一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 22:42:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

3221: 匿名さん 
[2017-08-26 08:50:54]
>3218
法隆寺等神社仏閣は人が住むことは目的にしてない。
RCは刑務所等には適してるが人が住むには?
3222: 匿名さん 
[2017-08-26 09:12:00]
昔は、刑務所も、木や石で作っていた。
RCにしたのは、地震等の破壊に強く、
頑丈にして逃げられないようにするため。
3223: 匿名さん 
[2017-08-26 09:21:35]
>3222
>木や石で作っていた
石がミソだね、人間性を無視してる。
3224: 匿名さん 
[2017-08-26 09:27:16]
有意義な議論ですね。
ではここでちょっと、国民の九割以上がRC住宅で暮らす
お隣の韓国の自殺率(10万人あたりの年間自殺者数)を調べてみましょう。

韓国:28.9人(世界第三位)

オリンピックなら銅メダルですが、決して誇れる成績ではありません。
では、韓国と同様にコンクリート依存性の高い北朝鮮はどうなのでしょうか?

北朝鮮:38.5人(世界第二位)

銀メダルです。
金委員長は怒るかもしれませんが、悔やまれる成績ではありません。
ちなみに第一位は極度の貧困に苦しむガイアナの44.2人です。

コンクリート依存性と自殺率との間の因果関係は不明ですが、
何らかの原因によって相関性が現れている可能性も考えられます。
出産時の妊婦の死亡率などを見ても、上記の国々では高い数値を示しています。
密閉性に優れたRC構造はキムチ漬け専用住宅としてだけでなく、
刑務所用としても優れた性能を発揮するかもしれません。
3225: 匿名さん 
[2017-08-26 09:43:45]
都道府県別平均寿命は、RC住宅がもっとも多い沖縄県が1番。
3226: 匿名さん 
[2017-08-26 10:09:55]
沖縄県の男性の平均寿命は全国29位で下位なのですが...
青森県と真逆で、沖縄県は原発施設がない分だけ救われてるとも考えられますね。
ところがです、沖縄県は白血病の発祥率が高いんです。
一方、RC集合住宅の多い東京都では、女性の乳ガン発祥率が突出しています。

白血病、乳ガン....だんだんと核心に近づいて来たかもしれません。
3227: 匿名さん 
[2017-08-26 10:15:02]
>3225
https://womanslabo.com/news-20170412-1
沖縄の平均寿命は男が29位、女が3位。
コンクリート住宅が増えたから平均寿命が落ちたのでは?
3228: 匿名さん 
[2017-08-26 10:18:17]
沖縄は自殺率全国一位
https://note.mu/3892yuko/n/ne18ac8c21af6
コンクリート住宅は怖い?
地震で無事でも自殺?
3229: 匿名さん 
[2017-08-26 10:18:55]
>>3224
https://matome.naver.jp/odai/2135018587581844401
カウントされない隠れ自殺者を含めると、
100人/10万を超えて、日本がダントツ。
3230: 匿名さん 
[2017-08-26 10:20:39]
RC外断熱は、交通事故よりも多いヒートショック死がない。
3231: 匿名さん 
[2017-08-26 10:30:10]
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2013/11/1413.html
>コンクリート建築は、
>コンクリート製巣箱で、生まれたマウスを100匹育てたとして7匹しか生き残れなかった。
>これは明らかにコンクリート・ストレスである。その原因のひとつは輻射熱の問題。
>鉄筋コンクリート造校舎のインフルエンザによる学級閉鎖率は、木造校舎の約2倍
>「鉄筋コンクリート造集合住宅の住人は9年早く死ぬ」というデータ。
3232: 匿名さん 
[2017-08-26 10:34:38]
>>3231
断熱材のない状態での実験に過ぎない。
3233: 匿名さん 
[2017-08-26 10:37:25]
確かそうなデータですよ。マウスは端的に反応しますから。
断熱材...ジョークとしては面白いです。

ところでヒートショックが少ないと、キムチが美味しく漬かるわけですね。
コンクリート依存性が極めて高い韓国人にRC住宅はうってつけです。
3234: 匿名さん 
[2017-08-26 10:37:45]
https://www.facebook.com/Kyushu2016/posts/1036984569711496

RC外断熱にすることで、アトピーもおさまる。
3235: 匿名さん 
[2017-08-26 10:44:07]
RCには選ばれない理由があるのにRC信者は往生際が悪いですね。価格だけ一流。健康への影響に懸念ある建物に大切な家族を住まわせられるのか?誰にでも分かる。故に賢い施主は木造を選択する。更に賢い施主は良材を使った木造でRCなどより数倍長持ちする高耐久の木造にし家の中も梁見せなどにし更に自然素材をふんだんに使い健康でいられる。
3236: 匿名さん 
[2017-08-26 10:50:50]
なんか木造信者が必死すぎてかわいそうになる。
3237: 匿名さん 
[2017-08-26 10:56:08]
外断熱協会ってのがあるのですね。必死さがよく理解できました。
でもさすがにアトピーが治るとは言ってませんよ。よく読みましょう。
外断熱はキムチ漬けには向いてるようですので、
ぜひともコンクリート依存の韓国に教えてあげて下さい。

RC住宅こそ韓国の誇りですよと。
3238: 匿名さん 
[2017-08-26 10:56:14]
>RCには選ばれない理由があるのに
単純に金がない、に過ぎない。
3239: 匿名さん 
[2017-08-26 11:10:58]
RC外断熱は数えるくらいしか無い。
外断熱マンションに住みたくても住めない。
壁式RC外断熱住宅は更に稀有、無いに等しい、法隆寺並み。
3240: 匿名さん 
[2017-08-26 11:12:39]
>>3238 匿名さん
金がない→誤
価格相応の価値がない→正
そこをまず理解するように。

3241: 匿名さん 
[2017-08-26 11:14:19]
>>3236 匿名さん
こんなとこにいないでRCの受注数が増えるよう営業回りする方がいいですよ。
3242: 匿名さん 
[2017-08-26 11:20:18]
木材よりコンクリートは曲げ、引張強度が極端に弱い。
壁式RC住宅が地震に耐えられるのは鉄筋補強とコンクリートを多くしてるに過ぎない。
大きな地震が有ればソウルは崩壊すると警告されてる、十分な鉄筋とコンクリートを使用せず華奢だからです。
3243: 名無しさん 
[2017-08-26 11:26:33]
何だかんだ素人が言っても四号はご面倒だわ。
3244: 匿名さん 
[2017-08-26 11:29:21]
RCが崩壊したらまず助からないだろう。
3245: 匿名さん 
[2017-08-26 11:52:21]
4号建築の建築の許可なんか提出物も少なく簡単に直ぐ出る。しかし、出るからといって安心はできない。
3246: 匿名さん 
[2017-08-26 12:09:41]
ご参考までに

●各種工法の平均的なコストを比較すると
木造住宅 < 鉄骨造住宅 < 鉄筋コンクリート造住宅 < 最高級木造住宅

●構造強度を確認しやすい順は
木造住宅、鉄骨造住宅 > 鉄筋コンクリート造住宅

●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅、鉄筋コンクリート造住宅

●構造自体の断熱性
木造住宅 > 鉄骨造住宅、鉄筋コンクリート造住宅

●循環型社会を見据えた環境への適応性
木造住宅 > 鉄骨造住宅 > 鉄筋コンクリート造住宅

●地盤が悪い土地への適応性
木造住宅、鉄骨造住宅 > 鉄筋コンクリート造住宅

●キムチ漬け専用住宅への適用性(韓国人向け)
鉄筋コンクリート造住宅 ≫ 鉄骨造住宅、木造住宅
3247: 匿名さん 
[2017-08-26 12:13:55]
>>3246 匿名さん
非常に的確だと思います。
3248: 匿名さん 
[2017-08-26 12:24:03]
あほくさ
自作自演お疲れ様
がんばってローコスト木造の普及でもしとけ
3249: 匿名さん 
[2017-08-26 12:29:53]
>>3248 匿名さん
残念ですが別人です。
自作自演ではありませんので。
3250: 匿名さん 
[2017-08-26 13:38:58]
昨日寝る前の室温、湿度
エアコンはオフ
昨日寝る前の室温、湿度エアコンはオフ
3251: 匿名さん 
[2017-08-26 13:39:56]
今朝起きた時の室温、湿度
エアコンはオフ
今朝起きた時の室温、湿度エアコンはオフ
3252: 匿名さん 
[2017-08-26 13:44:40]
さっき測った室温と湿度
エアコンはオフ
8/26 AM1時 25.6℃ 53%
8/26 AM8時 26.3℃ 58%
8/26 PM1時 24.9℃ 52%
エアコンオフでも安定している。
3253: 匿名さん 
[2017-08-26 13:46:14]
添付忘れた。
さっき測った室温と湿度
エアコンはオフ
8/26 AM1時 25.6℃ 53%
8/26 AM8時 26.3℃ 58%
8/26 PM1時 24.9℃ 52%
エアコンオフでも安定している。
添付忘れた。さっき測った室温と湿度 エア...
3254: 匿名さん 
[2017-08-26 13:53:58]
>●各種工法の平均的なコストを比較すると
>木造住宅 < 鉄骨造住宅 < 鉄筋コンクリート造住宅 < 最高級木造住宅

そうだな。

●構造強度を確認しやすい順は
木造住宅、鉄骨造住宅 > 鉄筋コンクリート造住宅

確認しやすさは意味がない
現実の強さは
鉄筋コンクリート>>鉄骨>木造
火災に対する強さ
鉄筋コンクリート>>鉄骨>木造

>●構造自体の断熱性
>木造住宅 > 鉄骨造住宅、鉄筋コンクリート造住宅
上の比較は意味がない
室温安定性(=断熱材内の熱容量/Q値)で比較すると
RC外断熱>>木造、鉄骨

>●循環型社会を見据えた環境への適応性
>木造住宅 > 鉄骨造住宅 > 鉄筋コンクリート造住宅

木という生き物を殺さず
建て替え不要の鉄筋コンクリートが負荷が一番少ない。

>●地盤が悪い土地への適応性
>木造住宅、鉄骨造住宅 > 鉄筋コンクリート造住宅
これは仕方がないな。

3255: 匿名さん 
[2017-08-26 14:55:17]
国民の九割以上がRC住宅で暮らす韓国人が、
日本の木造住宅の外観と内装を見たソッチョクな感想をご紹介します。
韓国の住宅掲示板の和訳です。

「わぁ、いいですねー。」

「すっきりしていますね・・・日本は家をかっこよく作ります・・・。」

「本当にきれいですね(ガクブル)」

「うわー・・・能力さえあればあそこで暮らしたいです。」

そしてここへと続くわけです。

「日本の家が韓国と本当に違うのが、あんな家が全部木造だそうです。
 韓国はコンクリートなのに。」

「木造住宅を建設する大工の方に聞いたら
 地震があったら完全に差があると言いますね。
 コンクリートはそのまま崩れて、木造住宅は揺れるだけだと・・・。
 それで日本は木造住宅が多いと・・・。」

このような日本へのRESPECT(憧れ)は、下記の動画でも世界に拡散中です。
木造建築の底力を2020年に見せつけることは、日本の大事な使命です。
常日頃からそれを支えている日本の大工の皆さん、頑張って下さい。
RC住宅でセメント捏ねてる方も、ツラいでしょうが頑張って下さい。

https://youtu.be/kt92-ZDm-HM
3256: 匿名さん 
[2017-08-26 15:05:14]
コンクリートは木と比べると格段に弱い、鉄筋の補強と多量ににコンクリートを使用して強くしてるに過ぎない。
将来の高層ビルは木造に変わる。
安定性は必要熱量も関係する、断熱強化すれば木の熱容量でも足りるようになる、木は断熱性と蓄熱性を併せ持つ。
木は殺さずとも自然に朽ちて自然に変えり、再び木として蘇る。
コンクリートは長い事、瓦礫のままで残る、風化して砂に戻るには相当な期間を要する邪魔物。
3257: 匿名さん 
[2017-08-26 15:13:05]
2020年、東京が「木造ビルの森」に 驚愕の新工法 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78149080Y4A001C1X93000/
次世代の高層ビルは、木でつくられる──世界各国で進む木造高層建築プロジェクト
https://wired.jp/2017/06/24/wood-skyscrapers/
3258: 通りがかりさん 
[2017-08-26 15:47:04]
戸建てではないが限界マンションとかいい迷惑だぞ。住む奴いなくて仕方なく解体するのに税金使うとか無駄もいいとこ。RC戸建てで言えば残された家族は解体とかに無駄に余計な金かかるだけ。
3259: 匿名さん 
[2017-08-26 16:57:21]

連投してるのは暇人の荒らしだからみんな無視でいいいよ
3260: 匿名さん 
[2017-08-26 17:10:28]
>暇人の荒らし
耐震性の有る住宅は色々有るのに鉄骨とコンクリートに固執する奴の事?
3261: 匿名さん 
[2017-08-26 17:10:55]
Chicagoの木造高層ビル構想には度肝を抜かれました。
しかしまず先に私たち日本が、東京で度肝を抜かねばなりません。
国立競技場の木造建築には、日本古来の屈指の技術が多用されるでしょうが、
今さら説明するまでもなく、SE工法(木造ラーメン工法)も期待されます。
完成したら、ぜひとも生で見てみたいです。
競技は二の次ですね。
Chicagoの木造高層ビル構想には度肝...
3262: 匿名さん 
[2017-08-26 17:35:16]
木造って火に弱いよね。
大丈夫なんですか?
それから、維持管理にお金かかるよね。
塗料とか塗らないと水に弱いし、メンテ大変そう・・・
どうせ税金だからね。


あんな上の方どうやってメンテするんだろう?
どうせお金かけても次のオリンピックでは使わないで、つぶしてしまうんだから・・・

たくさんの薪が出るね。
昔だったら、風呂の燃料になるけど、いまじゃ、使い道ないね。
3263: 匿名さん 
[2017-08-26 17:45:18]
もしも国立競技場の屋根をRC構造にしたら...
ガトリン選手をはじめ世界各国の有力選手は棄権するでしょう。
開催国の日本はきっと特攻隊精神で走るので、金メダルが有力ですね。
ライバルはコンクリートに強い韓国と北朝鮮だけですから、楽勝です。
3264: 匿名さん 
[2017-08-26 17:55:37]
>3262
>大丈夫なんですか?
難燃ウッドが何社かで開発され耐火認定を収得してる。
RCだからと極端に長い時間の耐火性が有るわけではない。
https://www.jp-home.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/themes/gush/img/rct...
>塗料とか塗らないと水に弱いし
水を通さない塗料を塗ると木材は短命になる。
こけら葺きの屋根のように薄くして乾き易くするのが良い。
3265: 匿名さん 
[2017-08-26 18:00:07]
>もしも国立競技場の屋根をRC構造にしたら...
重くて支えきれないですよ、建築中に落下しますから完成しません。
コンクリートを使用せずに鉄骨だけでないと無理じゃない?
3266: 匿名さん 
[2017-08-26 18:06:07]
>断熱強化すれば木の熱容量でも足りるようになる、
同等の断熱なら、RCはさらに安定するよ。
足りる、足りないじゃなくて、安定のレベルが違う。

>木は殺さずとも自然に朽ちて自然に変えり、再び木として蘇る。
木を伐りすぎてハゲ山になったのでは?
3267: 匿名さん 
[2017-08-26 18:10:44]
今日の18時ごろです。
エアコンなしでも安定しています。
今日の18時ごろです。エアコンなしでも安...
3268: 匿名さん 
[2017-08-26 18:21:34]
>3266
限度を超えた蓄熱は無意味、1~2℃差程度の中に入れば良い。
>木を伐りすぎてハゲ山になったのでは?
それは隣国と日本の戦後。
植林し過ぎて今は木が余ってる、太い間伐材が山に放置してある。
3269: 匿名さん 
[2017-08-26 18:38:28]
3253はおかしいような気がする
3270: 匿名さん 
[2017-08-26 18:40:16]
>3267
優れた設計者は寝室の室温が低くなるように設計する。
人の深部体温は2℃近く変化する、同じ温度でも時間帯で暑くも寒くも感じる。
暑くも寒くも感じないようにするためには朝夜は温度を低め、昼間は温度が髙めが良い。
温度が変わらないのが最善ではない。
3271: 匿名さん 
[2017-08-26 18:54:09]
>3269
湿度の事かな?
エアコンオフの時間にも影響される。
地域にも影響される。
名古屋は急激に絶対湿度が下がってる。
3272: 匿名さん 
[2017-08-26 19:46:36]
>>3271
13時くらいまで外出していた。
エアコンはつけていない。
顕熱熱交換式1種換気のみ
3273: 匿名さん 
[2017-08-26 21:22:52]
国民の九割以上がRC住宅で暮らす韓国人。
そんな韓国人による現地の住宅掲示板を和訳で紹介しています。

日本のお洒落な木造住宅を見て女性陣があんまりキャーキャー騒ぐものだから、
不細工なRC住宅に住む韓国男性陣としては面白いはずありません。
何とか難癖つけようと、駐車スペースに目をつけました。

「普通車は停められなさそうですね・・・やはり日本は軽自動車。」
「日本人って質素だよな。家族ができても軽自動車に乗ってんだぜ。」

これで何とか韓国レディの目を覚ませるかと思ったその矢先...

「十分停められます。日本人が駐車をどのようにするのかご存知ないようだ。」

日本をよく知る韓国人男性によるクールな指摘が割り込んできました。
以下、難癖つける韓国人男性をA、クールな韓国人男性をB、Cとします。

A「日本人が駐車をどのようにするのかまで知らなければならないのか?」

B「ご存知ないのに停められないという話をなさるから。」
C「レクサスやGTRも停められますが・・・」

このレクサス、GTRに再び韓国レディが敏感に反応!!

「こんな家が2.5億ウォンって(ブルブル)価格いいですね・・・。」

韓国レディから見て、木造住宅にはレクサスやGTRが似合ってるようです。
しかし、仮に日本人男性と結婚して日本で暮らすようになったとしても、
通気性のよい木造住宅でキムチを漬けると近所迷惑になります。
キムチ漬けるなら、密閉性に優れたRC住宅の一択でしょう。
3274: 匿名さん 
[2017-08-26 21:53:20]
>>3269
写真の通り
3275: 匿名さん 
[2017-08-26 21:59:32]
3273
もうわかったからバイトして金ためて早く韓国へ帰れ
3276: 匿名さん 
[2017-08-26 22:19:31]
>3274
名古屋地区の夜の気温よりも下回ってる。
エアコンつけずに?
3277: 匿名さん 
[2017-08-26 22:58:50]
>>3276
この理由が正しいかわからないが、
壁の温度が、夜の気温よりも低くなっており、壁に熱が移動して室温が下がった可能性がある。
壁に熱が移っても、空気と壁の熱容量の差から、壁の温度はほとんど上がらない。




3278: 匿名さん 
[2017-08-26 23:08:19]
>>3272 匿名さん

エアコンの方が消費電力少ないよ。
3279: 匿名さん 
[2017-08-26 23:24:17]
>3277
RC外断熱をアピールする話なら間違ってますよ。
エアコンつけずに最低外気温よりも低くすることはほとんど無理ですから。
もともと小さいエネルギーで外気温の影響を受けずに室温がコントロールしやすい仕様の話ですから。
冷やす話ではありません。
逆に冬でも外気の寒さの影響が受けにくく快適に過ごすためのものでもあります。
外気の最低気温よりも低くなるのはおかしいですし、片寄った話になってしまいます。
3280: 匿名さん 
[2017-08-26 23:31:05]
>>3279
思うに、日本には、春、夏、秋、冬の四季がある。
壁の温度が、1年の平均気温、あるいは、春、秋の平均気温になっていれば、
熱容量が大きいから、夏になっても、その温度を維持し、
夏のときの壁の温度が、春の平均気温よりは高いが、夏の最低気温よりも低いことがあり得るのでは?
3281: 匿名さん 
[2017-08-26 23:55:26]
熱量保存の法則を無視したシステムですね。
失った熱はどこにいくんだ?
画像を見る限り瞬間的な話じゃないぞ?
3282: 匿名さん 
[2017-08-27 00:16:34]
>>3281
よくわからない。
想像だが、以下が考えられそう。
(1)壁がもらった。壁は熱容量が大きいから、少し熱をもらったくらいでは、壁の温度は上がらない。
(2)湿度が低いため水分が水蒸気になることにより壁から気化潜熱が奪われ壁の温度が下がる。水蒸気は、換気システムで外へ、

3283: 匿名さん 
[2017-08-27 00:38:23]
>>3281
想像なので、正しくないかもしれないが、
熱は、壁に移動した後、地中に移動した可能性もある。
3284: 匿名さん 
[2017-08-27 04:41:43]
木造に住む近所の人が震度2で内装にヒビが入ったって嘆いてた。
3285: 匿名さん 
[2017-08-27 06:01:58]
コンクリートでも1日の温度差を吸収する程度の熱容量はあるが、1年の間の温度差を吸収するほどではないぞ。
断熱材を1mくらい入れて、窓を一切付けず、玄関扉も二重にして、熱交換効率99%以上の換気装置を使えば出来るかもしれないが、常識の範囲内では不可能。
3286: 匿名さん 
[2017-08-27 06:41:29]
一部に誤記もあったので再掲載しておきます。
ご参考までに

●各種工法の平均的なコストを比較すると
木造住宅 < 鉄骨造住宅 < 鉄筋コンクリート造住宅 < 最高級木造住宅

●構造強度を確認しやすい順は
木造住宅、鉄骨造住宅 > 鉄筋コンクリート造住宅

●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

●構造自体の断熱性
木造住宅 > 鉄骨造住宅、鉄筋コンクリート造住宅

●循環型社会を見据えた環境への適応性
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

●地盤が悪い土地への適応性
木造住宅、鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

●キムチ漬け専用住宅への適用性(韓国人向け)
鉄筋コンクリート造住宅 ≫ 鉄骨造住宅、木造住宅
(換気無しで常温発酵。家中にキムチ臭が充満。臭い漏れ無し)
3287: 匿名さん 
[2017-08-27 08:13:24]
意味のない内容を修正し、正しいないようにしました。
一部に誤記もあったので再掲載しておきます。
ご参考までに

●各種工法の平均的なコストを比較すると
木造住宅 < 鉄骨造住宅 < 鉄筋コンクリート造住宅 < 最高級木造住宅
最高級木造建築は、お城、寺院のようなものを意味し、実質的には建築不可能である。

●構造強度をの強い順確認しやすい順は
鉄筋コンクリート造住宅>>鉄骨>木造住宅

確認では忌みoがない。

●人間の体・精神に優しい順は
人によるので削除

●構造自体の断熱性
断熱材も含めて比較しなければ胃もがないので削除

●循環型社会を見据えた環境への適応性
鉄筋コンクリート造住宅>鉄骨造住宅 >木造住宅
自然を破壊せず、長期間耐久性のあるため修正  

●地盤が悪い土地への適応性
木造住宅、鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

●キムチ漬け専用住宅への適用性(韓国人向け)
比較する意味がない

3288: 匿名さん 
[2017-08-27 08:16:27]
>>3281
写真だから、ごまかしようがない。
では、昨日の寝る前
写真だから、ごまかしようがない。では、昨...
3289: 匿名さん 
[2017-08-27 08:17:37]
今日の朝
今日の朝
3290: 匿名さん 
[2017-08-27 09:18:17]
ふむふむ、どうやら次の二つに意味がありそうですね。
ひとつ目は致命的とすら言えるRC戸建て住宅の欠点であり、
ふたつ目は韓国人にとっては捨てがたいRC戸建て住宅の優れた点です。

●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

●キムチ漬け専用住宅への適用性(韓国人向け)
鉄筋コンクリート造住宅 ≫ 鉄骨造住宅、木造住宅
(換気無しで常温発酵。家中にキムチ臭が充満。臭い漏れ無し)
3291: 匿名さん 
[2017-08-27 09:57:21]
>>3290
●人間の体・精神に優しい順を湿度、室温の安定性で数値化すれば

鉄筋コンクリート造住宅 >>木造住宅 > 鉄骨造住宅

数値的に証明できるので判断すべきだったね。
3292: 匿名さん 
[2017-08-27 10:16:17]
狭い韓国の庶民は集合住宅が大半だろ?違うのか?
3293: 匿名さん 
[2017-08-27 10:29:28]
>3291
湿度室温なら正確にかかないと駄目、外断熱以外のRCは糞住宅。
3294: 匿名さん 
[2017-08-27 10:46:10]
ふむふむ、
ひとつ目は致命的とすら言えるRC戸建て住宅の欠点であり、
ふたつ目は韓国人にとっては捨てがたいRC戸建て住宅の優れた点ですが、
どうやらひとつ目の方が気になるようですね。
ゆっくりと進めていきましょうかね? 

●人間の体・精神に優しい順は 
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

●キムチ漬け専用住宅への適用性(韓国人向け)
鉄筋コンクリート造住宅 ≫ 鉄骨造住宅、木造住宅
(換気無しで常温発酵。家中にキムチ臭が充満。臭い漏れ無し)

ちなみに韓国にも戸建て住宅はあります。
その多くがRC構造のキムチお宅です。
3295: 匿名さん 
[2017-08-27 10:55:40]
>3288
誤魔化しようは有る。
都合の良い時だけの写真を出せば良い。
名古屋は絶対湿度の低い恵まれた地域。
特に26日から湿度は急降下してる。
RC外断熱は蓄熱量は多いが調湿性は優れてない。
3296: 匿名さん 
[2017-08-27 10:59:20]
>>3288-3289 匿名さん
内部発熱も少なく、日射もない寝ている間に室温が上がってますけど・・・

具体的に熱収支を定量的に示してくれれば納得できるが、これだと昼間にエアコン掛けて室温を下げているとしか思えない。
3297: 匿名さん 
[2017-08-27 12:37:57]
>>3296
証明はできないが、エアコンは使っていない。
新しいデータだ。
証明はできないが、エアコンは使っていない...
3298: 匿名さん 
[2017-08-27 12:49:17]
>3297
外気の絶対湿度の高い時期に写真を出さないと信用出来ない。
今の名古屋は湿度が低い。
3299: 匿名さん 
[2017-08-27 13:04:30]
分は10分単位で丸めているが、気象庁データと比較してみた。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=51&...

8/26 AM 1:00 25.6℃ 53%  気象庁データ28.2℃ 77%
8/26 AM 8:00 26.3℃ 58%  気象庁データ24.1℃ 67%
8/26 PM 1:30 24.9℃ 52%  気象庁データ29.8℃ 41%
8/26 PM 6:00 25.2℃ 52%  気象庁データ28.7℃ 49%

今日のデータは明日にならないとわからない。
3300: 匿名さん 
[2017-08-27 13:12:10]
実際に住んでみると、ごまかしていないことがわかる。

うちは、東西南北をビルに囲まれ、日当たりがあまりよくないから、
温度がさがるかも。
3301: 匿名さん 
[2017-08-27 13:43:04]
物理的にあり得ない。
内部発熱や日射もあるから、物理的に考えて室温が平均外気温より低くなることはあり得ない。
物理的にどうやって室温が低くなっているか説明できないと、誰も信用しませんよ。
3302: 匿名さん 
[2017-08-27 13:54:50]
韓国や中国や北朝鮮はほとんど木造やね。
3303: 匿名さん 
[2017-08-27 14:05:44]
>3300
温度はあまり疑ってない、名古屋の湿度は低いとは言え、湿度をどうしてたかが気になる。
露点温度24~25℃程度を7/下旬~8月上旬にしばしば記録してる。
26℃で湿度90%~95%になる、内部発生湿度も有るから100%近く有る。
もちろん室温も外気温度の連続して高い時期はエアコンを使わないと辻褄が合わない。
内部発生の熱は少なくても300kw/月程度は有るだろうから7月8月で600kwになる。
RCの蓄熱は多いとは言え、吸収出来ないはず。
RCはコンクリート使用量は確か?平均で0.9m3/坪程度、鉄筋を加味して40坪で54kw/℃程度の蓄熱となる。
6月の時点で22℃とすると600kw-(26-22℃)x54kw=384kw程度冷房しないと7℃程度上がり室温は33℃になる。
内部発熱だけでCOP4として100kw程度をエアコンで電力消費しないと辻褄が合わない。
名古屋の平均気温は7月、8月は28℃、(28-26℃)xQ値2.0x40坪x3.3m2x24時間x50日=633kw
外気温によるエアコン電力消費は158kw合計258kwの電力消費。
坪数、Q値、内部発熱等の数値は憶測ですが当たらず遠からずでないですか?
3304: 匿名さん 
[2017-08-27 14:19:51]
>3300
26日の平均気温は27.5℃、室温26℃として内部発熱10kwとして。
{(27.6-26℃)x40坪x3.3m3xQ値2.0x24時間÷1000+内部発熱10kw}÷蓄熱54kw/℃=前日より0.36℃の室温上昇
3305: 匿名さん 
[2017-08-27 14:44:20]
>3303>3304訂正
コンクリート使用量は0.7m3/m2位らしい。
3倍位蓄熱量が変わるから150kw程度。
>3304は0.1℃程度の温度上昇。
>3303
6月の時点で22℃とすると600kw-(26-22℃)x150kw=0kw程度で内部発熱分は蓄熱で吸収して室温は上がらない。
外気温による温度上昇分150kw程度がエアコンの消費電力になる。
3306: 匿名さん 
[2017-08-27 14:56:42]
あれ?8/26の名古屋の一番暑い時間帯って30度ぜんぜん越えてませんでした?
涼しいとこ?
最高で28度くらいしか上がらないんならそのくらいは普通のような気がします。。。
3307: 匿名さん 
[2017-08-27 15:02:22]
RC外断熱住宅にデシカント式調湿換気装置を付ければ快適な家になりそうだね。
冬に日射を上手く取り込めば暖冷房はほぼ不要になる。
デシカント式調湿換気装置のデシカは定格で0.4kw(9.6kw/日)の冷房、1.0kw(24kw/日)の暖房能力が有る。
3308: 匿名さん 
[2017-08-27 15:14:21]
>3306
最高31.7℃、最低23.7℃、平均27.6℃。
平均気温で計算してる、内外温度差が1.6℃程度なら0.1℃程度しか室温が上がらない。
内部発熱10kw/日を加えると10kw÷蓄熱150kw=0.07℃、0.17℃≒0.2℃の上昇。
3309: 匿名さん 
[2017-08-27 16:00:20]
温度計が狂っているなら正しいです。
普通は低い気温に近づくのではなく平均に近づくから。
3310: 匿名さん 
[2017-08-27 16:06:56]
最近の温度計は比較的正確です。
湿度計は3%位の誤差は当たり前で安物は10%位誤差が有るのも珍しく有りません。
3%の誤差もフルスケールに対してが多いですから100%までメモリが有れば湿度3%の誤差になります。
3311: 匿名さん 
[2017-08-27 17:53:40]
さて、そろそろ始めましょうか。
国民の九割以上がコンクリート住宅で暮らす韓国人。
そんな韓国人による現地の住宅掲示板を和訳で紹介しています。

日本の木造住宅はお洒落でうらやましいとか、
日本には車庫証明制度があるから路駐が少なくて道路がきれいだとか、
日本の物件や環境を見ては韓国批判をくりかえす韓国人がやたらと多いです。
今日は、そんな惨状に嫌気がさした韓国人の「主張」を紹介します。

《ある韓国人による韓国人への主張》
自分達の文化や歴史、その国の土地や風土や生活様式にあったものが住宅なんだよ。
お前らはお前の中で1番住みやすく快適なものを作ればいいだけの話なのに
日本こうだからとかマジでキモイ。
そうやって日本を見てはパクったり比較ばかりしてるから
自国に何の文化も伝統もないしょうもない国になるんだよ。
見るとこが間違ってる。
見るのは自分達の生活だったり韓国人どう生きていきたいかじゃねーの ww
そういう思考から自国の伝統的な家が生まれるのに
何かあれば日本はってなんなのこいつら。
ーーーー

この発言への強い反論はありませんでした。
ちなみに韓国では、男性は結婚する前に家を購入するのが風習らしいです。
となれば、新妻はたぶん自宅でキムチを漬けたいわけだから、
密閉性が高く臭いを漏らさないコンクリート住宅を選択するのが妥当です。

でも一方で、木造住宅への未練が消えないのも、当然と言えば当然です。
その一方で、木造住宅へのひがみや妬みによる罵声も絶えません。
また一方で、実はコンクリートへの懸念も出始めているのです。
3312: 匿名さん 
[2017-08-27 19:15:47]
>>3303
計算してみた。
http://www.mac-design.co.jp/article/13789
によれば、
コンクリートの熱容量 2250×0.2=450kcal/m3℃ である。

10m×10m×10m、厚さ0.2mのコンクリートの立方体を考える。
115m3になるので熱容量は、51750kcal/℃
1750kcalの熱が加わると1℃温度が上がる。
計算しやすくするために、1℃上げるのに必要な熱量は50000kclとする。

地面を除いた壁と天井の面積は、10m×10m×5面=500m2
外気温30度、室温20℃とする。
Q値を2.0とすると、1時間に断熱材を通る熱量は
Q×面積×温度差だから、
2×500m2×10℃=10000kJ
1cal=4.2Jとすると2380kcal
計算しやすくするために2500kcalとすると、
2500/50000=0.05
0.05℃しかあがらない。

適当に計算したので、間違いがあれば指摘してくれ。



3313: 匿名さん 
[2017-08-27 19:23:46]
コンクリートの熱容量 2250×0.2=450kcal/m3℃ である。
2250は密度
0.2は比熱

10m×10m×10m、厚さ0.2mのコンクリートの立方体を考える。
115m3になるので熱容量は、51750kcal/℃
51750kcalの熱が加わると1℃温度が上がる。

51750kcalの最初の5が脱落していました。
3314: 匿名さん 
[2017-08-27 19:27:45]
●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅

では、コンクリートの問題性について順に考えて参りましょう。
まずはコンクリートと同類の無機物と比較してみます。
いずれも住宅に多用される無機物です。

住宅用構造材の鉄はブランコや鉄棒などの遊具にも多用されてます。
ステンレスは滑り台の滑り面とか、住宅では流し台とか鍋にも使われてます。
アルミは熱伝導性の良さから飲料缶に、外観の美しさからサッシや手すりとかにも、
ガラスは窓とか飲料用の瓶やコップにも使われてますね。
これらはどれも、幼少の頃から愛着のある素材です。

一方、コンクリートもけっこう身近なところにある無機物です。
住宅の基礎とか駐車場の地面とか刑務所の階段とか色々とあります。
でも私たちは.....

コンクリートに対しては、どこか一線を置いて接しています。

なぜでしょうか?
3315: 匿名さん 
[2017-08-27 19:46:54]
>3312
Q値はm2当たりの放熱量、単位はw/m2。
床面積10mx10mx2階xQ値2.0w/m2x温度差10℃x24時間÷1000=96kw/日
50000kcalx1.163/1000=58.14Kw
96kw÷58.14kw=1.65℃10℃差なら1日で上がる。
名古屋の7,8月の平均気温は28℃程度で室温は26℃とすれば温度差は2℃差。
1/5で0.33℃/日程度の室温上昇。
蓄熱量58kw/℃は最初の計算54kw/℃に近いですね。
3316: 匿名さん 
[2017-08-27 20:11:12]
>>3315
3312を修正しました。

>単位はw/m2
単位はw/m2℃では?

http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/qchi.html

Q値:室内外の温度差が1℃の時、 建物全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことです。

建物のの表面積と温度差を掛ける。
分母の単位は、面積と温度差の単位がある。
KWとWto1000倍違っていました。
Wで計算すれば、1/1000になりますね。

50000kcalx1.163/1000=58.14Kw
1.163/1000の意味がわからないが、
1cal=4.2J(4.19J)だから、
5000cal=21000KJ

>床面積10mx10mx2階xQ値2.0w/m2x温度差10℃x24時間÷1000=96kw/日
ワット(仕事率)に時間をかけているからJ(仕事)でしょう。
96KWではなく96kJ
4tsの側面+天井の5面だから、5かけたが、2階のする意味は不明
5とすると120kJ
120kJ/21000kJ=0.0057℃
1日で0.0057℃上がる。
100日でも0.5℃
実際には、夜は気温がさがるから、こんな温度差にはならない。


3317: 匿名さん 
[2017-08-27 20:11:20]
先週の地震でまた木造住宅が倒壊してる。木造住宅はますます存在価値がないや。
3318: 匿名さん  
[2017-08-27 20:15:22]
>>3314 匿名さん
不健康な時点でRCはアウトですね。
価格相応の価値はなし。そもそも家族を健康被害の懸念ある家に住まわせたくないですね。
3319: 匿名さん 
[2017-08-27 20:29:25]
>>3318
それが事実なら、マンションはとうの昔に禁止になっている。
3320: 匿名さん 
[2017-08-27 20:38:41]
では次に、私たちになじみの深い乗り物を見てみましょう。
それは自動車、鉄道、航空機などの輸送機です。

これらの輸送機では、強度的な安全性はもちろんですが、
乗客に対するあらゆる安全性が考慮されて設計・製造されています。
人体に害を及ぼす素材はいっさい使われていません。
人体にとっての有害性が疑われる、たとえばLiのような不可避素材に関しては、
厳重に封印した状態で使用されています。

逆に言いますと、自動車、鉄道、航空機の構造部ですとか、
人が接触する部分などに使われている素材は「安全」だってことです。

さてコンクリートすなわちセメントはどうなのでしょうか?
「そんな重いものは使われるはずない」との考えは間違ってはいません。
しかし、コンクリート(セメント)にはもっと重大な問題が潜んでいます。

次回は、コンクリート(セメント)に潜む問題性を掘り下げてみます。
そこから徐々に、CR戸建て住宅の素性が見えてくると思われます。
マンションにはないCR戸建て住宅の重大な問題点も。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる