住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. メガシティテラスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2024-04-24 17:15:27
 削除依頼 投稿する

メガシティテラスってどうでしょうか。
大規模プロジェクトでいろいろ気になることがあります。
どんなマンションになるのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka/

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-24 13:36:09

現在の物件
メガシティテラス
メガシティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
総戸数: 553戸

メガシティテラスについて

801: 匿名さん 
[2017-06-07 13:35:38]
>>798
>カローラの水準に達してないって意味だと思うよ。

好意的に解釈するならそうだな。
でも実際にはオタクとして知ってる知識は立派に書いてるけど価格に対する事は書かれてないけどな。
せいぜい「なんか高くね?ショボくね?あっちのが良くね?」的な事だけだから
そこはハイハイ、そうかもねって事で受けときゃ充分でしょ。
802: 匿名さん 
[2017-06-07 14:10:29]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
803: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 14:15:29]
オタクの個人的評価のまとめを再掲しておきます
LOW-Eガラスじゃない
キッチンのワークトップが一番下のグレード
シンクも下のグレードですね。
レンジフードも少し古い型
リネン庫の扉もしょぼい。
トイレも普通のタンク付き
フラフラット設計のところにある写真にも溝があり掃除が大変そう(溝があるマンションなんてまだあるの?という感想)、
フローリングが傷つきやすい
バスルームも今は4面化粧パネルも普通になってきてる中1面しか化粧パネルを張っていないし、鏡が横向いてるのは見た目がいいですがお風呂にお湯入れたら曇りまくりで全く使えない。
間取りについてもできるだけ戸数を詰め込むために、間口が狭い。
柱がめり込んでいる構造なので家具の配置もしにくい。梁も目立つ、また柱の一部が占有面積に算定されてくるのでアウトポール物件に比べて占有面積を大きくかける(実際は少し小さい)
エレベーターが戸数も最低限度 。
格子が動かない縦格子で刑務所みたい
開き戸が多く、ドアストッパーも安いもの

個人的感想だと10年前のマンションの設備といった感じ
804: 匿名さん 
[2017-06-07 14:33:18]
水曜は不動産屋休みか
805: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 16:07:39]
投資用のプレサンスより仕様は下
806: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 16:08:58]
>>804 匿名さん
レスしたのが不動産屋だとしても事実を書いてあるだけ
807: 匿名さん 
[2017-06-07 19:55:47]
共用廊下側の窓に可動式ルーバーが付いてないのは嫌ですね。
窓を開けれないし、共用廊下を歩く音も気になりそう。
長谷工が少し前にプラウドで上下別に可動が出来ないルーバーを採用して批判されてたけど、ついに格子にするとは・・・。

長谷工が絡むと大手デベの物件でも低コストや時代遅れの仕様になるのは残念です。
808: 匿名さん 
[2017-06-07 20:36:20]
個人の感想も事実扱い(笑)
なんでもありだな
809: 匿名さん 
[2017-06-07 22:29:18]
>>808 匿名さん
じゃ、客観的事実だけ抜き出しておこうか。

・非Low-Eのペアガラスを採用
・キッチントップは人工大理石
・キッチン面材はメラミン
・トイレは手洗い一体型
・北側非アウトポール
・4LDKでも東西スパン6.4mの間取りあり
・共用廊下側のサッシの格子は非可動
・HPにコンクリ強度の記載がない
・HPにスラブの種類、スラブ厚の記載がない

誤記の修正、加筆はご自由に。

どう?ご満足いただけたかな?
810: 匿名さん 
[2017-06-07 23:13:16]
じゃ、じゃねえよ
よくもまあぬけぬけと言えるもんだな
811: 匿名さん 
[2017-06-07 23:27:58]
ほっときましょう。
荒れますよ。
無視無視。
812: マンション検討中さん 
[2017-06-07 23:28:26]
前の書き込みでありましたが、設備は気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない。
いつのまにか今まで出てない情報も客観事実で書いてるし(笑)
HP見てるくらいしかしてないのでしょか?そこまで書くなら、電話や現地で確認したと言って欲しいな。
813: 匿名さん 
[2017-06-08 06:37:47]
>>812 マンション検討中さん
おーい。
どの辺が事実に反してるんだ〜?
何か不都合でもあるの?事実に(笑)
814: 匿名さん 
[2017-06-08 09:14:48]
>>812 マンション検討中さん
そして、>>786>>788へループか。
815: 匿名さん 
[2017-06-08 10:19:56]
>>809 匿名さん

これから建つマンションで、あなたの理想的で満足のいく設備仕様、メガシティテラスと同等もしくはそれ以下の値段設定、メガシティテラスと同等もしくはそれ以上の立地、のマンションを教えて下さい。そんなものはないとは言わせませんよ?楽しみにしてます。
816: 名無しさん 
[2017-06-08 12:41:28]
>>815 匿名さん
それは論点がずれてると思います。
809の書き込みに異論があるなら、その根拠を示せばよいわけですし。
817: 匿名さん 
[2017-06-08 13:01:59]
>>815 匿名さん
何を突然?(笑)

なんで、そんなものはないと言わせないの?

>>809から、その発言に至る思考の過程は?
突飛過ぎでおじさんついて行けないよ(笑)

わけのわからん心意気だけは伝わった。
お疲れさん!
818: 匿名さん 
[2017-06-08 13:23:09]
>>815 匿名さん

809じゃないけど、
一社あたりにいくらでもあるんじゃないですか?
大手の物件が販売中ですから。
819: 匿名さん 
[2017-06-08 14:17:11]
>>818
そんな物件一社にあるか?
パッとみたところまず価格自体が300万~500万程度はフツーに高そうだけどな。
高くて設備の整った物件はあってもここより安くて設備レベルの高い物件あるか?

もしかして価格度外視しての「良い物件」を聞かれてると勘違いしてない?
820: 匿名さん 
[2017-06-08 14:34:17]
>>817 匿名さん

やっぱりないんですね。ガッカリです。すごい有識者っぽくて頼りになりそうだったのに。結局、マンションのダメ出しして喜んでるその辺のオタクと同じでしたか。
822: 匿名さん 
[2017-06-08 14:59:50]
>>819 匿名さん
やっぱ、その流れになるのね。
ココが大体坪単180万円程度だから、
一社でそのレベルならライオンズくらいか?
同等なら完売したけどプラウドのパークフロントだね。

それ以外で分譲中を眺めると凡そ1〜2割くらい高いかな。

でも、ここで2点の疑問が。
立地を比較しココは一社と五分か?
1割の金額増も受容できないほど予算が逼迫しているのか?

確かに、現状市内で坪単180万というと下限に近いから、選択肢は限られるのかもね。
でも、せっかく大枚払うのだから…。
という感じは否めんな。

あと300万は厳しそう?
825: 匿名さん 
[2017-06-08 15:33:15]
>その発言に至る思考の過程は? 突飛過ぎでおじさんついて行けないよ(笑)

なんで?
マンションオタクによる設備の違いの説明を受けた。じゃ、価格を加味したらどうなるの?
って思うの普通じゃん。俺だってそう思うけど。

だから価格を加味したら値上がるけどそれでもメリットあると思うよ、とか
その違いなら確かに自分には価値がある、とか逆に自分には不要だな、とか
それだけ上がるならいっそもっと金額上げて別の物件も視野に入れる、とか
そういう流れは全然不思議じゃないけどな。

ここで3500万なら検討、一社にいい設備で4000万であるよ、いや4000万なら4500でもっと別の場所がいい
こんな流れはよくある事だな。
826: 匿名さん 
[2017-06-08 15:45:40]
>>825 匿名さん
おーい。
相手をオタク呼ばわりしていて、>>822に書いた立地そのものの価値の差を無視してしまう輩が回答を強要できるとお考え?
グロスが同じという縛りかけて立地の価値に頭が及びそうもないから、議論になりそうにねぇな。
と思ったから、突飛という表現しただけだよ。

で、一社とココは立地で五分?
827: 匿名さん 
[2017-06-08 15:48:27]
>>826
誰にもかれにも噛みつきすぎ。

>いや4000万なら4500でもっと別の場所がいい こんな流れはよくある事だな。

828: 匿名さん 
[2017-06-08 15:54:30]
>>827 匿名さん
降り掛かる火の粉を払っているだけだよ。
で、一社とココは五分?
829: 匿名さん 
[2017-06-08 16:00:51]
>>828 匿名さん

こいつ、ただのオタクだ。
無視決定。ありがとう。
830: 匿名さん 
[2017-06-08 16:22:55]
不動産屋なのか独学で勉強したのか分からんが
マンションオタクの設備の話自体は良いんだけどな

金額はどうなの?ってところから急にいきり立つんだよな

>>828
一社とココは立地で五分?って
なんで俺に聞くのか分からんがそりゃ同じじゃないでしょ。

もっと言えば例えば俺や>>828が一社の方が地価が高くていいよって言っても
北区の人にとっては一社は遠いわ、とか
全く土地勘の無い南区民にとっては世間で評価の高い方がいいとか
中村区民にとってはどっちも似た様なもんとか
実家に近いこっちがいいとかある訳で、これは単純に設備の良し悪しとか価格の話とは
ちょっと意味合いが違うからね
831: 匿名さん 
[2017-06-08 17:17:15]
>>830 匿名さん
おーい。
一連の話を無視して偏光しないように。
>>766さん、>>788さんが質問に答えたら、いきり立ったのは>>792でしょ。
忘れちゃダメだって。もう(笑)

固有の背景なんて、そもそも語られてないんだから、人それぞれなどと言っては掲示板見る必要ないよね。大丈夫?

>>818さんの発言に基き、一社と茶屋ヶ坂を比較すると過去の統計で15%程一社の坪単が高い。

で、今一社で分譲中の物件とココを比べても、概ね同じ傾向。
じゃ、設備は?となるよね。
専有部設備の充実を取るか共用部の充実を取るかは何に比重を置くかで違う。でいいんじゃね?

>>792の段階で、共用部の充実ぶりをアピールしてカウンター打ちゃいいのに、いきり立っちゃうもんだから、駄目なのよ。
分かった?(笑)
832: 匿名さん 
[2017-06-08 17:31:19]
誰か↑説明お願い
833: マンション検討中さん 
[2017-06-08 20:23:41]
今月のスーモみると購入した方の決め手が写真付きで載っているので参考になります
840: 匿名さん 
[2017-06-09 08:10:06]
東区の物件と主張する書き込みがあったけど本当に端っこの砂田橋四丁目だし、川にも近いから一社より安いのは当たり前だよね。
同じ東区でも泉や白壁のような人気も無いし、高級感も求められてない。
しかし、ここに一生懸命書き込んだり広告に顔写真を載せる人は、価格なりの物件だと満足してるのだろう。
841: 匿名さん 
[2017-06-09 09:02:36]
[No.821~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
842: 通りがかりさん 
[2017-06-09 16:28:09]
完全な通りがかりで失礼するが、名古屋人は区のこだわりがすごいな。
区がよければ多少その地区が悪くても眼をつぶる。
見栄っ張りでケチな名古屋気質かな。
でも名古屋で不動産の資産性を考慮する時には重要な要素になるよね。気質は
843: 匿名さん 
[2017-06-10 13:44:15]
何を見て区に拘りが強いと感じたか分からんがそこまで強いかというと実際にはそうでもないよ。

ただ、都内でも城南・城西・城北・城東・(中央)とかって分け方があるけど
城南・城西の人が城北・城東には興味示さないのと同じように
名古屋でも東西ではハッキリ分かれてる。
これは昔から名古屋人だけじゃなく転勤族をも巻き込んでの話。

でも東部5区あたりに住んでりゃ名古屋人にとってさほど違いはないよ。

東部5区ってどこよって時に名古屋人でも人によって5つ目の区が異なるとは思うし
5区じゃなくて6区だろ、とか4区だろって多少の感じ方の相違はあるだろうが
それは都内で都心5区・新都心6区とか違いがあったり、城西の範囲が人によって多少違うのと同じ。
844: 匿名さん 
[2017-06-10 15:39:15]
向かい側の運輸会社も建物や設備の老朽化が激しいな、動向を様子見
845: 名無しさん 
[2017-06-10 17:44:31]
かなり広大な敷地面積で数年後には運輸会社から財閥系で再開発だろう
846: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-10 18:20:46]
>>845 名無しさん
で、ソースは?
847: 匿名さん 
[2017-06-10 19:47:07]
この程度の個人的な予想の話でソースなんかいらん
848: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-10 20:42:23]
ソースがなければ言いたい放題やんw
まぁこの掲示板自体言いたい放題でなんの参考にもならんかw
849: マンション検討中さん 
[2017-06-10 20:44:26]
連投すまんが、大き目の工場が老朽化が激しいだけで再開発するなら名古屋そこらじゅうで再開発しますわなw
850: 匿名さん 
[2017-06-10 21:04:24]
一人楽しそうで何より
851: 匿名さん 
[2017-06-10 21:41:27]
ぼっち連投お疲れさん
852: マンション検討中さん 
[2017-06-10 22:33:19]
ソースはないが公園になるかも
853: 匿名さん 
[2017-06-11 08:31:19]
>>852
公園にするには民間の土地を買い上げる必要があるからそれは事実上ない。
「ソースなしでいいたい放題やん」ってまだ納得がいってないのかも知れないが
その中でも読み手はいろいろと判断することがある。
854: eマンションさん 
[2017-06-11 22:01:11]
>>845 名無しさん
コノミヤもそこそこ広大な敷地面積で数年後には経営が立ち行かなくなって財閥系で再開発マンションが建って日当たりが最悪になるだろう
855: 匿名さん 
[2017-06-16 20:16:31]
今週の吊り広告

ありがとうございます
ご来場様 1,200組超!

でも売れてないって事なんでしょうかね?
856: 匿名さん 
[2017-06-16 21:11:34]
まだ売ってませんからね
857: 購入経験者さん 
[2017-06-25 16:42:32]
今週の吊り広告

ありがとうございます
ご来場様 1,200組超!

でも売れてないって事なんでしょうかね?➡まだ売ってませんからね

まだ売ってませんからね➡購入するお客様がいないから売りに出せない。

本当に売れている物件ならご来場者様1,200組超とは書かないでしょう。
1,200組のうち購入している人はせいぜい150~160組程度ですよ!
858: マンコミュファンさん 
[2017-06-25 19:07:34]
中吊りって3日で100万位かかるみたいですね。 そのぶんやすくして欲しい
859: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:39:59]
最近話題にも上がらなくなってきて寂しいですね
860: 匿名さん 
[2017-07-27 17:05:18]
間取りは3LDKは3タイプ、
4LDKは2タイプ選択できる状態になってきています。

4LDKでも90㎡あると、流石にしっかり収納をとってもリビングやダイニング、収納のスペースがしっかり取ることが出来るのだなぁと思いました。
洋室(3)の収納だけなんであんなに小さいん!?って思うんですが…。
他はそれなりに充実しているので、まあ、まあかなぁ。
861: マンション検討中さん 
[2017-08-01 07:23:45]
コノミヤが近いので悪臭やゴキブリが気になります。
862: マンション検討中さん 
[2017-08-01 16:26:41]
ゴキブリ?!今時スーパー近くてそんな被害あるの?
863: マンション検討中さん 
[2017-08-01 17:43:23]
さらに奥に二棟立ち、900世帯になったとき、不安があります。まだ決定では無いそうですが、他の使用方法がないですよね。
どう思いますか。
1 道路への出入り口の渋滞
2 オーナーズスイート等の共用部の空きが無く全然使用できない
3 工事期間が長く騒音、工事車両の通過等
864: 匿名さん 
[2017-08-02 00:13:38]
オーナーズスイートなんてほとんど使えませんよ200そこそこのマンションでも土日はほとんど埋まってる
865: マンション検討中さん 
[2017-08-02 20:50:37]
864:匿名さん
情報ありがとうございました。
あまりにも先が読めないマンションなので、購入は見合わせることにします。
866: 匿名さん 
[2017-08-04 12:32:13]
奥に二棟建てるのならそっちでも共有施設つくってほしいですね。
867: 周辺住民さん 
[2017-08-06 13:25:14]
コノミヤの駐車場から部屋が丸見えです・・・
コノミヤの駐車場から部屋が丸見えです・・...
868: 周辺住民さん 
[2017-08-06 13:26:06]
その2
その2
869: 周辺住民さん 
[2017-08-06 13:28:48]
このベランダ,エアコンの室外機をスロップシンクの側に置くようになっているでしょうか。スロップシンクが使いづらくなりますが・・・・でもコーナンの駐車場から部屋が丸見えです。
このベランダ,エアコンの室外機をスロップ...
870: eマンションさん 
[2017-08-06 20:49:56]
検討してましたがこの写真見て即ないわと思いました。こんなんじゃカーテン開けられない…
871: 匿名さん 
[2017-08-07 10:23:55]
どのマンションでも通りに面してたら部屋丸見えですけどね。
むしろ、コノミヤ挟んでいる分、通りに面してるマンションより不特定多数の人に見られる心配がなくなる気がします。
それとコノミヤ平面駐車場がやたら広いので屋上駐車場に停める人は少ないかと。
まあ、気にはなりますが。
872: 匿名さん 
[2017-08-07 12:42:00]
室外機が邪魔でスロップシンクの前には立てない感じになりそうですよね。
真横に配管もあるから、斜め前に立って使う感じでしょうか。
873: 匿名さん 
[2017-08-07 13:04:29]
真横の配管は換気口の様ですね?
874: 匿名さん 
[2017-08-07 21:51:22]
わざわざシンクの前に立てないような作りにするんでしょうか?
875: 匿名さん 
[2017-08-10 20:56:50]
近所に住んでいるので気になっていましたが、一番南側がほぼ完成しコノミヤ屋上から見てみると思った以上にスーパーから近い。
ベランダもコンクリートの壁ではなく、総ガラス張り。
4階くらいまでは曇りガラスになっていますが、それ以上の階は透明で外から丸見え。
北側の通路はすべて鉄柵状?でこちらも丸見え。小さい子には危険な気もするし、正直これまで見た分譲マンションの中で一番見た目安っぽいな。という感じです。
876: マンション検討中さん 
[2017-08-11 00:19:14]
丸見えメガ団地
877: 購入経験者さん 
[2017-08-13 10:51:02]
地下鉄駅構内に貼り出されたポスターや、広大な敷地を見てどんなマンションが建つのだろうかと想像しつつ、完成予定年月日が、我が家の購入予定時期よりかなり先だったことから見送りました。
最近、実際に現地近くを通りましたが、マンションがスーパーとギリギリのところに建っており大変な圧迫感を感じ、地下鉄のポスターで見た「レジデンス」という印象とは、かなりの差があるように感じました。
また、ホームページで見た限り、一番安い平均的なタイプの部屋でも装備の割には高めかなあと感じました。
大体、あれだけの総戸数を誇るのであれば、「一戸当たりの単価は安く、庶民に買いやすい価格」であっても良かったのではないかと思います。
折からの資材高騰も承知していますし、名だたるデベロッパーの名前が並んでいるので、購入を決断された方々にとっては、「この場所で、この価格」は安い方だと思われたのでしょうか。
・・・結局、我が家はメガシティテラスの「一番安い平均的なタイプの部屋」よりも更に安い価格で他の新築マンションを購入しました。今は、その選択に誤りはなかったと思っています。
以上、一人の閲覧者としての意見です。
878: 検討中 
[2017-08-13 11:08:36]
駐車場がなあ
パレット式機械だから、休日の買い物どきが怖い。
竣工、入居後に運用状況を見て、中古の方が安心かもしれない。
価格は今出ている他の新築と単純比較すれば、まあ、まあ、かな。
市営住宅のような、廊下側の窓の柵が気になりますが。
879: 通りがかりさん 
[2017-08-19 19:01:51]
もう、半分くらい売れましたか?
880: 匿名 
[2017-08-19 22:26:37]
三分の一行くか行かないかですね
881: 匿名さん 
[2017-08-20 09:00:53]
>>880 匿名さん

それは何情報ですか?
882: 通りがかりさん 
[2017-08-20 11:33:28]
>>880
え、まだそれだけなんですか!?

HPみたら、
1工区が373戸もあって、

11月に建物が出きるのに
引き渡しは来年の3月までかかかるんですね。。


883: 通りがかりさん 
[2017-08-20 11:41:00]
疑問

仮に、3分の2も売れ残ったら
どうなるんだろう。

ふつうマンションってみんなから得られる
駐車場代とかも、将来の管理費修繕費とか
として積み立てていくよねー。

もし3分の1しかいなかったら、
その3分の1のメンバーで、
すっごい負担させられるってことかい?


884: 匿名 
[2017-08-20 12:00:06]
買いに行くと、先着順販売だから、販売済戸数が確認できますよ。
一戸も売れてない列は半分くらいの太さにされて、販売済戸数が多いように印象付けようとする図でしたが。
スーパーのすぐ北の棟の売れ行きがいかんですね。
販売活動開始一年半近くでこれはどうなのかな。
885: 通りがかりさん 
[2017-08-20 12:43:41]
へー。
いわゆるオプティカルイルージョンってやつですな。
886: 匿名さん 
[2017-08-20 13:46:48]
>>883 通りがかりさん

一般的には
未入居分は売主が負担だそうです。
ここに確認したわけではありませんが。

成る程、だから入居が竣工から随分後になってるのかな、
入居が始まった時から未入居分を負担しなくちゃいけないから....
887: 名無しさん 
[2017-08-20 13:48:57]
テレビCMよく見ますよねー。
888: 通りがかりさん 
[2017-08-20 14:55:27]
ついにCMまでしてるんだね。
889: 匿名さん 
[2017-08-21 12:15:52]
そんなに売れてないとしたら、この先どうするんですかね。
890: 匿名さん 
[2017-08-23 06:20:50]
前を通りがかりました。コノミヤのスーパーの裏手。大規模マンションです。

メリットは、河川敷に公園がありそうなので、子供を連れて遊びに行けそうなこと。サイクリングもできます。
デメリットは巨大団地のように見えること。低価格マンションで大規模なので団地と言われても仕方ないかな。

アピタの千代田橋店やマックスバリュがあり、買い物に関していえば便利そうです。売れていないなら値引きもありえるでしょうか。
891: マンション検討中さん 
[2017-09-12 00:09:41]
まあ値引きはないですね
892: 評判気になるさん 
[2017-09-12 01:03:03]
>>891 マンション検討中さん
即入居可になってからですかね
893: マンション検討中さん 
[2017-09-12 21:31:50]
>>890 匿名さん

近くにでかい団地がたくさんあるから古くなると団地って感じになるかもしれません。場所が川沿いなので昔は土地が安くて団地がたくさん建てられた場所と聞きました。
ただ完成した当初はやはり新築ということでランドマーク的な存在になると思いますね。
894: マンション検討中さん 
[2017-09-13 23:37:50]
一番遠い棟だとドアから駅まで実際は何分なんでしょう?
895: 匿名さん 
[2017-09-18 20:13:04]
値引きってそもそも安いので、そこからの値引きはないんじゃないかと思います。

あとは団地感は仕方ないです。
目の前のコノミヤだって高級スーパーではないですし。ただ、節約志向の人は毎日何か特売になっているのでいいかな。

ここですね。
http://www.hallofoods.co.jp/sunadabashi.html

卵の日とか冷凍食品の日とか、のぼりがたってます。
896: 評判気になるさん 
[2017-09-18 22:17:19]
>>895 匿名さん

>>895 匿名さん
完成しても部屋が埋まらなかったら、値下げして売る以外選択肢はないと思います。
相生山は値下げ+すでに購入した人に払い戻ししたとか。
メガシティは安いと言われてますが、80m2以上の広めの部屋はライオンズ新瑞橋より高い気がします。
なので広めの部屋が売れ残る気がします。
897: 匿名さん 
[2017-09-18 22:50:54]
住友は売れ残っても値下げしませんよ。
898: 匿名さん 
[2017-09-18 22:51:18]
値下げするとか変な期待はしない方がいいです。
899: 評判気になるさん 
[2017-09-18 23:10:21]
>>897 匿名さん

住友はそうなんですね!知らなかったです。
マンション価格の高騰はまだもう少し続くようなので、値下げしないで済むかもしれませんね。
900: マンション検討中さん 
[2017-09-18 23:42:14]
前の道って混む?大きい道との合流近いしきになります。通勤時間とか
901: 匿名さん 
[2017-09-19 04:56:31]
めちゃくちゃ混みます。
902: 名古屋大好き 
[2017-09-19 07:03:50]
私の推測であるが、住友さんは売れ残ったら法人に売却してる。
903: マンション検討中さん 
[2017-09-19 11:09:44]
表立って値下げはしないが売れないと次の期で安く出すから実質値下げ
904: 評判気になるさん 
[2017-09-21 07:40:29]
5年で5000円値上がりする修繕計画って高くないですか?
最近はそんなもん?
905: マンション掲示板さん 
[2017-09-21 07:44:27]
>>902 名古屋大好きさん
出た、無責任な推測。あんた、買った人の気持ちを考えることはできないのか?
ネットだからって言いたい放題はやめてもらいたい、不愉快だ。
906: 名古屋大好き 
[2017-09-21 08:18:47]
905さん

それでは推測の根拠を示すね。

ビジネス雑誌に載ってた住友が販売してた
マンションの値上がりが半端じゃ無かった。
その数字は、相当の値引きをしないと
あり得ない数次だ。
一般販売をしていないのなら
法人に売ったしか考えられない。

勿論、その雑誌のミスも考えられる。
無責任と言うなら根拠は示しますよ。
907: マンション掲示板さん 
[2017-09-21 09:09:03]
ここをご覧の皆さんへ
902は週刊誌の記事が根拠だそうですので、そのレベルとお察しください。
しかも検討もしていない人が面白おかしく書き込んでいる情報と思います。
908: 匿名さん 
[2017-09-21 11:33:33]
>>906 名古屋大好きさん
推測とか言ってますけど、書いていること意味不明。
知ったかぶりしてますが、ボロが出てますよ。
909: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-24 16:08:49]
でも、買う側としたら安くなる方が嬉しいよね
910: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-24 16:12:36]
大量の電車中吊り、1物件だけのテレビCM、過剰な来場プレゼント等々
そんなことやってたら値引きする余裕ないよね。
全部やめてその分買った人に還元してほしい
911: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-24 18:34:04]
さすがに自業自得すぎて無理でしょう
912: 匿名さん 
[2017-09-25 00:55:06]
とりあえずプレゼント豪華だし冷やかしで行ってみようかな
913: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-25 21:45:40]
テレビ当たらんかな〜
914: 通りがかりさん 
[2017-10-05 13:04:42]
入居者専用ATM設置記念大抽選会w
なんだそりゃ~
915: 匿名さん 
[2017-10-07 20:58:27]
>>入居者ATM導入記念大抽選会!

これ何なんだって思いますよね。何の記念なんだか。この調子だと、毎週何かやりだしますよ。

参加賞でも商品券3000円をプレゼントしてくれるから、冷やかしでもいいかな。私もちょうど寝室のテレビが欲しかったところでした。参加賞が意外と使える「3000円商品券」と「コシヒカリ1kg」なんですよね。
916: マンション検討中さん 
[2017-10-09 09:09:52]
>>915 匿名さん

ってことは行くだけで五千円か…100人来たら50万…
自分が近所住んでたら行くな…
917: マンション検討中さん 
[2017-10-09 11:42:01]
正確には行ってプライバシー書いて3000円でしょう。
918: マンション検討中さん 
[2017-10-17 07:58:29]
スーモのフリーペーパーで名古屋の人気マンションランキングで堂々の3位で乗っていますね
確かにここはいいですよね
919: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 18:44:09]
>>918 マンション検討中さん

そのランキング売れ残り物件ばっかだよw
なんで売れ残り物件が人気ランキングにたくさんあるのかは少し考えたらわかるねw
もちろんプラウドタワー伏見とかはガチだろうけど
920: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 18:48:39]
スーモで検索して表示される順と、ランキングはほぼ一致。
どうすれば表示される順番が上がるのか考えれば謎が解ける?
921: 匿名さん 
[2017-10-21 20:23:58]
某フリーペーパー紙には金を払って宣伝しているとして、今の効果(残戸数)のほどはいかがでしょう?
922: マンション検討中さん 
[2017-10-21 20:42:48]
>>920 検討板ユーザーさん

名古屋市で検索したら1年半前から売れ残ってるザパークハウス相生山が上位に出たけど?
923: マンション検討中さん 
[2017-11-12 19:08:43]
今日パビリオン行ってきましたが、A棟とB棟、現在売りが出ている分の8〜9割は売れてました。意外と売れてて驚きです。
A棟はまだ販売前(次期販売)の部屋が全体の半分くらいあり、C棟は全て年始からの販売みたいです。B棟はもうほぼ全部屋売り出ていて残り少なかったです。
924: マンション検討中さん 
[2017-11-13 13:04:05]
8割、9割も売れてると大人気ですぐなくなっちゃいそうで焦るよねー
925: マンション比較中さん 
[2017-11-13 16:49:58]
売りに出ている分の9割って色々な意味にとれるけど、全住戸数と販売済みの数が知りたいな
926: 通りがかりさん 
[2017-11-13 23:10:39]
ここ3ヶ月くらいは8〜9割売れた花丸を見せて印象も売っているのでは?
売れていれば早々に完売御礼が出るかと。
完売していなければ、完売できない状況が続いているだけかと。
927: 匿名さん 
[2017-11-15 15:20:07]
まだA棟の半分が売りに出てないと書いてありますが、なぜ売りに出さないのでしょう?
来年の4月入居開始なのに
928: マンション検討中さん 
[2017-11-15 19:55:11]
>>927 匿名さん

売れてないからでしょ。
次回以降販売とか書いてるマンションも要するに全部売り出してしまうと空き家だらけで売れてないように見えてしまうからだね。
販売側からしたらまだ販売してないから売れ残りではないですよって言うため。
売れてないマンションで販売開始して1年半経ってもまだ次回以降販売とか書いてるとこもあるし。
売れてるマンションなんてどんどん販売するから次回以降販売なんてほとんどなく完売する。
929: 評判気になるさん 
[2017-11-15 22:50:05]
メガシティテラスとザパークハウス大曽根レジデンスとファミアーレ矢田どれが一番リセールバリューが良くなると思いますか?
930: マンション検討中さん 
[2017-11-16 00:41:44]
マンションの名前がちょっと恥ずかしいね。
MCTとか略そうかな。

931: 不動産や 
[2017-11-16 07:18:24]
>929さん

どれも期待できない。
リーセールを期待するなら、都心のプレサンスがまだ良い。
まあ、プレサンスはファミリーにはお勧めはしないが。
932: 923です 
[2017-11-30 12:05:07]
925さんへ
全戸数と販売済みの数は、画像添付したので参考にどうぞ。(B棟の数週間前のものですが…)

927さんへ
担当者からの話ですが、AはCを売り出すときの目玉として半分とってあるそうです。(Cだけだと比較できなくて売りにくいからとのこと。ちなみにCはBと同価格予定らしいです。)
925さんへ全戸数と販売済みの数は、画像...
933: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-30 13:41:28]
>>932 923ですさん

AとCも見たかったです。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
934: 923です 
[2017-11-30 20:50:10]
Cはまだ売り出てなかったので、ありません。戸数はBと同じかと。

Aは画像貼りますね、オレンジ部分がまだ販売していない所で、白が販売中の残りですね。紫が誓約済
(だいぶ前のものなので変動してると思います)

Cはまだ売り出てなかったので、ありません...
935: 通りがかりさん 
[2017-11-30 21:55:22]
>>932 923ですさん

当然、実績表と思いますが、売主が売りたい表にも見えます。
実際には埋まってなく、売済みやバラを付けたりして、売れてる感の心象や客に合わせて選択肢を操作できるので、売主は販促ツールとして活用します。
どこの売主も事実は否定しますが、概ね1度きりの買い手は購入前にカマ掛けた方が良いね。

売済みの部屋でも、意中の部屋に3回ダダこねれば売主からキャンセルが出たという理由で出てくることを2回経験しているので、辛抱強い方はお試しあれ。  
936: マンション検討中さん 
[2017-12-01 23:35:54]
思ったより売れてる
937: 匿名さん 
[2017-12-01 23:50:35]
>>936 マンション検討中さん
ある種の錯覚はしてない?
A棟はそうした錯覚を誘引する操作がされているけど。
938: 匿名 
[2017-12-02 00:41:04]
>>937 匿名さん

具体的には?
939: 匿名 
[2017-12-02 08:03:27]
値段初めて知ったけど、非常に安いですね
この値段なら結構売れると思います
安かろう悪かろうでないことを祈っています
940: 匿名さん 
[2017-12-02 08:21:52]
>>938 匿名さん
未分譲(オレンジ)に関し、一部縦軸の幅を縮めている。
ぱっと見(面積)で把握するより分譲済の割合は少ない。
941: マンション検討中さん 
[2017-12-02 08:25:50]
まじじゃんわろた
942: 匿名 
[2017-12-02 09:03:02]
>>940 匿名さん
確かにそうですね。
でも今分譲されている分には関係ないので売れてるのは確かですね。
943: 通りがかりさん 
[2017-12-02 23:59:21]
表の作り込みの真偽は別にして、さすがに6割は売れてるでしょ
そろそろセールストークを青田買い向けから、即入居可の良さを広める頃かな
住友頑張れー
944: マンション検討中さん 
[2017-12-03 13:00:36]
表の作り込みの真偽は別にして、さすがに6割は売れてないでしょ

全体の5割弱程でしょ
945: 購入経験者さん 
[2017-12-03 13:07:56]
4,000万円以上の部屋を購入する人の気持ちが理解できないな

4,000万円以上出すなら他にも良い物件はたくさんある
946: 通りがかりさん 
[2017-12-03 13:43:17]
今時3000万円台とかあり得んわ
947: 匿名 
[2017-12-03 15:54:51]
>>944 マンション検討中さん

本当に売れてる事を否定したいんですね。
頑張ってください。
948: 匿名さん 
[2017-12-07 04:33:38]
駅までのアクセスのよさから売れているのかもしれません。以前は市バスだけでしたが、今は地下鉄(確か砂田橋駅)があります。

大規模マンションなので、割安感があるともっと早く売れるかと思います。正直4000~5000万円は割高に感じました。

ただ3000万円のマンションはもう売っていないのも納得。地価、どんどん上がっています。

A棟、B棟、C棟とあるようですが人気はどこなんでしょう。
949: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-07 07:12:33]
最寄りは茶屋ヶ坂駅ですよ
950: 通りがかりさん 
[2017-12-07 10:12:28]
コノミヤのキャパは妥当でしょうか?
売り切れが続出しそうな気がして。
売り切れが頻発すれば供給も増やすはずですかね。
951: 通りがかりさん 
[2017-12-07 11:21:53]
今だポジさんがむばれ
952: マンコミュファンさん 
[2017-12-07 14:22:12]
>>948 匿名さん
B棟が売れてます。

3398万の部屋はA棟のコノミヤの裏で日
の当たらない72m2の部屋です。
953: マンション検討中さん 
[2017-12-07 16:43:09]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
954: 匿名さん 
[2018-01-04 13:27:18]
外からマンションを見ると、バルコニーの柵が透明なので、しかもかなりクリアなので外から見えてしまうのではないか、と思ったんですが・・・
どうなんでしょう?実際のところ???

あと、光が当たったときに、反射光はどの程度周りに影響をあたえるのでしょうか。
955: eマンションさん 
[2018-01-09 21:36:01]
>>954 匿名さん

過去のスレッドで、
隣の(?)スーパー駐車場からの
画像をアップしてくださってるので
参考になるかもしれません。
実際に見るのが一番ですけど。

反射光に関しては
そんなに反射しないと思いますが、
どうなんでしょうね。
956: マンション検討中さん 
[2018-01-12 16:49:41]
アピタ千代田橋前 新築マンション
630万円値引き 最終1邸の看板が出ていました。
お買い得かもしれないのでメガシティ見学後行ってきます。
957: マンション検討中さん 
[2018-01-13 10:00:57]
私も看板見ました!
南向き角住戸の14階で家具付き分譲ですね!
確かにお買い得かもしれないので参考程度に
見学してみます。
958: マンション検討中さん 
[2018-01-16 12:34:07]
メガシティはどんな方々が入居されるのですかね?
30代が多いのか、それとも年配なのか。。
住んでる人の雰囲気はどうなんだろう
959: 匿名さん 
[2018-01-20 07:46:18]
入居者ATMって何なんでしょうねと思って調べました。
OKB、大垣共立銀行のATMがあるようです。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1708_0016/20170824_release_zen...

確か、過去に作った通帳があったような気がします。何年使わなかったら入金が0円になってしまうんでしょう??銀行口座、忙しさにかまけて放置しているので少額しか入っていないものを管理しないといけないと思います。
960: マンション検討中さん 
[2018-01-20 22:41:56]
メガシティ見学しましたが、実際に住むと考えたら大変そうです。茶屋ヶ坂駅徒歩4分ですが、あくまでも敷地の入り口。エレベーター2機が角にしかないってありえません。角部屋だとエレベーター降りて徒歩2分。
通勤時にはエレベーター乗れる?
961: マンコミュファンさん 
[2018-01-20 22:48:37]
大規模のデメリット満載ですね。
まぁ実際に住めばわかるでしょうが。

素晴らしい共用施設は初めは混雑、後に閉店ガラガラって感じでしょう。

シアター観て気持ち高まって契約かな。
5年後でも十分に安く購入できる。
962: 住民板ユーザー 
[2018-01-20 23:22:24]
東区希望でしたら高岳や車道周辺の
中古マンションを買って
フルリノベーションするのはどですか?
963: 通りがかりさん 
[2018-01-20 23:30:52]
それが正解
964: 匿名さん 
[2018-02-13 17:29:02]
なんとなく、建物自体は圧迫感ありそうな感じ…ではありますが、敷地計画を見ていると、意外と建物率というのは低いのだなと思いました。その他殆どが駐車場になっていますが…。駐車場は、機械式と平置きと療法用意されています。平置きの方が圧倒的に人気があったりしますよね(汗)
出し入れがラクな方が毎日使う人にとっては特に良い。
965: 通りがかりさん 
[2018-02-13 18:39:47]
東区と言っても泉、東桜、葵
あたりから見ると守山?って感じの立地ですので
東区アドレスとかいう口車にのってはいけません。
注意が必要です。
966: 名古屋大好き 
[2018-02-13 19:51:28]
区の境界に建つマンションって
購入者の価値観が出る。

区を選んで割高を買うか?
合理性を選んで割安を買うか?

個人的な意見としては、
初めてのマンションは
合理性を選んだ方が良い。

シニアになると
イメージの良くない区のマンションは
買いたくても買えなくなる。
967: 名無しさん 
[2018-02-13 23:26:53]
>>966 名古屋大好きさん

この場所で東区なんて言ったら逆に恥ずかしいですよ
968: 通りがかりさん 
[2018-02-13 23:36:21]
恥ずかしくても東区なんだからしょうがないでしょwww
969: 匿名さん 
[2018-02-14 09:37:17]
住所はただの住所ですし、勝手にブランドに祭り上げなくてもいいと思います。
泉や東桜、葵はそれぞれ泉、東桜、葵。
このマンションの地区は地区でそれなりに便利ですし、商業地域も豊富で住みやすいと思います。
970: 匿名さん 
[2018-02-16 12:27:43]
東区アドレスと宣伝されても何か違うなあと感じる立地ですね。
地下鉄車両内の吊り広告で外観写真を見ましたが、団地っぽい印象しか持てませんでした。
バルコニーの間仕切り板は上部まで塞いでいるようですが、やはり安っぽく見えてしまうかも。
ここは東部丘陵地の物件より安い価格帯なら、若いファミリーが検討するのに良いマンションですね。
971: マンション検討中さん 
[2018-02-16 15:12:01]
メガ団地とか言うなー
972: マンション検討中さん 
[2018-02-16 17:58:17]
ここを買う人は東区がどうこうとか気にしないんじゃないですか?
たまたま東区だったってだけで。
973: 通りがかりさん 
[2018-02-16 19:07:09]
売主がそこ強調してるしwww
守山や北よりはマシ♪
と思って買うんでしょwww
974: マンション検討中さん 
[2018-02-16 22:22:44]
住み始めるのって遅くなりましたか?
前は3月って書いてあった気がしましたが今ホームページ見ると4月下旬になってます。
975: 匿名さん 
[2018-02-18 01:04:02]
このマンション給水方式が受水槽なんですね。
直結にしなかったのはなぜなんだろう?
今時ブースターつければ余裕で直結給水できるはずなのに…
投資用ならともかく、住むつもりなら毎日使う水の安全性っておざなりにできないし、受水槽方式なんて大きなマイナスになる気がするんだけどなぁ。
976: 匿名さん 
[2018-02-18 08:28:24]
一斉に蛇口ひねると問題がでるんじゃない直結は
977: 匿名さん 
[2018-02-18 17:36:02]
>>976
メガシティと同じような大規模団地のURも最近は直結だけどねぇ

978: マンション掲示板さん 
[2018-02-19 00:33:51]
建築単にコスト削減でしょう。
受水槽メリットは断水した時には多少水が使えます。
ただ、この戸数では、一瞬で無くなるのであまり意味無いでしょうが…

デメリットは新鮮な水とは必ずしもいえないことと、ランニングコストが高いということですね。

まぁ、新鮮な水については今のマンションだと浄水器は当たり前なのであまり気にしなくてもいいですが
979: 匿名さん 
[2018-02-19 08:22:56]
購入者です。
東区だからって事で購入を決めた訳ではありません。駅近、生活関連施設徒歩圏内、自分が購入出来る価格等の条件がたまたまこの物件で、たまたま東区だっただけです。逆に何故そんなに東区に拘るのか?あまりわかりません
980: 匿名さん 
[2018-02-19 11:55:03]
>>979 匿名さん

ここで聞くより営業マンの方が詳しく教えてくれると思いますよ。
わざわざ正統の地「東区」アドレスと宣伝してますから。
981: 匿名さん 
[2018-02-19 15:53:08]
>>978
それはちょっと短慮じゃないか
台所は浄水器でも洗面やお風呂はそのままの水だからね
受水槽は一般的には年1でしか洗浄しないし、カビが生えていることもしばしば

982: 通りがかりさん 
[2018-02-19 18:58:47]
東区だから守山より高いという理屈。
北区や守山区でこの仕様では団地臭が強すぎる為
高級感を出して誤魔化します。
東区アドレスで上げといて仕様を落とすというマジックですね。
983: 匿名さん 
[2018-02-20 08:56:49]
守山区は橋を渡りますし、地下鉄がないです。
住所は何区でもいいですけど、川を渡るかどうかは現実的に大きいですよ。
984: マンション検討中さん 
[2018-02-20 09:02:13]
万が一、川が氾濫しても守山区側の方が低いからこっちには来ないとのこと。
985: 匿名さん 
[2018-02-20 23:21:45]
ここってアンボンドスラブですか?
模型がそんな感じに見えたんですけど
そうだとしたらマンションで問題になることが多い重量衝撃音が心配
986: マンション検討中さん 
[2018-02-21 12:22:38]
>>985 匿名さん
専門用語並べてるんだからそれくらい自分で調べたら?
987: 匿名さん 
[2018-02-21 13:14:26]
>>985 匿名さん
ここがボイドか在来かは知らんけど、重量衝撃音を防ぎたいなら、結局スラブの重さとグリッド面積次第でしょ。
単純に在来スラブだからボイドスラブに劣る。とはならないよ。
988: マンション掲示板さん 
[2018-02-21 22:00:52]
売れ行きが気になる。
値引きはないかな?
989: 匿名さん 
[2018-02-22 01:06:46]
>>987
何言ってるの?
ボイドの話なんて出てなくない?
アンボンドが何か分からないなら偉そうにしないで黙ってなよ…恥ずかしい人だな
990: 匿名さん 
[2018-02-22 01:07:48]
>>986
どこに専門用語並んでるんだよw
991: 匿名さん 
[2018-02-22 01:17:46]
ボイドスラブとアンボンドスラブは別物
アンボンドは一見在来のようだけど小梁なくしてスラブを鋼線で吊る感じ
音問題に弱いとか火災の際にもどうかという意見がある
まぁ地盤や地震対策は意識してもその他の構造まで勉強して買う人は少ないか

992: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 07:24:19]
半年前に見学。
今では、何戸くらい売れていますかね。
当時と価格も変わっていませんか?

993: マンション検討中さん 
[2018-02-24 08:04:26]
>>992 検討板ユーザーさん

ここでの評価が嘘のように売れてますよ。
994: 住民板ユーザー 
[2018-02-24 13:19:27]
営業からウザいほど電話が来たり、硬質な紙の案内が毎月届く。
今月は、メガ団地を内覧できるとのこと。
青田売りが厳しいのは想定済みだろうが、第一工区の引渡日を数カ月遅らしているし、第二工区が厳しい売れ行きとなったときの引渡日延長と広告宣伝内容、ポジ投稿を静観したい。
995: マンション検討中さん 
[2018-02-24 18:57:36]
>>994 住民板ユーザーさん
数ヶ月遅らせてる?本当ですかね?
996: 匿名さん 
[2018-02-24 19:45:52]
引渡延長の意味がわかってないですね。
997: マンション検討中さん 
[2018-02-24 20:04:23]
引き渡し延長の意味を教えていただけないでしょうか。
すみません素人で。
998: マンション検討中さん 
[2018-02-24 23:32:38]
>>994 住民板ユーザーさん

3月中旬に引き渡し開始ときいています。
数ヶ月遅らせているとなると本来の引き渡し開始日は昨年末頃になると思いますが、
当初からそんな話ではなかったですよね?
多少引き渡し延長したとはいえ、デタラメな情報流してネガティブなイメージ付けるのは良くないかと。
999: マンション検討中さん 
[2018-02-24 23:36:37]
>>994 住民板ユーザーさん

ポジ投稿を静観したい。
って誹謗中傷する気満々じゃないですか笑
1000: 住民の人に質問したいさん 
[2018-02-25 02:14:42]
1000!!ぬぬ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる