一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 07:07:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

28719: 匿名さん 
[2023-08-15 12:33:42]
ツーバイ系は社員も建てます
それが答えなのだろう

鉄骨系は社員も建てます
それが答えなのだろう

在来は社員もその他も建てません
それが答えなのだろう

一条のツーバイが一人勝ちをしてるのをみればわかる。
28720: 検討者さん 
[2023-08-15 12:37:49]
一条のはツーバイではない
28721: 匿名さん 
[2023-08-15 13:04:49]
2?6代表の一条は売上増
木軸代表のタマホームは売上減
28722: 匿名さん 
[2023-08-15 13:06:10]
木造なら普通はツーバイの一条アイスマを選ぶ。
28723: 匿名さん 
[2023-08-15 13:14:46]
在来工法の御三家
タマホーム、アイダ、飯田
28724: 匿名さん 
[2023-08-15 13:18:56]
枠組みツーバイ系の御三家
一条、ミサワ、ハイム
28725: mur 
[2023-08-15 13:59:50]
あっそっかぁ
生きてえなあ
28726: 匿名さん 
[2023-08-15 15:06:37]
このサイトで一条はツーバイもどきって言われてるよ
耐震性能も疑問を投げかけられてけど本当なの?
詳しい人教えて下さい

http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/411838050.html
28727: 匿名さん 
[2023-08-15 15:16:10]
一条信者が粘着してるの?
ホント性格悪いよなw
28728: 匿名さん 
[2023-08-15 15:21:22]
ツーバイなら快適だし、そこそこ耐震性もある。
在来だと隙間風ふくし、地震ですぐに倒壊。
28729: 匿名さん 
[2023-08-15 15:25:26]
ツーバイが支持されてるなら、なんで普及しないんだろうね?
まぁ、在来工法に負けて悔しいんだろうけど。
滅びゆく工法なんかスルー、スルー。
ツーバイなんかより3Dプリンター住宅のが普及するんじゃない?笑
ツーバイが支持されてるなら、なんで普及し...
28730: 匿名さん 
[2023-08-15 15:26:51]
嘘しかつかない木造おじさんより
正しい事実を述べてる一条信者のほうがはるかに上。
28731: 通りがかりさん 
[2023-08-15 15:27:15]
ツーバイだと通気性が悪いから湿気でカビだらけ。
頼みの綱である合板ベニヤ板はグニャグニャで、釘も緩んで耐震性も下がりまくり。
だから日本じゃ普及しないんじゃない?
28732: 匿名さん 
[2023-08-15 15:27:40]
ツーバイ一条の一人勝ち。
在来は一条に完敗。
28733: 匿名さん 
[2023-08-15 15:28:35]
嘘をついてるのはツーバイ糞野郎だろ(笑)
データもなく揶揄しかできないクズじゃない?
28734: 匿名さん 
[2023-08-15 15:30:41]
一条信者キモいよ。
お前が荒らしの正体か!
28735: 匿名さん 
[2023-08-15 15:34:00]
いや、鉄骨ジイさんがツーバイを隠れ蓑に木造をディすってるだけ。
コイツは人間のクズ。昭和の知識しかないシジイだから何を言っても無駄。
火災に弱い最低最悪の軽量鉄骨なんて、ハウスメーカーすら避けて通るよ!
消防庁のお墨付きw
いや、鉄骨ジイさんがツーバイを隠れ蓑に木...
28736: 通りがかりさん 
[2023-08-15 15:36:29]
鉄骨信者かよ…
28737: 匿名さん 
[2023-08-15 15:37:55]
鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
28738: 匿名さん 
[2023-08-15 17:07:00]
鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性だって解説してますね
5分~

https://youtu.be/wNNRjqveb5A

28739: 匿名さん 
[2023-08-15 17:17:18]
戸建て住宅の軽量鉄骨じゃね…
最悪だろ型式認定のニセ耐震性w
28740: 匿名さん 
[2023-08-15 17:49:28]
在来工法が最弱なのは決定事項
28741: 匿名さん 
[2023-08-16 06:22:39]
鉄骨造は最低最悪だからね。木造憎しが売れない証拠(笑)
28742: 買い替え検討中さん 
[2023-08-16 06:59:57]
日本のツーバイを引っ張ってきたのは一条じゃなくて三井ホームだろ
別に三井ホーム推しでも何でもないが客観的に見てそう言わざるを得ない。
個人的には一条は邪道だと思っている。
施工方法もそうだし、一条が力を入れている床下暖房もそう。
普通に考えて暖房冷房は空調だと思うのだが、一条は床下温水にこだわっている。何で素直に空調システム入れないのかが不思議でしょうがない。
変わってるよあの会社。
28743: 匿名さん 
[2023-08-16 14:24:33]
静岡での竜巻や京都での台風によって、
また在来工法っぽい木造家屋が吹き飛ばされてるよ。
ホンマに在来工法は危険きわまりない。
28744: 匿名さん 
[2023-08-16 16:08:28]
在来工法っぽいって何だよw
鉄骨やツーバイかも知れないだろ?
ホント、クズだなコイツ!
28745: 通りがかりさん 
[2023-08-16 16:09:57]
ホント、一生うだつの上がらない負組工法は黙ってろよって事だわな♪
28746: 匿名さん 
[2023-08-16 17:40:43]
木軸組工法は負組工法と名称変更しました。
ナイスピッチング
28747: 匿名さん 
[2023-08-16 19:29:36]
壁式負組工法=ツーバイの間違いだろ?
見ろよ、シェアを毎年減らしてるんだぜ(笑)
壁式負組工法=ツーバイの間違いだろ?見ろ...
28748: 匿名さん 
[2023-08-16 19:30:40]
このまま行けば、消えるのはどの工法かな?
28749: 検討者さん 
[2023-08-16 19:34:55]
お待たせ!ツーバイしかなかったけどいいかな?
28750: 名無しさん 
[2023-08-16 20:10:48]
ツーバイは時代遅れ
時代は在来だぁよ
28751: 買い替え検討中さん 
[2023-08-16 21:24:09]
在来ってメンタルだけは強いな。
28752: 匿名さん 
[2023-08-16 23:39:05]
在来工法は近所からの嫌われ者であり笑いもの。
28753: 匿名さん 
[2023-08-17 03:43:18]
近所からの嫌われものは、ツーバイですよ♪
なんたって、大○建託やレ○パレスみたいなサブリース住宅ばかりで住人もアレな人ばかりなんだから(笑)
28754: hide 
[2023-08-17 18:13:22]
あれ~?おかしいね、誰もいないね
28755: 匿名さん 
[2023-08-17 19:27:08]
木造おじさんの書き込みは虫しましょう。
28756: リフォーム業者さん 
[2023-08-19 11:44:59]
静かになったな
自分が負け工法だと悟ったか‥‥
下を向いて落ち込むのはまだ早い。
後始末が残っているぞ
派手にやっちまったもんな。
簡単にはいかないけどやるしかないだろ
28757: 匿名さん 
[2023-08-20 07:23:28]
ツーバイ一条の一人勝ち
28758: 匿名さん 
[2023-08-20 09:18:59]
ツーバイは負け工法
荒らしの一条信者は評判を下げるだけ(笑)
28759: 注文住宅検討中さん 
[2023-08-20 13:31:01]
ツーバイフォー業界では一条は邪道だよ
ツーバイフォー推しは普通に考えて一条じゃなくて三井ホームだろ
お前らそんなこともわからないでここにいるのか?
猿かよ
28760: 通りがかりさん 
[2023-08-20 13:43:27]
三井はツーバイ切り捨ててるよ
低所得者モデルだけがツーバイで他はRC
28761: 通りがかりさん 
[2023-08-20 13:45:38]
一条もツーバイではなくてツインモノコック
28762: 匿名さん 
[2023-08-20 14:25:35]
一番売れてるのは一条アイスマツーバイシックス
28763: 通りがかりさん 
[2023-08-20 14:41:57]
売れているものが性能良いとはかぎらない
どちらかといえばミドルスペックが売れ筋
28764: 匿名さん 
[2023-08-20 15:21:37]
売れない工法は必要とされていない。
今時、あえて軽量鉄骨なんて選ばないだろ?
28765: 匿名さん 
[2023-08-20 16:53:33]
ここは在来工法をBAKAにするとこだぞ。軽鉄やツーバイはおよびではない。
28766: 匿名さん 
[2023-08-20 17:05:56]
在来工法に負けた鉄骨やツーバイが愚痴るとこなの?笑
28767: ご近所さん 
[2023-08-20 17:55:16]
哀愁漂う在来工法
28768: ご近所さん 
[2023-08-20 18:21:09]
飛んで火に入る夏の在来
28769: 匿名さん 
[2023-08-20 18:26:25]
在来に負けて悔しいゴミ工法w
28770: 匿名さん 
[2023-08-20 19:06:25]
在来工法御臨終
28771: 匿名さん 
[2023-08-20 19:12:08]
ハイハイ、負けた負けたw
ハイハイ、負けた負けたw
28772: 匿名さん 
[2023-08-20 19:28:41]
やはり在来工法はダメですか
28773: ご近所さん 
[2023-08-20 19:45:47]
恥ずかしい
28774: 匿名さん 
[2023-08-21 08:21:03]
木造ならツーバイ。軸組は論外。
28775: 匿名さん 
[2023-08-21 11:46:27]
ツーバイが良いなら在宅より売れてる
28776: リフォーム業者さん 
[2023-08-21 16:43:59]
ツーバイ>在来>高床式住居>竪穴式住居>洞穴
28777: 匿名さん 
[2023-08-23 22:49:27]
異議なし
28779: 周辺住民さん 
[2023-08-24 06:09:28]
>>28776 リフォーム業者さん
間違えた
ツーバイ>高床式住居=在来>竪穴式住居>洞穴

28780: 匿名さん 
[2023-08-24 22:41:38]
予算が少ないならコスパの良いツーバイやな。
28781: 注文住宅検討中さん 
[2023-08-26 05:19:12]
>>28780 匿名さん
在来のポジショントークは超一流。
大工だけでなく優秀な営業マンが揃ってる。
素人では見抜けないハイレベルな言い回しに感心するばかり。
28782: 匿名さん 
[2023-08-28 19:04:28]
在来工法の営業トークほど当てにならないものはない。
災害でやられるのはいつも在来工法。
28783: 匿名さん 
[2023-09-03 00:23:42]
その通り
28784: 名無しさん 
[2023-09-03 03:40:43]
ツーバイフォーや鉄骨が普及しないのは、在来工法に負けたから。
残念ながら、耐震性や耐震性、耐火性など全てにおいて完全に劣っている証拠ですね♪
ツーバイフォーや鉄骨が普及しないのは、在...
28785: 通りがかりさん 
[2023-09-03 03:42:02]
軽量鉄骨なんて、かなり火災に弱い
軽量鉄骨なんて、かなり火災に弱い
28786: MUR 
[2023-09-03 04:32:40]
おっ、そうだな
28787: 匿名さん 
[2023-09-03 10:05:14]
いわゆるコラージュ画像
阪神淡路大震災の被災画像に
「火災時は鉄骨より木材の方が安全」
の文言を勝手に加えた
極めて悪質なコラージュ画像

元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

28788: 匿名さん 
[2023-09-03 17:53:16]
では火災時に溶け落ちる鉄骨は木造より安全なのかい?
28789: 通りがかりさん 
[2023-09-03 17:58:18]
鉄骨は錆や熱に弱いからね~
日本だけだよ、戸建て住宅で鉄骨。
911で倒壊したのも鉄骨。
鉄骨は錆や熱に弱いからね~日本だけだよ、...
28790: 匿名さん 
[2023-09-04 06:30:23]
ツーバイの場合、釘がめり込み過ぎる欠陥も大半だからね。
耐震性なんて在来工法以下だよな

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00128/012500001/

http://blog.home-inspection-nagoya.com/cases/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%...
28791: 匿名さん 
[2023-09-04 14:18:55]
在来工法はツーバイに完全敗北。
28792: 匿名さん 
[2023-09-04 14:35:46]
ハイハイ負けた負けた♪
でもツーバイって減り続けてるねw
ハハハハハハハハ
ハイハイ負けた負けた♪でもツーバイって減...
28793: 匿名さん 
[2023-09-05 14:32:12]
私も在来工法で大失敗しました。
28794: 匿名さん 
[2023-09-08 06:13:36]
二階のトイレから水漏れしました。
28795: 匿名さん 
[2023-09-10 07:40:06]
>28758

木造でも、8寸くらいあればともかく、
木が細ければ、同じだよ。
28796: 匿名さん 
[2023-09-10 09:10:31]
軽量鉄骨も薄く柱と柱のスパンが長いから木造と変わらないよ。
むしろ、断熱は悪いし火災に弱くなる。ツーバイフォーのが良い。
28797: 匿名さん 
[2023-09-10 09:26:36]
鉄骨の耐震性はいくらスパンが長くても木造と同じにはならんな。
なぜなら基準を守らないと建てられんから。

YouTube動画構造塾15でも
木造軸組の耐震等級3の耐震基準が鉄骨の耐震等級1と同じ耐震基準であると解説されている。

また、火災の被害が大きくなるのは延焼面積が大きい木造の方だし、
さらに隣家の延焼被害率が高いのも木造。
28798: 匿名さん 
[2023-09-11 07:27:18]
ほんとコレ…
「地理を学んだからには災害に強い家を選びなさい。浸水しやすい地域や土砂災害のリスクがある山間部、埋立地のタワマンなんかには絶対住んではいけません」の教え。

http://blog.esuteru.com/archives/10100081.html
28799: 匿名さん 
[2023-09-14 07:17:48]
軟弱地盤に在来工法とか自殺行為。
28800: 匿名さん 
[2023-09-18 09:22:22]
木造は松尾も動画で説明してる通り、 シロアリや腐朽菌といった決定的なデメリットもある。
どちらかの被害が出れば終わり、しかも住んでいても被害には気付けない。知らない間に終わってる、それが嫌だから木造を避ける人は多いよ。
そう言う人にとっては家はコスパじゃないんだよ。
28801: 通りがかりさん 
[2023-09-18 10:08:40]
速報
速報です
木造が禁止されます
理由は秒で崩壊するから
あかちゃんのくしゃみで崩壊の恐れあり
28802: 通りがかりさん 
[2023-09-18 13:11:51]
在来やらツーバイやら言ってるけど、最近の在来も断熱等級を上げるために周りを壁で覆ってるから工法的にツーバイと大差ないよ
在来は断熱等級ガン無視の数十年前までの工法だね

28803: 匿名さん 
[2023-09-22 16:10:25]
性能を上げやすいのは軽量鉄骨の方。
ツーバイは基本性能を高くしてある分、基準が厳しいので、ユニークな方法で 性能を無理やりあげようとするとツーバイとしての認定がおりないので難しい。
簡単な例で言うと、軽量鉄骨で5階建ては問題ないがツーバイだと物理的に可能でも許可が下りない。
在来工法は弱すぎて論外。
28804: MUR 
[2023-09-22 16:22:37]
おっ、そうだな
28805: 通りがかりさん 
[2023-09-23 19:08:11]
 鉄骨もよく撓むんだけど?
28806: 匿名さん 
[2023-09-25 13:07:13]
木造だと雨漏りするんだよな。
28807: 匿名さん 
[2023-09-30 07:12:38]
私もそう思います。
28808: 匿名さん 
[2023-09-30 08:42:56]
嘘つくよね木造アンチってw
なんだろ鉄骨とかだと木造に叶わなくなったからかね。
28809: 匿名さん 
[2023-10-02 14:30:47]
雨漏りしてる箇所が屋根ならプロの屋根屋に頼まない限り問題は解決しないと思います。
建築業界では、ハウスメーカーに入っている屋根屋さんはあまり上手ではないというのは有名です。
28810: 匿名さん 
[2023-10-07 09:56:27]
>>28801
木造2階建ては法律で禁止。
28811: MUR 
[2023-10-07 11:36:57]
おっ、そうだな
28812: 匿名さん 
[2023-10-10 18:18:10]
私もそう思います。
28813: 匿名さん 
[2023-10-10 18:34:18]
鉄骨は売れなくなって自然消滅w
残念ながら木造が一番売れていて性能も高くなっていく。
28814: 匿名さん 
[2023-10-10 18:42:46]
鉄骨のが火災には弱いよ。
建築に携わる人間なら誰でも知っている事。
消防庁のお墨付き。
鉄骨のが火災には弱いよ。建築に携わる人間...
28815: 匿名さん 
[2023-10-10 20:14:45]
消防庁の見解ではない。
木造おじさんの作り話


何回そのコラージュ画像を貼っても無駄。
コラ画像はコラ画像
嘘はどこまで行っても嘘。

元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/


28816: MUR 
[2023-10-10 23:25:08]
おっ、そうだな
28817: 通りがかりさん 
[2023-10-12 08:33:04]
 建築なんて木で作ろうがなんで作ろうが、設計次第だよ
28818: 匿名さん 
[2023-10-12 08:50:14]
地盤が最重要では?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる