一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 20:15:25
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

6345: 匿名さん 
[2018-06-05 15:15:47]
一般的に安く早く作れるから賃貸に最適。
6346: 匿名さん 
[2018-06-05 15:24:47]
でも構造計算しなくていいから、構造材に穴開けしやすい。
穴開けしたら、いくら構造が強いといってもダメでしょ。
6347: 匿名さん 
[2018-06-05 15:28:20]
構造計算するよ。
申請書の施主控えに何百ページも計算書のコピーがついてくる。
施主に何も渡さないHMは怪しい。
6348: 匿名さん 
[2018-06-05 15:55:54]
賃貸は何も無い?
ツーバイの半数以上が賃貸、建て替えも多い。
6349: 匿名さん 
[2018-06-05 16:18:46]
ツーバイでも築80年以上だそうです。
素晴らしいですね。

http://2x4shikoku.com/tips/tominaga-koube.html
6350: 匿名さん 
[2018-06-05 16:28:46]
ツーバイの得意の騙し商法。
札幌の時計台等と同様。
今のツーバイは合板ツーバイ、日本には合板ツーバイに長寿命住宅は無い。
6351: 匿名さん 
[2018-06-05 16:39:40]
>>6350 匿名さん

>今のツーバイは合板ツーバイ、日本には合板ツーバイに長寿命住宅は無い。

ないとは言い切れない。
6352: 匿名さん 
[2018-06-05 16:57:59]
南海トラフ巨大地震の発生確率は今後30年の間に70から80%。
まず耐震性能を上げないと家の寿命はかたれない。
耐震等級3は必須。
6353: 匿名さん 
[2018-06-05 17:10:41]
無い、有ったら紹介してよ。
>1953年に現在のツーバイフォー工法にあたるプラットホーム構法が確立
それまでは日本の軸組と大して変わらない。
>1974年に日本でも建設省が枠組み壁工法という名称で認定します
認定されなければ建てられない。
1974年396棟
1975年3229棟
1976年5043棟
1977年5625棟
1978年6184棟
合板ツーバイと思うが不明、何軒現存するのかな有名なツーバイも外観を生かしてRCに変わってる。
6354: 匿名さん 
[2018-06-05 17:22:57]
>6353
>有名なツーバイも外観を生かしてRCに変わってる。

ん??
どーいうこと?
6355: 匿名さん 
[2018-06-05 18:12:57]
>6553 匿名さん

その住宅がすべて建て替えられたの?
建て替えられたとしたら、どうやってわかったの?
6356: 匿名さん 
[2018-06-05 18:27:39]
熊本地震を教訓に。「耐震等級3のススメ」
http://sapj.or.jp/wp-content/uploads/2017/01/taishintoukyu3_susume.pdf
6357: 匿名さん 
[2018-06-05 18:46:37]
通し柱8寸以上の軸組のがツーバイなんかより遥かに耐震性に優れている。
6358: 匿名さん 
[2018-06-05 18:55:04]
これまた八寸柱を使った新築なんて、どれくらい建てられてんねん
6359: 匿名さん 
[2018-06-05 19:06:09]
6360: 匿名さん 
[2018-06-05 19:14:57]
>6355
残っていたら、ツーバイフォー協会が宣伝に利用する。
残念だが残って無い。
6361: 匿名さん 
[2018-06-05 19:18:26]
>6354
ツーバイとして危険になったから建て直し、RCでは味気ないから外観は残した。
6362: 匿名さん 
[2018-06-05 19:22:34]
>>6360 匿名さん

つまり、あなたの推測でしかないということだ。
6363: 匿名さん 
[2018-06-05 19:32:47]
築35年以上のツーバイフォー工法の住宅をフルリノベだそうです。

https://www.homes.co.jp/renovation/c-50020/case/60600/
6364: 匿名さん 
[2018-06-05 20:54:48]
>6363
昔の合板じゃないツーバイってヤツ?
それともF☆☆☆☆前の強烈な接着剤使った合板ツーバイ?
きっとシックハウスで苦しんだ住人が売りに出したのね。
だから言ってるじゃん、地震が来る前に病気になるって。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる