千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

1201: 匿名さん 
[2016-07-11 08:16:32]
板倉さんは某市議との関係を断ったのが良かったんだろう。この際、変な市民団体との関係もキッパリ断ち切って欲しい。
1202: 匿名さん 
[2016-07-11 08:57:24]
中沢さんの公約である、「高齢者クラブへの財政支出」だけは、強く違和感を感じた。


1203: 匿名さん 
[2016-07-11 09:03:29]
いい人そうだから、四年間修行して、市民のニーズを勉強して、再挑戦してもらいたいです。

今度は自分の言葉で、自分の政策を語ってください。
1204: 匿名さん 
[2016-07-11 09:10:23]
>>1101
>勝敗はすでに明らかだから、興味はどの位の票差になるか。
>ダブルスコアなら現職はまだ健闘したと言えるだろう。
>それ以上の票差になると、市民が市長の市政に不満を持っていた証しとなるだろう。

かなり大外れの結果だけど、それだけ新人有利という下馬評だったの?
それとも想像以上に民意が現職を後押ししたということ?

予想を覆すということだから、新人さんがほば決まりかけてるグリーンセンター移設を蒸し返そうとして、人口の多い中央エリア住民の票が現職に流れた結果と感じたんだが。

詳しい人、教えて。
1205: 匿名さん 
[2016-07-11 09:44:50]
党の公認を得て立候補した以上、赤ダニの件は党として謝罪すべきだと思う。
あの批判で片付けてはいけない問題。
保護者の苦労が分かってない。
1206: 匿名さん 
[2016-07-11 09:48:03]
>1201
そうはなっていない気が。。。
1207: 匿名さん 
[2016-07-11 09:50:39]
>1166山椒
1208: 匿名さん 
[2016-07-11 10:03:31]
前回は新しく合併したところのスーパー問題

今回はアカダニへの怒りか。

ニュータウン住民を舐めたらあかんぜよ
1209: マンコミュファンさん 
[2016-07-11 10:04:26]
>>1205 匿名さん

何党がどんな理由で謝罪するの?
公認ってことは自民の話だと思うけど。
1210: 匿名さん 
[2016-07-11 10:13:00]
そう思う。謝罪というなら現行政のトップである
現市長の責任。
謝罪はあったか?
あとクリーンセンター移設には莫大な資金がいる。
今すぐになら意味があるが10年後ならほのじも解決して無意味。あのクリーンセンターの排出についてはぐんじさんが詳しい。
1211: 匿名さん 
[2016-07-11 10:35:57]
>>1209
赤ダニや中学校で起きた恐喝の発生理由が市長が悪いからという理由にした点。
公認で立候補してる以上、党の見解を代弁しているという側面もある。

市内で起きた不祥事について市長が謝罪するのは当然。
1212: 匿名さん 
[2016-07-11 10:41:17]
謝罪はあった?
1213: 匿名さん 
[2016-07-11 11:12:03]
ぐんじとかいう議員、現職の応援しておきながら投票日前に敗戦予想…。
どこにそんな応援者がいますか?
本当にありえない。
1214: 匿名さん 
[2016-07-11 11:13:25]
本来、教育現場で起きた不祥事について直接の責任を負うのは教育長。
保護者に配布された書類は教育長名義になってるはず。
市長の責任は任命責任。

だから、落選候補の主張は全く筋が通ってなかった。
こんな教育長を任命した責任は市長にあるという主張であれば筋が通った。
地方自治の仕組みを理解してなかったといえる。
1215: 匿名さん 
[2016-07-11 11:28:32]
県議が応援したのも、新人さんが敗れた一因だと思う。
ブログを読んでみると、印西市議の悪口や批判が目につき、人格者とは程遠いコメントが多いのがよくわかる。
1216: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-11 11:49:45]
>>1211 匿名さん

誰に何を謝罪するの?
的外れの現職批判してれば反感買うだけで自分に跳ね返ってくるだけでしょ。別に市民を批判してるわけじゃないんだから市民に謝罪というのもズレてるし。
1217: 匿名さん 
[2016-07-11 11:57:58]
綱紀の弛みが色々おきているという主張だと思う。
綱紀の弛みの原因が何かということだととった。

もと印西市役所職員だから情報源が多いのではないか?
1218: 匿名さん 
[2016-07-11 11:59:10]
>1215
それはしかたない。印西劇場だから
1219: 匿名さん 
[2016-07-11 12:13:34]
>1213
よく読む。援護射撃
1220: 匿名さん 
[2016-07-11 12:42:19]
>1216
謝罪をするとすれば、支援者だろうね。
おかしな批判でしたと。。。
1221: 匿名さん 
[2016-07-11 12:48:27]
18才からの投票で若い人間ほど現状に満足していて保守的とのこと。ネットには、日本は凄い!
日本人のここが凄い!という話題が蔓延している。
翻って印西市は住み良さ日本1、5連覇達成と偉業に沸いていて印西市は凄い!という感覚があるんじゃないか。印西市広いからどこがすみやすいのかという地域がたくさんある。商業施設すらないところも多い。それでもニュータウン住民には満足。誰のおかげなんては言えないし、これからの環境悪化もあり得るが現状は満足ということの結果のような気がする
1222: 評判気になるさん 
[2016-07-11 13:04:29]
>>1215 匿名さん

あれは当時批判されてた市議が酷過ぎた。
市民もああいう市政には戻って欲しくないという人が多いのでは。
1223: 匿名さん 
[2016-07-11 15:15:00]
県議さんFBでコメント出してるね。
力不足をお詫び→地元市政は是々非々で→千葉県と地元発展を第一に

遺恨なしで是非そうしてください。

>>1213
あれを読んで、投票所に行った人もいたんじゃないかな。かなりの高等戦術と思った。
1224: 匿名さん 
[2016-07-11 15:32:41]
でもあの内容は良いのかな?少し疑問に思った。
誹謗中傷にならないか?
1225: 匿名さん 
[2016-07-11 15:46:56]
県議なんだから、市政に首突っ込んで市議とやりあうより、県政で他の県議や首長とやりあうのが本来の仕事。
市長選挙候補者や参院選候補者を応援するのは、自民党員としての仕事であって県議の仕事ではない。
1226: 匿名さん 
[2016-07-11 16:02:23]
現職市長でありながら
市議会議員や県議会議員の選挙ポスターに登場した人もいたなぁ。
あれは本人的には黒歴史かな。
1227: 匿名さん 
[2016-07-11 16:41:20]
1224は>1213のブログのこと
1228: 匿名さん 
[2016-07-11 16:46:35]
公明党市議さんは、次の戦いとか書いてある。
政治は戦いなのかもしれないが、市民のために、頑張って団結することを考えて欲しい。
票ではなくて、いかに良い市にするかが、目標でしょ?
1229: 匿名さん 
[2016-07-11 17:37:39]
いやあっちから言わせれば戦い。
毎日バトルしてたじゃないか。
1230: 匿名さん 
[2016-07-11 18:38:09]
>>1215

自分の興味からなんだけれど、いつからの市民ですか?
1231: 匿名さん 
[2016-07-11 19:23:21]
また変な勢力に牛耳られませんように。
市民にとってはそれが一番の不幸。
1232: 匿名さん 
[2016-07-11 19:40:22]
1230なんだけれど、自分が質問したのは街BBSで現職は大変優しい人だからという書き込みみたから。
運動公園の何かの時、子供たちを座らせたということでそう思ったそう。そういうことは子供が小学生だから
ニューカマーなんだろうなと思った。自分たちは政争に明け暮れるあの人しか見ていないけれど
若い人たちには優しい人と思われた。この温度差が現職当選が妥当か、驚いたかの分かれ目だったんだろうと
思う。そうしてそういう年代層が多くなる。まあ、二度と政争に明け暮れるような市議会に戻ってほしくない。
みんなが優しく過ごせるようになって本当の住みよさ日本一の街になれるんじゃないかな。
これからの4年間が充実した4年になることを祈っています。
すべてノーサイドで。ワンフォーオール。オールフォーワンの精神で。
1233: 匿名さん 
[2016-07-11 19:45:24]
ちょっときれいごとすぎちゃった書き込みになっちゃったけどね  へへへ
1234: 匿名さん 
[2016-07-11 22:12:24]
過去の遺恨を水に流すなんてことはあり得ない。
人間だもの。
さあ印西劇場第2幕の開幕です。
1235: 名無しさん 
[2016-07-11 22:21:25]
現職の勝因、何かと対立を煽る市議と縁を切ったこと
新人の敗因、人徳に欠ける県議が暗躍したこと
いずれも候補者本人の資質ではないなぁ
1236: 匿名さん 
[2016-07-11 22:21:50]
乗せられて出馬したあげく落選し職を失った。
奥さんや子供もいるのに無職になっちまった。
市長のはずが地獄が口をあけて待っている。
裏で担いだ某は他人の家庭を破綻させた責任をどうとるのか。
1237: 名無しさん 
[2016-07-11 22:37:34]
いやいや、新人さんは自らの意志で出馬にノリノリだったみたいだよ。
ライオンズクラブの某氏が以前から嘆いてた。
1238: 匿名さん 
[2016-07-11 23:01:08]
>1235
切れているか?
1239: 名無しさん 
[2016-07-11 23:21:13]
>>1238 匿名さん

大丈夫、切れてるよ。
分かりやすいところで言うと、切れてなければ某会派は現職を応援しない。
1240: 匿名さん 
[2016-07-11 23:22:14]
>1232
県議の2014年9月10日のブログに、高田延彦っぽく申上げると、ネットでグチャグチャ云う前に「 出て来いやあぁ~ぁ! 」といった感じだと書かれていました。
どんな理由があったにせよ、一市議と県議が小競り合いしているのは、あまりに残念です。エネルギーの矛先が間違ってませんかと思います。
今回の選挙でのことを教訓に県議が本職を全うし、県政で活躍されることを切に願っております。
すべてノーサイドで。ワンフォーオール。オールフォーワンの精神で。


1241: 匿名さん 
[2016-07-11 23:41:42]
>1236
それがニュータウン住民が市政に参加できない理由。市議になれるか選挙が通るかわからなくて、運良く当選しても年収ダウン。だから今まで前市長は会社経営、現は土地持ちでURに売却して大金持ちというように生活面の心配がない。新人さんは大丈夫なんだろうか。次の市議選は大分先だからね。
1242: 名無しさん 
[2016-07-11 23:53:20]
ところで、このスレッドはどこまで続くのだと思う次第である。草臥れた。
1243: 匿名さん 
[2016-07-12 00:20:52]
>>1240 匿名さん
県議なんだから器の大きい対応を期待したい。
今までは、相手と同じ全く幼稚なレベル。
本当にプロレス的力量だった。
1244: 匿名さん 
[2016-07-12 00:31:22]
>>1242
草臥れたなら、見なければいいだけの話。
1245: 名無しさん 
[2016-07-12 00:58:56]
ちょw突っ込みどころが予想外w
1257: 匿名さん 
[2016-07-12 12:54:42]
もうひとつの流れあり。
1259: 匿名さん 
[2016-07-12 21:11:11]
あのね、人口は少ないけど市域は広いの。
広大なの。
1270: 匿名さん 
[2016-07-13 11:08:32]
サンクタス現象が起こってレ―弁現象が起こらないのはイオンへの近さと周辺施設、銀行、医療機関の集積がないことの利便性の差。年を取ると距離感が辛いと聞く。
反対にリタイアしてしまえば駅は無関係になるから、トライアルが目の前のガーデンゲートは便利なんだが。
郵便局は目の前だし、ツタヤもあるし、外食も便利。
ベレーナはその広さと環境の良さ、小学校まで近いと子育て世代の支持があった。
それぞれ長所が違うのも面白い。レーベンは現役世代に良い。とくに共働き世帯に。
1271: 匿名さん 
[2016-07-13 11:59:46]
イオン東側の街路樹をムクドリ対策として大幅に枝打ちするという意見があるようだが
もっと樹木を大切にしてもらいたい。
そこを枝打ちしても近くに移るだけ
1272: 匿名さん 
[2016-07-13 19:59:46]
鷹を呼ぶと聞いてるが?
1274: 匿名さん 
[2016-07-13 21:20:47]
鷹を呼んだあとに2日間なので効果が薄かった場合に街路樹の伐採を検討とのこと。
以前牧の原のどこかの街路樹を切ったらそれが移動しただけだったということはなかったかな?
1275: 匿名さん 
[2016-07-13 22:02:36]
鷹はもう呼んだんだ。効果が薄かったので次の対策として例として「イオン東側街路樹の大掛かりな枝打ち」
とあげられている。
やめてほしいわ。そんなん。
1279: 匿名さん 
[2016-07-14 12:26:07]
[No.1246から本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1281: 匿名さん 
[2016-07-14 20:07:42]
もう選挙も終わったし新スレにしてまったり語り合わない?
1282: 匿名さん 
[2016-07-14 20:47:58]
あああ。自分の印西市をどうすれば良くなるかという持論の
大作の1268 1269まで消されちまった。
オンデマンドバスなんかの実現化を頑張ってね。
もし必要とあらば長久手市なんかに視察に行ってきてもいいからね。あそこには超高級ホテルは無さそうだから規定の範囲内の宿泊費でね。他所の良いところを取り入れるのも大事だよ。
1283: 通りがかりさん 
[2016-07-15 02:40:52]
住みやすい指標、東洋経済は一位。東洋より日本でしょ。
1284: 匿名さん 
[2016-07-15 07:04:53]
どういう意味?
1285: 匿名さん 
[2016-07-15 10:30:35]
公的な数値を使って東洋経済という経済専門誌が
住み良さをはじきだしている。
会社四季報も東洋経済
1286: 通りがかりさん 
[2016-07-15 13:32:26]
北総回数券割引案 市で割引券を大量購入→大量購入のため北総は25%割引と期限なし→市の補助で更に25%引きにして半額以下とする→駅自販機に販売、Suicaで市民を判別、利用枚数制限を設けて不正抑止。これを公約に次期市長選挙に挑戦したい。
1287: 匿名さん 
[2016-07-15 13:48:36]
いいじゃん
1288: 匿名さん 
[2016-07-16 12:31:25]
>>1283

「会社四季報とは東洋経済新報社が年4回四半期ごとに出版している書籍のことで、この
書籍を読んでから投資を行う投資家は多く存在しています」

近いところで言えば就活の時に学生は必ず四季報に目を通します。
そういう数値、判断に絶対的信頼をおかれた出版社がどういうわけか印西市が「住みよさ日本1」と
分析発表したのです。それも5年連続で。
偉業達成です。これからも本来の意味で住民が住みやすさを感じる街であってほしいと思います。
ちなみに、その判断基準には住民が本当に気に入っている環境や自然は入っていないそうですから。
最強じゃないでしょうか
1289: 匿名さん 
[2016-07-16 12:47:11]
長久手市の公式ホームページを見てごらん。なにかとても住みやすい街のような気がする。
健康マイレージカードとか、随所に市民目線を感じる。
あそこも名古屋のベッドタウンでトヨタの城下町。良いところは吸収して印西市をより住みやすい街にしよう。
市長さん、ジュネーブより近いから与党議員さんと私的視察旅行はいかがですか?
印西市の良いところ欠けているところをよそと比較して考えてください。
クリーンセンターによる新しい町おこし、印西市市民新旧両地域が満足して暮すことのできる街づくり、
税収としての企業誘致、印西市の巨大商業地域化を促進する等々。
そして最後に北総線運賃問題もよろしく。
1290: 匿名さん 
[2016-07-16 19:31:10]
>>1289 匿名さん

本気で良いところは真似をすればよいと思います。
1291: 匿名さん 
[2016-07-16 19:40:41]
街づくり工程表で「助けがなかったら生きていけない人を全力で守る」

だって、長久手市は。そういうのっていいよね。それでもあの街の人口構成は若いらしい。
1292: マンション検討中さん 
[2016-07-17 10:29:51]
千葉ニュータウンで覚醒剤絡みの放火殺人事件があったけど、
ほんとに治安面は大丈夫なのでしょうか?
こんな凄惨な事件は普通の所じゃなかなか起きないですよね?
本当にショックだし怖いです。
1293: 匿名さん 
[2016-07-17 11:13:09]
ニュータウン開発区域内?
1294: 匿名さん 
[2016-07-17 11:21:53]
>>1292

地図で印西市岩戸を調べてください。岩戸干拓という地名があるように印旛沼至近。佐倉と道一つ隔てたところです。
どこも覚せい剤では今は危険蔓延ですね。変な行動をする人間には近づかないようにしましょう。
1295: 匿名さん 
[2016-07-17 14:14:05]
ニュータウン地区では今まで、身構えたことはないけどね~。
1296: 匿名さん 
[2016-07-17 14:31:32]
でも、中央駅前や桜台などでは、不審者はでているから、気をつけるにこしたことはない。油断大敵。
1297: 匿名さん 
[2016-07-17 14:34:26]
岩戸は旧印旛村の廃れたエリア。ニュータウンエリアじゃないね。まだネガだね。
1298: 匿名さん 
[2016-07-17 15:00:03]
ネガはほとんど起きない痴漢行為が起こると鬼の首とったようだけど
自分の住んでいるところなんて、いつでもあって珍しくもないんじゃないか?
よその
某市なんかひったくり注意なんてあたりまえで車道側にカバンをぶら下げないとか一時言われていたよね。
千葉ニュータウンでおきた事件ぽいものって、10年くらい前に白井の金持ちの旧家に強盗が入った、
7年くらい前の白井の団地で酔っ払ったおじさんたちから金とったのが2、3件続いた。
3年くらい前に印西牧の原の団地で中学生?くらいの男女がいるところに来た中年女が女の子の頭をたたいた。
これは「住みよさ日本一の印西市は本当に住みやすいのか?」に書かれている。その前後の同じ場所で電線張られ
学生が自転車でひっかかって転んだ。

あとは今回のと、中学校の恐喝事件1つ。トライアル駐車場で車内オ○○ニー事件。酒々井町の人間。
あと白井市桜台であったご開陳事件。白井市で立て続けに起こったオレオレ詐欺2件。1000万くらいかなを2回。

事件性のもので千葉ニュータウンでおこったことはここ10年これくらいだと思うけどね。
1299: 匿名さん 
[2016-07-17 15:39:21]
1298だけど、悪い悪い。あのネーバーまとめはちょくちょく変わるみたいで
牧の原殴打事件は削除されていた。そのかわり、2位の長久手市のことが追加されていた。
長久手市はあのドエリャーことの大好きな、なんでも日本1が好きな名古屋のベッドタウンだから
印西市も気持ちを引き締めて市政を運営して住民満足度を高めていかなければいけないと思う。
2回2位をキープしたということは狙うよね、普通。
結構印西市研究していたりして。
印西市から無作為で家人にアンケートが届いた。生涯学習について。
こういう郵送によるアンケートより、ネットを使用して住民の考えを広くとったらよいんじゃないかな。
1300: 匿名さん 
[2016-07-17 16:42:21]
よその人から見たらニュータウンもそれ以外も一緒なんじゃないの?
印西市=千葉ニュータウンみたいなイメージなんだと思われ。
1301: 匿名さん 
[2016-07-17 17:34:09]
あのネーバーまとめ人はちょっと調子に乗ってるね。
何様のつもりだろうか。
ぜったいに見つけて説教してやる。
1302: 匿名さん 
[2016-07-17 17:56:13]
まあ、そう言いなさんな。面白くまとまっているよ。いんざいくんが「印西市政は直球勝負?」
というところは、ずこっとしたけどね。

あとは合併のなかったことになんて、ユーモアたっぷりで面白いし、印西市のことが良くわかる。
いいんじゃないか、他所の人間に印西市を知ってもらうには良くわかって。
1303: 匿名さん 
[2016-07-18 10:23:26]
認知度が低すぎるのかしら。
どうしても周囲との温度感の差を感じるのよね。
こっちから口に出さないとわかってもらえない。
あーそうなのってその時は褒めてくれるけど、次に会った時には忘れられてる。
なんかそういうのもうウンザリだよ・・・
まぁ来たことない。見たことない人が多いから仕方ないのかも。
そしてこれからも永遠にその人たちは来ないだろうし、見ないのだろう。


やっぱ観光だよね・・・必要なのは。
実際にこっちに来てもらわないとわかってもらえないんだよね。良さが。

1304: 匿名さん 
[2016-07-18 10:49:22]
これ以上認知してもらうう必要も感じないんだけどね。
べつにすべての人間にほめてもらう必要もない。
周辺の市の人たちがわかってくれてればいいんじゃないの。この三連休も集客が凄いし。

いちぱん全国的に知られるようになるのは
幻のニンテンドーワールドを必死に行政が誘致する
ことだね。それができれば、北千葉道路の外環に接続も成田に接続も一発だよ。海外からも注目の的になる
1305: 匿名さん 
[2016-07-18 19:06:44]
印西のイメージあげるには違法ヤードをどうにかしないとね。盗難車・違法輸出入の温床となってる。残念ながら現在印西近辺は違法ヤードの**になってしまってる。
1306: 匿名さん 
[2016-07-18 19:58:56]
ここでそんなこと言ってないで警察に連絡すればいいだろう。
1307: 匿名さん 
[2016-07-18 20:04:05]
お前は外から見て違法行為が行われてるのかわかるのか。
1308: 匿名さん 
[2016-07-18 23:04:30]
>>1305 匿名さん

滝田県議に相談してください。
1309: 匿名さん 
[2016-07-19 08:08:54]
>1305
違法かどうかはわからないんだからそういう書き込みはまずいよ。
印西市に限らず、我孫子白井佐倉八千代成田柏など
そういう施設はたくさんある。
空き地が多いからね。警察だってしっかり監督している。
1310: 匿名さん 
[2016-07-19 08:10:18]
>>1300 匿名さん

残念ですが印西市も千葉ニュータウンも、どこそれ???というのが一般の感覚ですね。
1311: 匿名さん 
[2016-07-19 08:19:09]
市民の感覚

田舎とも都会ともつかない不思議な街が
千葉の片隅にあることを、心の片隅にとめておいて欲しい
1312: 通りがかりさん 
[2016-07-19 10:19:36]
30年後、人口減少、商業撤退、インフラ維持不能で穴だらけの市道、朽ち果てそうな公共施設、となるのか、はたまた成田と外環が繋がり更なる発展を遂げるのかな?
1313: 名無しさん 
[2016-07-19 10:27:49]
1311だけど↑の台詞は住み良さ日本1のまとめからもらったんだけど、今は削除されてるね。迷?
セリフで気に入っていたんだけど。あのまとめは
いいよ。公平な視点でまとめてる。ただ、印西市の夜が真っ暗というのは疑問。ひょうたんやままで
ライトアップされてるし、中央の夜なんてキラキラだよ。あと、印西市がパワースポットというのは同感。あのレイラインというものが昔からあってその
線上に繁栄を願って建築物を構築したと思う。
押上のタワーも、皇居も、明治神宮、伊勢神宮も同線上。千葉ニュータウンも作られた街だから
意識したかな?
1314: 匿名さん 
[2016-07-19 10:59:01]
住みやすい街日本一なのに、全然住みたいと思う人が増えてない(不動産が安い)のは何故?
住みやすさのランキングでトップテンに入っているのは、北陸の雪深い田舎街とか、そんなんばっかり。
ここは、都心から距離があるので適度に田舎風情が楽しめて、大型スーパーも多いみたいだし、若い子育てファミリーには確かに住やすそうだけど。
しかし、年取って車を手放したら、住めないんじゃないかな、ここは。只だだっ広くて、徒歩で隣りの街区まで行くのに難儀しそう。
1315: 名無しさん 
[2016-07-19 11:25:28]
いや、トップ10にあがっている街はそれなりの街。砺波市も新幹線開通で沸きに沸いている金沢市のベッドタウンでごコストコとかアウトレットが大挙して押しかけてる
1316: 名無しさん 
[2016-07-19 11:28:48]
>1314
残念ながら住みたいという人間が増えているから
千葉県内人口増加率トップ。
戸建てなんか安くないから。
それでも来た人間は住みたいと思うみたいだ。
1317: 匿名さん 
[2016-07-19 17:51:37]
>>1315 名無しさん
砺波市は、新幹線駅から遠い片田舎の街。
コストコなんてないし、金沢市のベッドタウンでもない。
信じる人がいるかも知れないので指摘しておきますね。
上位にランクアップしたのはイオンモールが出来たからです。
1318: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 20:15:57]
>>1316 名無しさん

でも地価は一貫して下げ基調。
不思議だよね。
1319: 名無しさん 
[2016-07-19 20:22:11]
>1317
訂正ありがとよ。自分でも?と思っていた。
野々市市の間違い
1320: 名無しさん 
[2016-07-19 20:25:25]
地価のあがったとこリストアップしてみてよ。
津田沼奏での杜?流山おおたかの森?
日大前?
1321: 匿名 
[2016-07-19 20:30:17]
地価は下落しているのに、人口は増えている。
何故なのか、的確に説明できる人、お願いします!
1322: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 20:30:19]
当初から半減させた計画人口にも到達してないんだもん。
人気があるわけがない。
このところURが撤退するために土地のバーゲンセールをやってるから少し住人が増えてきた。
人口増加「率」が高いのは分母の人口が少なすぎるのと、未だに駅近くでも土地が有り余ってるから。
1323: 匿名さん 
[2016-07-19 20:46:42]
https://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/h27chik...

銚子市と良い勝負。酒々井町には及ばず。
固定資産税は安くていいけど。


1324: 匿名さん 
[2016-07-19 20:59:40]
第155回芥川賞

村田沙耶香さんの「コンビニ人間」です。村田さんは千葉県印西市出身で、
2003年にはデビュー作で群像新人文学優秀賞を受賞しています。
1325: 名無しさん 
[2016-07-19 21:07:08]
白井市じゃなかったの?白色の。。。忘れたけど
あれ読むと木刈のような描写もあるんだよね。
真木よう子さんといい、才能のある人が育ったね
1326: 名無しさん 
[2016-07-19 21:10:21]
しろいろのまちのその骨の体温の
1327: 通りがかりさん 
[2016-07-19 22:49:41]
戸建用地はまだまだあるから供給過剰による先安感で値段が下がるけど、安い故の需要はあるから人口は増える。余り先のこと考えなければ、いい場所。子供が高校以上になると結構大変。
1328: 匿名さん 
[2016-07-19 22:55:37]
>1322>1323

ところで何が言いたいのかな。
暑くてストレスたまっているからここ来て嫌味言ってるの?
1329: eマンションさん 
[2016-07-20 06:09:52]
>>1328 匿名さん

1322は厳しい書き方だけど真理だと思う。
1330: 通りがかりさん 
[2016-07-20 06:24:57]
人気ないのも安いのも客観的事実。安い割には住民が上品で買い物便利で通学安全街並み綺麗
。好きな人にはたまらないフェチズムに満ち溢れている。

[No.1328~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
1331: 名無しさん 
[2016-07-20 07:28:07]
1330のいうとおり、安いのに住民は上品。大人から子供まで実に
服装やしぐさなんとも快い。それが生活全般に響いてくるから生活満足度が上がる。住民にならないとわからないことだな。遠い、いなか、土地が安いとしか言えない人間には良さがわからないんだろうし、住民にもならないんだからそういう人間のネガは無視すれば良い。スーパーなんかでも若い家族は子供の行動で他人に迷惑をかけないように細心の注意をはらっているのが見てとれる。
1332: 名無しさん 
[2016-07-20 09:17:45]
ここ3年弱で1000戸近くマンションだけで
売れてるし、戸建てはわからないくらい売れている印西市が不人気?
どこが人気あるの?
1333: 匿名さん 
[2016-07-20 09:40:42]
村田さんおめでとうございます。印西市のどの地区ご出身ですか?
1334: 匿名さん 
[2016-07-20 12:24:49]
もちろんしろいろの街の、骨の体温のは
フィクションなんだけどニュータウン創成期の
子供、とくに敏感な子達の感覚なんだろうなと
おもう。その頃の子が読んだら誰かに自分を見いだすかも知れない
1335: 匿名さん 
[2016-07-20 12:47:22]
>>1333
ストーカーでもするつもり?
実家に押しかけられても迷惑ですよ
1336: 匿名さん 
[2016-07-20 13:25:25]
そんなつもりじゃないですよ。そういう興味はありません。舞台になった地区がどこなのかというだけです。千葉ニュータウンが造られる躍動期とバブルが弾けた閉塞された街に生きる思春期の子供たちの
やるせない気持ちの発露。印西市なら大体どこら辺とはわかりますから、確認だけ。あまりゲスな勘繰りはやめましょう。
1337: 匿名さん 
[2016-07-20 13:51:58]
ここは不特定多数の人が見ています。
地区が分かれば電話帳などから個人の特定が出来たりします。
あなたにその気が無くてもゲスい輩は沢山います。
1338: 匿名さん 
[2016-07-20 14:04:48]
だってペンネームでしょ  笑
1339: 匿名さん 
[2016-07-20 14:06:26]
それに確か今はこの街にいないよね
1340: 匿名さん 
[2016-07-20 16:19:55]
サピオ8月号に面白い記事。それ見ると東洋経済の常連の市がなぜ常連なのかとわかります。
愛知県みよし市、日進市、長久手市。
茨城県守谷市。千葉からは浦安市、印西市、白井市、八千代市、佐倉市、千葉市緑区、千葉市美浜区。長久手市にはトヨタの非製造部門の人も多いらしい。守谷市も良い町です。
1341: 匿名さん 
[2016-07-20 18:46:28]
旧ヒーリングヴィラ、外からはよく見えないがリニューアル工事の最中みたい。
外のガゼボ?の屋根を職人さんが直していた。
8月上旬オープンとの張り紙もありました。
駅前が空き家ではみっともないので頑張って欲しい。
1342: 匿名さん 
[2016-07-20 21:12:50]
>1322>1329
何だかわかったような言い方ですが、現在の日本の状況を
理解されていないようですね。
諸外国、なかでも成熟しきった欧州に比べても日本のGDPが
何で増えないかを考えたことありますか?
1343: 匿名さん 
[2016-07-20 23:35:11]
おっ GDPブッ込んできたな
日本国の憂いを解説してくれるのかな
1344: 匿名さん 
[2016-07-20 23:42:47]
只者ではないとは思ってたが親が裁判官なのね。
1345: 匿名さん 
[2016-07-21 00:59:42]
あ、それでか。親たちのヒエラルキーが子供の世界にも投影されて子供のヒエラルキーもあるというような
箇所があったから興味もってたんだ。高校生のときに東京にうつられたから、よけいに千葉ニュータウンが無機質な白色の街という印象が残ったんだろう。約20年前の中央はどこもピカピカで真っ白な街だった、確かに。今は色彩がある街になった。
1346: 匿名さん 
[2016-07-21 08:14:52]
自分も作者は白井市だと思っていた。作中の住人、街の雰囲気がぴったりの地区がある。そこでは裁判官といえど1公務員だから住民ヒエラルキーでは高くないほどの社会的地位を誇る住民ばかりだった。
もうリタイアしてるけど。だから印西市ときいて少し驚き。18年前といえばバブル崩壊後持ちこたえた人間も損切りして出ていくことが続いた。
まさか、数年後にジョイホンができて今の隆盛がおこるとは考えられる状態ではなかったから
損切りしていった多数の人間は今の千葉ニュータウンを信じられないだろうな。住み良さ日本1?!
まさかと!と思っていると思う。それも5連覇、クレイジーと。
1347: 通りがかりさん 
[2016-07-21 08:30:50]
住み良さ日本一ってランキング
印西市民が思っているほど
世間一般では気にされてないよね。
あっそで流されるのが悲しいわ
1348: 匿名さん 
[2016-07-21 08:56:39]
千葉ニュータウンって中低所得向けってイメージしかない。
グルメはロードサイドのチェーン店、大型量販店にはファストファッションしかない。
コストコもあるし、コスパはいいんだろうけど。
あきらかにラインナップがミドルからローしか意識してない。まぁ住民に合わせてるからそうなるんでしょうけど。

ものが安いから休日は周辺から買い物客が多くて交通量は増加するし、これもマイナス。

無駄にだだっ広い街並みは車無しだとキツイし、
高齢になったら運転なんてできないだろうし、
北総線高い&奥地すぎて孫も会いに来なそうで、社会的に孤立しそう。

地域にまともな進学校もないから。
せいぜい子供が中学くらいまでなら住んでもいいかもね。

まぁ若年層にはいいかもね?
1349: 匿名さん 
[2016-07-21 08:59:08]
北総線は運賃高い
成田線はダイヤが30分に1本
その他含めて実質的にはランク外だよなぁ
1350: 匿名さん 
[2016-07-21 11:30:27]
>1349
そういうあなたにサピお8月
1351: 匿名さん 
[2016-07-21 11:45:28]
サピオ8月号
金持ちが多い街「全国1873市町村」map

村田さんと同じように思春期にバブル崩壊により
千葉ニュータウンから出ていかざるをえなかった人間が、その後凄まじいニュータウンネガに変身した
という超有名な都市伝説がある。真偽不明だが
旧住民間ではまじで信じられている。
1352: 匿名さん 
[2016-07-21 11:56:46]
俺は信じてないけどね。そんなことしても
何にもならないし。
1353: 匿名さん 
[2016-07-21 12:04:47]
少なくとも私の知り合いには一人そういう感じの方がいますよ。
事情は知りませんがお引越しされて、事情があって年に一度くらい会うのですが、毎度あそこはクソだ!と口汚く罵っています。
皆面倒で無視していますが。
1354: 匿名さん 
[2016-07-21 13:14:37]
千葉ニュータウンオンラインさんによると
村田さんの受賞作コンビニ人間も千葉ニュータウンが色濃く写し出されているらしい
1355: 匿名さん 
[2016-07-21 13:25:14]
全国1873市町村中30位くらい?
1356: 匿名さん 
[2016-07-21 13:41:44]
>>1351
右翼雑誌勧められてもなぁ
あと金持ちがどうとか興味ありませんから
1357: 匿名さん 
[2016-07-21 14:25:35]
1349への答え。きみが1349か
1358: 匿名さん 
[2016-07-21 14:45:00]
>1357
意味不明
わかりやすくお答えください
1359: 匿名さん 
[2016-07-21 14:54:52]
印西市が貧乏人の集まりだと揶揄しているから
実質は1800市町村強のなかでも上位30位くらいの豊かな市だと教えてやったんだけど。前にもここに書かれていたことがサピオに特集されているということさ
1360: 匿名さん 
[2016-07-21 16:31:53]
誰も貧乏人の集まりだとは言ってませんが、被害妄想ですか
しかも「教えてやった」とか何様のつもりだよ
1361: 匿名さん 
[2016-07-21 17:46:22]
1362: 匿名 
[2016-07-21 18:07:36]
>>1361 匿名さん
中低所得者ってのは印西市全体じゃなくて千葉ニュータウンのこと言ってるんじゃないの?
1363: 匿名さん 
[2016-07-21 18:17:26]
>1361
日本の7割以上は中低所得者なんだから間違ってないと思うよ
中底所得者=貧乏人ではない
1364: 匿名さん 
[2016-07-21 20:38:05]
自分たちが感じる居心地のよさを経済誌が数値的に証明していると
思えばいいんじゃないの。
カオスはたまに他所で体験すればいい十分。
1365: 匿名さん 
[2016-07-21 20:46:06]
カオスってどこで体験できるんだ?
どこ行けばいいの?
1366: 匿名さん 
[2016-07-21 21:16:33]
千葉ニュー住民はくだらない事にいちいち反応するね
これじゃネガの溜まり場になるわ
レスが増えて運営側は嬉しいだろうけど
1367: 匿名さん 
[2016-07-22 10:01:03]
泉北高速の通学定期利用者 堺市が負担軽減策
http://jcp-sakai.org/blog/2016/06/13/

堺市と印西市では真逆のことやっているんですね。
1368: 匿名さん 
[2016-07-22 10:35:15]
印西市では数年前までやっていて、取り止めたことだよね
1369: 匿名さん 
[2016-07-22 13:16:55]
印西市通学定期補助取り止めで検索
1370: 匿名さん 
[2016-07-22 20:27:00]
このスレに日がな一日張り付いて運動不足の方々へ

スマホに乗り換えてポケモンGOをダウンロードし、
ポケモンを探し求めて千葉ニュータウンを歩き回るというのは、いかがでしょうか?
家の外に出て体を動かし、新しい場所を発見し、体と心の健康増進を図る。

↑ 良いかもしれない?
1371: ご近所さん 
[2016-07-22 22:50:05]
ポケモンGOにはまってます。子供と一緒にと思ったけど気が付いたら自分がメインで遊んでしまった。
今まで2時間歩き回って、いつも1日1万歩のところ今日は2万歩突破!

ポケモン入手履歴(千葉NT中央駅北側のみ。自分で探す楽しみを味わいたい方は見ないで下さい)
駅北口ロータリー(京葉銀行前、サンクタス入口、バス停そばなど3匹以上)
アルカサール(駐輪場入口、2Fヤマハ前、ヤマハに上る階段上、はなの舞前など5匹以上)
イオン棟とモール棟の間(スタバ外、大塚公園側駐輪場、モール棟駐車場東入口あたりなど5匹以上)
モール棟とスポーツ棟の間(スポーツ棟入口、スポーツ棟駐車場東入口~奥の交差点あたりで8匹以上)
スポーツ棟とセブンイレブンそばの交差点4方向に4匹以上、もみほぐしの前、フロントタワー入口・・・

イオン周辺は、駐車場の出入り口そばにやたら多くポケモンいました。(なぜでしょう?考えてないですね。)
小さなお子様と一緒の際は、十分気を付けて下さい。

駅南側の情報お待ちしていまーす。
1372: 匿名さん 
[2016-07-22 23:58:01]
ここの書きぶり見ていると、>1348が昔、ここに住んでて出ていった人じゃない。
1373: 匿名さん 
[2016-07-23 00:02:41]
>1365
貴方は日本人ですか。
最近日本にやって来ましたか?

歌舞伎町へ行けば気軽に体験できますよ。
夜なんかはびくびくしながら歩いたほうがいいですよ。
近くだと、船橋あたりもそうですかね。
東京の夜の繁華街全体がカオスと言えないこともない。
1374: 匿名さん 
[2016-07-23 00:03:11]
ブログ
1375: 匿名さん 
[2016-07-23 00:17:29]
>1363
貴方は論理的矛盾を平然と書いてますね。
学校で勉強をさぼっていた口ですか。

>日本の7割以上は中低所得者なんだから間違ってないと思うよ
とはおかしな言いぐさですね。
日本の中低所得者は日本全体の何割なのですか?
中低所得者の定義が不明なことと、半分以上が該当する場合は
それを中低所得者とすることはおかしくないですか。

>1359と>日本の7割以上は中低所得者なんだから間違ってないと思うよ
を組み合わせると、30/1873で平均所得は日本の上位1.6%に入って
しまうのだけど。

それから、誤記訂正ね 中底所得者 → 中低所得者
1376: 匿名さん 
[2016-07-23 09:35:19]
>>1347

それは本当だ。自分もずっと見てきたけれど成田が1位になったときも嬉しかったけどそれだけ。
印西市が2位とか3位につけているときも、意外と検討しているなくらいだった。
20年前くらいはダイアモンドでも他経済誌でも「印西市躍進日本1」「印西市のダイエーは躍進日本1」なんて
いう記事があふれていたし、コマーシャルに千葉ニュータウンがたくさんつかわれていた。
光フレッツの広告の写真のマンションは小倉台のだった。

そういう時期を経てバブル崩壊。マンション価格が5000万から7000、8000万で
ローンはそれに対応するような巨額なものなのにリストラや企業が年収をグングンと下げていった。
そこに悲劇が生じた。高齢の夫婦は100坪を5000万で売却して都内に帰っいったと聞く。
それはか  ち  組。その値段でも損切したといわれるのだからほかは塗炭の苦しみだったろうね。
バブル後ジョイフル後に蘇った千葉ニュータウンが今度は県内最安マンション地区で、それには
反比例して周辺の利便性はおおはばにとびぬけてしまった。

そしてみんなが気にしていないランキングだけれど日本1を5連覇してしまった。ずいぶん経済というものは
罪作りだ。
1377: 匿名さん 
[2016-07-23 09:38:39]
光フレッツはもっとあとのバブル崩壊後のことだった。間違えた
1378: 匿名さん 
[2016-07-23 12:15:09]
ここに古くから住んでいる住人は、CNTのことはそんなに気にしていないよ
と言いながら、すごく気にしていると思う。
そうじゃなきゃ昔のことなんか忘れてしまうけど、俺が忘れていることを、
これでもかというくらいに覚えているからね。
俺はここのことはすごく気にしている。
将来は便利な街になると思っていたけど、20年以上経過したらすごく便利に
なってしまった。
芥川賞受賞作家も輩出したしね。
1379: 匿名さん 
[2016-07-23 13:08:21]
真木よう子さん、小林なおきさんもでたしね
1380: 匿名さん 
[2016-07-23 14:11:18]
今イオンだけどポケモンゴーやっているのは
いい大人が多い。パパさんが夢中
1381: 匿名さん 
[2016-07-23 14:34:03]
おおお、60代とおぼしきかたもやっている、
ただパパさんたちは意外と冷静。
あまりはまっている人間もみないかな?
1382: 匿名さん 
[2016-07-23 21:42:37]
これからはポケモンGOで街おこしだね。
東京では老いも若いも皆んなやっている。本当笑ってしまうほどの狂騒ぶり。

もし任天堂に働きかけて印西市にレアスポット設定できたら
これはほとんどコストかけずに
データ設定だけで凄い経済効果起こせますね。これは、まさに観光コンテンツに乏しい印西市にとっての
レバレッジですよ。

瀧田さんに相談してみよー。
1383: 匿名さん 
[2016-07-23 22:07:01]
>これからはポケモンGOで街おこしだね。
イオンモール千葉ニュータウン近辺にはポケモンが結構いるみたいです。
イオンタウンユーカリとかアリオ柏は、開店間もないせいか?あまりゲット
できない様です。
「ポケモンGOで街おこし」とか世の中の変化のスピードが速すぎます。
1384: 匿名さん 
[2016-07-23 22:33:36]
今うちの中でもポケモンをゲットしたと子供が騒いでいるがこれって正常?
イオンの前の自宅。
1385: ご近所さん 
[2016-07-24 00:36:01]
ポケモンGOを夜やっててあらためて思ったのは、住宅街など街灯がまだまだ暗い(足りない)こと。
意外とその辺が整っていると思っていた小倉台(私は中央南の人間)でさえ暗い。イオン裏から小倉台小に行くネオックス横の池の辺りも暗い!あと切れてる街灯も多い!
切れてる街灯の件は、中央駅周辺や郵便局交差点などしばらく切れたままの箇所多く、以前「印西市役所都市建設部都市計画課計画班」に市のホームページから問い合わせメールを送ったが全く反応ない。市に「ここが切れてるから早く電球替えろ!」とかいちいち住民が言わないと市で定期的にチェックする気はなさそう。てか一部で行っているLED化を早く進めたらいいのに。花火大会に3300万円も予算化するよりも・・・
1386: 匿名さん 
[2016-07-24 01:14:13]
常設灯のメンテナンスは以外とお金かかりますからね。
市内の全ての箇所やりだしたらだぶん増税無しにはできないでしょうね。
一部だけ特別対応するってわけにもいかずに黙殺でしょうね。
人口比率は考えれば、そこまで明るくする必要性もなく、まぁ適正な方ではないでしょうかと個人的には思ってます。
旧公団時代から税金を投じて立派なインフラを整備してもらいましたが、
現在の印西市単独の財政規模では、このインフラを維持運用していくのはキツイのでしょうね。

その3300万はポケモンに使うべきだったかもしれないですね。
3300万のショボい花火大会では、話題性もないし、
他の地域と比べてみすぼらしくて、
一瞬で終わってしまいます。そして後には何も残りません。死んだお金の使い方だと思います。

1387: 匿名さん 
[2016-07-24 07:04:35]
しかし、職員の年収は県内3番目の高額な印西市民の平均をはるかに超える大きな金額である。
印西市の財政は豊かな部類だと住みやすい街の評価ではないっていたはず。
成田線沿線の駅舎には数十億円を投じて改築したのではなかったか。
どのように配分するかの問題だと考える。
1388: 匿名さん 
[2016-07-24 09:10:15]
近所でもポケモンゲットできましたが、
やっぱイオン近辺が圧倒的に出やすいみたい。
これってやっぱりイオンが集客の為に任天堂にお金払ってるのかね?
1389: 匿名さん 
[2016-07-24 09:21:01]
マクドナルドがあるからです。
牧の原モアも出やすいと思いますが。
1390: 匿名さん 
[2016-07-24 09:30:50]
家の中にでるのはなぜ?
こどもの友人宅でもあったみたいだ。
1391: 匿名さん 
[2016-07-24 09:34:26]
1390だが正直あまり気持ちが良いものでもない。
1392: 匿名さん 
[2016-07-24 12:20:28]
家の中でポケモン出るのは
端末側の位置情報(GPS)の精度に問題がある。
端末が自分自身の現在位置をズレた屋外だと認識してしまっている事により発生する。
現行のスマホのGPSの精度は電波状況などにも大きく左右されるから誤差が生じやすい。
考え方によっては、歩き回らなくても家に居ながらにしてポケモンゲットできるから儲けものである。

1393: 匿名さん 
[2016-07-24 17:13:54]
お返事遅くなりました。ありがとうございます。
安心しました。
1394: 匿名さん 
[2016-07-24 21:09:22]
今日、2時間くらい駅周辺を歩き回ったが、イオンのツリーが飾られるところと
アルカサールの西側のロータリーあたりでたくさんのポケモンと出くわした。
1395: 匿名さん 
[2016-07-25 07:56:39]
ポケモン効果は人が回遊することですかね?
回遊すれば食事もする。飲料も飲む。何かほしいものも目に入る。
ポケモンで町おこしはどういうプランがありますか?

テレビ見ているとかなりのご高齢のかたも参加していられる。
全世代的になにかできるかな
1396: 匿名さん 
[2016-07-25 11:13:15]
日曜にイオンに行きましたが、すごいポケモン率でした!
みんなやってると言っても過言ではないですね。
昔のドラクエ発売日に並んでいる人の映像が出るように、いつかポケモンやっている人の映像がテレビに出て、流行ったなぁ懐かしいと思う日が来るんだろうなw
1397: 匿名さん 
[2016-07-25 11:23:06]
西白井には全然ポケモンが現れない。
佐倉もいない。ポケモンなんでどこでもいると思った自分がまちがえていた。ポケモンで街起こしができるかもしれん。うちのばあさんも、ただ散歩するよりポケモンを追って歩きたいというのでダウンロードしてやった。  汗
平日なのに464東向に車がすごい。
ポケモン探しかなんて思ってしまう。
1398: 匿名さん 
[2016-07-25 11:31:59]
なんでも新しいものは千葉ニュータウンにいけば会えるとなったらいいですね
1399: 匿名さん 
[2016-07-25 12:15:43]
1397だが、ばあさんにダウンロードしてやったのがイオンのフードコート。その途端に、いた!
目の前!と退治されてしまった。
マクドナルドがあるからかな?
1400: 匿名さん 
[2016-07-25 14:35:36]
でも若者むきだな。うんと若者に特化したなにか
街起こしを考えるといい。うちの奥さんはもうギブアップ、あなたの周りに5種類のポケモンがいますという幸せな情況でもやーめただってさ。
平日なのにイオンの駐車場は屋上のぞいて満員。 ジョイフルにもいるのかな、ポケモン。
誰か情報プリーズ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる