一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 19:50:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

3381: 通りがかりさん 
[2017-08-29 15:16:39]
木材は軽くて強いから高層ビルに適してる。
3382: 匿名さん 
[2017-08-29 15:27:50]
今のところ日本でCLTの長期実績無いからな〜、個人的にはCLTのオフィスやマンションは遠慮しておくw
3383: 匿名さん 
[2017-08-29 15:44:10]
>3382
CLTではないですが
http://harukaze.tokyo/2017/06/06/hachijo/
船には大きな力が年中、掛かります。
>遠慮しておく
商業施設に採用されてる、気が付かないで入ってしまう。
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGX...
https://www.wooddesign.jp/2015/works/pdf/work_10.pdf
3384: 匿名さん 
[2017-08-29 15:57:36]
木で出来た3階4階のショッピングセンターなどはど〜でもいいんですよ。行くか行かないかわからないし滞在時間も短いので。
好き好きでSE工法で住宅を建てるとかは構わないと思うが、木造の10階とかのマンション(集合住宅)はごめんだな。
3385: 匿名さん 
[2017-08-29 16:14:54]
会社はコスパを優先する、オフィスビルの多くは木造になるかも知れない。
>3384は会社勤めもままならなくなる。
3386: 匿名さん 
[2017-08-29 17:50:11]
>>3372
よろしく
그 게시판에 쓰고 싶은 때문에 주소를 가르쳐 줘
3387: 匿名さん 
[2017-08-29 18:10:55]
>会社はコスパを優先する、

RCはでかくなればなるほど、坪単価が下がる。
もらい火で焼失するものに需要はない。
3388: 匿名さん 
[2017-08-29 18:12:26]
>戸建てをRCで建てるのは無駄が多い。

その余裕が、最強の耐震性をもたらす。
3389: 匿名さん 
[2017-08-29 18:15:12]
>>3366
>「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」とのこと。

構造材が何でも、フローリングの床か畳があるので、問題ないですね。
3390: 匿名さん 
[2017-08-29 19:10:49]
>3387
需要が有るから木造は多い。
寒くてヒートショック死するからRCは嫌われ需要が無い。
トイレでケツを出したまま死ぬのを恐れている。
3391: 匿名さん 
[2017-08-29 19:16:10]
>>3385 匿名さん
木造ビルが過半数となるのはいつ頃?
その位の予測があるんだよね?
3392: 匿名さん 
[2017-08-29 19:19:03]
2020年、東京が「木造ビルの森」に
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGX...
3393: 匿名さん 
[2017-08-29 19:44:21]
>>3386
그 게시판은 폐쇄되었습니다.
주소는 스스로 찾아 주세

コンクリートの有害性については今日は小休止。
有害なRC住宅のごり押しが目立つようになったら、続きを再開します。
出てきたついでに、私も気になるものをちょっとだけ。
戸建てではなくて愛知県名古屋港の立体駐車場です。
鉄骨ラーメン駐車場の外面に植樹されてます。木製の壁ではなくて木そのものです。
もっと大胆に植樹してはと思うのですが、生木は成長するからこれで良いのかも。
그 게시판은 폐쇄되었습니다. 주소는 ...
3394: 匿名さん 
[2017-08-29 19:53:52]
>3388
お金があればそれもいいんでしょうね。
オーバースペックだから万人には受けはしないでしょうが。
保険と同じ属性かと、掛け金
たかけれは見返りもでかいが所詮保険は保険、なにもない際のリスクもあるので世間一般では木造が多いのだと思います。
逆に商業施設やマンションはメリットが出るからRCやSRCが多いかと
3395: 匿名さん 
[2017-08-29 20:50:45]
強さに対しての保険とは言えるかもしれないけど、保険自体は実体の無い契約だよね。
その建物が本当に強いかどうかは、実際の地震や災害を経験しなければ分からない。

強さへの期待以外にメリットを持たない戸建てRCは、コスパが悪く需要は無いだろう。
家に求める価値は強さだけではなく、価格も含めて多様になっているからね。
3396: 匿名さん 
[2017-08-29 20:54:59]
>3390
https://blogs.yahoo.co.jp/kiyoh8034/24582508.html
RC外断熱にすれば、ヒートショックなど、解消さ。
3397: 匿名さん 
[2017-08-29 20:57:01]
>>3393
嘘を塗り固めた作文やったね。
3398: 匿名さん 
[2017-08-29 21:25:52]
>>3392 匿名さん
日経の記事?あてになるか?

3399: 匿名さん 
[2017-08-29 22:04:11]
>>3395
>実際の地震や災害を経験しなければ分からない。
新潟、阪神、東北、熊本など、数多くの地震で旧耐震基準でありながら倒壊ゼロの実績あり。
>コスパが悪く需要は無いだろう。
住んでみれば、コスパがあるかないか、判断できるが、
住まずに判断はできない。

3400: 匿名さん 
[2017-08-29 22:53:51]
●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

家と健康維持の関係については、既に多くの医療関係者が語っています。
長年暮らす住居には、体に悪い建材を徹底して使わないことが大切であると。
その観点から、コンクリートの有害性に関する情報を整理しています。

コンクリートは固化させることで有害性は下がる、と信じられています。
確かにコンクリートに手を触れただけで直ちに人体に影響することはありません。
ところが、コンクリートの非有害性を証明する科学データは整っていないのです。
安全性を立証する臨床データに至っては、残念ながら皆無と言えます。
では、これまでなぜ放置されてきたのでしょうか?

ずっと前からそこにあったものに疑いの目を向けるとき、人間は躊躇するものです。
有害性を確認したところで「どうすべきか?」の共通解が見い出せないからです。
共通解とは、それに関与するすべての人に有益な解決策のことです。
ところが自分の家族に限定すれば、共通解はかんたんに見つかります。
それは「体に悪い(その疑いのある)建材を徹底して使わないこと」です。
たとえば自動車、鉄道、航空機と同じように家を考えればいいわけです。
体に良いからヨーグルトを飲む、と同じように考えればいいのです。

コンクリートの有害性について、次回からさらに掘り下げていきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる