住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. メガシティテラスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2024-04-24 17:15:27
 削除依頼 投稿する

メガシティテラスってどうでしょうか。
大規模プロジェクトでいろいろ気になることがあります。
どんなマンションになるのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka/

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-24 13:36:09

現在の物件
メガシティテラス
メガシティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
総戸数: 553戸

メガシティテラスについて

1201: マンション検討中さん 
[2018-03-26 19:35:18]
>>1200 購入経験者さん

そんな低所得層に買える訳ないでしょ。
1202: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:42:30]
毎月六万頭金無しってデカデカと広告出てるから
300万で余裕でしょうね
1205: 匿名さん 
[2018-03-29 22:57:35]
このマンションは
月々6万で住めるのか!
やった~~
このマンションは月々6万で住めるのか!や...
1206: 通りがかりさん 
[2018-03-29 23:04:19]
なかなかゴージャスですね。
砂田橋住宅とは雲泥の差ですなwww
1207: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:41:35]
東区で3LDKが月六万で買えるなんて!イイネ
年収300万の僕にもいけそうかな
でも上の方の階は値段も高いよね
どうせなら五階以上がいいんやけど
1208: 周辺住民さん 
[2018-03-30 01:25:02]
プラウド高岳は低層階だと意外にお値打ちかも。

1F 南西角 3LDK 77.68 平米 4198万円 178万円
1F 南 3LDK 70.24 平米 3698万円 174万円
2F 南西角 3LDK 77.68 平米 4198万円 178万円
2F 南 3LDK 70.24 平米 3698万円 174万円
2F 南 2LDK 60.62 平米 2998万円 163万円
2F 南東角 3LDK 82.29 平米 4798万円 192万円

メガシティとどっちがお買い得なんですかね?
資産価値が高いのは??
1209: 職人さん 
[2018-03-30 01:31:48]
大幸在住の皆さんお疲れさまです。
泉一丁目に住んでいる者です。

私が所有しているプラウドタワー久屋大通の
価格表を張っておきますね。
ぜひ参考にしてください。
大幸在住の皆さんお疲れさまです。泉一丁目...
1210: 通りがかりさん 
[2018-03-30 01:47:45]
冗談が過ぎますな。
1211: 匿名さん 
[2018-03-30 02:07:05]
>>1209
プラウドタワー久屋大通

間取り見なくても㎡数だけみれば分かる通り、典型的なファミマンだわね。

場所柄的にファミリーが住むかどうかは別にして造りはザ・庶民派ファミマン。

お値打ちだし岐阜・三重出身で名古屋の都心部に住みたい人が購入するにはもってこいでしょう。

出来れば10年以内にお金を儲けて気に入ったエリアに移住するのが目標、そんな方々におススメ出来ますね。
1212: 匿名さん 
[2018-03-30 02:17:30]
ところでここって住所にメガシティテラスって書くんだよね?
ちょっと恥ずかしいね。
1213: マンション検討中さん 
[2018-03-30 07:18:28]
MCTとかでも届くと思うよ
1214: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 08:59:17]
Mcityとかx1000000cityとかでもいいかもね
1215: 匿名さん 
[2018-03-30 11:43:50]
10x6(イチマルロク)で届くんじゃないだろうか。

MicroCityTerrace大幸荘もノミネート願います。
1218: 匿名さん 
[2018-03-30 19:59:54]
>>1209 職人さん

凄くお得な価格設定だったんですね。
正真正銘の東区物件なのに安い。
この頃に買えてれば良かった。
1219: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 20:38:38]
4000万でメガシティ買ったって
いいじゃない♫
1220: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 20:46:19]
同じ価格帯で
プラウドタワー久屋大通も
ライオンズタワー葵も
Dグランセ代官町も
買えたかもしれない。
でも過去のことを言っても
しょうがない。
俺はメガシティ大幸荘を買う!
1225: マンション検討中さん 
[2018-03-30 22:03:11]
まず年収300万円代でマンション買おうとするなよ。
マンション買って家族持って将来のための貯金とかなんやかんや考えたら年収6〜700万ないと余裕持った暮らし出来んでしょ。
もっといるか。
まさか、メガシティテラスに単身で住むとは思わないだろうし。
月6万円代なんて1階の数部屋だけだし、現実は月10万そこそこ。
プラス税金やら保険やら色々かかります。
まぁ、ここに書き込み続けてる独身貴族で将来の事とかかなーんも考えてない低所得サラリーマン達には年収300万円代でも買えると思うんでしょうね。
なんだかんだ難癖つけて結局、一生賃貸とか実家に住むんでしょうけど。
1227: マンション検討中さん 
[2018-03-31 02:40:42]
年収300万でマンション買えるとか発言してしまっているヤツは、未婚でまともに自分の収入で生きてきたことないないんだろうね。
マイホームも結婚も諦めた方々なので、こんなとこで憂さ晴らしして日々生きていくだけの人生だと思いますが、それで満足ならそのまま生きていってください。
1228: マンション検討中さん 
[2018-03-31 06:57:43]
まあ300万では買えないのかもしれんないけど
あんだけ六万で買えるって描いてあると安っぽく見られちゃうかもね
1229: マンション検討中さん 
[2018-03-31 08:01:59]
安っぽいというよりは実際に安く作られていると思います。過去の住友不動産物件に比べ共用設備はきれいに作られていますが、居室内設備や機械式駐車場の仕様など削らざるおえないんだと思います。特に居室内については過去物件の方が良くできていると思います。
1230: 匿名さん 
[2018-03-31 09:50:59]
年収300万円の男性が仕事してる女性と結婚して子どもを持たずに生活するなら、月10万の支払いでも大丈夫そうですがね。
子どもは持てませんが、そういう夫婦って実際いますからね。
1232: 評判気になるさん 
[2018-03-31 21:45:59]
完売の見込みはあるのかな?
1233: マンション検討中さん 
[2018-03-31 21:55:41]
結局都合の悪い部分は無視、少しでも掴まれるところがあればそこにしがみついてアンチ行動。
流石です。
1234: 匿名さん 
[2018-03-31 21:57:41]
メガシティテラス購入者の思考回路
なお、4月から6月のフェーズをすっ飛ばして
8月のフェーズに行く場合もある模様
メガシティテラス購入者の思考回路なお、4...
1235: 匿名さん 
[2018-04-01 07:19:51]
>>1234
特に違和感ないけどな

名古屋の場合、最初の家は旦那の実家の敷地に離れを建てるとかもよくあるし
旦那の実家を2世代にするのも大いにあり得る。
新築戸建て、中古で考えてたけど結局マンションになる。これもよくある話。


1236: 通りがかりさん 
[2018-04-01 07:22:43]
安物買いの銭失い
って知ってますか?
1237: 匿名さん 
[2018-04-01 19:49:26]
今日車で通った時にコノミヤの前で営業やってました。
集客どうだったんですかね?
1238: マンション検討中さん 
[2018-04-01 22:11:31]
心配しなくてもバッチリですわ
1239: 匿名さん 
[2018-04-02 08:10:06]
>>1234 匿名さん

購入までの経緯より子供と共に顔写真を晒される方が気になります。
販売側は必死なんですねー。
1240: マンション検討中さん 
[2018-04-02 08:42:55]
客は売れている物件を買いたいからね。
それなら売主は名古屋最大の在庫を抱えないように勝ち気な写真を出すだしょう。
一戸3,500万円だとして、良くて半数売済みと計算すると、
これから、551戸/2*3,500万円=96億4250万円以上は売らないとね。
1241: 匿名さん 
[2018-04-02 16:32:20]
>>1239
>販売側は必死なんですねー。

マンション販売に限らず、みんな仕事は大変よ。
優雅に振る舞っててホントに優雅な仕事して楽に金を入り続けるなんてほんの一握りだって。

リーマンとかちょっと位稼ぎが良くてもその分ちょっと贅沢したら金が足らんよ。
ちょっと高い車買う、ちょっと良い塾に行かせる、ちょっといい服買う。ちょっと旅行に行く。
多少高給貰ってるって言ってもこの程度ですぐ差がなくなる。

世の中そんなもんよ。
1242: マンコミュファンさん 
[2018-04-02 23:12:40]
今日はコノミヤ全品10%引きの日で混んでましたね。
夕方にはチラホラ灯りの付いた部屋が見えました。
1243: 匿名さん 
[2018-04-03 07:58:56]
>>1240 マンション検討中さん

家族構成や年齢まで載せるなんて、購入者も販売に協力しなければいけないのは可哀想な気が・・・。
勝ち気を装ってますが、かなり苦戦してるのが分かりますね。
1244: マンション検討中さん 
[2018-04-03 08:34:43]
>>1243 匿名さん

苦戦してて欲しいんでしょ?
実際は苦戦してないから。
1245: 匿名さん 
[2018-04-03 10:39:09]
>>1243
>家族構成や年齢まで載せるなんて、購入者も販売に協力しなければいけないのは可哀想な気が・・・。

初めて見るとビックリするかも知れませんが、
野村のプラウドも他の物件でもよくやってる手法です。
名古屋でも東京でもやってます。

マンション以外の商売でも利用者の声、購入者の声、読者の声等載せたリね。

案外>>1243の身内の方も手を変え品を変え必死に営業してたりするんじゃないですかね。

殿様商売を続けられるってのは滅多にあるもんじゃないので。
1246: 匿名さん 
[2018-04-03 11:40:41]
>>1244 マンション検討中さん

実際は苦戦してないんですか?
私のイメージでは、売れてる人気物件は建物完成前に完売なんですが。
1247: 匿名さん 
[2018-04-03 11:50:07]
>>1246 匿名さん
同意見です。
シティライフ豊橋デュアルコートは入居予定日の1年前に完売しました。
名古屋なのに苦戦感満載
1248: 匿名さん 
[2018-04-03 13:34:40]
https://chintai.door.ac/buildings/70bed21b-b69e-5956-9743-8a750233c423
これを見れば安っぽいかどうか売れるかどうかは自身で判断できるかと
1249: マンション検討中さん 
[2018-04-03 14:14:39]
>>1247 匿名さん

全67邸のマンションで売れ残ってたらやばすぎでしょ。
規模が違う。
500邸超えのマンションで入居開始前に完売してるところありますかー?
話はそれから。
1250: 匿名さん 
[2018-04-03 14:28:06]
>>1249 マンション検討中さん
横浜北仲は確実じゃない?
1200戸近くあって、竣工までまだ2年近くあるけど。
1251: 匿名さん 
[2018-04-03 14:41:11]
人口比で見れば同クラス
名古屋の人口は豊橋の約7倍
1252: マンション検討中さん 
[2018-04-03 14:52:02]
豊橋と人口比とかw
マンションの数が全然違うだろうに何行ってるだか
豊橋なんて年間何件マンションたつの?
1253: 匿名さん 
[2018-04-03 14:57:58]
豊橋に負けて悔しいの?
1257: マンション検討中さん 
[2018-04-03 21:01:04]
他物件の6000万円程のローンは組めたけど、この素敵なマンスンのローンは組めませんでしたという意味で、笑われてその通り。

家賃もそうだけど、仲介が全てスミフであることに、違和感と笑いが。。

意図的に入居時期を延ばして入居者の不安を拭う手法もあるけど、昼と夜にベランダと駐車場を見たられば売れているかは一目瞭然。
外様でも簡単に分かるけど、入居者の方が肌で感じているでしょう。
1259: 匿名さん 
[2018-04-03 22:14:08]
家賃が六万なら借りるわ
1260: 匿名さん 
[2018-04-03 22:25:31]
一斉に引越し出来ないから延びてるだけだろ。
1261: 通りがかりさん 
[2018-04-03 22:33:05]
家賃20万とか都心でも苦戦してるのにねえ笑
同じ東区だから?笑
1262: 匿名さん 
[2018-04-04 08:21:33]
住友不動産のマンションを買うなら、グランドヒルズに限るよ。
過去に8千万円の物件を薦められて躊躇ししまったけど、立地も建物も良かった。
1263: マンション検討中さん 
[2018-04-04 08:26:09]
資産価値が高いから15万でも貸せるってオブジェは販売に必要不可欠。
心配なのは貸主の握力だな。
お隣の本家は11棟1433戸。71㎡は約8万円だよ。
分家が本家の家賃に近づく日は、分家完売の後だと良いね。
1268: 通りがかりさん 
[2018-04-05 23:37:55]
いや~ん
1269: 通りがかりさん 
[2018-04-05 23:43:01]
ここは民泊オーケーですかぁ?
1270: 名無しさん 
[2018-04-06 10:25:27]
売れてないのではなくコノミヤ側の部屋はほとんどが100%遮光カーテンが多いので夜は部屋の明かりが見えないですよ。
1271: 匿名さん 
[2018-04-06 10:37:59]
ふーん
1272: マンション検討中さん 
[2018-04-06 11:57:25]
そもそもA棟は半分くらい売り出してないし。
1273: 匿名さん 
[2018-04-06 17:51:11]
ここの販売会社さんがこちらが買えるのをわかっていたのか、ものすごい圧力をかけてこられました。
こちらは大きな買い物だし、一生住むつもりでいたので慎重に考えておりましたが、残念ながらその圧力に負けて見送ることにしました。
1274: 匿名さん 
[2018-04-06 18:38:19]
>>1273 匿名さん
圧力とはどの様なことをされたのでしょうか?
1275: 職人さん 
[2018-04-06 21:39:18]
ライオンズミッドキャピタルタワーみたいに
隣接地のスーパーで利用できる
住民専用カートを用意してくれないですかね?
アリーナシティでも同じことやってたかな
1277: 匿名さん 
[2018-04-06 22:29:28]
イオンならなー
となりがコノミヤって

1278: 匿名さん 
[2018-04-06 22:30:26]
>>1273 匿名さん
我が家も事前審査通ってからの迫り方が合いませんでした。時間がほしい旨伝えましたが、それでも急かされこちらからお断りすることにしました。
1279: マンション検討中さん 
[2018-04-06 23:20:32]
>>1273 匿名さん

お、私もありましたよ。
最近の会話だったらフツー内容言いにくいでしょ。

私は言えます。
嫁とウンウン聞いて、物見珍しさにディスポーザー見せてもらって少なからず魅力を感じて良いね感を出していたら、
自分が○○ですけど頑張ってますとか、
初めて来た客の成約が6割とか、
奥さんはこう言ってますよとか、
今日決めなくてココに来た意味は?とか、
顔に似合わず畳掛けてかけてきて後半のウザが長かったわ。
帰り際のアンケートに『二度と検討しない』だっけな?を選びそうになった。

セカンドハウスを考えていたけど、背中を押されて買うほど、魅力は無かったな。

と、一方的な言い分でしかないが、
そりゃ離したくない借金できる客でも、掴みの悪い店員が浮動票を失うこともある。
1280: マンション掲示板さん 
[2018-04-07 08:06:45]
コノミヤの営業成績次第で、その場所にマンションもう一棟建てる場合もあるとこの間伺いました。

可能は無きにしもあらずだそうです。
1281: 名無し 
[2018-04-07 20:07:52]
>>1273 匿名さん

わかります。でもここだけじゃないですよ。以前、別のマンションを見に行った際にもすごい営業がいました。
あと最近街中で良く見かける建売販売をしている営業マンも本当にびっくりするやり方していて絶対そこでは買いたくないって思いました。
本当にほしかったらこちらから連絡するからワンクッション置いてほしいですよね。
1282: 名無し 
[2018-04-07 20:09:25]
>>1280 マンション掲示板さん

今建ててる3棟の裏にって事ですか?
どこの事ですか?


1283: 匿名さん 
[2018-04-08 01:14:08]
>>1277 匿名さん

まぁね。
でもマックスバリューよりコノミヤの方が正直いい。
1284: 匿名 
[2018-04-09 22:53:53]
>>1282 名無しさん
おそらくコノミヤの場所に、という意味なんだと思います。
コノミヤの土地の所有者及び所有権を考慮すると誰に言われたのかは気になりますが。大阪の社長さんかな?
1285: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-10 14:08:21]
買ったものですが、後悔していますね!
1286: 匿名さん 
[2018-04-10 14:24:46]
なんで後悔してるんですか?
1287: マンション検討中さん 
[2018-04-10 22:58:34]
ここのカーテンボックスなしの吊り下げって元々窓の高さを目一杯取ったとき用では?カーテンだけ天井まであっても採光よくならないし高くつくだけでしょ
1288: マンション比較中さん 
[2018-04-11 12:51:44]
私も買ったものですが後悔しています。
買わない判断をした知人は有能だなあと思い
自らの無力さを実感しています・・・
1289: マンション検討中さん 
[2018-04-11 13:06:48]
買ったけど後悔していますって言ってる人絶対買ってないでしょ。
さすがに言っていいことと悪いことあると思うよ。
1290: マンション検討中さん 
[2018-04-11 13:57:11]
買ってないのに買って後悔してるとか書いちゃうのは流石に悪質だから匿名掲示板でも特定されますよ
謝るならいまですよ
1291: 匿名さん 
[2018-04-11 19:14:37]
>>1287 マンション検討中さん

カーテンボックスがないと賃貸物件ぽく見えて、残念な感じですよ。
バルコニーが貧乏くさい仕様だと余計に。
1292: 匿名さん 
[2018-04-11 19:47:07]
買って後悔したって書き込みしてる方ってなんなん?敵業者?それとも買いたくても買えない僻みなの?
前にも他の方が何で?って聞いてるのに答えないし
本当に後悔しているのであれば、何がどのように後悔しているのかをちゃんと書き込んでください。
1293: 匿名さん 
[2018-04-11 20:03:03]
ちなみにですが、実際は後悔もしていない、ましてや買ってもいないのに、あたかも本当に買って後悔しましたと言い他の人にマイナスのイメージを与えた場合最悪偽計業務妨害罪が適用でき、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金になりますから気を付けてくださいね。
1288の方はどうかは分かりませんが、1285さんのはほぼ嘘だと思います。後悔している人が最後を「ね!」でしめるとは思えません。
1294: 匿名さん 
[2018-04-11 20:55:26]
嘘の投稿している人は、人間として情けないですね。恥ずかしいですね。嘘の投稿している時間があれば、自分の人生でも見つめ直したら良いのに。
1295: 名無しさん 
[2018-04-11 21:13:35]
偽り投稿の方、やってることが幼稚でかわいそうだな...
1296: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-11 21:39:09]
叩いてる人たちはすでに入居済の方もしくは購入された方でしょうか?

悪く言われて良い気持ち出はないのは分かりますが、同じマンションにこのような方がいらっしゃるのはとても残念です。
1297: マンション検討中さん 
[2018-04-11 21:48:49]
入居済の方がいらっしゃるのであれば、こんな話より住んでよかったこと教えてもらえると嬉しいです!
1298: 評判気になるさん 
[2018-04-11 23:35:22]
住んで良かったことは、ホームページにたくさん書いてありますよ!
1299: マンション検討中さん 
[2018-04-12 07:00:24]
んで買ったけどなんで後悔してるんですか?
1305: 通りがかりさん 
[2018-04-12 16:48:54]
>>1298 評判気になるさん

契約した方の生の声ではなくて?
写真見る限りマンションが出来上がる前のものでは??
1308: 匿名さん 
[2018-04-12 21:56:08]
どこのマンションも不平不満はでるもの。入居者の方、こちらのマンションを気になっている方、気にすることはないですよ。
1310: マンション掲示板さん 
[2018-04-12 22:33:20]
>>1308 匿名さん
>気にすることはないですよ

100%満足するマンションは存在しませんよね。
気に入らない点を含めて購入を決めるのだから良いところも悪いところも気にしますよ。
気にするなという人の心情は、欠点を隠そう隠そうとしているのか、100%気に入ってるのか変に勘ぐってしまいます。
1313: マンション検討中さん 
[2018-04-13 16:04:49]
この地域って地盤が心配なのですが、大丈夫なのでしょうか?
地震の際に液状化するかもしれないと言われました。
詳しい方教えてください。
1314: マンション検討中さん 
[2018-04-13 18:00:51]
液状化は自分も聞いてないです。不発弾があったのは聞きました。水害は矢田川の南より北の方が危険とのことでした。
1315: 住人です 
[2018-04-14 10:42:16]
3月後半にB棟に越してきたものです。
今のところとても快適でなんの問題もありません。
質が悪いとも全く思いません。
コノミヤとコーナンに囲まれ、コンビニも駅も近く本当に便利です。
幼稚園、小学校も近く、子供の入学した私学もバスで15分程度、
他にも私立中高たくさんの選択肢あり、とても良い環境と思います。
ご検討されている方、お勧めです。
1317: マンション検討中さん 
[2018-04-14 10:57:27]
買って後悔する人もいるみたいだから決断するには勇気いりますね
1318: 匿名さん 
[2018-04-14 11:04:53]
地盤と液状化に対する不安があります。
購入は控えることにしました。
外観は気に入っていたのですが
家族で安心して暮らせない物件は
見送っていきたいです。
地盤と液状化に対する不安があります。購入...
1319: 名無しさん 
[2018-04-14 11:58:11]
>>1318 匿名さん

名古屋市のハザードマップによると、メガシティの土地の液状化の可能性については「低い」「ほとんどない」です。ご参考まで。
http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000003/350...

1321: 匿名さん 
[2018-04-15 00:17:19]
そう言えば、このマンションって大曽根のドームでイベントがあると道路が滅茶苦茶混むって話だったと思うのですが
実際のところはどうなのでしょうか?
今日もONE OK ROCKのイベントがあったと思うのですが
1322: 名無しさん 
[2018-04-15 09:09:54]
>>1321 匿名さん

よく混んでますよ。全く動かないってほどじゃないですけど。昨日のoneokイベントの時間帯が分かりませんが、夜7時過ぎにメガシティの前の市道走ったら流れてました。

1323: 匿名さん 
[2018-04-15 15:04:32]
ここで騒いでるのは購入しようとしたがローン組めなかった人たちじゃないか?

いい場所で価格安いからいいと思うよ
1324: マンション検討中さん 
[2018-04-16 01:50:50]
安いから審査は通るが、組めなかった人達が正解

ふわっとステキなマンションですね
1325: マンコミュファンさん 
[2018-04-16 11:46:25]
>>1316 匿名さん

どうぞご自由に
1326: 匿名さん 
[2018-04-16 20:25:50]
ハザードマップで液状化の可能性が「低い」網掛けになってますが、近くに「高い」があるのは気になりますね。
丘陵地でも無く川も近いので、地盤カルテで50点なのも納得です。
災害に敏感な人は気になりますが、利便性の割には土地代は安いので、気にしない人にとってはお得な買い物てすよ。
1327: 匿名さん 
[2018-04-16 21:54:34]
土地の取得費はしっかりとリリースされています。

http://www.rengo.co.jp/news/2014/img/pdf/2014_news_029.pdf
1328: マンション検討中さん 
[2018-04-17 08:53:48]
支出
土地:96億
宣伝費:8億(5年)
売主人件費:50億(5年:1000万×委託含50人)
建設費一般:36億(3棟)
計:190億

収入
平均:210億(552戸×3800万?)

利益
計20億(10%儲け)

過去コメの価格情報
2017/1/10:3398~4998万円
2017/1/24:3398~6598万円
2018/3/24:3598~4698万円
2018/4/17:3398~4698万円
3398万円が消えないってことは、客寄せ用の物件かな
値付けミスった後は、安値に戻したんだろうな
早めに売るか値上げしないとウマミが無さげ
物件仕様はともかく、安く買うチャンスではあるかな

さて、誰か適切な数字の訂正よろ
1329: 匿名さん 
[2018-04-17 08:56:33]
>>1328 マンション検討中さん
購入した土地の半分くらいしか使ってないみたいだけど。
1330: マンション検討中さん 
[2018-04-17 19:55:53]
>>1328 マンション検討中さん

ごめん、超ハズいんすが、人件費25億に訂正。
よって支出が▼165億、収支が△45億でよろ。
1331: 匿名さん 
[2018-04-17 22:24:22]
>>1330 マンション検討中さん
気にすんな。
全体的にクチャクチャだから。
1334: マンション検討中さん 
[2018-04-18 08:14:53]
>>1331 匿名さん

あ、否定するなら修正を頼むよ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1335: 匿名さん 
[2018-04-18 13:10:04]
>>1334 マンション検討中さん
ほーい。
まず、おかしいだろ。
という指摘から。
・土地の費用
96億で4.9万平米を取得した。
とあるが、全てを今回の553戸で使用したと思えない。
使用したとしたら、売価における土地の比率が5割近くなる。
この比率は東京都心の超一等地のタワマン。
ないし高級住宅地の低層小規模物件くらいしか出現しない。
そもそも平均グロス4000万程度の物件でそんな比率は見たことない。
また、物件概要で敷地面積2.2万平米とあり整合しない。

・建築コスト
建築床面積4.8万平米を分母とすると、36億なら建築費の平均坪単価25万。
RCをローコスト木造住宅の水準で建てられる訳がない。

・人件費
直課費用なの?これ。
その前提で話を進めると。
対応期間5年なら5億/年。
@1000万/人・年で試算されているようだから、50人体制で5年間へばりつくなんてありえん。

まずはこんなところで。
1336: 匿名さん 
[2018-04-18 13:27:06]
>>1334 マンション検討中さん
じゃ、試算してみるね。

<前提>
敷地面積2.2万平米
建築面積4.8万平米
総戸数553戸
平均販売価格4000万/戸
平均占有面積75平米/戸
平均坪単価@175万
販売管理費 売上の15%
建築コスト80万/坪
販売に関する対応期間5年


<概算結果>
売上221億
土地・建築コスト166億
販売管理費 33億
営業利益相当額22億

販売管理費の内訳イメージ
直課人件費(プロパー):9億
1800万円/人・年(10人体制)
本社管理費:11億(売上高の5%を配賦)
販売促進費(含む外注費):13億

もう少し販売管理費は少ない気もする。
また、建築費ももう少し圧縮されるかもね。

ま、余興ということで。
1337: マンション検討中さん 
[2018-04-18 20:41:22]
>>1335 匿名さん
>>1336 匿名さん

純粋に、ありがとうございます。
失礼な発言でした。

気になったのは3棟で70億、1人1800万円、外注13億。
勿論、裏打ちなく受け取りませんが、それだけ捌けた机上ということで。

とてもイメージ湧きました。
1338: 匿名さん 
[2018-04-18 23:13:23]
>>1337 マンション検討中さん
何かの役に立ったなら何より。

その上で。
3棟の建築費は大体116億で試算しているよ。
付帯も含め70億でできるなら、圧倒的な競争力があると思う。

人件費1800万は安かった?
平均年収900万で試算したけど。
現場は若手が多い前提で。
退職金積立、厚生年金会社負担分、福利厚生費。などで原価は年収の1.8〜2倍くらいで算出するからね。

販売促進費が高いと感じるなら、本社管理費が低めなのでそこで調整するだけ。
5%の配賦で賄えるなら筋肉質だなぁ、と思える。

その辺りには我々門外漢では見えない費用一式が混じっているのもあるけどね。
1339: 匿名さん 
[2018-04-20 15:44:45]
場所としてはいいと思うのですが、大規模マンションなので色々な人が入居しそうな予感がします。元は同じような大規模マンションでしたよね……?

この前コノミヤがテレビ取材を受けていました。確かお肉の取材だったかな。BBQ用のお肉で、小分けパック、中パック、大パックと分けて戦略的に売ってる内容でした。なぜコノミヤが取材を受けたのかはナゾですが。

売れ行きはどうなんでしょう?ここのマンション、完売までどのくらいかかりそうですか??
1340: マンコミュファンさん 
[2018-04-21 11:03:34]
>>1332 マンション検討中さん

賛成です
1341: マンション検討中さん 
[2018-04-21 11:39:26]
>>1339 匿名さん
元はダンボール工場です。
1342: 評判気になるさん 
[2018-04-21 21:06:05]
凄く住みやすい地域じゃないですか❗
1343: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-22 09:47:22]
>>1342 評判気になるさん

是非、ご購入を。
1344: 匿名さん 
[2018-04-28 14:11:06]
名城線の茶屋が坂駅ができて、住みやすくなったと思います。市バスもありますが最寄りは茶屋が坂駅ですよね?

元がダンボール工場ということは隣に工場が建設されてもおかしくない地域なので、それだけ気になります。

近くに名古屋学院の中学校、高校があります。それ以外だと愛知教育大学の付属中学があったと記憶しています。自転車でナゴヤドーム付近まで行けると計算すると、明和高校や旭丘高校も行けます。

イメージとしては大規模団地のような気がしてしまいますが、高校も自転車で通学範囲のところが多く、他の人が住みやすい地域と言うのもわかります。
1345: ご近所さん 
[2018-05-06 16:45:23]
コノミヤに買い物行った今日(このスーパーもデベロッパーが仕掛けたようですが(その割には規模小さいけど・・・))で、今日そこの駐車場から見える一番手前の(駅から一番近いと思われる)棟を正面から見たところ、2/3位はまだ空室かな・・・・やばし!? でもって店の前でお姉さんが二人風船配って頑張ってました。
GWも終わり、なんとなく悲壮感が・・・漂ってきてるのは・・・気の・・せいでしょうか?
あっ、コノミヤは使い安くていいスーパーですけどね。
1346: マンション検討中さん 
[2018-05-06 17:46:33]
>>1345 ご近所さん

だから、まだ売り出してないって。
レス読め。
1347: 匿名さん 
[2018-05-06 17:52:18]
>>1345 ご近所さん

道路沿いに入居した者ですが、真ん中の棟はほとんど入居済みかなという印象ですよ。
それにしても道路沿いの棟は実際あとどのくらい販売開始待ちなのでしょう?
引っ越し屋のカバーいつまで付いているのかな...年単位?
少し気になったんですが、これから販売される部屋の方が安くなるんですか?
1348: マンション検討中さん 
[2018-05-06 18:09:18]
>>1347 匿名さん
希望の間取りと階数がなかったのでC棟を待つことにしましが、C棟は価格維持か値上げの可能性もあるとのことでした。3月の話ですが垂幕かかっていた3列以外はほぼ供給済でしたよ!
1349: 匿名さん 
[2018-05-06 18:25:39]
>>1348 マンション検討中さん

なるほど。
入居してからこの掲示板で売れていないとひどく書かれているのを見て、ふと、もう少し待てばこれから売り出される価格は安くなるのかと思って少し後悔というか早まったかなと思ったので変に安心しました。

1350: マンション検討中さん 
[2018-05-06 19:19:32]
>>1349 匿名さん
同タイプであれば場所による価格差の少ない物件なので値引きなどあるとしても不人気の売れ残り箇所だけだと思いますよ!真っ先に埋まるようなとこへの下げはまずないでしょう
1351: マンション検討中さん 
[2018-05-07 01:44:53]
ホテルライクって、一般的に内廊下で使われているように思いますが、ココのマンションは違いますね。
専有部前や一階共用廊下(コリドー?)を内廊下にすればとてもホテルライクを感じるのに惜しいかな。
専有部分は一時的な玄関扉の開放やモノの放置、通気、居住者層、規模を考慮すれば外廊下で正解なのかも。

ネットから拝見しているのですが、壮観そうな自転車置場は雨晒しではないですよね?

夢と贅はありませんが、安く買えるだけに悩みます。
1352: マンション検討中さん 
[2018-05-07 05:26:11]
今どれくらい入居されてどれくらい売れているのか気になります。
1353: 通りがかりさん 
[2018-05-07 07:39:49]
テレビCMがカッコイイなあ
1354: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:45:35]
>>1353 通りがかりさん
まだそのCM見たことありません。
見てみたいです。

1355: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:49:38]
売れてなくても供給済等として、来店客に表や会話で売れているように魅せる手法は全国の売主がよくやってる。
販売調整中やキャンセルが出て、後に売れれば事無きことだからね。
定期的に居住実態の有無を事実確認している方は分かるんじゃないかな。

それはそれとして、最多価格帯って3,800万円くらい?
たくさん戸数がある割には、高くないかな?
1356: マンション検討中さん 
[2018-05-07 18:42:22]
>>1355 マンション検討中さん

購入するか検討していますが、定期的に居住実態の有無を事実確認している方がいるのは怖いです。
どのマンションでも同じなのでしょうか?

価格帯は平均その位だと思います。
3,000万台前半はコノミヤの裏の一部で確か8階より上の階は4,200万〜最上階で4,400万〜だったと記憶しています。
広告につられて見に行きましたが思っていたより4,000万台の部屋が多く驚きました。
たくさん戸数がある割には高い気もしますがお値打ちな方なのかなと。
やはりいいなと思う立地に建っているマンションや高級感のあるマンションは一階で4,500万〜5,000万台で最多価格帯が6〜7,000万台だなという印象なのですが、それを思うとこの物件の価格帯は妥当なのではと思います。
1357: 匿名さん 
[2018-05-07 20:00:32]
地下鉄車内に貼られた広告に3,398万円~とあったから値下げしたのかと思ったら、目の前がスーパーの部屋が安いんですね。
地下鉄駅からの近さを考えたら、妥当な金額なのかな。
1358: マンコミュファンさん 
[2018-05-07 23:10:36]
同じ大規模マンションのライバルでららぽーと隣接のパークホームズが公開されていますね。
勝川のバロー複合商業施設隣接の物件も人気みたいなので、ららぽーと隣接も調子良くなりそう。
メガシティのコノミヤ隣接は少し弱くなってくるかな。
1359: マンション検討中さん 
[2018-05-07 23:24:53]
これからはららぽーとの時代だな。
メガシティ大丈夫か?
1360: マンション検討中さん 
[2018-05-08 08:53:20]
名古屋市の端から長久手市に徒歩4分のセントシリーズは989戸ある子育て団地だね。
順次建てて5年で700戸は売れてるけど、ココはどうだろう。

セントは駅が遠くてディスポなし、育児・平和堂が入ってる。
リセールはどっちも期待薄で、メガ団地の方に若干軍配。
仕様は、あ、どっちも長谷工か。
総額は同じ広さで600〜700万円違うから、通勤問題をクリアすれは3,398万円を期待した人達は流れることもあるかも。
1361: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-08 18:42:21]
港区の一等地か、東区の僻地か、田舎の住みやすい街か。
立地はどれもいい勝負だなって
1362: 評判気になるさん 
[2018-05-09 23:27:10]
どんぐりの背比べですか
1363: マンション検討中さん 
[2018-05-10 08:42:15]
今週までSUUMOは機械式駐車場がハイヤー専用となって、コノミヤ駐車場と比較した違和感が半端無い。

編集会社、SUUMO、広告打った住友の検収が甘いね。
たかだか既存の広告費込みで買っている購入者世帯程度の範囲、問題意識は無いだろうし、大した損害でも無い。
微笑ましいだけのことだが、来週以降で変わっていたら、この掲示板見ている可能性大。
今週までSUUMOは機械式駐車場がハイヤ...
1364: マンション検討中さん 
[2018-05-10 08:46:39]
>>1363 マンション検討中さん

画像の下の方が編集ミスか何かで伸びてるだけでしょ。
1365: マンション検討中さん 
[2018-05-10 08:48:06]
>>1363 マンション検討中さん
この車がハイヤーに見えるとか…
プリウスαとかじゃん。
情弱ですか?
1366: マンション検討中さん 
[2018-05-10 08:50:20]
>>1364 マンション検討中さん

その程度だって。合いの手は要らんよ。

契約によっては、賠償されるものなので、次回は4P特集かな。
1367: 444 
[2018-05-11 13:25:58]
いくらなんでも港区のマンションを検討する人とは層が違うでしょ。
東区の一番東側だけどとにかく東区であることが大切。
1368: 購入経験者さん 
[2018-05-11 18:46:42]
住んでもうすぐ2か月ですが、

良かったところ
・コノミヤが近くて便利
・ディスポーザー、食洗機初めて使ったけど便利
・宅配ボックスが多い
・郵便受けにDMが無い

悪かったところ
・お湯がでるまでに時間がかかる。
・駅に行くときに信号待ちが長い
・自動ドアの反応が遅い。
・グランドコリドーの水はけが悪く、雨の日に靴の中まで濡れる。
・東山沿線に比べると名城線は不便。

※悪いところはそう大したこと無く、
 コノミヤの近さだけでも買ってよかったと思っています。


1369: マンション検討中さん 
[2018-05-11 19:15:58]
コノミヤとホームセンターの駐車場は24時間解放されてますか?
1370: 匿名さん 
[2018-05-11 20:26:17]
24時間解放はしてないですけど車は数台、停まっています。



1371: 匿名さん 
[2018-05-11 22:32:11]
>>1368 購入経験者さん

よかったところと悪かったところ、共感です!

入居して1ヶ月たちました。

良かったところ
・可燃、不燃はもちろんダンボールや缶、ビン、粗大ゴミまでゴミをいつでも捨てられる
・コノミヤがあるのが便利
・ホームセンター、薬局、イオン、ピアゴ、コンビニ、郵便局が近い
・駅近
・敷地に守られている感がある
・思っていたより静か
・収納が多く家具を減らせた
・すれ違う居住者さんの愛想が良い
・コンシェルジュのお姉さんの感じがいい
・日当たりがいい

悪かったところ
・グランドコリドーの水はけの悪さと滑りやすさ。雨の日に子供がふざけて歩いていたらつるんと滑っていた。
・シャワーの水圧が少し弱い
・オートロック解除の際の反応が遅い
・宅急便が来た時に2度オートロック解除の必要がある場合があり面倒
友人などの来客の際は3度必要
・ベランダのガラスが透明でベランダが丸見え

コノミヤの中の耳鼻科が内科、小児科とセットなら尚良かったと思う。
コノミヤのフルーツと魚の質がもう少し良かったらなぁと思う。
でも全ての食品の安さや生活用品まで充実しているのは驚き!

長々失礼しました。
トータル的にはこの物件を購入して良かったと思っています。



1372: マンション掲示板さん 
[2018-05-11 23:47:53]
水はけが気になります。
靴の中が濡れるレベルの水はけって、相当水溜まってるか靴が悪いかどちらかですよね?
1373: 匿名さん 
[2018-05-13 01:16:31]
>>1372 マンション掲示板さん

水溜りになるまでではないですし、じゃぶじゃぶしているわけでもないです。
私の靴は中までは濡れません。
でも水はけが良いとも思いません。
入居してからはじめて雨が降った日に使用した資材が悪かったなという印象はありました。

1374: 名無しさん 
[2018-05-13 14:24:29]
ウェブサイトみるからに、オシャレにみえますね。
酷い書き込みが多いのは気の毒です。
1376: 匿名さん 
[2018-05-13 14:59:04]
近い将来、コノミヤが撤退。
これは、夢ではない。
1377: 通りすがり 
[2018-05-13 17:23:16]
>>1376 匿名さん

コノミヤってできたばかりじゃないんですか?
もう撤退するの?

1378: 匿名さん 
[2018-05-13 20:57:38]
コノミヤかなり儲かっているらしいので、
潰れることは無いって営業がいってました。
1379: マンション検討中さん 
[2018-05-13 23:53:26]
ここの営業マンの言ってることは、適当です
1380: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 00:12:32]
ららぽーとの隣で、駅も近くて、公園も増えて、スーパーも近くて、ドンキも近くて、区役所も近くて、学校も近くて、キッザニアまで来て、保育園もできて、バッティングセンターと打ちっ放しと、スポーツセンター、スケートリンクも近くて、水上交通も利用できて、高速も近くて、メガシティより1000万安い三井のメガマンションができるらしい。
1381: 匿名さん 
[2018-05-14 01:11:09]
大型商業施設のスーパーなんて高いし、
ちょっと買いものするのに20~30分かかりそう。 
1383: マンション検討中さん 
[2018-05-14 08:51:55]
メガシティの需要があるわけだから、コノミヤ潰れんでしょ。
需要がありすぎて多少高くても売れると思われると厄介だけど。
1384: 匿名さん 
[2018-05-14 08:59:44]
ホテルライクを望むならそもそも検討するマンションが違うと思う。
1385: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-14 09:49:39]
>>1384 匿名さん

うちのマンションホテルライクなんだよっていうとバカにされますよ。
吹きっさらしの廊下のホテルなんてあります?探せばあるかな
1387: マンション検討中さん 
[2018-05-14 11:45:08]
ここはホテルライクです
1394: 匿名さん 
[2018-05-14 19:45:37]
エレベーターが西側にあるから、
朝とか6F以上の東側の部屋は敷地からでるのに
10分ぐらいかかりそう。

コーナン前の信号引っかかったら
家のドアから茶屋ヶ坂駅のホームまで20分かかるかもね。
1399: 通りがかりさん 
[2018-05-15 00:03:12]
ジムがあるのっていいなと思ったけど住戸数に対して少なすぎない?
普通に使えるのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる