一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 06:11:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

2691: 匿名さん 
[2017-07-23 17:16:57]
地盤改良は後日解体しようとすると、地中埋設物となって高額費用がかかる。当然その費用分を加味されて土地価値も下がる。良いこと無いよ。
2692: 匿名さん 
[2017-07-24 07:18:01]
しっかり地盤調査することがなにより大事なんですね。
2693: 通りがかりさん 
[2017-07-24 07:29:34]
しっかり地盤調査調査して改良すれば液状化ハザードマップ地区でも大丈夫なんですよね。
2694: 匿名さん 
[2017-07-24 09:07:52]
>>2691
コンクリや鋼管の撤去費用なんて200万円くらいだよ。
よほど田舎の土地ならまだしも、都市部ならこんな金額は土地の値段と比べると誤差レベル。
2695: 匿名さん 
[2017-07-24 12:22:46]
2691
坪数万円の土地ならそのまんまにしておけばいい。
2696: 匿名さん 
[2017-07-24 12:28:19]
>2695
六価クロム汚染等はそうはいかない。
2697: 匿名さん 
[2017-07-24 14:39:06]
秋田の浸水した家を見てると、
もう住むことは出来ないのかなと思う。
2698: 匿名さん 
[2017-07-24 14:45:21]
昔の家なら綺麗に掃除、消毒して住めるかもしれない。
最近の家でグラスウール等を濡らしたら解体しなければ住めない。
2699: 匿名さん 
[2017-07-24 18:36:12]
地盤調査を勧めて「みんなやってる」「大丈夫」はハウスメーカーの口癖
地盤改良しなければ住めない土地でもとにかく売りぬかないと商売にならないと勘違いしている
しかしいい加減に考え直さないと支持率は日に日に急降下するだろうよ
これから9月末まで全国で毎日のように豪雨がニュースになるしな

それでも地盤改良を信じたいって人はこれでも踊ってな
信じる者は救われないってことに気付けば
救われるかもよ
https://youtu.be/K2baSCycSWk
2700: 匿名さん 
[2017-07-24 20:14:27]
断熱気密よりも災害に強い家が主流になります。
2701: 匿名さん 
[2017-07-24 21:01:32]
2699さん、このような曲があったのですね!
ご紹介頂きまして有難うございます。
さあ、みんなで踊りましょう!歌いましょう!
2702: 匿名さん 
[2017-07-24 22:57:35]
地盤が液状化して家が傾いたら保険金は出るのかな?
2703: 匿名さん 
[2017-07-25 07:03:12]
毎日何処かで豪雨警報が出てる
2704: 匿名さん 
[2017-07-25 10:06:10]
塗り壁だと台風やゲリラ豪雨には耐久がないかもしれません。サイディングやALCなら強そうです。
2705: 匿名さん 
[2017-07-25 10:41:26]
2015年に発生した茨城県常総市の大洪水は、今でも完全に復興していません。
被害者の声を転載しておきますので、
問題意識に欠けてる人はじっくりと味わってみてください。

「自分ではもう直せないから、長年住んだ家だけど壊すしかない」
「街を出て、家族のところに行くしかない」
「もう気にもかけてもらえていない」
2706: 匿名さん 
[2017-07-25 12:25:20]
通勤時間20分オーバーでも液状化リスク地域は避けますか?
2707: 匿名さん 
[2017-07-25 12:31:27]
避けるよ。
2708: 戸建て検討中さん 
[2017-07-25 12:51:51]
>>2707 匿名さん

車で1時間20分でもですか
2709: 匿名さん 
[2017-07-25 16:56:44]
車で80分くらいなら大丈夫でしょう。
ただ首都圏のような住宅密集地は避けるべきです。
2710: 匿名さん 
[2017-07-25 17:20:40]
首都圏といったらグンマーも含まれるから相当広い
2711: 匿名さん 
[2017-07-25 17:55:36]
群馬、栃木、茨城は首都圏であって首都圏ではない。
2712: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-25 19:07:14]
>2699 匿名さん

この曲いいですねぇ。
強烈なアンチテーゼにビビっと来ましたよ。

https://youtu.be/K2baSCycSWk

原発圏内に転勤を命ぜられても断固として断ります!!
1億円の豪邸社宅を用意されても1秒で断ります!!

DNAを傷つけられたくはないですからねぇ。
2713: 匿名さん 
[2017-07-25 21:51:08]
原発圏内とは何キロ想定?
2714: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-25 23:30:12]
>2713 匿名さん

短期間の出向でも50km圏内は絶対ゴメンだねぇ。
もう忘れ去られてる茨城県東海村の臨界事故なんて突発的だし、廃墟と化したからね。
永住となると少なくとも150km圏内は避けるな。
6年前の事故で甲状腺癌が増えてるようだし。子孫にも申し訳が立たない。
そんなもので死なせたくないって当たり前!!
2715: 匿名さん 
[2017-07-26 01:12:09]
原発も地産地消でやるならいいと思うよ
臭いものには蓋をして端に置いとけば、多少漏れても気にならないからって話がおかしい
当人のリスクとして多少臭いけど便利だから我慢しようよ、ならばもう文句はないな。

豊洲に原発誘致してくれてもいいわ。
2716: 匿名さん 
[2017-07-26 07:17:44]
豊洲に原発が出来たらいいいのに。それが嫌なら他の地域にも誘致するなよ。
2717: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-26 07:22:07]
癌を見逃されて死亡した男性がいたらしい。
昨夜のNHKニュースでは、癌を見過ごされて死ぬ人が増えてると言ってた。
死んだ男性を匿名で報道するのは当たり前なんだけどさぁ、
普通はさぁ、○○県の男性くらいは出すでしょが。
モザイク入れて顔写真まで出してんだからさ。
しかも息子をスタジオに呼んで[悔しいです...]と涙で訴えさせてんだから!!

病名は原発性肺がんだってさ。その活字をわざわざ0.5秒くらいチョロ見せしたわけ。
気になって調べたら原発性肺がんと放射能は直接は関係ないらしい。
しかしあんなチョロ見せでだされたら誰だって疑いまっせ。
気をつけなさいって言いたかったんだろうな。

NHKにしか許されてないんかねぇ、今んところは。
2718: 匿名さん 
[2017-07-26 09:32:20]
>>2712
普通に暮らしているだけでDNAの損傷は細胞あたり一日最大50万回。
人間の細胞の数は37兆個。
1日にどれだけ膨大な数の DNA が傷ついているか理解できるかな?

少なくとも福島に行ったところで何も変わらないし、実際福島の
放射線量は他とほとんど変わらないし、内部被曝も変わらない
パイロットや客室乗務員の様に普通の人より被曝する職業もある。

放射脳ってほんと馬鹿だね。
こいつらにかかると全てのがんは放射線が原因になってしまう。
2719: 匿名さん 
[2017-07-26 12:20:31]
>>2718
あんた福島か宮城の人かい?
もしそうなら原発はもうやめてくれと声を大にするのが
あんたらの責務だと思うけどね。
>>2712の人は貴重な情報を伝えてくれれるし、>>2715>>2716もまともな意見だ。
あんただけおかしいんだが、現地の人ならあまり責められないか。。
2720: 匿名さん 
[2017-07-26 12:33:40]
>>2719
福島でも宮城でもない。
ただ非科学的で馬鹿なことを言っているから否定しただけ。
2712の妄想が貴重な情報だと思うなら君も同類だね。
無知かつ無責任な馬鹿が風評被害を拡大しているんだよ。
学が無いからといってデタラメを吹聴して良いわけでは無いよ。

おかしいというなら科学的な根拠をもって具体的に指摘してね。
2721: 匿名さん 
[2017-07-26 12:45:52]
スレの無駄遣いだからやめようぜ。
仲直りにこれでいいだろ?
これなら問題ないだろう?

https://youtu.be/K2baSCycSWk
2722: 匿名さん 
[2017-07-26 12:57:23]
原発反対か賛成かなんてどっちでも良いが、妄想に
基づくデマはダメ。別問題。
2723: 匿名さん 
[2017-07-26 18:08:56]
各都道府県に一基ずつ原発原子炉を作れば良い。そのかわり各都道府県で自家発電自家消費にしましょう。
これなら平等だ。
2724: 匿名さん 
[2017-07-26 19:03:56]
たしかに。でも東京都はきっと硫黄島に造るでしょうね。
島を持たない県は悲惨です。

さて話題を少し堅苦しくしますが、気にせずに軽いレスも入れてください。
ここは原発の是非を問うスレではないでしょう。
放射能の影響を議論するスレでもないでしょう。
私たちが、生活する場所として安全かどうかを吟味できるスレだとは思います。
原発以外にも命の危険を招く要因はいくつかあります。
それらひとつひとつに警戒心を強めるのは有意義なことでしょう。

NHKの報道には意図的な隠蔽や美化もあるようですが、
国民への報道責任を意識した努力は認められます。
これまでの報道の中からひとつだけ紹介しておきます。
再生回数30万回の動画なのでご存じの方も多いでしょうが、
原発技術が到底 under control に及ばない瞬間瞬間が感じ取れるでしょう。
長いので時間のあるときにでもどうぞ。

https://youtu.be/eLL1H6iv2sQ
2725: 匿名さん 
[2017-07-27 07:15:56]
これだけ全国的に災害が多発化してるのになぜ災害に強い百年住宅は売れてないの?
2726: 匿名さん 
[2017-07-27 09:37:41]
>>2725 匿名さん

あなたは既に百年住宅とやらに住んでいるのか、住む予定なのか否か?
選んだ理由または選ばなかった理由は?
選ばなかったなら他人も同じ理由かもよ。
2727: 戸建て検討中さん 
[2017-07-27 12:08:49]
制震ダンパープラス耐震1の建売は耐震2や3より地震には強いですか?
仲介屋さんに言われそうなの?と思いまして。
2728: 匿名さん 
[2017-07-27 14:34:21]
建売って半端やな。
2729: 匿名さん 
[2017-07-27 15:58:06]
制震装置もバネばかり見たいな貧弱な物もあり、国交大臣認定の物じゃないと信頼性は薄い。
不備があれば突っ返され何年も掛って認定されるからね。
2730: 匿名さん 
[2017-07-27 17:52:09]
事故によって甲状腺癌の他に心臓疾患の死亡率も増えているんだが
福島では事故前から死亡率は高い
少しずつ漏れてたのかもしれないが確証はない
確証はないが安全ではなさそうだ
福島だけじゃないわな
2731: 匿名さん 
[2017-07-27 18:42:06]
その程度で死んでたら事故の影響で今頃大量に亡くなってるわ。
馬鹿でも分かる矛盾にも気づかないのは基礎知識、思考力が著しく欠如している証拠。
妄想もたいがいにね。
2732: 匿名さん 
[2017-07-27 19:37:24]
いやはや、基礎知識と思考力が豊富な方にはかないませんね。

そんなことより、稼働中あるいは事故処理中の原発の近隣の方々は、
地元以外の所(原発から遠く離れた別の自治体)で検診を受けることをお薦めします。
自分ならばそうします。
どこまでが近隣に該当するかは、私よりずっとわかってるでしょう。
2733: 匿名さん 
[2017-07-27 19:38:18]
鉄骨がいいね!
2734: 匿名さん 
[2017-07-27 23:03:27]
>>2732
小中学校あたりからもういっぺんやり直すことをお勧めします
2735: 匿名さん 
[2017-07-28 07:16:26]
放射能防御力

鉛 > コンクリート > 鉄 > 木 > 水
2736: 匿名さん 
[2017-07-28 09:22:55]
>>2735
間違ってる。
radiation length または放射長を調べてみな。
電磁相互作用する粒子ならこれが短いほど遮蔽能力が高い。

放射能防御力ってのがそもそも言葉としてデタラメだが。
2737: 匿名さん 
[2017-07-28 12:04:37]
>>2736
2735は合ってるような気がするけど、どこが間違ってるの?
2738: 匿名さん 
[2017-07-28 12:17:47]
放射長(電子のエネルギーが1/eになる長さ。eは自然対数の底)
Pb: 0.56 cm
Fe: 1.76 cm
放射線遮蔽用の密度の高いコンクリート: 10.7 cm
水: 36.1 cm

木は分からんがポリマーで30から40 cm 前後なので
スカスカの木より水のほうが遮蔽能力は高そうだな。
単純には原子番号が大きくて密度が高い素材のほうが
遮蔽能力は高い。
2739: 匿名さん 
[2017-07-28 12:41:49]
白い防護服と同じレベル。
2740: 匿名さん 
[2017-07-28 16:30:32]
鉄骨や木造は構造材だけであって、壁はサイディングなどのペラペラ材なんだから放射線もよく通る。結局コンクリートが放射線も通しにくいし災害に対して最強。みためもモダンだし、お金持ちはみんなコンクリートだよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる