一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:31:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

19201: 通りがかりさん 
[2020-11-13 12:33:39]
>>19198 匿名さん

>検証されてない事実。

実証されている事実。
19202: 通りがかりさん 
[2020-11-13 12:35:38]
上記の画像で倒れた駅校舎&マンションが木造でなかった理由は考えたのかな?
19203: 匿名さん 
[2020-11-13 12:49:04]
>>19196 通りがかりさん
>木造耐震等級3なら無事だった?

yesでもnoでもない。
今の耐震等級は基本的に横揺れしか考慮されてないから縦揺れにはあまり関係ない。
縦揺れは垂直方向の加速度だから上の重さに下が耐えれるかの話になる。
いくら等級3でも重い物ほど不利。

むしろスレート屋根のペラペラの建売なんかの方が無事だったりするだろう。

>地震に最強はDIYで作った犬小屋は間違いない。
正解です。
19204: 匿名さん 
[2020-11-13 12:58:51]
大規模震災エリアにRC戸建てが無かっただけ。
19205: 匿名さん 
[2020-11-13 12:59:00]
>>19197 通りがかりさん
評価に値するほど大量の鉄筋コンクリートが直下型地震の縦揺れに襲われたのは阪神淡路大震災のみ。
当時、鉄骨コンクリートの戸建てとなれば皆無に等しい。
断層近くの縦揺れエリアならあっても数棟だろう。

実績で物言うほどの事例が無い。
19206: 通りがかりさん 
[2020-11-13 13:14:21]
>>19203 匿名さん

>今の耐震等級は基本的に横揺れしか考慮されてないから縦揺れにはあまり関係ない。

ややこすくして逃げ切りたいわけだ。
事実だけ述べる。

RC戸建ては全体1%シェアでも倒壊0。(1980年以降)
木造の最高耐震の耐震等級3でも(恐らく築5年未満?)でも熊本震災で1割り被害。

木造耐震等級3が安心説は程遠い。

19207: 通りがかりさん 
[2020-11-13 13:20:50]
>>19205 匿名さん

>実績で物言うほどの事例が無い。

40年間倒壊0は立派なデータデータないか。
木造は地震と台風に飛ばされた数まで含めりゃ何十万もあるのに、シェア1%と言えともRC戸建ての0件は驚異の数値。

木造耐震等級3でも1割り被害も実績だよね?
19208: 通りがかりさん 
[2020-11-13 13:24:23]
>>19204 匿名さん

RC戸建ては運もいいと言いたいか?

RC戸建て1%シェアなら40年間100棟くらい倒れてもおかしくない。
それが倒壊0と言っているのだ。
19209: 匿名さん 
[2020-11-13 13:25:19]
>>40年間倒壊0は立派なデータデータないか。

母数は何棟?
立派な時系列データなら当然あるはず。
19210: 通りがかりさん 
[2020-11-13 13:26:49]
>>19205 匿名さん

>当時、鉄骨コンクリートの戸建てとなれば皆無に等しい。

大阪人は家にケチったと言いたいか?
何棟くらいはあっただろう。
19211: 通りがかりさん 
[2020-11-13 13:27:32]
>>19209 匿名さん

>母数は何棟?

木造の1%
19212: 通りがかりさん 
[2020-11-13 13:31:40]
19213: 匿名さん 
[2020-11-13 13:58:03]
RC戸建ては実績をかたるような母数じゃない。
19214: 通りがかりさん 
[2020-11-13 15:35:38]
>>19213 匿名さん

地震で倒れた木造の数、台風で飛ばされた数を見ても木造が最強と言っているから、いくらRC戸建ての母数でも否定する気やろ?

俺はRC戸建て母数の云々より、
木造の倒壊数で木造を捨てる判断をしたよ。
だって耐震等級3はだったの1.5倍の向上だぜ。
亀が1.5倍早くなっても大したスピードじゃない。15倍ならともかく。

後、虫が嫌いだから白蟻との同棲したくない心もあったけどね。
19215: 匿名さん 
[2020-11-13 15:56:07]
RCの耐震強度に興味があるのはこのスレの関係者だけ。
19216: 匿名さん 
[2020-11-13 17:32:32]
>>19207 通りがかりさん
思いこみ激しい人だね。

直下型地震の縦揺れをくらったRC戸建てが何棟あるかがポイント。
0棟なら倒壊0は当たり前だろ。
19217: 匿名さん 
[2020-11-13 17:41:32]
倒壊が0でも全壊や半壊が何棟か不明。
19218: 通りがかりさん 
[2020-11-13 17:47:12]
>>19216 匿名さん

>直下型地震の縦揺れをくらったRC戸建てが何棟あるかがポイント。

まるで木造耐震等級3なら生き残る様な言い方だね。
40年間RC戸建てが地震を逃げて来たと言うことか?
ならRC戸建てなら後40年間逃げ切れるだろ。
19219: 通りがかりさん 
[2020-11-13 17:51:37]
>>19217 匿名さん

木造は?耐震等級3の築新でも1割り被害。
20-30年後5割り被害か?
そうか、木造平均的に30年前には消えるんだっけ?
19220: 匿名さん 
[2020-11-13 17:53:26]
阪神淡路の縦揺れエリア(六甲淡路島断層帯)見てるが、RC戸建てはおそらく0だろな。
RC戸建てを建てそうな戸建てエリアは縦揺れエリアから外れてる。

縦揺れエリアは全体的に商業地などで、住宅は古い木造や商業ビルに住んでるようなパターンぐらい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる