一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 19:50:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

16209: 匿名さん 
[2020-05-29 12:14:59]
RCは耐震性が低く住みにくいから沖縄以外日本国内の普及率は極端に低い。
16210: 匿名さん 
[2020-05-29 12:15:58]
ツーバイの足元にも及ばない軸組。
たった10年しかもたない使い捨ての木造軸組文化住宅。

16211: 匿名さん 
[2020-05-29 12:16:46]
熊本震災の木造の耐震等級3でも12.5%が被害。
安心には程遠い。
熊本震災の木造の耐震等級3でも12.5%...
16212: 匿名さん 
[2020-05-29 12:18:12]
災害時に死者がでるのはいつも軸組。
16213: 匿名さん 
[2020-05-29 12:21:30]
火災や津波がおきたときに、
木造住宅から避難してください、木造建築物には近付かないでくださいってアナウンスがあるね。
16214: 匿名さん 
[2020-05-29 12:23:57]
>>16213 匿名さん

そのとおり。
今の木造は人間住宅での最低限のもの。
同じ値段ならRCか鉄骨でしょう。
安さだけ。
16215: 匿名さん 
[2020-05-29 12:28:24]
1981年以降のRC戸建て(神社など除く)の倒壊画像かニュース、ありませんか?
16216: 匿名さん 
[2020-05-29 12:33:41]
ツーバイ業者からも見下される軸組。
かわいそうに。
家族の命をまもりたいなら軸組だけはやめときましょう。
16217: 匿名さん 
[2020-05-29 13:04:44]
>>16211 匿名さん
耐震等級3の家屋は被災しても「軽微な被害」まで。
9割近くが「無被害」なので、公的に耐震等級3を取得した家は地震に強い。
16218: e戸建てファンさん 
[2020-05-29 13:54:44]
色々地震に強い家については各々が判断出来るようになりたいですね。
色々地震に強い家については各々が判断出来...
16219: 真実を知る⇒賢明な選択 
[2020-05-29 14:16:14]
震度7級の大地震が起きても、木造軸組の3等級の家は倒壊しません。ただ、倒壊しないだけであって、部分部分の損傷は受けます。1回の大地震後には、柱が約2度傾くという実験結果が公表されています。壁の中に隠れていますので、この傾きは、全くわかりません。今までの普通は、その後、そのまま引き続いて、何十年に亘って使用され続けて、いずれ、家人によって取り壊されていきます。確かに、なんの問題も生じません。
4年前の熊本大地震では違っていました。すぐまた、震度7の大地震が起きました。少し傾いた家は簡単に倒壊してしました。耐震等級3で建てれば、絶対大丈夫というのは大きな間違いです。生涯に亘って、安全安心の大満足住宅を建てようとする人は、しっかりと物事の真実を捉えて、賢明な選択をしなければなりません。
16220: 匿名さん 
[2020-05-29 14:23:28]
>>16219
一度目の震度7の地震はたいして大きな地震では有りません。
2度目の地震が破壊力の有る地震でした。
2度震度7だから多くが倒壊したは誤った考えです。
>しっかりと物事の真実を捉えて、賢明な選択をしなければなりません。
>>16219はもっと勉強しようね。
16221: 匿名さん 
[2020-05-29 14:34:54]
ど素人が、いくら在来を貶してもプロに認められ普及率も段違いの木造在来軸組工法。
にわか鉄骨やツーバイがいくら騒いだところで、実績と信頼が違います(笑)
16222: 匿名さん 
[2020-05-29 14:38:49]
耐震等級3の軸組は大雨で雨漏りし、台風や竜巻がきたら屋根や壁が吹き飛ばされ、ヒョウやアラレで至るところに穴があき、津波がきたら木造漁船と化す。
火事の時は首里城みたいにキャンプファイア、地震がきたら他の建物より真っ先に全壊。
白蟻のエサでもあり、近所からは木造ってだけで卑下され嫌われる。
16223: 匿名さん 
[2020-05-29 14:41:04]
>>16222 匿名さん
ご近所どころか地域全体が木造ばっかだが
16224: 匿名さん 
[2020-05-29 14:44:05]
いくらディスっても、あんたら素人やから。
嘘なんか言ってもバレバレ、信憑性ゼロ(笑)
一級建築士や住宅設計者の方は、誰もそんな説明してませんね~
むしろ軽量鉄骨だけはNGだってさー
16225: 匿名さん 
[2020-05-29 14:48:03]
建築家や大工はまず木造では建てない。
16226: 匿名さん 
[2020-05-29 14:59:41]
え?
またまた~、嘘ばっかり(笑)
いくら悔しいからって、大手鉄骨HMの重役も在来らしいですよ。大工さんは勿論、ツーバや鉄骨の大工も在来ばかりです。
16227: 匿名さん 
[2020-05-29 15:05:24]
建築家の家(笑)
確かに居住性を無視した奇抜なデザインの家が多いね。
RCうちっぱなしとか、断熱気密、耐震性無視の家とか。
16228: 匿名さん 
[2020-05-29 15:24:42]
RC造は新築戸建てのわずか1.8%。
価格以外にも耐震性能や居住性などデメリットがあるからだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる