもう一度価格を
再検討してほしい。
清澄白河より売れ残るよ。ましてや、リバーサイドも
控えてるし。。
一番小さな部屋でも厳しい。
No.90  
by 匿名さん 2016-09-21 02:30:55
駅から徒歩5分ならまだしも…
リバーサイドの竣工は同じ時期のようなので、ここの様子を見て価格が決まりそうです
No.91  
by マンション検討中さん 2016-09-21 10:55:54
各駅の中間地点にあるこの立地は、単純な駅近では測れないと思います。

門前仲町駅徒歩5分

門前仲町駅徒歩9分
水天宮前駅徒歩9分
八丁堀駅12分
で、後者の方が価値があると考える方もいらっしゃるはずです。

ただ総合的に見て、中央区ならまだしも江東区でこの値段は高く感じ、我が家は迷っているところです。。
No.92  
by マンション検討中さん 2016-09-21 20:14:21

プラウドシティ?越中島もできるみたいですし、このあたりプラウドおおいですね!
https://manmani.net/?p=91
No.93  
by 匿名さん 2016-09-21 22:21:28
清澄白河はまだ40戸近く残ってる。値下げせずにあの安っぽさで完売できるのでしょうか。ここはどうなりますかね…
No.94  
by マンション検討中さん 2016-09-21 22:41:13
清澄白河は40戸も残ってないはずですよ。
2期で26戸売出してるので、多分希望書出してる分しか売らないと思われるので、あと残り15戸程ではないでしょうか?
値下げするなら、一番最後にかなり条件の悪い部屋ならばありかもですが。
なので清澄白河はあと少しで完売だろうし、その後リバーサイド発表ですかね?
楽しみです。
No.95  
by マンション検討中さん 2016-09-21 23:28:02
リバーサイドは営業さん曰く、だいたいここと似たような値段になるみたいです。
No.96  
by 匿名さん 2016-09-22 01:01:19
高いのはいいとして、残念な外観にならないといいのですが。
ここもリバーサイドも好きなエリアですが、買い物はちょっと不便かな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.97  
by 匿名さん 2016-09-22 01:12:24
門仲ディアージュとリバーサイド、景観はどちらが良いですかね。
No.98  
by マンション検討中さん 2016-09-23 07:55:30
隅田川の抜け感はリバーサイドじゃないでしょうか。
ただ、リバーサイドは倉庫やガソリンスタンドに囲まれているのが気になり、総合的にはこちら優勢と感じます。
No.99  
by マンコミュファンさん 2016-09-23 11:34:15
江東区でこの場所、この値段は単純にありえないと思います
No.100  
by 匿名さん 2016-09-23 12:38:23
そうですね、一億円はきついので、せめて7千万くらいにしてもらいたかったですね。
No.101  
by マンション検討中さん 2016-09-23 14:40:07
こちらは坪平均@340半ばぐらいですが、お隣の中央区新川の築浅中古がそれぐらいなので、せめて330台にして欲しいです。

周辺地域の同クオリティかつ駅近のシティハウスさんなんかは坪300前半で成約してるのに、ちょっと乖離がありすぎな気がします。
No.102  
by 匿名さん 2016-09-24 05:25:17
公式サイトのプラン84平米以外いつになっても出さないね。出し惜しみして意味あるのかなぁ?
No.103  
by 匿名さん 2016-09-24 05:40:47
本当ですよね。
個人情報を差し出せよ!と言うことでしょうか…?
No.104  
by 匿名さん 2016-09-24 22:29:53
84平米はプレミアムで5戸くらい?だけだったかと思います。
70平米台が多かったですね。
No.105  
by マンション検討中さん 2016-09-26 01:48:35
ちょくちょく登場するリバーサイドとは何ですか?他物件のようですが、どの辺りにできる予定のものなのでしょうか?
No.106  
by 匿名さん 2016-09-26 06:05:26
>>105 マンション検討中さん

プラウド清澄白河リバーサイドのことです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/599740/
No.107  
by マンション検討中さん 2016-09-26 07:35:21
この物件、某SNSで当初坪@370万円でいくつもりという情報があるので、坪@340万円台で販売だとすると、野村さんも多少は弱気になってるんですかね
No.108  
by 匿名さん 2016-09-30 10:02:33
340でも高すぎ、もっと下げないと… ~_~;
No.109  
by 匿名さん 2016-10-01 01:42:35
この辺りの中古の坪単価はどのくらいでしょうか。
やはり370〜380は厳しいなー
No.110  
by 匿名さん 2016-10-01 22:25:39
そろそろ第一期販売開始かな?
どれくらい売り出すのでしょう。
まったくスレ自体伸びないので、人気があるのか
ないのか、見当がつきません。
No.111  
by 匿名 2016-10-01 23:20:27
340万アラウンドの販売だと思いますよ。

築浅中古は300-330万あたりではないかと。
ただし、周辺ではそもそも物件がありません。
5年前後で70平米規模の物件ですと、シティハウスさんぐらいかと。
No.112  
by マンション検討中さん 2016-10-02 00:05:26
周辺で比べる物件がないのですね!
将来売るとなると、下がるのは覚悟しなければなりませんかね。
ただ門仲でこの規模は今後もなかなか出なそうなので、迷っています。
No.113  
by 匿名さん 2016-10-02 00:46:53
>>110 匿名さん

6F,7F,9F,11F,13F,16F,18F
は販売予定価格表に載っていたので、ここから売り出すんじゃないでしょうか。
No.114  
by 匿名さん 2016-10-02 13:16:33
>>113
ありがとうございます。
そうなんですね。もう一度再訪してみます。
門前仲町でこの規模は稀少なので今一度
家族で相談します。

No.115  
by 匿名さん 2016-10-02 20:05:26
予定より大きく下げるってことですか!?
どれだけ金額を上乗せしてるんですか。
まぁさすがプラウドって感じですね。
No.116  
by 匿名さん 2016-10-02 23:06:09
大きくではなかったですよ
No.117  
by マンション検討中さん 2016-10-04 18:54:23
門仲であの駅距離で370〜は狂気の沙汰だと思います。
340万でも、いやー高くなったなぁと感じますね。
No.118  
by 匿名さん 2016-10-04 19:41:37
ネガコメントばかり(笑)
でも一期で、普通に半分以上出して、速完したら
どうコメントするんでしょうか。
これから住もうと思っている人からすると不快です。

No.119  
by マンション検討中さん 2016-10-04 20:51:14
中央区に拘りがなく、職住近接のバランスを重視する私としては、人形町周辺のプラウドと比べると、かなり割安に感じますけどね。
No.120  
by 匿名さん 2016-10-05 11:34:15
>>117 マンション検討中さん

数年前の比べてしまうと、驚きの価格ですよね。
こういった時代なので仕方ないのかもしれませんが、この辺りではずば抜けて高い気がします。。
もう少し下がることを期待して清澄白河リバーサイドを待とうと思います!
No.121  
by 匿名さん 2016-10-07 10:17:45
数年前、数年前ってそればかりですね。
オリンピック後も、JR田町品川間開発、2027年渋谷
再開発とまだまだ続きます。
江東区門前仲町界隈以外も、メジャー7以外の売主
でも価格は上がっているので、私は金利など総合的に
判断しても門前仲町のこの物件は良いと感じますね。
まぁ人それぞれですから、他の人はあまり関係ないですけどね。
No.122  
by 匿名 2016-10-07 12:29:45
ウェルタワーの中古にするかこちらにするか迷ってる。
No.123  
by マンション検討中さん 2016-10-07 14:29:06
日銀近くの日本一のビルを筆頭に、東京駅東側の再開発もこれから続きますからね。

価値観は人それぞれだとは思いますが、夫婦共に東京駅近辺勤務の我が家は、東京駅に近い割に住環境が良いという点が一番の魅力に感じています。
No.124  
by 郁船 2016-10-07 15:14:40
>>123
転勤は無いんですか?
No.125  
by 匿名さん 2016-10-07 15:33:32
ウェルタワー、大規模修繕後?だから良いかもしれませんね。
ここは内廊下だったら即決だったのにな
No.126  
by マンション検討中さん 2016-10-08 13:24:07
価格も精査されてきましたね。
いよいよ第一期がみえてきました。楽しみです!
No.127  
by 匿名さん 2016-10-08 15:18:59
ファミリーさん多いのかしら。
楽しみですね!
No.128  
by 通りがかりさん 2016-10-09 00:15:03
プロジェクトとしてダメな典型。価格の算定が杜撰すぎ。
No.129  
by 匿名さん 2016-10-09 11:09:42
第一期でどれくらいでてくるでしょう?
非分譲除く75戸、4割で30戸。半分で38戸、半分はムリだろうね。4割いけば順調なのでは。
今週第一期の住吉の物件は190戸に対して70戸、4割いかないようで、最近は価格が高いこともあり、どこも長期戦になりそうですね!
No.130  
by マンション検討中さん 2016-10-09 12:04:29
割高という意見もありますが、プラウド清澄やジオ住吉の高層階が坪330万円ですし、ここの高層階は坪340万程度なので、やはり江東区西部の基準が切りあがってるように感じますね。
No.131  
by 匿名さん 2016-10-09 12:21:24
門仲ディアージュは広さが異なる間取りはほぼ一緒。
ここを検討している皆さんは、私も含め立地のバランス(職場との距離、住環境など)ではないでしょうか?それを考えると、私が購入を検討している部屋は坪単価も納得しています。眺望も早く見たいですね。
住吉の他社物件は正直同じお金を投資する気にもなりませんでした。
No.132  
by 検討板ユーザーさん 2016-10-09 13:09:10
野村さん、他の間取りまだですかー?
No.133  
by 匿名さん 2016-10-09 17:45:17
>>132
あのー、マンションギャラリー行かれましたか?
もし行かれてなくても、ひとフロア5邸しかなく、
どうみてもワイドスパンの間取りがあるわけもないし、
ほぼ同様の間取りだと思いません?
気になるなら、マンションギャラリーに問合せしてみ
てはいかがですか?
No.134  
by 匿名さん 2016-10-09 19:17:35
>>130 マンション検討中さん

15階以上のプレミアムは坪370はします。
低層階だとまだ手が出しやすい価格かもしれません。
No.135  
by 匿名さん 2016-10-09 19:29:59
>>133 匿名さん
そこまで調べてないですー
サイト上でプラン見たいだけなので。
No.136  
by 匿名さん 2016-10-09 19:32:44
確かに江東区西部が全体的にあがっているかもしれませんね。
No.137  
by マンション検討中さん 2016-10-09 21:11:16
すみふ東陽町も高いですよね。門仲、木場、東陽町、清澄白河、住吉と確実に上がってますね。西大島再開発計画もあるので、さらに東に変化が現れることもあるかも。
No.138  
by 匿名さん 2016-10-09 21:42:57
城東地区、大手以外も便乗してますしね。
私はここに決めますが、第一期でどれだけ
売り出すかは気になりますね~。
No.139  
by 匿名さん 2016-10-09 22:42:42
城東は団地街だからここと同様にあがるとは思えませんね。
No.140  
by 匿名さん 2016-10-09 22:58:12
価格オープンされていたところが一期で出る分だと思いますよ。
No.141  
by 匿名さん 2016-10-09 23:19:42
アリオの客層を見ると城東地区は移民の街になりそうな気が…いくら再開発しても比較対象にもならない
No.142  
by 匿名さん 2016-10-09 23:52:45
ここは門仲の希少性を推していますからね。
なかなかこの規模が出ない門仲では、江東区でも特別かもしれません。
No.143  
by 匿名さん 2016-10-10 02:24:48
門前仲町ってそもそもそんなに稀少性たかいの
でしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2016-10-10 04:12:06
>>143 匿名さん

纏まった土地がないから大規模な出物がない。門仲自体は稀少性ないと思う。

>>141氏の指摘するとおり、西大島とは比較にならない。亀戸住吉錦糸町あたりも人気がないのは、住民の所得層などが影響しているのでは。
>>142氏の指摘する、江東区で特別かというと、豊洲やここ含め最近分譲されたプラウドなどがあり、特別大規模というわけではない。
No.145  
by マンション検討中さん 2016-10-10 08:50:23
近隣の駅近物件の売れ行きがよかったみたいですが、こちらも人気が出そうでしょうか?
販売開始が当初計画より少し遅れてるのと、駅から徒歩9分の割には価格が高いので怪しいところではありますが、頑張ってほしいですね。
No.146  
by マンション検討中さん 2016-10-10 09:00:37
>>145 マンション検討中さん
近隣の駅近物件とは住吉物件の事でしょうか?
70/190戸では売行きが良いとは思えませんが。
そもそも70戸売れたのかも不透明ですし。何やら、1期2.3.4.5次と希望があれば毎週販売するとか。
人気のないマンションのやり方ですが。
駅近だけを売りにして坪330も出してくる高過ぎる値付け…
だいたい門仲と住吉じゃ比較対象になりませんね。
No.147  
by マンション検討中さん 2016-10-10 09:00:55
門前仲町の希少性というより、東京駅2キロ圏内の希少性ではないでしょうか。
No.148  
by マンション検討中さん 2016-10-10 09:12:49
>>146 マンション検討中さん

売り出した70戸中70戸売れても人気がないということなのでしょうか?
私はあまり不動産に詳しくないので、このご時世リスクミニマムな進め方は賢明なのではと思ってしまいました。
この周辺で検討中なのですが、プラウド門前仲町ディアージュはやはり全戸近く販売する感じなのでしょうか?
No.149  
by マンション検討中さん 2016-10-10 10:02:19
>>148 マンション検討中さん
70戸確実に売れてるならまあまあだとはおもいますよ。
ただ、申込み入った所を購入者に公開もしてないようですし、不透明ですよね。
本当は売れ残りがあって本来なら先着順となる所が、2.3.4.5次で何回にも分けて売っていく事で、分かりにくくするんですよね。
人気があれば、◯期◯次◯戸販売と広告され、少ない回数で分かりやすく販売されますから。

No.150  
by 匿名さん 2016-10-10 10:11:42
>>143
高いと思いますよ。
駅周辺は中小物件中心であまり大規模マンションがないですし。
まして最近は物件適地そのものがあまり出ない。
必然的に、物件は佐賀町や永代、川を越えた先になってしまう。
No.151  
by 匿名さん 2016-10-10 10:22:49
皆さんリバーサイドというのは、リセール時に影響あると思いますか?
No.152  
by 匿名さん 2016-10-10 19:58:46
ここのリバーは夕方ころから屋形船がたくさん通って綺麗ですよ。心安らぎます。駅徒歩5分以内にこだわる方には無価値でしょうが、そういうニーズもあるとは思います。
No.153  
by 匿名さん 2016-10-10 20:38:15
東京駅からこの距離で眺望がよいのはプラスだと思います。
No.154  
by 匿名さん 2016-10-10 21:29:09
リバーサイドは、清澄の物件のこと?それとも、単純に隅田川沿いということ?
どちらですか?
No.155  
by 匿名さん 2016-10-10 21:37:57
川沿いという意味です。
No.156  
by マンション検討中さん 2016-10-11 10:49:26
第1期、10万円台まで価格が出ましたが、幅は小さいですが当初予定価格から幾らか引いてきましたね。

さすがの野村さんも強気にはいけないとの判断なのでしょうか。
No.157  
by 匿名さん 2016-10-11 11:03:50
第一期で半分売れたら成功じゃないでしょうか。
No.158  
by 匿名さん 2016-10-11 12:03:25
一番安いお部屋の価格はいくらでしたでしょうか
No.159  
by マンション検討中さん 2016-10-11 12:29:44
>>158 匿名さん
自信がないですが、たしかB、Dタイプの低層階が6900万円台でした
No.160  
by 匿名さん 2016-10-11 12:39:22
たしかマンション低層階は非分譲のワンルーム賃貸ですよね?賃貸の方々と同じマンションに住むのにこれだけの大金を払えません。将来的な改修など考えると考え方で相違が出るのは明らかなので、余計に厳しいです。
ここを検討される方はそのあたりの課題はクリアされているのでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2016-10-11 13:14:48
>>159 マンション検討中さん
教えていただきありがとうございます!リバーサイドの方も検討しているのですが、なかなか情報が出ないので今はこちらを検討しています。



No.162  
by 匿名さん 2016-10-11 13:24:47
非分譲の部屋を持っているのはひとりの地権者さんだったと思います。
なのでたくさんの地権者さんがいるわけではありませんよ。
No.163  
by マンション検討中さん 2016-10-11 14:32:06
確か40戸くらい価格出ていました。
安くて6,800万円台、高くて10,100万円台
No.164  
by 匿名さん 2016-10-11 23:02:08
75戸で40戸。
なかなかでは?
No.165  
by マンション検討中さん 2016-10-13 12:41:26
リバーサイドの販売開始時期、今冬へ延期になったようですね。
こちらの販売は大丈夫なんでしょうか。。。。
No.166  
by 匿名さん 2016-10-13 17:11:26
距離も近いですし、こちらの様子を見てということじゃないでしょうか。
No.167  
by 買う気なし 2016-10-14 11:26:06
近くに住んでいますが、高速道路が近くにあるけどここならうるさくなさそう。ただ、ここ一年は近辺で常に工事しておりうるさい。川挟んでるんでそこまでは無いかも。飲食店やスーパーがない。ちっちゃいマイバスケットがあるだけ。
No.168  
by 匿名さん 2016-10-14 13:06:52
こちらとリバーサイドは外観も間取りも似たような感じですね。価格帯も同じぐらいになるでしょうか。
No.169  
by 匿名さん 2016-10-14 13:40:43
リバーサイドは清澄公園がすぐ近くにあるのは良いが、隣の生コン工場が気になる。。
使いたい路線や好みだと思いますが、メインの駅が門仲か清澄白河かで生活も変わりますね。
値段はリバーサイドの方が少し安くなりそう。
No.170  
by マンション検討中さん 2016-10-14 17:17:21
私は職場まで徒歩圏内のこちらのディアージュに決めました。
いよいよ今月申込み、楽しみです。
No.171  
by マンション検討中さん 2016-10-15 22:42:17
いよいよ第一期のスケジュールが確定しましたね。
価格も決まり、あとは希望を出している住戸が決定出来れば!という感じです。
楽しみです。


No.172  
by 匿名さん 2016-10-16 18:24:06
皆さんのご意見を伺いたいのですが、
Bタイプ(72.78㎡)とCタイプ(76.06㎡)は、
広さは矢張り変わりますかね?
間取りがほぼ同じなので、実際どれくらい違うのか?
検討がつきません。
No.173  
by マンション検討中さん 2016-10-16 22:55:09
>>172 匿名さん

B→キッチン約3.4畳
C→キッチン約3.3畳

B→LD約11.4畳(3LDKの場合)
C→LD約12.2畳(3LDKの場合)

あとはクローゼットの大きさ、洋室の形が違います。
No.174  
by 匿名さん 2016-10-16 23:30:54
>>173 マンション検討中さん

ありがとうございます。
全体的に広いんでしょうね。洋室も最低
5.5畳ですしね。

Aタイプ以外、中の3タイプは何となく同じ
に感じてしまいます。

No.175  
by マンション検討中さん 2016-10-17 00:02:31
>>174 匿名さん

そうですね、間取りは同じような感じですよね。
個人的には収納が多い,広いに越したことはないと思います。
あとは階数や価格によりますかね。
No.176  
by 匿名さん 2016-10-17 08:19:50
No.177  
by 匿名さん 2016-10-17 18:51:00
ただ純粋に‥
この物件の購入を決めた方たちの世帯年収が知りたい。
No.178  
by 匿名さん 2016-10-18 19:24:53
飲食店や買い物が出来るお店があまり近くにないのが気になりますが、
マイバスケットも近隣にあれば、ある程度買い物の足しになりそうですね。

全体的に駅までの距離が徒歩10分ほどなので、
駅近物件に慣れている人はどう思うかですね。平坦な道なりであれば良いのですが。
No.179  
by 匿名さん 2016-10-18 19:25:31
第一期、最終的に何戸売り出すんですかねー。
No.180  
by 匿名さん 2016-10-18 23:50:05
竣工する頃にはまいばすけっとでも出来てほしいですね。
ただ新川にマルエツプチと、近くにコンビニがふたつあるのでそこまで困らないのでは。
駅から少し離れてはいますが、眺望が楽しみです。
No.181  
by 通りがかりさん 2016-10-19 00:07:25
>>32 周辺住民さん
10分は無理ですよ。
No.182  
by 匿名さん 2016-10-20 05:39:16
人気のプラウド物件ですね。私も買い物環境が一番気になります。コンビニがあるので、惣菜なども買えますね。

最近、セブンイレブンの1品惣菜が助かっています。ちょっと1品足したい時に買えば小鉢程度になります。味もおいしいような気がします。レトルトタイプでお湯で戻す感じでしょうか。

マルエツプチがあるのでいいものの、大型スーパーができることを期待したいです!休日に行けるスーパーがあるといいんですけど、これは探検してみなくては。
No.183  
by 匿名さん 2016-10-20 10:28:21
サイト上では人気と言われてるが、当初の予定より販売開始時期が遅れたり、掲示板がほとんど盛り上がらないのはなぜでしょうか…。リバーサイドも年明けに販売されることが決まったこととあり、妙な不安が募る一方です。
No.184  
by 匿名さん 2016-10-20 10:39:58
どうしようもないネガティブ投稿ばかりで盛り上がるより、こちらのサイトは穏やかで良いと思います
No.185  
by マンション検討中さん 2016-10-20 11:23:28
セブンイレブンの惣菜助かりますね。
大型スーパーに限ると、門前仲町の赤札堂&オオゼキ、浜町のピーコック、木場のマックスバリュ&イトーヨーカドー、東陽町の西友でしょうか?
車ある方は便利ですね。
この辺りは意外とマンションもあるし、近くあったらなー
No.186  
by 匿名さん 2016-10-20 13:15:26
こことリバーサイドの立地は木場公園よりも資産価値高いでしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2016-10-20 13:30:21
木場公園とは資産価値全然違うと思いますよ。
門仲ディアージュは東京駅2キロ圏内で徒歩も可能です。
価格も最低でも7000万弱〜となってますね。
No.188  
by 匿名さん 2016-10-20 16:06:47
子供がいるなら木場公園の方もいいですし眺望もいい。ただ駅が木場というのがちょっと…東西線だし。ここは東西線でも門前仲町ですし、茅場町まで歩けますもんね。リバーサイドは半蔵門なのがいいですね。プラウドタワー清澄白河は場所はいいけど、外観が残念すぎました。
No.189  
by マンション検討中さん 2016-10-20 17:22:07
プラウド同士の物件の差は考えず単純に駅だけを評価すると門前仲町と清澄白河だとどちらの方が評価高いのでしょうか。
門前仲町は木場に比べると都心に近い、複数路線あるのでこの比較は比べやすいのですが、清澄白河と門前仲町は比べにくいので悩みます。
No.190  
by 匿名さん 2016-10-20 18:04:36
プラウドタワー木場公園は木場徒歩7分、こちらは門前仲町徒歩9分。木場~門前仲町の乗車時間は1-2分。それならどちらも江東区だし公園のある木場公園の方が、、と思いますが、家族構成など好みの問題ですかね。価格帯はこちらのほうが高いですね。門前仲町と清澄白河は、大江戸線は共通なので東西線と半蔵門線、どちらを使う頻度が高いか次第じゃないでしょうか。 
No.191  
by 匿名さん 2016-10-20 18:20:51
清澄白河・大江戸線、半蔵門線
門前仲町・大江戸線、東西線
190さんの仰る通り半蔵門か東西線どちらを使いたいかによるのではないでしょうか。
こちらの物件は、徒歩9分で水天宮前駅の半蔵門線と、徒歩11分で茅場町の日比谷線も使えます。
No.192  
by 匿名さん 2016-10-20 19:16:22
ここの近所に住んでますが、東西線は茅場町で乗ることが多いですね。千葉方面にいくことなんて少ないですから。
なにげに八丁堀駅で京葉線使えるのも便利です。有楽町あたりの飲みで帰るときとか。
No.193  
by 匿名さん 2016-10-20 20:54:47
川を渡ってすぐの東日本橋エリアの最近の新築と比べると、江東区としては十分高いものの、割安に見えてしまいますね。 確かに駅距離がある、というのはありますが。
No.194  
by マンション検討中さん 2016-10-20 21:04:55
人形町近辺と東京駅への近さでは大差ないですからね。我が家はそこが購入の決め手でした。
No.195  
by マンション検討中さん 2016-10-20 21:07:43
>>189 マンション検討中さん
公示地価では門前仲町ですね。ただ、今後のポテンシャルは清澄白河かもしれません。
No.196  
by 匿名さん 2016-10-20 22:49:12
今の中央区のマンションは人形町でも坪450〜500なので、川は渡って江東区になりますが同じ生活ができるのはお得感ありますね。
No.197  
by 匿名さん 2016-10-21 00:33:45
検討してないと電話で伝えたにも関わらず、勝手に価格表が送られてきたり、検討状況を伺うメールが送られてきたり…どこの不動産さん屋もこんな感じなんですか?必死さしか伺えません。
No.198  
by 匿名さん 2016-10-21 01:03:29
>>197 匿名さん
あとが詰まってますからね。リバーサイドに越中島計画、平野3丁目Ⅱ。プラウドタワーも完売してないし。
No.199  
by 匿名さん 2016-10-21 03:02:51
まぁ他も一度案内会に行ったら資料など送られてくるものだと思いますよ。
No.200  
by 匿名さん 2016-10-21 13:09:00
15階は全戸申し込みありそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる